FORTISSIMO
Implexrough
Silentroom (movie : Nate)
LastUpdate : 2021/09/29 18:23
Music information
Movie
Download
(2021-09-25 更新)
現在、BMSはこちらからダウンロードできます。
https://drive.google.com/drive/folders/1sWCb_lG0P2MGIFTOlJxj1nr5_QlWIBM-?usp=sharing
上のリンクが使えない場合、私のウェブサイト上で新しいリンクを公開していると思われますので検索してください。
https://silentrm.net/bms
試聴
コメント
(2021年09月29日 18:23 更新)
(2021年09月25日 16:58 更新)
(2017年11月18日 22:21 更新)
**
臨んでいますか
II.《風狂緻密のノヴェレッテ》
**
原曲: "rough" (mommy, 2013) - 昔僕が主催したBMSイベント"ノンジャンル2"で発表された作品です。
http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=29&event=85
https://soundcloud.com/mommy3125/roughfull-version
**
音楽ゲームとしての面白さ、ゲーム性、というものは、
優れた音楽性とは両立できないのでしょうか?
そもそも、実際にプレイしてみたとき、どこに楽しさを感じるのでしょうか?
今回、Implexroughではこの問題と相対して制作しました。
次々と変化する旋律、リズム、そして同時にそれを反映するユニークで面白い譜面配置の数々、
これらの要素をまとめ上げるビート感と打鍵感、全体構成など、入念に計算して作り上げました。
結果、2分間をフルに使った独特の楽曲構成、トリッキーなビートも織り込まれた複雑緻密な楽曲となり、大変満足しています。
この駻馬のような強烈な楽曲をプレイヤーのあなたは制し切れるでしょうか?
全力全開《FORTISSIMO》でこの譜面を楽しく演奏できるまで
何度もこの曲のプレイを楽しんでいただけたのならば、作者としてこれ以上ない幸せでございます。
最後に、SP[ANOTHER]譜面とDP4譜面制作で協力してくださったhi-lowさん、[IMPLEX]譜面を制作してくださったLimeさん、
そして快くroughのアレンジを許可してくださったmommyさんに深く感謝申し上げます。
Silentroom
Twitter - @plcube
https://soundcloud.com/polycube/
==
初めまして。映像を担当したNateです。
Silentroomさんのスタイリッシュかつ繊細な音楽を最大限に生かせるよう、僕なりの表現を映像に落とし込みました。
僕の中でも沢山の新たな挑戦をした作品になりました。つくっていて最高に楽しかったです。
ゲームとして、音楽として、そして1つの「映像作品」として、遊んでいただいた方の心を震わすものとなっていれば幸いです。
Nate
Twitter - @nate_nate_co
http://nate.work/
==
Team | SILENTROOM | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Silentroom (movie : Nate) mail URL | ||
Genre | FORTISSIMO | Arrange・Other | |
Source | rough | mommy | |
Title | Implexrough | ||
Size | 46918KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x5〜★x11 and more | BPM | 150 |
TAG | 7Keys 14Keys File-Append Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress |
(2021-09-25 更新) 現在、BMSはこちらからダウンロードできます。 https://drive.google.com/drive/folders/1sWCb_lG0P2MGIFTOlJxj1nr5_QlWIBM-?usp=sharing 上のリンクが使えない場合、私のウェブサイト上で新しいリンクを公開していると思われますので検索してください。 https://silentrm.net/bms |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2017/10/11 20:43 | Last Update | 2021/09/29 18:23 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Quil8 
(2iThVbnATYME49YB4sJP) PP2 
(dkERDmmv18CaDEFiW6JP) jyw1215 
(hF0Vk0GGnpnRYCX9zwKR) objeCraft 
(7AnmiKS8CZ7BADw7PUJP) kaine 
(edNClOMQKqWEfHKAXwJP) name nothing 
(hjiASUgVZp788MmJxEKR) TamaDo 
(FORKNuysH85xJNE.YkJP) DrakArty 
(yAcIOYAHkmVfLJO7g6KR) va 
(2Etk2TGXBHYyAlIGCUJP) RT-Karen 
(rCVCZjrMHv.p0CIvGEKR) penet 
(UA3xiujzhzhW3fCQ/.JP) DRONEMASTER 
(j8wzB78Y/mMWUdmQ7sKR) oshinko 
(uQ4kbw80M4skaoqhjgJP) Niflheimr137 
(ozkCiz3Lys.iWPTIbwCN) N 
(3dMrQMaQAVB5quVRn.JP) ピーピーピー 
(8y1RtXSGAl9RhkH3WoJP) flicknote 
(HM1PpiJywf.6410UscTH) UNIT_2 
(4H3Z7tkikiEd4Q5buMKR) slpdavid 
(ilhv5dMErI7VkfyCHwKR) Centain 
(9M1wB0j35pRO2QKlDcJP) Sakamiya 
(hG26fsrlY0rV37TSlEJP) Elkei 
(8nxzGyED90YqmKD0OsJP) yuzu 
(JAMBAyHoXK4siVpmBoKR) しろん 
(MYAWryccT0uELZFcRoJP) RKY 
(jhXrbPR0y/gRh8v4tkKR) hinoki 
(oIjdoTg6zJaIL2.k.kJP) Gemini-X 
(Ovr7Db5jUH3t6MfPP2KR) Astolfo 
(ALt0iN2XgUIb9mJOdIJP) ety 
(yXFrKnUYkODLMDtQfQJP) Sweet0 
(nUPcXQDZTjQTeT/h32KR) sgtn 
(2exrUupWeAAYRim/QIJP) fill 
(dm2r3ubK.QAHdSlM9AJP) WSP 
(RrQ29qzv1SF.mGX6pIKR) lesser 
(IEKq4yLdJ55YqUeaGUJP) 名取 
(Pkld6ABUhOM.LSlXugJP) name nothing 
(dOZ5vu8zsXW9UGiIFgKR) moyond 
(cB0WRkVJAERZR3bzRsJP) Litchell 
(DPkXDAyoqyq1S1XGusKR) DS 
(JJbNHm9pUfdndSB9hAKR) ✨ 
(WjDtl8mS.Jonp0wqxUJP) ふ 
(S7ulRGBylNU2ACkGSMJP) polu 
(bfpdYY5Lb61lKsstUYKR) dumnight 
(cYAZfpoZrzi1uWxtk.KR) sakumayu 
(ayPAv3kmhs9bJu3Wm.KR) galan 
(WxDLtoSNBeG8GV2FrMJP) MIKI 
(Wq02Ef1LWodtf6BDQ2KR) Jack-A-son 
(hlpje6dKw7LvRzRtH2US) shiratama 
(pfXgZbFpnKgs8q99sMJP) temari 
(cdVuBiDxwSe3B0K0lIKR) Short Impression





































































Post Short Impression
Long Impression

四作品の中では一番好きです。
ハーモニーの移り変わりやリズムの崩しがわりと目まぐるしいのに対し、音の抜き差しや強弱が足りていない感じが気になりました。
(このジャンルにしては)ベースやリズム隊があまり前に出ないウワモノに偏った曲のわりに、そのウワモノも常に同じような音ばかりが鳴っている印象です。
氏の楽曲の多くにわりと共通して言える感じがするのですが、楽曲を通して主張の強い主旋律を主張の強い音で目立たせ続けすぎてしまいがちで、
ジャンルによってはそれが却ってメリハリを無くしてしまっているような気がします。
クラブミュージックを基軸としつつも旋律と和声を大切にする氏の作風は好きです(この曲へのインプレで言うことでもないですが…)
応援しております。

インプレッションありがとうございます!
原曲のピアノ旋律が16分音符主体でずっと動き続けるタイプのものだったので、
今回楽曲通して休符をあまり使わないようにしていたのですが、
ちょっと逆効果出てしまったかなと思っています。
メリハリばしばし付けた音楽にもいつか挑戦してみようと思います。
応援ありがとうございました!

「ゲーム性と音楽性の両立」に一つの解を見せたのが,それこそオールキー&全鍵盤で構成されたroughのANOTHER譜面ではないでしょうか.
原曲にこの曲を選び,かつ前述のコンセプトを述べるのであれば何かしらのアプローチでそれを咀嚼・再解釈して頂きたかったというのが本音です.
IMPLEX譜面で配置が一部再現されてましたが,あくまで表面的なものに留まっているという印象です.
複数作品を出展されている故,多くを求めすぎているのは承知しています.
ですがどうしても思う所ありここに書かせて頂きました.
制作お疲れ様でした.

インプレッションありがとうございます!
類似のコンセプトで作品制作することがあれば取り入れてみたいと思います。
これはいいリミックス! こうもおしゃれに、そしてかっこいいアレンジがなされるとは・・・!
原曲が凄くシックにまとまったピアノミュージックなので、そこをどうアレンジしたのかなというのが一番の楽しみでした!
そして実際聴いてみて一瞬で「あ、好き」となる音使いでしたw いやーーノリノリでプレイできますよこれは・・・!
だいぶクラブミュージックっぽくなっているのと、そういう感じに変えつつ独特の曲展開に組み替えて新たな面白さを構築しているのが良かったです!
譜面が楽しいのは相変わらずで、この作品では映像がとにかくやばい!!
無機質なようで、それなのにどこか躍動感を感じずにはいられないこの映像の展開が本当に好きです! いやー凄いですわ本当に・・・
そして、この作品では曲、映像ともに『音楽ゲームにおける楽しさの表現とは何か』を一番主軸にしたと思います。そのテーマにもちゃんと沿っていると思いましたし、実際、こうして私も楽しむことが出来たので、プレイヤーを楽しませるという点でも胸を張っていいと思いますよ!
ということでこの点数で! ということであと2作も入れていきますよ!
製作お疲れ様でした!!

インプレッションありがとうございます。
roughすごく良い曲なんです。ほんとに大好きで、
「いい曲だな〜」って口ずさんでいたら、Implexroughのハードスタイルキックの鳴る地帯を急に思いついたのが去年の冬でして、
これは作るしかない!と思い、今回作ってみました。
mommyさんに頂いたrough原曲の譜面を見せていただいて、mommyさんの技術に感嘆しながら制作しておりました。
当然作るときに曲展開から考えていったんですけど、どうやって新たな色を生み出すかということに尽力したので
その点ご感想で触れていただき本当にうれしく思います。やったー!
音楽・映像作品としても大事かもしれませんが、やはりBMSはゲームとして楽しいということはとても大事だなあ、と感じていて、いつもよりゲーム性重視でやってみました。
お褒めいただきありがとうございました!
A譜面をプレイさせて頂いたのですが、もう、こう、満足感が凄い…。半端なく楽しいです…。
曲と譜面 表裏一体の制作が出来てると強く感じました。
いや〜〜〜〜〜〜もうね、文句なしですよ。とにかく楽しい。A譜面の"BMSとしての完成度"が良すぎる。
制作お疲れ様でした〜!最高〜!!

インプレッションありがとうございます!
BMSとして完成された作品って打鍵してて楽しいことも一つ条件かな〜と思って
今回頑張ってみました。
満足いただけてよかったです…。