Genre | EPIC TRANCE | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | The soft world | ||||||
Size | 1150KB | BGA | STAGEFILE only・Other | ||||
Level | ★x4〜★x9 | BPM | 145 | ||||
Keys | 5keys 7keys LongNote Other | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://popup12.tok2.com/home2/conpiro/the_soft_world.htm | ||||
Comment | (2004年04月26日 00:44 更新) (2004年04月22日 19:32 更新) djHIROです。 ふんわりぽよよん ゆったりまったり そんな世界をイメージしました。 一度ダウンロードページへ飛びます。 HQ版も用意してあります。(4.4MB) BGAはYUKA氏が描いてくれました。 この場を借りてお礼申し上げます。 -------------------------------------------------------- トクトク先生に圧縮ファイルだけを全て消されていました_| ̄|○ 現在は復旧しております。 イベント終了です。 沢山のインプレありがとうございます。 レスできなくて申し訳ございません_| ̄|○ 今回のインプレを参考にしつつ時間の許す限り作りこんだ楽曲を このような場ではありますが公開させていただきます。 もしよろしければ聴いてやってください。 http://popup12.tok2.com/home2/conpiro/sping_visit.htm これからも精進して行きたいと思います。 djHIROでした。 |
||||||
製作環境 | FruityLoops 3.5 BMSC GDAC |
||||||
Regist Time | 2004/04/11 18:18 | Last Update | 2004/04/26 00:44 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
曲も短いのでさっぱりすっきりと聞けますね。 スネア選びは確かに難しいんですけど、 軸になる音でもあるので頑張って欲しいところです。 後は音をちょっと極端に振りすぎでしょうか。 もっと真ん中に寄せてもいいと思います。 easy譜面の叩かせかたが秀逸だと思いました。 頑張ってください。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
ふんわりぽよよんゆったりまったり感は出ていましたが、(笑) いかんせんTranceっぽくは無かったです。 後は譜面が一部分かり辛かったですね。 ただ、前回からの確実なレベルアップを感じられます。 今後に期待ですね。3点です。 お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
中盤の一番盛り上がる部分はとてもいいなと思いました。 あとは音。ドラムとかもう一捻りあるといいかも。 あとこれは完全に余談ですがうちの環境だと1+5+Sの同時押しがきかなくて 一部かなりキツカッタデス_| ̄|○ | |
Response |
---|
えふ | |
ブレイクとかカッコイイですね。音割れしてなければ… あと、ところどころ、耳につく音があるんです。 下地はしっかりしていると思うので、 音周りや、音自体に気を配っていけば、もっとよくなると思いました。 | |
Response |
---|
Syatten | |
2m**.wavの不協と、全体の音量オーバーが痛いところ。 #VOLWAV 1280は流石にアレですね…; 全体的に見ると以前の氏の曲より確実にレベルアップを感じます。 次回作にも期待させていただきます。 | |
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
Cが基調とはいえFとかGとかを聞けるとはおもいませんでした! (そもそもC以外の曲ってヘルプマン以来でしょうか) ベースがド→ミ→ファ→ソになってますがミはラにしてみるとより良いんじゃないかと。 あとスネアの音がどっちかというと生音系に近いので、 シンセドラムっぽい音を選んだほうがいいと思いました。 ちょっとこう印象深いようなフレーズがあるわけでもなく淡々とした印象でしたが、 音程などに進化の兆しがみられます。がんばってください。 | |
Response |
---|
桜月 | |
確かにふわふわっとしてますね。 今までの曲とは違った感じが新鮮でした。 譜面もなかなか叩きやすかったと思いますよ。 BGAもいれての評価ってことで。 | |
Response |
---|
ねこみりん [URL] | |
http://www3.to/nemu/ | |
なんかこういう曲は聞いたこと無いので少し新鮮でした。 なかなかまったりしてて気持ちよかったです。 譜面はもう少し気持ちいい叩き場所があったらいいなぁ〜とか思いました。 後はTitle画像萌えっす。(ぉぃ そんなこんなで3ptsどぞです〜。 | |
Response |
---|
BACO [URL] | |
http://2.csx.jp/users/boxism-8500/index.htm | |
曲が非常にほんわかしていて「やわらかい世界」観はしっかりと表れていると思います。 難点は、 コード進行が変化がなくて、飽きが来てしまうことと、 後半で12分連打がありますが、その後その盛り上がりを活かしきれてない(すぐに元のテンションに戻ってしまう)ことですね。 前者について、こういう繰り返し的な曲にこそ、コード進行の変化っていいアクセントになると思うんです。 曲の転換ポイントあたりに別コード進行を織り交ぜて曲に大きな変化を与えるといいかもしれません。 後者は、12部連打の後のパートにリズム楽器を増やすなどしてテンションを保たせるといった感じだといいかもしれません。 ありがとうございました。 | |
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
エフェクトがあまりかかっていなかったたりしているとはいえども コード進行とかちゃんとできてますね。 フィルターがかかっていれば、EPINTRANCEとして完成していたでしょう。 かつてのhiroさんの曲はLIGHTNICという曲だけ聴いたことありますが たしかに進歩してますね。 今後に期待。 | |
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
いつの間にやら随分とメロディ作りの技術が向上していてびっくりしました。いいじゃないですか実に。当方、爽やかな雰囲気を作るのが苦手なので羨ましい。 ただ、途中で入るスネアなど、そこかしこの音色に違和感あるのが惜しいですね。(というか、ほとんどの曲難はそこに集中しているような――) 実力向上度数の高さと真摯な姿勢を鑑みて、4点献上。 追伸:このBGAは肩あるいは鎖骨フェチを増やそうとする組織の陰謀でしょうか。入会させてください。 | |
Response |
---|
enso-9 | |
ふわふわ〜(ぁ 詳しいことはあんまりわからないので言いませんが 段々うまくなってきていると思います。 がんばってください! ごちそうさまでした。3ptどうぞ〜! あっ、それから萌え(ぉ | |
Response |
---|
NABAKI | |
少しずつ、本当に少しずつですが、進歩していますね。 ですがまだまだです。以前から繰り返し言われている事ですが、他の曲をいっぱい聴いて下さいませ。 単体の音は、チープですが、あながち間違ってもいないです。 エピトラを意識してこれではちょっとまずいですが、純粋な出音は悪くないです。FLさまさまですね(笑) あとは、曲に合う音をもっと色々探してみて下さい。プリセットで構わないので。 この辺はセンスが要求される所です。努力あるのみ。頑張って。 | |
RES | NABAKI |
「プリセットで構わないので」→「今のところはプリセットで構わないので」、です; 最もマッチするであろう音がプリセットにあったとしても、それは偶然ですので; 自分でパラメータ動かして色々作れるようになっちゃって下さい。ファイト。 |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
間違いなく進歩してます。 どんどん皆様の意見を参考にしてレベルアップを頑張って下さい。 個人的に気になった点はパンの振り方でした。 もっと複雑にパラメーターをがんがん動かせるように、シーケンサー等の扱いを勉強してみては如何でしょうか。 | |
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization | |
次の関門はフィルターワークっすね… タイトルに比べてやけに音がハードな感じなのですよ。 クラッシュシンバルのうるせーことうるせーこと。あとバスドラも。 全体的にその、穏やかな雰囲気は伝わってくるんですが、 音の弄り具合はまだまだという感じ。もうちょい頑張ってみて下さい。 | |
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
うーん・・・雰囲気はいいとは思うのですが・・・ 2m0*.wavの音が雰囲気を壊してるように思えます。てか、なんか音痴っぽく聞こえます。 バックの音がほんわかしてるのにその音がバッキバキで攻めてるのはいかんせんあまりよくないと思います。 あとスネアの音もあんまり雰囲気に合ってないと思いました。 イントロからの展開は凄いいいと思うのですが・・・ se00.wavは普通にやられた、と思いました(笑 譜面は叩きやすくていい感じですね。 そんな感じで悶々としつつ2ptでお願いします。 | |
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
タイトル画像の女の子が可愛くていいんですけど、 いざ曲が始まると顔が見えなくて、「何でだよっ!!」と思いました。(何) 曲は、なかなかふわふわしてていいと思います。ちょっと違和感感じましたけど‥ (個人的に、se00.wavは浮いてると思いました。) | |
Response |
---|
Fall | |
ふわふわ〜っとした雰囲気は好きなんですが、 トランスとしてはまだまだかなと。 フィルターとか弄ってみてはどうでしょうか。 | |
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
こういう女の子好きです。聞いてませんね。 今までにない感じの曲ですねー。新鮮。 ただ、#042から入ってくるメロディが、まさにdjHIRO節って感じ。 こういう所を意識して崩していけばがらっと変わってくると思います。 ところでロングノートってどう作るの(ぇ | |
Response |
---|
Johnny | |
展開はするけど気持ち良いまでは至らない。 あと十歩ばかしコツコツ飛んでみましょう。 譜面は良好でした。 今後に期待の二点進呈。 | |
Response |
---|
ork [URL] | |
http://ork.hp.infoseek.co.jp/ | |
展開不足かなあ・・・というのが第一印象でした。 雰囲気はいいだけにもったいないと思いました。 | |
Response |
---|
ぼうびっと | |
とても狙いはわかるんですが、いかんせん進行が・・・。氏らしいといえば氏らしいんですが・・・。 あと一枚絵の絵の上手さと曲のギャップがすごく出てきてしまっているので、できればこれからは付けないほうがいいかも・・ と思いました。失礼な話なんですけどね(汗)。 | |
Response |
---|
Alpha Beat | |
「トランスっぽいものになるように努力しました。」 って、どんな努力ですか!?やるならトコトンやりましょう。 っぽいで止まらないで、その先に向かって歩きましょう。 これって、djHIROさんの曲やってて「いつも」思うことなんですけどね。 | |
Response |
---|
kataG [URL] | |
http://katag.hp.infoseek.co.jp/ | |
今までのと比べて不協和音がかなり改善されてると思います。 しかし、メインのフレーズをなぞるのみにとどまってるので厳しめにこの点数にさせていただきます。 | |
Response |
---|
TechPo | |
そよ風吹く春の高原リゾート地と言ったところでしょうか 氏はメロディを組むのが苦手みたいな感じがしましたがなかなか頑張って一枚BGAと相まって春っぽい感じが出て良かったです 一部の音色がダサいので4点で | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |