Genre | trance | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | 13th floweret | ||||||
Size | 10000KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x2〜★x10 | BPM | 140 | ||||
Keys | 5keys 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
DL用Page→http://www13.plala.or.jp/nya_n/ HQ10M→http://www13.plala.or.jp/nya_n/floweretHQ.rar LQ1M→http://www13.plala.or.jp/nya_n/floweretLQ.rar HQ(zip)14M→http://www13.plala.or.jp/nya_n/floweretHQ.zip |
||||
Comment | (2004年04月25日 21:44 更新) 無銘戦以来大会2回目の出場となります。 著名な皆様と同じ場で評価されるので肩身が狭い気持ちもありますが、滅多にない機会なのでのこのことやって参りました。 曲自体は無銘戦での反省を基に構成、音量、音質を改善いたしました。 花が咲く時期になりましたので、その咲く感じが出したかったのです。 まだまだ若輩者ですが宜しくお願い致します。 DLできるように致しました。DLページよりお願い致します。 HQの方をお勧め致します。 zip形式も用意致しました。 |
||||||
製作環境 | [wav製作]FLStudio [波形編集]WaveLab Lite/その他 [BGA製作]PictBear [BMS製作]BMSCreator |
||||||
Regist Time | 2004/04/11 18:21 | Last Update | 2004/04/25 23:23 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
いい感じなんですけど減速部分であれー!?っていう感じです。 どうも冗長に感じてしまうので、曲を絞れるとBMSとしては なおいいと思います。 mp3とかで聞きたいタイプの曲だと思いました。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
ううむ…微妙ですね。 決して悪くは無いのですが、いまいち自己主張に欠ける気がします。 そういった意味では前作の方が好きだったりします。(何) 譜面も終盤は良かったのですが、中盤がちょっと… とはいえ、2作目としてはかなりの出来だと思うので、3点で。 お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
rhyma@b-mag.crew | |
やっぱりreadmeおもしろいなあ(・w・ ・曲も良いし何より声ネタ使いがうまいし、雰囲気つくりは相当レベル高いと思います。 しかし、それだけにもっと音にキレがあれば・・・!って感じもします。 もう、なんというか全体的に平坦な感じがするんでもっと後ろに引く音とか、前に出る音とかハッキリすればなあと。 ・譜面おもしろいです。かなり。しかしやっぱり減速するのかって感じです(x なんというか、曲にオリジナリティ感じます。次も頑張ってください!。☆ | |
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
全体的に叩く音が薄くて叩きづらかったです。 メインっぽい音とかもう少し主張してきてもいいんじゃないかなぁと思いました。 | |
Response |
---|
えふ | |
カッコイイですねー。こういう雰囲気大好きですよ! 声ネタも入りもグッときました。 しかし何だか全体的にのっぺりしているというか… 序盤の丸いシンセ音(?)とパッドの絡みはステキなんですが、 その後の、ピアノのメロディがすごく頑張っているあたり、 それがなんだかあんまりグッときませんでした。うーん | |
Response |
---|
風谷 | |
春を感じさせるtranceですね。シンセが綺麗なのと、another譜面では難しい階段配置が曲に山場を与えていて痺れました。でも、ミスbgaが嫌いなので4ptで。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
ミスBGAは嫌いといってもらうほど入れた価値があるというものです。 自分はどうにも偏屈な性格をしているようで、普通にミスBGAを作れば良いものを敢えてあんな風にしてしまうことがあります。次も何かやらかすやもしれません。 春が感じていただけたのであれば、私の意図したことが伝わったということで非常に嬉しく感じます。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
この「forever・・・」とかいってる声ネタ前も使われてませんでしたっけ! どこかで聞いたことがあるなあと。サンプリングでしょうから当然ですけれども。 7key normalをプレイさせていただきましたが譜面が面白い! ☆7は堅いですが階段譜面大好きっ子としては非常においしゅうございました。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
うはー。バレた(´Д`;)ってそりゃあバレます。 前回に引き続きインプレいただけたことが光栄でございます。 前回言われたことと今回の曲は乱打が不可であることが相俟って先のような階段譜面となりました。自分は基本的にseparatelineでなくてharflineで配置を考えますので12345・・という階段よりは1357、246のような階段の方が叩きやすいのかなと思い配置をケテーイしました。音階に忠実な配置ではなくなりましたが面白いと言っていただけて嬉しく感じています。 ★は7くらいですか。参考にいたします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
バスドラがなかなか個性的で良いですね。 全体的に悪くはないのですが、音量調節やブレイクの不完全燃焼など、 ちょっとだけ詰めの甘さが出ちゃってるかな、と思いました。 悪くはないですが、ちょっと厳しめに点数つけます。 でも、このセンスは好きです。頑張って下さい。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
全体的な音量調節はなんとかしたつもりですが、個々のそれらに関しては思い当たるふしもないわけではないので・・ 本当は曲自体の完成度の関係もあり今回は辞退する予定だったのですが、折角作ったんだしなということで出馬いたしました。詰めの甘さはそのへんに起因するのではないかと思われます。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
TAQっぽい、幻想トランスですね。 結構好きです。 特にバックに流れてるストリングスみたいなシンセがたまりません。 もっとディレイとかリバーフとかければもっと幻想的になったとおもいます。 特にピアノはディレイがうすかったかなぁと。 ブレイク部分のBPM減速は意味が分かりません。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
バックは、まあおそらくシンセには違いないでしょうが分類上はstringsです。 今回は確かsusコードを多様した覚えがあるのでそれが原因ではないかと思われます。 個人的にstringsとpianoの入る綺麗形tranceが好ましいので作る曲はそうなります。cyberなのも嫌いではないですが歳を経る毎に傾向が固定化されてゆきます。 ディレイはうまくかからなかったのでそのまま出しました。 BPM減速はBGAを入れたときにあそこで花の咲くシーンが入る予定だったその名残です。6en氏のon the sequence#3のようなBGAを入れたかったのですが・・ムリポー(´Д`) |
|
Response |
---|
するめ | |
寂しい春みたいな感じ(何?)がしていい曲でした。 でも下の方で言われているように難易度表記があまりにも大ざっぱだと思います。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
★に関しては基本的にアーケードの本家よりも少なめにつけるようにしています。だからアーケードだったら6くらいかな。 と思ってつけましたが少し把握をミスッたわけで。 インプレありがとうございました |
|
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
序盤のメインフレーズ、後半のソロめいたピアノのメロディが印象的な曲です。後ろのパッドがよろしく哀愁。 ただ、もう少しキックはサラウンド感を控えてどっしり鎮座ましましたほうが耳には優しいやもしれません。あくまで僕の趣味ですが。あとは、前半のシンセをピアノと絡めるような形で後半に活かして欲しかったかな、というところでしょうか。 タイトルとの連携効果が個人的ツボなのもあり4点進呈。 | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
やはりサラウンドきつかったかな。 予定では後半にもシンセを入れる予定だったのですがなんやかんやで外す結果となってしまいました。 今回はイメージが先にあったのでタイトルも曲もそれに合わせて作りました。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
こう切ないような、悲しいような雰囲気はいいんですが、 配置が…ゲージの上がり方がアレなので、 大味な感じになってしまうですよ。 その辺は次回に期待しています。がんばってください! ごちそうさまでした、3ptどうぞ〜! | |
RES | (=゜ω゜)ノにゃーん |
いんぷれありがとうございます。 配置はまたサークル部室の2DXをやって勉強してきますです。 次はなんとかBGA入れたいなあ。 |
|
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization | |
うー…確かに難易度表示はどうかという感じですな。 TOTAL値が設定されておらず、ゲージが上がりやすいことからの表記でしょうかね。 曲の雰囲気は結構いいなと思うわけですが、 どうもピアノばっかりでトランスという感じがしないのです。 もっとシンセで攻めて欲しいなあと思いました。 | |
RES | にゃーん |
インプレありがとうございます。 次回はシンセを使う予定です。 シンセがどうしても春のイメージと結びつかなかったもので。 幸い次の曲のテーマだと好きなだけはっちゃけられそうなのでやれるだけやってみるつもりでございます。そして次回も自己解釈的tranceが展開される予定です。 |
|
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
うーん・・他の方もいわれてるとおりあの難易度表示はちとヒドイかもです・・・ 少なくとも5key normalは☆5くらいじゃないかなぁとか思ったり。 曲に関しては、ピアノが入ってくる以降の場所は綺麗な感じでいいですね〜 ただ、前半のbe-**.wav系の7以上の音がちょっと音大きすぎかな?とか思ったり。 んで、逆に5以下の音が他の音に埋もれてしまっていて、そこが惜しい気がします。 低めの音はもっと音量大きくしてもいいかな、と思いました。 展開とかは普通に素敵です。 譜面に関しては・・・なかなかに面白いとは思うんですが、表示難易度が・・・ 大したことじゃないといえばそうなんですが・・・ あと、前述のとおりbe-**.wavの5以下の音域(?)の音が埋もれてしまっているので、 その部分が「どの音たたいているんだろう」という気分になったり。 そんなこんなで3ptでお願いします。 | |
RES | にゃーん |
音の細かい調整が不十分でしたね。 手抜きした・・わけではないですけれども気付けど放置したのは己の落ち度なので以後精進致しますです。 あとは難易度ですね。 展開が素敵との言葉はありがたく頂戴いたしますです。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
とりあえず、あの難易度表示は詐欺だと思います。 個人的には、5key normalで☆6、7key easyで☆5、7key normalで☆7はあると思います。 (人によって体感難易度は違うと思いますが、↑の表記は、ずれてても前後1くらいかと) んで、7key normal譜面はゴチャゴチャしてて、ちょっとやり過ぎかと。 あと、あのMISS画像は曲の雰囲気ぶち壊してるので、無い方が良かったです。 曲は綺麗系なトランスで良かった&ピアノの階段譜面が良かっただけに、 何だか勿体無い気がしました。 | |
RES | にゃーん |
やはり難易度表示に問題があるみたいですね。 そうしてしまった経緯については先に書いてしまったので重複は避けます。 大体の目安を教えていただきありがとうございます。以後参考に致しますです。 MISS画像は敢えてです。前みたいに色彩反転+MISS表示でも良かったんですが、どうせなら印象に残るものを入れねば(゜∀゜)と思って決行致しました。 いいんです。今迄突っ込まれなかったので印象薄かったのかな?(´Д`;)とすら思っていたぐらいですから。 |
|
Response |
---|
RUZEEA | |
配置がまずいただけないですかねえ。 序盤で1,5を押させまくるのは考え物です。 あと山が無い割にちょっと曲が長いかなあと。 雰囲気は頭に浮かびます。切ない感じというか。 優れた配置と飽きさせないアイデアが欲しいです。 ありがとうございました。 | |
RES | にゃーん |
山が作れないのです(´Д`;) 分かってるんですけどね。他の曲と比べて地味な感じがするのは山がないからだと。 それは今迄作った曲でもそうで、何かこう、おおっと言える展開がないのです。 まだまだ先は長いです(´ω`) 山を作れるようにがんばります。 インプレどうもでした。 |
|
Response |
---|
Johnny | |
開始直後がどうにも好きになれません。 voice01.wav→rev_cym.wavあたりからの構成の方が締まった気がします。 また部分的なメロディは良いのですが、全体の整合性は今一つかと。 総合的には決して悪い部類ではないので頑張って下さい。 次の機会を楽しみにしております。 | |
RES | にゃーん |
今回は下でも書いたように起承転結な展開を意識しました。が、意識しすぎてたようですね(゜-゜)次回は整合性まで考慮します。 break throughが出れば一気にいきますが、今回は出なかったようで。どうも曲を作ろうと意気込むとアイデアはでませんね。 最後二行は最高の褒め言葉です。 次回もがんばります。インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Fall | |
後半のメインがピアノなのに、そのピアノの音が弱いと思います。 もっと主張していいのではないでしょうか。 幻想的な雰囲気は好きですよ。 | |
RES | にゃーん |
雰囲気が伝わっただけでも今回の目標の一つは達成できたわけでして。 まあ悪いとこばっかりでもないという救いですね(・ω・ ) ありがとうございます。 ピアノのとこはやはり自分でも弱い気はしてましたが、テストの時にピアノを弄ったらバックのピアノまで強くなってしまい仕方なくこれくらいの音量に止めました。音質あげたい、音増やしたい、けれどもそうすると容量が大きくなるBMSのジレンマ(´_` ) |
|
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
ちとキックが弱いかと。 叩いてて楽しい配置がグッドです。 ようかんマンもグッドです。 難易度はちょっと詐欺です。 | |
RES | にゃーん |
キック弱いですか(・ω・ ) ちょっと強いかなと思っていたのですが・・。 配置に関しましては前回のインプレで評価を受けたところの自己的解釈をもとに作ってみましたので、グッドと言ってもらえると嬉しいかぎりでございます。 難易度はやはり5くらいでしょうかねぇ(´Д`;) 何回もテストプレイして慣れたから4にしちゃったのかもしれないです。 |
|
Response |
---|
NiNa | |
(=゚ω゚)ノ頂きました。で、感想等少々。 他の方のインプレにもありましたが、やはり叩きが単調に感じました。 何故単調に感じたのかと言えば、 ・叩いて出る音の種類が少ない、もしくは種類はあるのだけど似た音である。 ・次に来る叩きが予想できる。 前者について、似た音の例としては、piano-**とbe-**。 また、音のエフェクトの掛け方も同じように聞こえます。 この為、多少変化が付けてあっても、「ああ、またこのフレーズか」 と言う風に感じてしまうのでは無いか、と自己分析してみました。 後者について、これはやはりトランスというジャンルの宿命でしょうか。 叩きの配置が、他の曲で見たことがあるような配置になってしまっています。 それと、叩きの配置関連でもう一つ。 まず、中盤の、ゆっくりになるところの終わりの配置ですが、 倍速をかけていない人には非常に見づらい配置だと思います。 自分は1.5倍速でプレイしていますが、それでも見づらいと感じました。 (オートプレイで聞いて、初めてリズムがわかりました) それと、その次の左端白鍵盤の縦連打ですが、左手での縦連打ってのは結構一般的なのでしょうか? 自分があまりやりなれていないせいか、違和感を感じました。 また、盛り上がり部分の階段ですが、階段だけでなく、乱打を入れてみるのも良いかもしれません。 左手と右手を交互に使ってタカタカ叩くのは面白いです。 かなり個人的嗜好が入っていますが気にしないで下さい。 何が言いたいかって、要はいろいろ試してみると面白いかもってことです。 なお、曲自体に関しては専門外なのでコメントは控えさせていただきます。 次回作も頑張ってください。それでは。 | |
RES | NiNa |
肝心なことを書き忘れてました。プレイしたのは7鍵normalです。 蛇足ですが、自分も☆4では無いと思いました… ☆5か6くらいじゃないでしょうか。 |
|
RES | にゃーん |
おぅ辛口インプレサンクス。 今日は5時までかかった。明日は早くあがろうと思う。 尤も、定量がうまくいけばだが。 それはさておき。 音自体はFLStudioで作ったのですが弄り方がまだ分からなかったのです。曲進行途中に於けるcutoffとかresonanceの弄り方が最近分かったので次回はもうちょい工夫してみる。あとゆっくりになるところのリズムはあれはもともと打ち込み間違い。実際聞いてみたらあっちのが良く聞こえたからああしてみたけど倍速かけな見えんですな。縦連打は・・自分でも押しにくいのは分かってるけれども曲自体のkey配置を考慮するとあそこに置くしかないんだな(´Д`;)確かeasyの方では左端には置いてなかったはず。まあ個人的にも乱打の方が好ましいわけだが。 マンネリ化したtranceの進行に関して、できるだけそれに異を唱えようとするものの自分的にはtrance作製をやめることはないです。4分打ちと空間性が身につくようになるまではね。中途はダメポ。 まあ次回作がいつになるかは分かりませぬ。其の理由は知っての通りでございます。作製したらtest頼むわな。 |
|
Response |
---|
ぼうびっと | |
7のノーマル譜面どこが☆4なの・・・。個人的に6はあるんじゃないかと。 進行はまさにトランスなんですが、音がちょっとトランスっぽくないなぁ・・と思いました。 | |
RES | にゃーん |
DLしてくれた友人にもムズイとの旨を承りました。基準がないのでレベル設定はどうしようか悩むのですが、最近のBMSがやや難化傾向にあるかな?とも思いましたので4をつけました。言われてみれば5でも良かったかも知れないですね。 trance特有のシンセ系の音が入っていないことについては曲の仕様でもあり、また当方が使うのを躊躇った(ビビった【´Д` 】)からでもあります。 ピアノメインでメロディーラインを構成しようと最初から考えていましたので、それを消す可能性のある音はできるだけ避けたのです。が、他曲などを聴いて使い方次第だなと学んだ私でもあります。 インプレありがとうございますです。 |
|
Response |
---|
猫の人 | |
ちょっと盛り上がりに欠ける気もしましたが、トランスらしいといえばトランスらしかったです。 なにより音が非常にきれいでした。あやかりたい… | |
RES | にゃーん |
今回は盛り上がりよりも展開を意識しました。前回がダラダラと一本調子だったので今回は起承転結を考慮してみましたがどうだったでしょうか。 テーマを「花」と決めたので花っぽい?ようなもの、そして序曲になるようなものにしようと考えてました。 次は盛り上がるようなものを作る予定でございます。夏に何かしらイベントあればいいなあ(*´∀`) 音を褒めていただけると喜ばしい限りでございます。登録ギリギリまで音を作製していたもので(´Д`*) インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ridis | |
おおおおお…。この、主題のない雰囲気系の曲って大好きです。 ただ、プレイしたのはNormal譜面のみですが、叩きが乗れなかったのが残念…。 評価の基準とは関係ないですが、LQでもBGAは入れて欲しかったです。(笑 一応汎用的な部分を考慮して。 では、HQ頂いていきますー。 | |
RES | ridis |
わざわざレス使って裏返すのもどうかとは思いますが、あえて。 LQ版の方が個人的に良かった……です。(汗 |
|
RES | にゃーん |
うはっridis氏に評価してもらった(゜∀゜) 氏の曲は持ってますよ。曲調が個人的に大好きなもんで。 インプレありがとうございます。 BGAの低圧縮化に困りまして上のような形と致しましたが、やや言い訳くさいっすね(´Д`) LQは音質を落としに落として低容量化したんで出来としては個人的に良くないと思ってたのですが・・もう一度見直してみる必要があるっぽいですね。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |