Genre | pops | Original・Other | |||||
Source | ----- | reconize.m(幹哉)/fity | |||||
Title | orangegirl sentiment '07 | ||||||
Size | 6KB | BGA | separate・none | ||||
Level | ★x7〜★x7 | BPM | 130 | ||||
Keys | others | ||||||
NoteType | MP3 |
DownLoadAddress |
http://otoge.is.land.to/sarashi/img/396.zip (no objet) http://otoge.is.land.to/sarashi/img/399.zip (★7) |
||||
Comment | (2007年01月15日 16:26 更新) これはBGAのみを楽しむ差分です。 幹哉氏の日記を見て衝動的にやってしまいました。 詳しくは同封したtxtをご覧下さい。 差分というのもおこがましいモノですが、 少しでも多くの人がこの名曲に触れることを願って止みません。 ※DL先は晒し上げ@オトゲビビエス避難所をお借りしています。 (1/15 16:25 追記) オブジェ無しは余りにひどいと思い、 無音オブジェですが譜面を用意してみました。 |
||||||
製作環境 | BMSE 1.3.8 |
||||||
Regist Time | 2007/01/14 19:24 | Last Update | 2007/02/18 16:13 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Playerβ | |
ImpressionTime : 2007年02月18日 16:13 (SKHjnD48Lt4G6) | |
こういう自由な発想の作品が出てくるのを期待していました!!! BMSフォーマットの様々な楽しみ方を広める意味で、 この作品は一役買ったと私は思います。 このような自由にBMSフォーマットを生かした作品がもっと増えるといいな、 と私は思っています! | |
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年02月23日 12:37 (pu09IPN1Eql1s) |
今回のこの一発ネタ差分は、 BGA PARTY REVIVALでのfityさんが素晴らしいリメイクBGAを作られたこと、 そしてmikiyaさんがリメイクBGAに合わせた素晴らしいアレンジをされたこと、 この二つの偶然が無ければ出せないものでした。 その二つの作品に便乗する形でしたので 恐れ多いと思い匿名にて登録させて頂きましたが、 予想よりも好意的な反響が多かったので 名乗ってもよかったかなと今更思い始めています(笑)。 そしてその偶然が重なったタイミングで このように気ままな差分が登録可能なイベントが開催されたのは、 とてもラッキーだったと思います。大変楽しませて頂きました。 出来れば今後も不定期的に、今回のような自由なイベントを行って頂ければと思います。 イベントお疲れ様でした、そしてありがとうございました! |
|
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年02月23日 12:53 (pu09IPN1Eql1s) |
あ、あと狙い所は全然違うのですが Techno Objectsに触発されて今回のBGAonly差分製作に 至ったことを一言付け加えさせて頂きます。 |
|
Response |
---|
アシッド | |
ImpressionTime : 2007年01月18日 10:06 (hkTexzEmBYFc6) | |
無音譜面だけは結構作ってるのですが、BGA組み込むのはあまりないので、こういうのをみると新鮮ですね。 こうやっては一人で楽しんでウハウハ。とかしょっちゅうでしたけど、時代の流れというか何というかでやる機会も減りましたなぁ…。 まぁ、こういうのは著作権上の問題で公開できなかったりとかもありますし、仕方がないといえば仕方がないですけどね。 BMSを始めたいと思っても、一つひとつの音を作るのがめんどくさくてBMS界に入ってこない人とかもいるのではないかと今思いました。 そういう人たちに、無音譜面(もちろん自分オリジナル曲とか著作権者の許可を得てる曲を使って)からBMSを始めるのも一つの方法だというのを教えていくのも活性化の一つの方法かなと思ったり。 といっても、そのせいで著作権違反の作品が大量に出回ったりしたのかもしれませんから強くは言えませんけどね。 一つの方法、としてはこれも考えるべきものかなと思います。 制作お疲れ様でした。 | |
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月18日 23:36 (hdoIS.LGBfrq.) |
コメントありがとうございます。実際作られていた方の生の声は大変興味深いです! さて、無音譜面について書いて頂きまして、 僕も色々と思う所が出て来ましたので個人的な考えを書かせて頂きますと、 大々的に無音譜面を推奨すべきでは無いかな、と思い始めています。 (作っといてお前何言ってるんだという話ですが…。 登録していく過程で考えが変化していった、ということで お読み頂ければと思います。) 無音譜面も作っていて楽しいのは事実なのですが やはりその楽しさは自己完結で止まってしまうものであり、 BMS作成の切っ掛けには充分なり得ると思いますが、 それだけでは『キーを押せば音が返って来る解り易い楽しさ』や 『wav/bmpの組み合わせで楽曲/作品を組み立てることが出来る』等といった BMSフォーマット独自の特徴・魅力を完全に含んではいないからです。 ということを今回エントリーさせて貰った結果思うに至りました。 prayerβさん側のコメントも読ませて頂きましたが、 もし導入という点から見るのであれば、既存BMS作品の差分作りを推奨するのが ベストじゃないかなぁ、などと個人的に思います。 5keys⇔7keys、DP譜面の作成など、作者方の手が届かない譜面の 難易度/バリエーションをフォロー出来ると思いますし、 音が割り振られたbmsファイルを覗いたり弄ったりすることで 音色の選び方や曲の組み立て方、ひいてはBMSの作り方を 実践的に学べる近道にもなるのではないでしょうか。 まあこんなことをグダグダ書かなくとも 作りたい人達は自然に作り始めたりすると思いますが! 今回の差分は原曲好きが高じた妄想の産物として笑って頂ければ…。 このコメントで、色々と差分について考える切欠となりました。 ありがとうございました! |
|
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月18日 23:40 (hdoIS.LGBfrq.) |
スペルミス…Playerβさん申し訳ありません。 | |
Response |
---|
Kz | |
ImpressionTime : 2007年01月16日 20:56 (so35Uq6Oq908A) | |
私も本家サントラの音源に無音譜面とBMS作品からパクッたBGAをつけて遊んだりしてた事を思い出しました。 4,5年前までは音源を別に用意させて(ビーマニシリーズの楽曲やJ-POPなど)譜面のみ公開しているサイトとかもいっぱいありましたが、最近は全然見かけませんねぇ… | |
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月16日 21:51 (cmeUvHGoJKHhc) |
やはり差分屋の皆さんは必ず通る道のようですね(笑) hitkeyさんが同士と仰った気持がよくわかります。 J-POPの無音譜面が出回ってた頃は白い目で見てたものですが、 まさか今になって自分が同じことするなど当時は思いもしませんでした(笑)。 こういう作業は一人でヒートアップしてしまい周りが見えなくなりがちですが、 仰るとおり昔はそんな人達が沢山居たように思います。 放っておいても一人遊びで楽しめた辺り、それだけ時代の空気が盛り上がっていた、ということでしょうか。 そんな昔と今を比べてみると、今は随分と時代が落ち着いてきたのだなぁ、 昔の喧騒が戻ることは多分無いんだろうなぁ…等と勝手にしんみりしてしまいましたが、 時代毎におけるシーンの動き方は必ずしも同じである必要は無いですし、 2007年以降のBMSはきっと昔には無かった面白さが出てくる筈だ、と思っています。 只の懐古主義で終わらぬように、これからも色んな場所で活性化運動が活発化することを願います。 |
|
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月16日 21:57 (cmeUvHGoJKHhc) |
何だか話が飛躍しすぎました^^;)すみません。 | |
Response |
---|
#268 | |
ImpressionTime : 2007年01月16日 02:31 (58AeWNgz3nmpA) | |
インプレさせていただきます。 なるほどBMSにはこういう使い方もあったのですね。 これならムービーをつくる環境なしでも小さいファイルサイズで動画を表現できますね 曲とBGA、とくと楽しませていただきました。 個人的に、BGAに浸りたかったのでオブジェなしの方が好きです。 | |
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月16日 03:17 (ptT6dSSO15ab.) |
インプレありがとうございます。 正味な話「BGAのみは無いかな…」と思い始めていたので、楽しんで頂けて良かったです。 ていうかリメイクされたBGAと曲が素晴らしい出来だからできたのであって やってることは思いつきの一発ネタですが(笑)、今回の差分が少しでも 作者のお二人に感想が届けられる切欠になればこんなに嬉しい事はありません。 bmsファイルを弄ればこんなことも簡単に出来るよ、というのが言いたくて登録してみました。 BGAのみの方は実質5分も掛からずに出来るので、もっとみんな差分弄ってみようよ楽しいよ、みたいな。 多分弄っている本人が一番楽しいのだと思います。BGAにmp3を当てただけで ジグゾーパズルの最後1ピースを嵌める時の快感に近いものを感じたのですが 僕だけでしょうか。 まぁムービーに関してはファイルサイズは小さくなるかも知れませんけど、 BGAを作られる方の苦労はさほど変わらないっていうか寧ろ大変では…ないかと。 自分はBGAを作ったことないので分かりませんがどうなのでしょう? |
|
Response |
---|
hitkey | |
ImpressionTime : 2007年01月15日 02:47 (p50zlKS6QMLxE) | |
俺もこういうのよく勝手に作って遊んでます!同士がいて嬉しいです! こういう気ままなアイディアをやりとりする範囲でしたら 無音オブジェ置きまくっても良かったんじゃないでしょうか! | |
RES | 通りすがり [URL] | ImpressionTime : 2007年01月15日 09:23 (ptT6dSSO15ab.) |
あの…いつもサイトの方見てます…同士とか呼んで頂き恐縮です。 「何故オブジェが無いかって?それは君達一人一人の心の中にあるからだよ」 的な事を考えて一切配置しなかったのですが、わざわざ登録するなら確かに 架空の譜面を入れる位の+αは必要だったかもしれません。 実のところ言うと何十回とプレイした原作譜面への思い入れが強すぎて あれに匹敵する物は自分には作れないと思い逃げました。すみません。 コメントありがとうございます。 |
|
RES | 通りすがり | ImpressionTime : 2007年01月15日 16:30 (ptT6dSSO15ab.) |
くだらないこと言う前に譜面作ってみろっていう話ですね。すみません。 無音オブジェ置きまくってみましたので宜しければ触ってみて 俺ならこうする、とかコメント頂けると幸いです。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |