PSYCHO DANCE / Arena Techno
TRiNITITE
DJ SAYSO48
LastUpdate : 2025/06/08 23:57
Music information
Movie
試聴
コメント
(2025年05月14日 04:48 更新)
ジャンル: PSYCHO DANCE / Arena Techno
タイトル: TRiNITITE (トリニタイト)
アーティスト : SAYSO48 (せいそうしゃ)
テンポ: 148
レベル
【7keys】
・NORMAL☆5
・HYPER☆8
・ANOTHER ☆11
・INSANE☆0 (審査中 ご意見ください...!)
__________________________________________________________________________________
今回もいかついテクノに挑戦しました。
タイトルの「TRiNITITE」とは、とある実験の核爆発による高温で砂漠の砂が
ガラス化した物質のことです。この曲を聴いてあなたはどんなストーリーが
思い浮かぶでしょうか?
砂漠のフィールドで巨大な敵と戦っている、または深夜の複雑に入り組んだ山の中で
行われる違法なレース、自分が今まで多大なる影響を受けてきたゲームの世界観を
これでもかと詰め込みました。最後まで楽しんでいただけると幸いです。
Team | 自称無名BMS作家が物申す! 2025 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | DJ SAYSO48 URL | ||
Genre | PSYCHO DANCE / Arena Techno | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | TRiNITITE | ||
Size | 48600KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x0〜★x11 | BPM | 148 |
TAG | 7Keys Lang-JP Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Use-mp4_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/drive/folders/1VmSsAuvcqQV6Dc8dxenpp6_fLH0Ar021?usp=drive_link |
製作環境 | FL STUDIO |
||
Regist Time | 2025/05/14 02:45 | Last Update | 2025/06/08 23:57 |
Impression
Points
I Know
Short Impression




















































Post Short Impression
Long Impression

猥雑でイケイケなクラブ内の雰囲気を感じさせるサイバーなテクノでした!
フレーズが秀でているというよりも各パートがしっかりと絡み合って安定したムードを作っている印象が強かったです。
声ネタのチョイスも上手いと感じました。
譜面も一様な感じではなく飽きさせない造りになっていて良かったです!!

[SP HYPER]
曲 6/5
映像 2/2
譜面 3/3
めっちゃかっこいい!縦ノリ!!

あ〜〜〜〜すき。ハードテクノやシュランツに近いような重厚なビートかつ神秘的な雰囲気が超すき。
LAST DANCE譜面の壮絶なラス殺し配置がとってもすき。ただ、TOTAL値はもっと低くしてもよかったかと思います。

[H]
曲の構成、鳴っている音色がテクノテクノしている中にサイケも含まれていてかっこよく、聞いていてノリノリになれました!
譜面も文句なく楽しかったです!

played H,A,I
耳がしあわせになるほんとかっこいいテクノですね!
サイケやテックダンスのフレーバーもしっかり活きてて終始飽きませんでした
あんまり要素を混ぜるとごちゃごちゃしそうですが、しっかりまとめる手腕に脱帽です
逆にストイックに振り切った方向の曲も聴いてみたくなりました
譜面に関しては縦連など個性的な部分も多くて新鮮さを感じました
曲の変化にあわせて配置傾向が変化していくあたりのおもしろさを評価したいです
各難易度それぞれメリハリもはっきりしてて曲の良さもしっかり活かされてると思いました
作者様のいろいろなジャンルの曲をもっともっと聴いてみたくなりました
次の作品もたのしみにしております
制作お疲れさまでした!

Played pattern: 7I
Music: 4.0/7.0
Pattern: 3.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 14.5
Final PTS: 5 (B-)
Comments: 曲が突然終わるような感じがして少し残念です。譜面は高密度乱打に少し皿を入れるコンセプトを表現しているようですが、連打を混ぜた瞬間発狂がかなり難しく、もう少し抑えめでも良かったのではないかと思います。
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

音楽ゲーム曲としてとても完成度が高く、良く出来た作品だと感じました。最近こういう音楽ゲーム曲映えするスタイリッシュさを持った作品がBMS上では気持ち少なくなってきているように感じていたのですが、そんな中でこの作品に出逢うことができたので、その意味でも非常にうれしく感じました。
この手のジャンルの音色は非常にくっきりとしているので、BMSと相性が良い作品であることは間違いなく、実際遊んでいてとても楽しかったです。こういう風にキーを押すだけでどの音がなっているのかが分かりやすい作品はBMSとして遊んでいて説得力を多分に汲み取ることが出来るので、わかりやすくメリットを感じることが出来る作品のようにも思っています。曲調的にはサイバーパンク的な無機質な世界観で、なんとなくディストピアンな緊迫感を感じさせられるもののようにも思えました。この作品のタイトルに関連している核実験に関してもそのようなもので、まさにディストピア的で緊迫感があるような印象をなんとなく受けるので、そういう意味では地球全体を巻き込んだ大きな戦が起きそうな何十年か後の未来を彷彿とさせられるような作品だと感じました。
もうこの時点で恐らく無名戦のハードルは軽々と飛び越えられているように感じますが、まだまだ伸びていきそうな気がするのも確かです。この時点で説得力が非常に強い作品を作れているのは大きな強みだと思うので、今後どんどん力を付けていきそうだと個人的に感じています。今後もBMSを作っていただけるとうれしいです。

清廉でサイバーでめちゃくちゃかっこいい!BGAの雰囲気作りも良い感じです
そして何よりもI譜面なのですが楽しいしかっこいいしで最高すぎました
乱打主体で定期的に乱打が混ざるまでは普通なのですがその連打の仕込み方が最高
LNの使い方も同時の使い方もイカしてます、そしてラス殺しがとにかく強烈!すごく良かったです
制作お疲れさまでした、楽しかったです

Basic Point 4.0
Music 1.9
Visual 1.8
Pattern 1.8
+
Fav +1
=10.5→9.6
I know: 波光-hako-
こんなテックダンスを待っていた
[Music]
個人的に好みのど真ん中でした。
テクノ的な無機質感とHDM的なノリが合わさってテックダンス特有のあの感じ(言語化できない)がしっかり出ていて良かったと思います。
[Visual]
サイバー感があって好きです。
[Pattern]
[SP NORMAL]シンプルながらもテクノ特有の打鍵感にフォーカスが当たった譜面で楽しかったです。
[HYPER]こちらも混フレが解釈一致でした。王道ですがまたそれがいい。
昨年からめちゃくちゃ成長を遂げて驚きました。今後が非常に楽しみです。

Played: SPA
曲: 5/5
譜面: 3/3
好み: 2/2
イカしたサウンドデザインですね〜
ダークでサイケデリックでかっこいいです!かなりの作編曲力を感じました。
譜面も個性のある配置が多く楽しむことが出来ました!

制作お疲れ様です。
2025-06-02T10:50+30:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
リザルトはXに貼ってます。
サイケデリックなリズム隊とベース音にジプシー調の伴奏、レイブシンセの妖艶なメロディ、
トランスじみたアルペジオといろんな要素が複合していて聞いていて非常に熱い楽曲でした。
真面目にメ〇ルマッ〇ス系の世界観のゲームのBGMで出てきても違和感ないと思いました。
ただ、キックとレイブシンセの音色のエッジが薄いことが気になりました。申し訳ない。
以下、各譜面の感想です。
・[SP NORMAL]譜面は歯抜け譜面ですが非常に完成度が高く叩いていてとても楽しかったです。
ただ、冒頭のレイブシンセだけ音階無視が目立ったのが気になりました。申し訳ない。
・[SP HYPER]譜面は全体的に丁寧に練りこまれており、演奏感も非常に高くとても楽しかったです。
・[SP ANOTHER]譜面は配置に一貫性がある箇所とない箇所の落差が大きく、
一貫性のある箇所は抜群の演奏感があって非常に楽しいのですが、
一貫性のない箇所は音階無視配置が多かったり混フレが理由もなくレーン交換したり
唐突に別の演奏パートが一音だけ挿入されてたりと演奏感がかなり怪しくなる
配置が多く感じました。申し訳ない。
・[SP -LAST DANCE-]譜面も配置の一貫性が薄い箇所が気になったものの、
縦連4連打や3つ押し階段は非常に説得力が強く見た目もインパクトがあり良かったです。
TOTAL値が妙に高くてラストがゲージもりもり増えて笑ってしまいました。
【配点】
曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
楽曲の品質: 2.3 / 2.5
楽曲のユニークさ: 1.5 / 1.5
譜面の完成度: 1.8 / 2.0
内訳: →[SP NORMAL] : 1.9
→[SP HYPER] : 2.0
[SP ANOTHER] : 1.5
→[SP -LAST DANCE-] : 1.6
譜面のユニークさ: 1.7 / 2.0
内訳: →[SP NORMAL] : 1.7
→[SP HYPER] : 1.8
[SP ANOTHER] : 1.5
→[SP -LAST DANCE-] : 1.7
TOTAL: 9.3
PT: 9pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

サイケなテックダンスもイイものですね・・・楽曲はかなり良いと思います!
音も一つ一つ粒立っていて、譜面における打鍵感の良さにも繋がっています。
HYPERとANOTHERの難易度差が激しく感じます。前者はもう少し増えていてほしいし、後者はもう少し減っていてほしいと思います。

[SP HYPER][SP ANOTHER] POINT:84pts => 9pts
What stands out most in this techno track is the flexibility and variety in its sound design and arrangement. The drum section is heavy and solid, layered with diverse sounds that keep things interesting. Beyond the rave-like intensity that hits right at the start, the first half of the track especially caught my attention with its engaging sound. Elements like PSYCHO and ACID are also well incorporated, enriching the auditory experience while delivering a strong sense of groove. I really enjoyed the danceable vibe it creates! If the sound design leaned more toward an industrial feel, enhancing the overall impact, it might elevate the track even further.
The chart design works well with the musical expression, offering a good balance of challenge and playability through flexible, well-thought-out patterns. The BGA is more on the static GIF side, but its overall aesthetic matches the music nicely.
The composer’s work here is both powerful and detailed—I really like this kind of techno production. Compared to your previous work in the last round, your composition and arrangement skills have clearly matured. Keep up the great progress, and I hope this project brings you joy! ^^

今回の無名戦でもかなりすごい曲だと思います。音やメロディの掴み、構成まで非の打ちどころがありませんでした。
ただミキシングだけがもったいないというのが本音です。ミキシング以外は完璧なんじゃないかと思います。
例えばキックの固さが足りなかったり各種音がどことなくハッキリしてない感じがあったり、良い音が全面に出ていなかったりするのが惜しいところ。
それを含めてミキシングといっていますが、音色自体の調整という点では音選び・音作りの項も含むかもしれません。
あまりにも普通にすごかったのでインプレのハードルを上げまくってしまいましたが、
これが無名戦ということを考えると全然12点くらい付けたくなりました。

的確なアドバイス、本当にありがとうございます。
自分の好きな曲調というか、雰囲気を表現したくて今回BMS作ってみたのでとても嬉しかです...
曲作りのレベル上げるためにご指摘の内容を意識しながら今後練習してみます!!!!!

これはノれる! めっちゃ好き〜〜〜〜!!
以前の作品からもそうですが、SAYSO48さんの作品はとにかく音の厚みが素晴らしい!と思っていたので今回もそれを余すことなく入れておられたのが最高でした!
っていうかオリジナル曲にしてもその強さが失われないっていうのが怖すぎる…
しかもダークでちょっとアングラ感もあるのにクールに仕上がっているこのメロディの構成、ガチガチテクノでこれをされるともうそりゃ文句なんてありませんww
尺としても長すぎず短すぎずいい塩梅にまとまっているとも思いましたし、最後まで満足できるものになっていました!
譜面についても打ち応えがあってとても楽しかったです! ノーマルであそこまで光らせるのは何気に苦労しましたが!(((
映像のほうもシンプルながらこちらもとてもカッコよく仕上がっていたのでここもプラス点です! 作り方…教えてください……(((((
ということで今回はこれでお願いします!!

毎度インプレいただき、本当にありがとうございます!!
光らせるのうますぎる...、何気にオリジナル曲でBMS作るの初めてだったので
いろいろ試行錯誤してみました。NORMAL譜面に関してはリズムが
いやらしすぎたかなと反省しとります、精進します!

Played:[SP NORMAL]
初めまして、クリエイター兼インプレイヤーのLalot.と申します!
これはすごいぞ、めちゃくちゃかっこいい!
曲も背景も譜面も基礎点は満点です。何も言うことがありません。
私からは満点です。制作お疲れさまでした。
(Points : Music3/3、Visual2/3、Chart3/3、Overall Bonus+1、特殊譜面+1)

インプレありがとうございます〜!!
めちゃ気合い入れて作ったので嬉しかです…!

[SP HYPER]
I think this is a great Industrial Techno-like work, I really like it.
I wonder if HYPER is kinda more into a level 7 chart...
I know: 波光-hako-

Thank you!!
I made the HYPER score with the intention of making it fun to press, but as a result, it is not good enough for level 8.
I'll practice more!

[ANOTHER][INSANE]
音作りがしっかりしていて良いですね!無名戦とは思えないくらい土台がしっかりしています!
譜面の方も一部音が分かりにくい箇所がありましたが、楽しく遊べました!(ただANOTHERは☆11にしてはちょっと難しいかも?)
INSANE譜面は終盤の局所難がかなりすごいですが、ゲージ(TOTAL値)が発狂譜面にしては軽く、アウトロで50%近く回復できるのでEASYつけるだけなら★9くらいでしょうか?HARDはかなり難しそう…。 譜面のバランスを考えるなら、アウトロで置くノーツを意図的に間引いてたり、TOTAL値を調整して回復量を下げた方が良さそうです。それでもINSANE譜面があると嬉しいので、また挑戦してもらえると嬉しいです!

貴重なご意見ありがとうございます!
曲作りの練習も当然ですが、今回【無名戦】に出場した経緯として譜面などのBMS知識が足りないと
感じたので思い切ってそこら辺を研究するつもりでやらせていただきました。
ぜひ次回以降のINSANE譜面作成の参考にさせて頂きます!!!

Played:SP HYPER
I know:波光-hako-(from 無名戦2024)
??これ無名戦で出していい音なのか??
前年既にいい音出してたのにさらにパワーアップしてらっしゃる...音圧に圧倒されました...圧巻です...
ただ、展開にあまり大きい変化が見られなかったのが個人的に気になりました。
制作お疲れ様でした!!

やったぁ!まだまだ発展途上ですがいい音出せるせいそうしゃ目指してがんばります
展開に関してはテクノらしい音の繰り返しを譜面、雰囲気共にどう具体的に表現するか今後の課題だと感じました。
貴重なご意見ありがとうございます!

- 譜面が曲とよく似合う
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
制作お疲れ様でした。

毎度ありがとうございます!!!!!!
精進します

イケメンソングすぎるかも〜〜〜
展開の多さがめちゃくちゃに光ってていいなと感じました、曲も譜面もドンドン変わっていくのがプレイしていて楽しい!

ありがとうございます〜〜〜!!
曲調活かしていろんな譜面傾向を楽しく混ぜれたらなと思っていたので嬉しかです…!