Genre | Breath of fire 2 | Copy・----- | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | breath of fire~ | ||||||
Size | 4569KB | BGA | none・----- | ||||
Level | ★x4〜★x- | BPM | ----- | ||||
Keys | ----- | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://www1.seaple.ne.jp/careless/event.html | ||||
Comment | 一つの終わりは一つの始まり そんな意味も込めてPreludeというジャンル?を付けさせて頂きました。 Re-rizeには過去1度しかお世話になっていませんが、プレイヤー側 としては大変お世話になったサイトです。今までお疲れ様でしたm(_ _)m 曲の方は前後半に分かれ、前半は壮大なフィールド曲、後半は激しい感じの バトル曲となっております。 繋ぎのあれに疑問を持った方はread_me.txtを読んで頂けると幸いです ゲームとして面白いかを常に考えつつ作成しましたので、その辺りを重点的に 見ていただけると嬉しいです。 最後に… Re-rizeありがとう |
||||||
製作環境 | ----- |
||||||
Regist Time | Last Update | 2003/06/14 23:20 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
o.n.only | |
既出ですが、戦闘部分の迫力と終わり方ですね。。 完成度高くて、譜面も面白かったのですが。。。 竹でお願いします。 ありがとうございました! | |
RES | careless |
>既出ですが、戦闘部分の迫力と終わり方ですね。。 作成している時は、気付かなかったのですが、やはり色々な方に言われて客観的な 態度で接してみると、その通りかなと。 やはり様々なご意見あってのものだと思います。 貴重なご意見ご感想有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
アニエッタ | |
前半と後半との差のおもしろさが、 本家の「A」を凌いでいると思いました。 | |
RES | careless |
さすがにそこまでは行かない気はしますが…。 要求されるスキルは前後半で全く違うものですけどね。 ともあれそこまで楽しんで頂けて本当に嬉しいです。 今後も色々なものに挑戦できれば良いですね インプレ有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
藍 | |
原曲は微妙に知ってます。 こういう展開のさせかたもアリですねー。もうちょっと戦闘曲部分盛り上がれば最高だったのですが。 ともあれ叩きも音も十分にいい出来だと思います。松どぞー。御馳走様でした。 | |
RES | careless |
>戦闘部分 皆様もおっしゃられている通り、迫力不足で雰囲気が伝わりにくかったかと。 激しめの曲調は作る事自体珍しいと言うのもあるのですが、絶対的な知識・経験不足 かなと。 有難う御座います。 |
|
Response |
---|
ねこみみ魔法使い [URL] | |
http://ww2.ctt.ne.jp/~nekomimi/ | |
懐かしいですね。 音は良いんだけど配置で損をしている印象。 もっといいパートの流し方や配置がなかったかなって。 でも、全体的に出来はいいと思います。 | |
RES | careless |
>配置 配置はいくつ作ってもこれだという物がなくて難しいです。 本家の真似をすれば面白いというものでもないですしね。 もっとパートがあれば色々出来たと思うだけに自分も残念かなと…。 インプレッション有難う御座いました |
|
Response |
---|
ridis | |
途中で曲調が変わる、一粒で二度美味しい……のですが。 前半に比べて、後半が音の迫力から叩きまで全てが弱い気がします。 曲調が変わった時には素晴らしいと思いましたが、終わり方がこれではちょっと 寂しいかなと。惜しいですがここは竹で。。。 | |
RES | careless |
>後半 やはり迫力不足ですか…。一応EQ処理とか色々施したのですが、根本的な何かが なかったのかなと。 >終わり方 終わり方一つで印象ががらっと変わってしまいますね。 もう少し考えて突き詰めて行けば良かったなと。 有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
shammy [URL] | |
http://shammy.kdn.jp/ | |
こういう繋ぎはアリだと思います。 初めてやった時BPMがあがって少し戸惑ったくらい。 ただ戦闘部が少し迫力不足に感じました。 汎用DTM音源でももっと出来る筈なので、頑張って欲しいです 前半部の叩きが面白いですね。特に5DPと7Aが好き。 | |
RES | careless |
>ただ戦闘部が少し迫力不足に感じました。 >汎用DTM音源でももっと出来る筈なので、頑張って欲しいです MIDIの使い方もだいぶ理解してきましたので、徐々にですが色々なものを試して 行きたいと思います。 EFXとかも使い勝手が難しくて手を出してなかったと言うのも原因かなと。 >前半部の叩きが面白いですね。 個人的にも前半の方が好きです。10鍵はやや14鍵より簡単かなと 有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
日曜の例の人 [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/9013/ | |
戦闘に入った瞬間は凄いインパクトで良かったのですが、配置がおとなしかったかな〜という感じはありますね。 叩かせる部分もあまりなさそうなので何とも言えないのですが・・・ ただ、試みは凄いと思いますし、そしてその試みが見事に成功していると思いました。良かったです。 ありがとうございました! | |
RES | careless |
>戦闘に入った瞬間は凄いインパクトで良かったのですが、配置がおとなしかったかな 戦闘に入ったと言う表現が嬉しかったり(謎 もっとガシガシ詰めて発狂万歳系にすれば良かったですかね(ぉ 繋ぎのSEも気に入ってもらえて幸いです(ぉ インプレ有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
Is-m | |
BMSで二曲まったく趣向の違う曲を繋げるという発想がすごいと思いました。 それ以前にBMSフォーマットの限界にぶち当たる気がして挑戦することにもなかなか勇気がいるというか(WAV定義数の問題。) それでもDP譜面は色んなパートを叩いてたりと、ただただ感嘆するばっかりでした。 製作お疲れ様です。。。 ***************** 音に関しては原曲は知らないですが、音量配分等、見事にバランスが取れていると思います。 譜面もDPが非常に面白く、ノーマル、アナザー14両方とも楽しめました。 特にアナザーの前半部分の叩きが好きです。 べた誉めですがこれはかなりハマリました、ご馳走様です。 | |
RES | careless |
>BMSフォーマットの限界 1曲あたり120個程度のWAVと言うことを考えていたのですが、やはり微妙にオーバー してしまいました。どうせならもう2つくらい繋げても良かったかな…と >DP SPよりもDPの方が面白いので、DPやっていただけるととても嬉しいです。 ベースの音はDPで絶対弾きたいと思ったので無理にでも単音で取りました。 氏のDPの腕前は凄いですね…。やはりピアノとかやってないと不利なのか…。 楽しんで頂けて何よりですm(_ _)m |
|
Response |
---|
B.U | |
のんびりとしたフィールドから熱い戦闘曲へ切り替わったのなら 譜面も同様に熱くして欲しかったと思います。 ちょっと戦闘曲の譜面が大人しいかなぁと感じたので。 とはいえ、こういう試みは大好きですので松で。 ありがとうございました。 | |
RES | careless |
>後半譜面 流れているパートの少なさも重なって、単調な譜面になってしまいましたね。 これだ!という配置を作るのは難しいです。 SPよりDPの方が色々なパターンがあるので若干は熱くなった…かも。 有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
すぺらんかー | |
うーん、後半が好みに合いませんでした。 前半は凄い好きです。間を取って竹で。 あ、譜面は14keyノーマルが結構楽しめて良かったです。 | |
RES | careless |
>後半 色々ご指摘の通り、雰囲気が弱かったですね。 元来あまり激しめの曲はつくらないと言うのもあるのですが…。 >14keyノーマル 14キーは自分がはまっているのもあって、自分が楽しめるようにを前提に作成 致しました。できるだけ弾きづらいものにしてないと思うのですがどうでしょうか… インプレ有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
wiz | |
原曲聞いたことありますが忘れてました… でも面白かったです。つなぎのSEがとてもゲームらしく、またBOFやりたくなりました。松で! | |
RES | careless |
>原曲聞いたことありますが忘れてました… 2つ目のフィールドの音楽なので一番マイナーと言えばマイナーかも…。 3つ目の音楽は印象深いんですけどね >つなぎのSEがとてもゲームらしく、またBOFやりたくなりました 繋ぎの効果音は、ゲームと比べると何か違う気もしますが結構時間かかりました(ぉ BOFは2しかやったことないですが、これを気にもう1度やってみようかな。 どうもありがとう御座いました |
|
Response |
---|
シロマル [URL] | |
http://olive.zero.ad.jp/~zaw11779/siromaroom/ | |
配置が楽しかったです。 原曲知らないし、ゲームもやったことないので繋ぎ(というかあの効果音) に疑問を持ったんですが、readme見て納得。 思い入れを感じさせてくれる作品でした。 音そのものの弱さが、全体的な調和により上手いこと昇華されてた感じで 良かったです。 | |
RES | careless |
元の曲を知らないのにプレイして頂いて有難う御座いました。 効果音はいっちょやってみるか的な思い付きでしたので。はい。 >音そのものの弱さが、全体的な調和により上手いこと昇華されてた 他の参加者の方と比べると音自体が弱いのが明白ですね。機材とかの差だけじゃ ないって言うのは分かってますけど…。 プレイして頂いて有難う御座いました |
|
Response |
---|
すし〜 [URL] | |
http://tuguna.info/ | |
穏やかなフィールドから戦闘シーンへとゲームらしい切り替えでよかったですよ〜^^ 原曲はわかりませんが、曲・譜面ともに楽しめました〜。 とゆことで松で! | |
RES | careless |
気に入って頂けて何よりでした。 色々問題点もありますが、楽しんでもらえれば幸いです。 インプレッション有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
Johnny | |
原曲は知りません。 テキスト読まずにプレイした為、展開を理解するのに時間がかかりました。 ただ、それでもエンカウント音の予想は当たっていたようで…(汗) 二曲のメドレーという事で、一度に二度おいしい訳ですが、トータルで見ると やや不完全燃焼に感じられました。 WAV定義が可能であれば、あと一つ〜二つ繋げた方がサマになっていたと思います。 とは言え、基盤はかなりしっかりしているので、 「松」 | |
RES | careless |
>テキスト読まずにプレイした為、展開を理解するのに時間がかかりました。 まず始めに、すみませんでした(ぉ 曲どうしを繋げるだけの技量も時間もなかった為、ネタに走ったのですが 意外と受け入れて頂けた様で・・・。 >WAV定義が可能であれば、あと一つ〜二つ繋げた方がサマになっていたと思います。 なるほど。3つ以上と言うのは考えてませんでしたね。どうせ255超えたので いっそのことやってみても面白かったのかも。 ご意見有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
雫 | |
曲はすごいと思います。 ただ7キーアナザーならもう少し難しくてもいいと思いました。 | |
RES | careless |
曲の方気に入って頂けて何よりです。 配置の方は物足りないと言うご意見が多かったので今後(活動すれば)の参考に させて頂きますね。中級者お断りくらいの方が良いのかな…。 ともあれ有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
GYAON [URL] | |
http://gyaon.hp.infoseek.co.jp/ | |
オーケストラっぽいスネア等がいいですねー。(謎 何となく元MIDIより質が上がって聞こえます(謎 それだけいい仕事をしてらっしゃると言う感。 特にそのスネアが音に広がりが。素晴らしいです そして曲の展開が意表付かれました(謎 よく255音にまとめれましたねぇと思うのですが。 定義数は越えてるようですけど(謎)なので普通のBM98でやると 音が変になるのが残念ですが、BMDXでは問題ないので。。 配置もどの差分も面白かったです、14keyは無理でしたが(ぉ) 10key等も楽しませて貰いました! | |
RES | careless |
>曲の展開が意表付かれました ご批判ばかり来ると思ったのですが、意外と好評?だったようで(ぉ 実は結構あれ作るのに時間かかったとか…。 >定義数は越えてるようですけど 構想段階で255に抑えるよう頑張ったのですが、どうしても多重定義したかった のでやむなく超えて定義致しました。 >DP DPメインと言っても良いくらいですので遊んでいただければ幸いです どうもありがとう御座いました |
|
Response |
---|
Revision | |
曲のつなぎ方は良しとしても終わり方が どうもしっくりこないのが一番気になりました。 叩きのほうはまだ楽しめるのですがどの音を 叩いているのかがすぐに変わってしまって 自分でも良く分からなくなるところがありました。 竹でお願いします。 | |
RES | careless |
>終わり方がどうもしっくりこないのが一番気になりました。 いっそのこと勝利した時の音楽でも作ろうかなとも思ったのですが時間がなくなって しまって断念いたしました(ぉ >叩いているのかがすぐに変わって おっしゃる通りです。音数が少ないと言うのもありますが、打鍵感は優先させなければ ならないと思うので真摯に受けとめたいと思います。 インプレ有難う御座いました |
|
Response |
---|
YES | |
原曲は聴いたことありませんが譜面がきれいで良いと思います。 ただ、個人的にはもうちょっと叩きたかったです。 | |
RES | careless |
元を知らないのにプレイして頂いて有難う御座いました。 配置はもう少しと言うご意見が多かったので今後があれば、その参考にさせて 頂きたいと思います。 インプレ有難う御座いました |
|
Response |
---|
fearless | |
どうもです(^^; 音は少し弱い気もしますが、良いのではないかと思います。 譜面もそれなりにまとまっていると思いますが ちと後半は物足りないです(-- LIGHTは問題ないのですが ノーマルがねぇ〜 もっと叩かせても良かったと思います。 大人し過ぎかと・・・ BMSとしては竹が妥当かと思います。 面白くする要素はありそうだったので・・・ そして、壊す要素も(ぇ | |
RES | careless |
>後半は物足りない 確かに物足りない気はします。ただあれ以上に詰めこむのもどうかなと思ったもので… 配置にはかなり苦労したんですけどね DPは結構叩きがいあるんで、そっちで遊んでみてくださいな インプレどうもでした |
|
Response |
---|
caladvwl | |
スイマセン原曲は知りません。 音が明瞭で全体的に綺麗な作りになってると感じました、 おかげでプレイしてて気持ち良かったです。 音がdtm音源ぽくてちょっと寂しいかなとも思ったのですが 作りの部分がしっかりしていたのでそれ程気になりませんでした。 譜面は後半よりも前半の方が楽しい感じでしたね。 後は終わり方がちょっと気になったかな、と言う程度です。 個人的には"締め"が欲しかったかと。 | |
RES | careless |
>音が明瞭で全体的に綺麗な作りになってると感じました これには結構気を使いました。22Kの篭ってるのを何とかせにゃってことで…。 >音がdtm音源ぽくてちょっと寂しいかなとも思ったのですが よく言われるのですが、エフェクト周りが寂しいと言うことなんでしょうか? 独学なもので、この音にはこう言うエフェクトが良いというのが分からないもので… >個人的には"締め"が欲しかった そうですね。フェードアウトだと微妙な気はします。精進致します インプレどうもありがとう御座いました |
|
Response |
---|
takatatu | |
原曲は知っています。 てかむしろ60時間くらいやりました(ぉ さて…曲の評価ですが。 とてもよく出来ていると思います。 原曲を知らない人がやってもかなりの評価をえられるのではないかな?と思います。 前半部の再現は見事です。 流れに逆らわず原曲の良さを損なわずにうまく作っています。 前半部の評価で言えば文句無しに「松」です。 さて次に戦闘音楽ですが、戦闘音楽の更に前半も文句ありません。 これも相当よく出来ています。 ただ戦闘2週目が少々…。 叩く音をはっきりとわからせる事が重要だというのはよくよく承知しているのですが、 今回の場合は主旋律の良さを削ってしまったように見受けられます。 (まぁかといって全く同じ繰り返しじゃつまらなくなってしまうのがBMSの難しさですけど^^;) 主旋律と言うくらいですからやはり曲のメインでなくては、と思う次第です。 そこの部分で「松」か「竹」か悩んだのですが、アレンジ無しに作るのであればcareless氏のまとめ方は出来うる最高の物に近かった(これ以上を求めるならアレンジにせざるを得ない)という事と、前半部と戦闘前半部(分かりにくいなw)の美しさの前に比べたら、微々たる事ではないか?と判断し、「松」をつけさせてもらいました。 | |
RES | takatatu |
追加ですが、譜面の評価を言ってませんでしたね^^; 譜面は叩いててつまらないと思いませんでしたので良品だと思います。 人によりけりですが私の譜面評価は叩いてて飽きないかどうかですので。 |
|
RES | careless |
>今回の場合は主旋律の良さを削ってしまった 確かに2週目は苦労しました。マンネリ化してしまったらつまらないと思って 副主旋律を弾かせるようにしたのですが。いっそのこと1ループで終わらせた方が 良かったのかもしれませんね インプレ有難う御座いましたm(_ _)m |
|
Response |
---|
Wes | |
原曲は知っています。というよりサントラ持ってますw 懐かしいですね。エンカウントの効果音まで真似ているとは・・・ さて、プレイして思ったこと。 何か音のバランスがとれてないような気がするのは気のせいでしょうか? あまり詳しくないので大したことは言えませんが楽器の音量のバランスにどうも違和感が・・・ あとドラムの一部が浮いてるような感じがしました。 それ以外は良い感じだと思います。 配置もなかなかなもんだなぁと。 ・・・ところで7Keyと7key AnotherのPLAYLEVELが両方7なんですが・・・ 以上、良い感じだけど「あれ?」って思うところがあるので竹で。 | |
RES | careless |
>・・・ところで7Keyと7key AnotherのPLAYLEVELが両方7なんですが・・・ ・・・すみませんでした。修正差分上げましたので、気になりましたらどうぞ 本体の方も上げなおすので、数分間DLできない状態になると思いますが ご了承下さいませ |
|
RES | Mackerel |
正直、本家の方の配置をまねてると言った感じで 新鮮みわく楽しみを味わえませんでした。 |
|
RES | Mackerel |
すいません間違いました[No45]への書き込みです。m(_ _)m | |
RES | careless |
>原曲は知っています。というよりサントラ持ってますw 羨ましいですね…。と言うことは最終フィールド音楽も聴けるんでしょうねぇ あれが一番のお気に入りなんですが、配置となると…と言う感じでしたので 2番目のものを選択しました。これも凄い好きなんですけどね >何か音のバランスがとれてないような気がする ヘッドホンで調整しているのでそれ以外だと変な感じになるかも…。ヘッドホン でしたらゴメンナサイm(_ _)m 至らない所が多々あると思いますがプレイの方有難う御座いました。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |