Tribecore
Lots Of Spices
Sho Fish (Hammer Switch) (movie : Johnny)
LastUpdate : 2016/11/27 14:58
Music information
Download
http://www.mediafire.com/file/m7tbk2ssd654u5q/%5BHammer+Switch%5DLots+Of+Spices-ogg.zip
2016/10/18 4:50頃以前にDLした方は追加差分の導入をお願いします。DLして上書きでOK
http://www.mediafire.com/file/tmtmyy89bu3kf2t/%5BHammer+Switch%5DLots+Of+Spices-ogg.zip
試聴
コメント
(2016年10月18日 04:52 更新)
Hammer Switch=Sho Fishです。今回は割と「いつも通り」なソフラン搭載です。
曲はかなり音ゲー的なHardtek/Tribecoreです。ダブステップパートが特に大変でしたが
ソフランのためにと頑張りました。
バリアガるめっちゃ楽しいBGAはJohnnyさんに製作していただきました!!
これのおかげでスパートかけて登録できたも同然かもしれないです。
秋の大ソフランまつり、楽しみましょう。
2016/10/18
Team Softlandingによる追加譜面が公開となりました!!アーカイブには同梱しましたが、
すでに導入されている方は差分の追加をお願いします!!
http://www.mediafire.com/file/tmtmyy89bu3kf2t/%5BHammer+Switch%5DLots+Of+Spices-ogg.zip
---
オレが足せるのはほんの少し周りの動きが変わってるように見える秘密のスパイスだけさ!
Freddy
--
ソフラン抜きで★8ぐらい?
大好きなギミック譜面を見よう見まねで作ってみたら作ってみたらこうなった
チーム内では多分おとなしい方だと思うので箸休めにでもどうぞ
ちなみに地雷にアサインされてるパリピサウンドはAirHornって言うらしいよ
それではグッドラック
ctc
--
差分製作でここまで電卓とボールペンが離せなくなったのは初めてです
alt
--
(rekanituさんからは特にコメントは頂いてないですが、
相当ヤバいです。)
Team | 秋の大ソフランまつり | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Sho Fish (Hammer Switch) (movie : Johnny) mail URL | ||
Genre | Tribecore | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Lots Of Spices | ||
Size | 52000KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x7〜★x12 | BPM | 198 |
TAG | 7Keys File-Append Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Gimmick-Stop Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
http://www.mediafire.com/file/m7tbk2ssd654u5q/%5BHammer+Switch%5DLots+Of+Spices-ogg.zip 2016/10/18 4:50頃以前にDLした方は追加差分の導入をお願いします。DLして上書きでOK http://www.mediafire.com/file/tmtmyy89bu3kf2t/%5BHammer+Switch%5DLots+Of+Spices-ogg.zip |
製作環境 | Reaper, Synth1等 |
||
Regist Time | 2016/10/02 21:51 | Last Update | 2016/11/27 14:58 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
hat
(FaFE3H9qvqA./MWiFQJP)s-don
(57bvOa0R49UV6s8ET.JP)awi
(ycRwR71vTjIb9aaYucJP)TamaDo
(RSGGPAg1/PRQbheDl6JP)vanity
(vQsboIaHo6EQhD5R8wJP)jhfdlkjd
(esbdxwWDJJe/GnT14kCN)Seaborgium
(Dk5FIYqOIAbPA/89i.JP)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)54cm
(TH2eEilTj7kC8lNpwUJP)anvil
(RIhFKItQeZtNYynnKsKR)haze
(dGubw9JCXE1i9Jj8IcKR)Black
(F7zAoMw2FCQ6eOfNkMJP)TAKUAN
(oWCUlLEztnhvA/MYK.JP)polycube
(H5cbmOpM8dfWTtwKHEJP)Short Impression






















Post Short Impression
Long Impression

相変わらずのソフランっぷりでプレイしていて各フレーズごとに「おおーこうソフランしてくるかーー!!」と苦しみながらも楽しめる作品でした。
BGAに出てくるお兄さんの動きもユーモラスでとても印象的でした。
以下、譜面について簡潔な感想
【通常N・H・A】前半の速度変化が特に慣れるのが難しくてコンボを繋げるのが厳しかったです。逆に後半は比較的読めるような速度変化で助かりました。
【Abusive】変化はすさまじくとも要所要所がまとめられていてとてもたのしい譜面。
【scroll】一言で言うと「曲者」。
【lots mineds】LR2上でpure foonを思わせるレベルのギミックを楽しめることが嬉しくてしょうがないです。感謝!
【This is Not A Game】ナ ニ コ レ(特にuBMplay上で)

楽曲も映像もソフランを際立たせるものになっていると思いますし、何よりlots mineds譜面の衝撃が大きすぎました。
他追加譜面に対する個々の感想は時間があれば後述したいと思います……!
また、チーム内のBMSに共通することですが、ソフラン譜面に対して全て連番BGAを適用したTelno氏に対しても賛辞を贈りたいです。
(氏の作品には既にインプレしてしまったのでこの場を借りて申し上げます)

作曲者さん自前のソフランは半小節くらい減速する箇所でよくゲージを削られました。
ちょっとその場その場限りで対処的に変化している印象で、オチがあったり一本よく見える変化の筋があるとプレイや暗記の楽しさが上がるかな…と
BGAの人(2012以来のBOFチーム参加?)のデザインや連番png芸が好きです。踊る人の素材が絶妙で曲が更に楽しいイメージになりました。
後から追加されたlots mineds譜面が祭りチームにふさわしく並のソフランではない目立ち方で、どうやって製作しているのか気になりました。

プレイし終わった後に「あへへへへ……」ってなります。もうなんか好きすぎてヤバいです。
たまーに無名11の作品を(Sho Fishさんの以外もですが)ふとやりたくなることがあるのですが、これは定期的にプレイしたくなりそうです。
なんで自分がこういうのスキなのかなーってのを考えながらプレイしてみた結果、「ソフランを攻略する」というよりは、「こちらのプレイに合わせて譜面が動く」というのがめっちゃくちゃ面白いということに気づきました。
16分の部分とか、16分で叩いて問題ないのはわかってはいるけど、実際に譜面全体が動くとなんだかドキドキハラハラします。そういうのがめっちゃ好きです。
これは本当に大満足の出来です。ありがとうございました!!!!!

なんで0ptsになっとんねん……修正要望してきます。999ptsです。