Cappriccio
闇ノ華ト光ヲ導ク者ノ平行世界
Aiel eltlinde feat. 奈槻晃 (Rosenburg Engel)
LastUpdate : 2019/08/09 23:13
Music information
Movie
試聴
コメント
(2019年08月09日 23:13 更新)
公開終了しました。
プレーしてくださった皆様にありがとうございます。
二次公開はしないようにお願いします。
こちらのコメント私以外の方のコメントもあるので、残すことにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
よくぞこの星幽たる混沌の狭間より、我が魂に共鳴を示した。
あなたも瞳の持ち主のようね。
これは平行的異界の波動が接受せし者のみが聴くことのできる詠唱。
やがて魔力が満ちたとき、この魂は仮初の器から覚醒し、汝らを導くであろう!
さぁ、我らが徽章、絢爛忘却の翼を携えよ!
いざ共に行かん、最果ての楽園(エデン)へ!
ー神崎蘭子
やぁ、待っていたよ。ようこそ、僕らの約束の場所へ。
ふふっ、その通り、ここはそんな大げさな場所ではない。ここはBOFUの会場だ。それ以上でも、それ以下でもないさ。
だけど今はそんなことが重要なんじゃない。大事なのは、今この瞬間に、僕と君らの約束が果たされたということさ。
って、なんかい?まるで聞いたことがある文章をまた聞いてるような顔で。
そう、今の僕は主人公ではない。蘭子が羽を広がって飛んでいることをただ見るだけの、傍観者だ。
でもそれでこそ僕は新たな空を想像できる。
僕はこの出会いで何かを見た。それは可能性でもあり、もしくは新しい夢でもある。
これは、終わりではない。
さぁ、始めようか。僕らの歌を、この平行線の果てに向いて。
ー二宮飛鳥
えっと……は、はじめまして、白坂小梅……です。
今回……素敵な悪夢を……見せて上げて……本当に……うれしい。
みんな……一緒にこの……あ、悪夢……たのしんで、くれるかな?
ー白坂小梅
Team | CINDERELLA PROJECT | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Aiel eltlinde feat. 奈槻晃 (Rosenburg Engel) mail URL | ||
Genre | Cappriccio | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 闇ノ華ト光ヲ導ク者ノ平行世界 | ||
Size | 32361KB | BGA | BGI only・Unit |
Level | ★x2〜★x11 | BPM | 190 |
TAG | 7Keys ----- |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/open?id=0B5b6YWJ45ySfgz4Epay1jKVmJXbTdlbjA |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2016/09/24 00:05 | Last Update | 2019/08/09 23:13 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
hat
(3fzNKwNyvqA./MWiFQJP)ctc
(4aqxP1UzMP5HAAm0FoUS)iimo
(KubGOps2AyALpY4jqAJP)Lapis
(9zYEfiK9YJI1leGk5UKR)わーらー
(hVR8JZHNIBRjAIpny6JP)JLNA
(U2TIgBfe3aGOJpWDuMJP)takaetsu
(yB57kS3rM95wkTwHtMJP)polycube
(H5cbmOpM8dfWTtwKHEJP)Black
(OZHIF9HYMPeFs5.loQJP)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)flicknote
(wudVLf2vVd4ZKwvOtwTH)the34ch
(RgORYePm6ycPLlwCj.JP)klii
(s88yhaRNI4oAOtouRIKR)kspin
(e5BcawqVN0T3rHq8UoJP)Short Impression































Post Short Impression
Long Impression
すげーーーー!!!!!!!!非常にそれっぽいです!というか完全に熊本民謡(俗称)ですねこれは・・・!愛を感じました。
欲を言うともうちょっとシンフォニックな要素が欲しかったり、ドラムやギター系の音色が少し弱く感じたりと気になる点はいくつかあるのですが、それらがとても小さな事のように思える位すごかったです。
模倣ではあるのですが、曲の中に、そこに確かにRosenburg Engelが存在していたように思います。素晴らしかったです。
制作お疲れ様でした!
Music:693/700 Sequence:290/300
ボーカルさんがそれらしく歌い上げてるの凄いですね・・・!
曲についてですが、タイトル等を見てゴシックメタル系統かな?と思っていましたが、
このスケールはギターのチューニング的に2音半下げしてる楽曲に多いので、
デスボイスのない往年のメロデスの雰囲気を感じました。
サビ前の語り、サビのメロディなどがメタラーな自分はとても大好きです。
ホントに大好きです。なので、
それ故のツッコミになる事をどうかお許し下さい。
曲全体ですが、若干ノッペリとしている印象でした。かなり遠慮してるなと感じました。
ハードロックっぽさよりもこの曲調ならガッツリ重たいメタルの方が好きです。
イントロのベルですが、もっとリバーブかけたりリリース長めの音がいいと思いました。
難しい問題ですが、ギターの音はもっと重めで低音域が削れがち?かなと。
ブリッチミュートの音が引っ込みすぎてると感じました。
それ故にAメロがかなり弱く感じます。もっとザクザク重たい
音で刻んで欲しいです。「メタルコア ギター VST」などで調べたりすると
フリーでもザクザクしたメタル向けのギターの音あったりするのでオススメです。
ドラム、クワイアがとても引っ込みがちでかなり惜しいなと思いました。
特に終わり際の所はギターも弱めなので非常に勿体ないなぁと。
もっと目立たせていいと思います。
ドラムセットですが、全体的にスッキリとしたサウンドの方が良さげかな?と。
スネアはもっとスカン!としたパワー系の歪んだ音がいいと思います。
クラッシュシンバルのアタックが弱いので篭りがちだと思いました。
薄く歪ませたりコンプでアタック目立たせたり、EQ調整を抜かりなく行ったり、
それらしい原音がない場合でもエフェクトを頑張れば立派な音になりかなと思います。
イントロにバイオリン?のリフがあるのかないのかって感じなのであったらもっと
目立たせるか、ギターリフに変更でもいいと思います。
ボーカルにはもう少しコンプを強めにかけるといいと思います。
ところどころ弱くなって聞き辛くなる時があります。
サビのボーカルがパワー不足(ボーカルさんの声自体の事ではない)に感じるので、
サビではハモらせていいと思います。元のボーカル音源から作っても全然アリかと。
自分の好きな曲だとどうしてもより良くして欲しいと言う気持ちが生まれるので
多くのツッコミになってしまいます・・・すみません。
(偽名?なので)どなたかは存じませんが、今後も同じ曲調で
パワーアップしたサウンドで是非聞きたいと思っています。
メロも曲展開もバッチリですので、次もどこかしらで是非是非やって欲しいです。
製作お疲れ様でした!
すみません。抜けがあったのでこちらで。
譜面ですが、全体的に良い感じだと思ったのですが、
これも自分の好みの範囲になってしまい申し訳ないのですが、
オープンギターがLNになってるのがとても某ギタドラ的すぎるなと感じました。
本来オープンギターって一回弾いたら手は離れてるものなので、
LNにしない方が演奏感はあるなって思います。
以上です、失礼しました。