Variational Drum'n Bass
Right to Left
かむちゃうらる
LastUpdate : 2018/12/09 23:13
Music information
Download
https://drive.google.com/open?id=1xwEcnoLe0Qzda5YorkfcRzcWB2lgcUaW (ogg)
https://drive.google.com/open?id=1akTcw-F-5P6yCSEpacXEMkxhLwDSZw8b (wav)
試聴
コメント
どうも、かむちゃうらるです。
今回の曲ですが、僕の短い作曲人生の中で一番胸を張って「頑張った」と言える曲です。
作曲面では今までに使ったことのないコード進行や転調に手をつけてみたり、今まであまり意識してこなかったリズム隊をいろんな形で叩かせたり、ワブルとピアノを同時に鳴らしてみたり。
そんなわけで展開豊富なDrum'n Bass(と読んで良いのか)が生まれました。楽しんでいただければと思います。
以下ポエム↓
正しいこと、いけないこと。
去っていくもの、残されたもの。
どうにかできたり、どうにもならなかったり。
あらゆる過去の欠片を飲み込んで、今は生まれる。
Team | かモンちゃとぅす | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | かむちゃうらる mail URL | ||
Genre | Variational Drum'n Bass | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Right to Left | ||
Size | 37693KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 192 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/open?id=1xwEcnoLe0Qzda5YorkfcRzcWB2lgcUaW (ogg) https://drive.google.com/open?id=1akTcw-F-5P6yCSEpacXEMkxhLwDSZw8b (wav) |
製作環境 | Logic |
||
Regist Time | 2018/10/26 00:05 | Last Update | 2018/12/09 23:13 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
joinT 
(3eWPYbx9DR3MC0yTgUJP) NASA 
(IGiwMVCjpgh7m1CGP.US) 珊瑚 
(MuaBIz78MIB7KJ58DsJP) kairos22 
(Bqrl4KNe2FLPjAMW5EUS) Sakamiya 
(hG26fsrlw0GpD5fAdAJP) sander-c 
(w0qU3zEeQQIrDj2Cy2NL) TTT 
(I4Ik6bKz9GgXdN4UEsTW) Velpion 
(UvyIpSUa.nh8uZg0ZoJP) Rb_Drache 
(MO2RLNorDltWHPosroKR) Short Impression











































Post Short Impression
Long Impression

5.75
後ほどコメントをします。すみません。

後我返信欄言及予定 御容赦願
後ほど返信欄にてコメントをします。ご容赦願います。
あ〜〜〜、こういうドラムンベースも好き…! おしゃれ&綺麗なやつの路線も好きなんですよね私!
メロディックな旋律が印象的ですね今回のやつ!w 以前の作品でも音の綺麗さや展開の豊富さが好みだったんですが、今回もまさにそれでw
綺麗な音っていうのは心を癒してくれるものです…
ただ、何か今回の曲は以前に比べ、全体的に音が寂しいような印象がありました。
おそらくは空間音の少なさから来るものだと思うんですが、やはりそこが少なかったり弱かったりするだけで印象はこうも変わってくるものだなぁと…
ですが、その部分だけが気になっただけで、他は下地も含めしっかりと構成されていますし、よくまとまっていると思います!
なので次回以降はそこに重点を置いて製作してほしいかなと思いました!
譜面もいい感じでしたし、1枚絵がシンプルで美しい! 曲によく合っていると思いました!
ということで今回はこれでお願いします! 次回の作品での更なるレベルアップに期待していますよー!
製作お疲れ様でした!

> メロディックな旋律が印象的ですね今回のやつ!w 以前の作品でも音の綺麗さや展開の豊富さが好みだったんですが、今回もまさにそれでw
ありがとうございます。メロディはいつも頑張って作っているので、褒めていただいて嬉しいです。
> ただ、何か今回の曲は以前に比べ、全体的に音が寂しいような印象がありました。
他の人にも多数ツッコミがありましたが、ここは完全に自分の技量不足です。
主に中低域が足りなくて迫力がないのだと思われますが、そういうところに今後は着目して曲を作っていきたいと思います。
> 譜面もいい感じでしたし、1枚絵がシンプルで美しい! 曲によく合っていると思いました!
ありがとうございます。1枚絵はフリー素材と使い慣れないイラレで頑張って作ったのですが、気に入ってくださったようで良かったです。
インプレありがとうございました。次回作も頑張りたいと思います。

※このインプレは装飾文字のテストも兼ねています。ご了承下さい。
A譜面をプレイ。全体的にメロディは好きなんですが、やはり音の重ね方が物足りなかったり、
あとはドラムンベースといえばもうちょいハイハットに種類があっても良かったので、
ライドだけを鳴らすのだけでなくハイハットを複数使ってツッツツチーツチツチツッチーツチみたいに鳴らしても良かったと思います。
あとは単純にライドだとキメる力が弱いのでお皿に割り当てるような音は全部クラッシュで良いと思います。
他に細かい所だとアップ・ダウンリフターやインパクト系のFXが足りないと思ったので足すとかも。
そして問題の個所なんですが、A譜面のラス殺しがわけのわからないレベルで難しすぎて、
個人的体感でハード≦ノマゲくらいあるんじゃないかと……
いやまあ自分がヘタといえばヘタなんですけども
ブレイクでもそうなんですが、「ANOTHER譜面だから何でも突っ込もう!」とすると結構バランスが悪くなりかねないので、
ANOTHER譜面であってもある程度縦横両方にバランスを整えた譜面だと楽しめると思います。
長文になってしまいましたが、次回作にも期待しております。制作お疲れ様でした。

> A譜面をプレイ。全体的にメロディは好きなんですが、やはり音の重ね方が物足りなかったり、
> あとはドラムンベースといえばもうちょいハイハットに種類があっても良かったので、
> ライドだけを鳴らすのだけでなくハイハットを複数使ってツッツツチーツチツチツッチーツチみたいに鳴らしても良かったと思います。
> あとは単純にライドだとキメる力が弱いのでお皿に割り当てるような音は全部クラッシュで良いと思います。
ありがとうございます。確かにハイハットは適当にループさせてただけだったので、もう少しわちゃわちゃさせた方がそれっぽくなりそうですね。
クラッシュも積極的に使っていこうと思います。ありがとうございます。
> 他に細かい所だとアップ・ダウンリフターやインパクト系のFXが足りないと思ったので足すとかも。
確かにほとんど使ってなかったです。最近気づいたのですが、こういうFX入れるだけで曲の雰囲気をガラッと変えることが出来るんですね。
> そして問題の個所なんですが、...
譜面についての詳しいアドバイス、ありがとうございます。
自分自身☆12どころか☆11ですら危ういレベルなのですが、曲調的に高難易度譜面を作った方が良いのではないかと思い、自力では不可能な譜面を作ってしまいました。その結果として、譜面の難易度にいびつな部分が生まれてしまったようです。
BMS作者としてもプレイヤーとしても精進していきたいです。
詳細なインプレありがとうございました。次回は今以上の作品が作れるように頑張りたいと思います。

譜面:
H・A譜面共に高BPMに振り回される事なくストレスフリーで楽しめましたが、
A譜面は序盤〜中盤と終盤の難易度差が激しすぎるので、
終盤をもう少し弱体化させても良かったと思います。
曲:
可愛らしく綺麗で渋い、彩り豊かな曲調で非常に好みです!!
中盤のベースが目立つ地帯が特に好きです!!
楽しいBMSでした、製作お疲れ様でした。

インプレありがとうございます。
A譜面の難易度に関しては、一応ラス殺しを意識したものだったのですが、流石に差が大きすぎたのかもしれません。
自分でテストプレーできるぐらいの実力を身に付けたいです。
曲については気に入ってくださったようで何よりです。