Euphoric Uplifting TRANCE
Beyond the Solar System
shimizushi (movie : Black / isz)
LastUpdate : 2024/01/31 17:56
Music information
Movie
Download
★[本体はこちら(一通り揃ってます)] ※2023/10/06 11:30 追加譜面同梱
https://www.dropbox.com/scl/fi/3wnsx4av49ctrudd1vhqo/Beyond-the-Solar-System_OGG.zip?rlkey=8xi21zou63e3zgcby6xq6gtue&dl=1
★2023/10/06 11:30以前にDLした方向け追加譜面パック(アペン度パック)
使い方:ダウンロードしてそのままフォルダ事上書きしてください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/zf955fzor59ca4pj8qqy2/BtSS.zip?rlkey=ri777mmhs0uwx85kkdx4pdq2k&dl=1
2023.10.03.19:33追加
LR2のBGAの画質が少しだけ上がります(任意)
[LR2用高ビットレートBGA]
https://drive.google.com/file/d/1aSCF4uQo-RZeYY6c_vAeMQIZYfzeoS-E/view
試聴
コメント
(2023年10月06日 11:45 更新)
★2023/10/06 11:30
DJ.ENDさん作の追加譜面[Emotional Solar System]が用意されました。
https://www.dropbox.com/scl/fi/zf955fzor59ca4pj8qqy2/BtSS.zip?rlkey=ri777mmhs0uwx85kkdx4pdq2k&dl=1
===============================================
GENRE : Euphoric Uplifting TRANCE
TITLE : Beyond the Solar System
MUSIC : shimizushi
BGA : Black / isz
obj : shimizushi / DJ.END / Fender / Khibine / フォルティッシモ / plum
===============================================
Finally...
I came back to Earth.
===============================================
shimizushiです。BOFイベントは2年ぶりです。Solar Systemは、太陽系のことです。
10年前にHeliopauseでBMSデビューした時も太陽系繋がりでしたね。少し懐かしいです。
楽曲・BGA・レイヤー・各種譜面完備(5鍵/7鍵/9鍵/14鍵)で、
冒頭にある通り、今回のBMSは私含めて8人が制作に関わりました。
ここに8人分の熱量のこもったコメント載せるとパンクしてしまうため、
ここでは多くを語らず、詳細は同梱のReadmeテキストに譲りたいと思います。
制作陣一同、楽しく遊べるよう取り組みましたので、よろしくお願いいたします!
===============================================
『PHOTON STRiKE』チームのほか2作品も、かっこよく仕上がってておすすめです。
皆さんの感想、インプレッション、ショートコメント、VOTE、お待ちしてます!
Thank you !!
Team | PHOTON STRiKE | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | shimizushi (movie : Black / isz) URL | ||
Genre | Euphoric Uplifting TRANCE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Beyond the Solar System | ||
Size | 137011KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x1〜★x12 | BPM | 147 |
TAG | 7Keys 14Keys 5Keys 9Keys Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-avi_movie Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress |
★[本体はこちら(一通り揃ってます)] ※2023/10/06 11:30 追加譜面同梱 https://www.dropbox.com/scl/fi/3wnsx4av49ctrudd1vhqo/Beyond-the-Solar-System_OGG.zip?rlkey=8xi21zou63e3zgcby6xq6gtue&dl=1 ★2023/10/06 11:30以前にDLした方向け追加譜面パック(アペン度パック) 使い方:ダウンロードしてそのままフォルダ事上書きしてください。 https://www.dropbox.com/scl/fi/zf955fzor59ca4pj8qqy2/BtSS.zip?rlkey=ri777mmhs0uwx85kkdx4pdq2k&dl=1 2023.10.03.19:33追加 LR2のBGAの画質が少しだけ上がります(任意) [LR2用高ビットレートBGA] https://drive.google.com/file/d/1aSCF4uQo-RZeYY6c_vAeMQIZYfzeoS-E/view |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2023/09/27 23:08 | Last Update | 2024/01/31 17:56 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Lime
(J1GYZIquZOVO7QI3NYJP)marron-ii◆pbucPuoejM
(5XBjrqYDP0eAJOZTmoJP)Daniel Rotwind◆NLN/Gzn2P/Ka
(gIlgHHfsrCMauBzcscDE)も
(49YFj7AdLSaCdrHydEJP)池田哲次
(1tEY8QROi/ND2eUBJsJP)結。
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP)38k
(zyWxDCT2MMIoeheoMwJP)IraIra
(99Np4DbgGeVKU2Y1r.KR)HBK
(E6FODHakPPEarzdbmcJP)Pinq
(rNGS3CVE3lj3dMLBXsKR)omoide
(nlcjSssrXiInVpCqgMJP)反トルク式駆動
(aFYf2Ci9Jo/NO.qdVgJP)Mowl◆Q.Hxx5pTwk
(cjO7AB2JI0ACqDUsB.JP)[SiKET]
(bj6iS5qGZMSHnG4RBICN)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)ez
(rvptNu4qYI.NY59QUYCN)STANK!
(tQrdg9haDgrB43GWqEJP)yukitani
(Orq5zbjn5ARHWLKzQ.JP)lo-fi
(buUEcS6cnyWfw95mzwCN)miro
(FdgrMxr4.GpW8gHo5YJP)hisoyaka
(hOGhxqPHdmEl2NdQ7kJP)playframe
(QCf8otjFWAqu8xc7ZkFR)69 de 74◆2RZbvtanL2wV
(XMuDU4DJe4PhtUmnJMJP)LieFacE
(Uv7szOtqt9rzqduVAYKR)Cryo-Myosotis
(p0pbvRD5KiInANVwvESG)L216
(579E24L1iUycpnHJ/sVN)sky
(OZcoLJysepxyzCbvvQJP)asdf TacoMaster
(8OtsiuA3yXdKKDGDOUAU)Yuri
(OZMdHBzI6g6CysaUWcCN)えーえいちぜろ
(L8OV8Gzc2muBV39sfwJP)Official尻削り節
(9zohXDGm06b30DRX0.JP)Mon0tonE
(NaiRuegy/F2Bv94XPAJP)すC
(Uzyn9XgGSRtauv5.YoJP)Rlyo
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR)黒枝一
(xKLgFCOBUtUv2ceHN6JP)二宮◆b8OYA7RS7s
(v52pHe8fdLxqjEgU.UJP)beatsequence
(4S8BICxBy/xRon.k2gCN)ii5◆WFZ2lk.K/I
(IqCgyKnF2QZ0MXJ8t.JP)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
Played Chart : SPH
* 곡과 패턴이 잘 어울립니다.
* 어떤 키음을 연주하는지 확실히 알 수 있습니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
全体を通して芯を通した、エナジーさを感じさせる雰囲気のトランス作品でした。
難易度別にイメージを作っている所やわざわざ5KEY譜面まで揃えている所にも好感が持てました。
BGAは今まで摂取してきたBGAの好きな部分を咀嚼したものを的確に配置・表現していてこれも良かったです。
……そしてそんなスタイリッシュさとは逆方向のゆるいMISS画像にも惹かれました!
SPAをプレー。
ピアノから始まるのがとても印象的でした。
リードのアタック感が強く、打鍵感があって楽しかったです。
Mixの仕上がりが綺麗でそれぞれの音が聞きやすかったです。
譜面は縦連が印象的でした。曲の終盤になるにつれて密度が増していきやり応えを感じました。
私は縦連が好きなのでとても楽しかったのですが、好みはわかれそうな気がしました。
キック・ベース・リード・フィルの音が好みです。特にベースの音が気持ちよくて爆音で聞きたくなりました。
一点、ブレイクがなかったのが気になりました。曲を伸ばしてブレイクを追加しても良かったのかもしれません。
ただ、ブレイクがなくてもしっかりと展開されており飽きの来ない構成で素晴らしかったです。
制作お疲れさまでした!
played 7key all
エモーショナルなほうに全振りのメロディアスなトランス、大好きです!
イントロのピアノフレーズからなだれ込んでくるシンセまで、曲タイトルを彷彿とさせる荘厳なサウンドスケープが素晴らしいですね
shimizushiさんならではの美メロでめちゃくちゃエモいのですが、やっぱりどこかでブレイクほしかったです(そのまま曲が終わってしまうので……
せっかくの疾走感あふれる展開で難しいんですけれど、いささか早急すぎるきらいがあるように思いました
映像は曲の世界観にあわせて様々なモチーフが入れ替わっていくところがすてきでした
ソーラーシステム(?)の内部を駆け抜けていくエネルギッシュな展開と曲調の同期もばっちり!
楽曲から伝わってくるイメージとの一体感が確かに感じられる出来映えに思います
譜面も純粋に演奏感重視(A譜面やりごたえ抜群!)からENDさんによるギミック譜面まですべてたのしくプレイできました
難易度以外の部分から作品にフォーカスあてるチャート作りはいつも関心しています
ゲーム性は文句なく満点なのですが、楽曲に関してはもう一工夫ほしかったです
制作お疲れ様でした!
[SP HYPER]
落ち着いたトランス促進委員会ですどうも
こういった曲はホントに癒しになるので助かります。
BGAもかっこよすぎ!!
譜面は一部縦連打が見られましたがメロディにマッチしていて納得です。
☆10の低速トランスに見合った密度なのも評価ポイントです。
まさか、ピンポイントでPMS譜面まで用意されている楽曲があったとは……。PMSノーマル、5鍵ノーマル、7鍵ノーマルをプレイしましたが、5鍵の方も何というか、うまく5鍵の雰囲気を崩さずに上手く叩かせてくれるという印象でした。
PMS譜面は中盤辺りをこういう風に叩くのか、というような印象がありました。なかなかに良い譜面なのでは……と。
楽曲に関しては、この路線のこういうタイプなのか、と思いつつ、独自性を感じさせるような要素はあったと思います。安定過ぎて何かとがったような部分も欲しかったなぁ、と。尖りすぎても逆に「何を伝えたいのか?」となるので、今回は尖った個所よりも安定性を選んだ、と言う方向で考えることに。
MVに関しては「!?」と言うような衝撃を受けました。アドバイスなどは受けつつも、構成などを含めてなかなかの……と思います。独学で、このレベルを出せるとなると、次のイベント辺りでは数段階は上がっていそうな雰囲気がします。別ジャンルの楽曲も挑戦して、経験値をためていくと良い感じになるかもしれません。
それらも踏まえて、このスコアという事でお願いします。
今後のご活躍も期待しております。
制作お疲れさまでした。
Breakdown区間から始まったと思われます。 もちろん、時間的限界により、やむを得ない選択だと判断されます。 それでもClimax区間での展開が大きく響かなかった点は少し残念でした。
製作お疲れ様でした。
played:[SP ANOTHER][Solar System][Emotional Solar System]
一音目から"好き"を確信しました。間違いなく大好きなTRANCEです
かなりカッコよく正統派でとても最高です。とにかくどこを聴いても音が綺麗で気持ち良いです。
2分があっという間でもっと聴きたい!という気持ちにさせてくれました。
BGAも曲に合った素材を活かしていて良いと思いました。宇宙感じます。
曲の緩急に良く合っているので単なる素材の組み合わせに落ち着いていないところが好印象です。
宇宙へ飛び立つ序盤を抜けたらずっとひたすらに突き進んでいく感じが気持ち良い…
最後に地球にまた帰ってくる、という終わり方がエモい…ですね。
あとは序盤とラストに入る音(YouTube視聴で言うとこの0:03、0:11、1:54辺り)でキューブ型のオブジェが回るのもなんだか古きTRANCE BMSを連想させるようで良いなぁって思いました。
ミスレイヤーに不覚にも笑ってしまった、かわいいね
譜面の方はどうしても王道TRANCEゆえ無難に纏まってしまう感じになるかと思いきやきっちりと縦連打等で飽きさせないように意識されていて良かったです。
Emotional Solar System譜面は、皿の置き方が絶妙でFC粘着をついついしてしまいたくなるようなギミック皿譜面で良かったです。楽しすぎ
とにかくやり応えバッチリ!
制作お疲れさまでした!
5A / SPH-I+ / DPH-A / PMS 各譜面で楽しませていただきました。(少々触れるべきことが多いので、長くなります。ご容赦ください)
readme が激熱! shimizushi さんの10年にわたる文脈が交差して、その一端しか知らない私にとっても、何か言葉を残しておきたくなる作品でした。
壮大な宇宙トランスとしての曲調の中に、道のりの厳しさ、繋がりの希薄さ、など 明るいだけでないニュアンスが含まれているように感じました。
ピアノのフレーズが shimizushi さんらしくて大好きです。イントロアウトロのパン振りされたFX? も印象的で、徐々に遠ざかっていく星の明滅をイメージしました。
アウトロに突入する流れが予想以上に早いので、正直に言えば初見時は少し唐突な感じがありました…! が、
微縦連がコンセプトの中心に据えられていて それが一番際立つ & 微縦連のHP消耗も考慮されているので、繰り返すほど納得感が高まってきます。
五鍵盤っぽい譜面方針だと思いました。トランス、かつ 1曲で1つの譜面要素が主体となっているBMS というのは成立させづらいと思うので、その点でも流石でした…!
それから、BGAは 自分に分かる中で最も大きな文脈の1つです。shimizushi さんのこの曲でというのが、はなむけのようでエモいですね…!
恒星のような赤トーンと、テクノロジー、サイバーといった印象を抱きました。映像全体が少しずつ暗色に変化していくのが、曲のテーマに直感的ですね。
クラッシュシンバルの音ハメ → 画面転換の流れも王道的にピッタリ! でもそうすると、アウトロのパン振りFX? も明滅やノイズで音ハメできると尚良いかも…?
テクノロジーな要素は、宇宙船、エンジン、航路のイメージで脳内補完しました。
誤解を恐れずに言えば 本家の (中後期)汎用BGA っぽい印象もありましたが、この曲の概念的なテーマを補完するのには、むしろ適した汎用性だと思っております。
Solar System = 太陽系というのは冷静に考えたら当然なんですが、和製英語の悪い影響を受けすぎた私には「ソーラーパネル」がまず脳裏に浮かんじゃって
発電のテクノロジーを "Beyond" していく、という明後日なイメージをはじめ持ってしまっていましたw
それだけだとシンプル恥ずかしい誤解なんですが、一部 BGAのテクノロジー部分や、太陽から地球を俯瞰したカットに対して、案外イメージが沿っちゃったのと
そこからさらに「ダイソン球」(恒星全体をソーラーパネルで覆うという空想上の技術) のような具体的なテーマを連想してみたり…、
など、アイデア展開の種になるかもしれない可能性を感じたので、勢いだけで共有させて頂きます!!1
PMS譜面につきまして、同梱ありがとうございました! shimizushi さんの作品にはそれこそ10年近く前から 創作PMSで定期的に触れさせていただいていて
一方的に縁を感じつつ、ちゃんとした感想を残す時間的な折り合いがつかなくて、悔しい思いをしていたり…。自分にとっても一つの文脈が消化できた気持ちです。
特に PMS-H は基礎的な混フレの中に、ピアノの旋律がズバっと走るのが気持ち良いです。難易度、H譜面としてのテクニックが非常に適切で、好バランスでした。
ラストのLN出張は、押しやすさという意味では一貫性から外れているように思いましたが、パン振りの音を際立たせるには最適で、個人的に参考になりました…!
EX譜面は、ノート数の割に難しいという この曲の特性が生きていると感じました。徐々に熾烈になっていく打鍵と身体の暖まり方がリンクします。
(この譜面の良し悪しではなくアイデアとして)他のプレイスタイル同様に微連打を 46として難しめに配置して、合計1024ノート・軽ゲージで構成するというのも
前衛的、古風なポップン譜面の文脈で面白くなるかもしれないと思いました。
その他譜面につきまして SPAは正規然とした連打、SPIは押しづらく均一にばらけた連打、と、難易種ごとの役割の上で差別化されていたのが良かったです。
DPH-A 連打譜面の手強いけれどキメやすい打鍵感と、二重配置、対称配置の押しづらい地力配置のバランスが素晴らしかったです。A譜面が押せるようになりたい…!
SP-Solar, Emotional はある意味2つセットで一つの表現になっていると感じました。
奇をてらいつつ通常難易度以内に落とし込む流儀と、(初見の体感で)同程度の難易度に揃えてくる芸術点が高かったです。Emo-譜面のギミック加速が好き!
そして、流れの中で書けなかったですが、ミスレイヤーはこの作品最大のチャームポイントでした。これなら、連打が押しきれない人ほど遊び甲斐がございます。
10年後には、また新しい星系でお会いしましょう! BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
初めてのインプレをこの曲で書ける事、凄く幸せに感じます
[Music]
The トランス。無機質で疾走感があり何処までも突き進むような感覚。
昔良く気に入ってた聞いてたトランスそのものでした。
ジャキジャキしたリードに勢いに力強く底上げしてくれるキックのバランス
中心に佇む鋭く濁った(?)ベースに加えて柔らかく参入するピアノのメロディライン
またこれら一つも隠れることなく全てがマッチしてる事に感動しかありませんでした。
また最後のパッドの引きも最高で、シンプルな音階なのにどこか寂しさがあり
本当に遠くに行ってしまったような、見えなくなってしまうような儚い締め方が最高でした。
最高でした!!!!!!!!!!!!!!!
[BGA]
無機質・疾走感のイメージにまさしくマッチしてるBGAだと思いました。
同じ無機質でも、曲が盛り上がるところと少し抑えられる所でムービーの勢いも若干変わる所。
また、ピアノが入るところも柔らかい白の円がピカピカ光る等、展開によって緩急が付いてるのが凄い好きでした。
一番好きなところは、鉄橋のようなデバイス?の中を白い光に向かって突き進むところと
紫の光が素山を駆け巡るムービーがエモく、異次元に迷い込んだような感覚。そして最後の地球が出てくる所に
一瞬冒頭で出てきたムービーがちらっとだけめぐるのが、始まりと終わりを同時に感じる感覚があり最高でした。
最高でした!!!!!!!!!!!!!!!!
譜面は時折対応に追われる事があり、もうちょっとゆっくり曲を聴けたらな〜と思いました。
もしくはそれをさばけるようもっと地力をつけて再チャレンジしてきます...!!
制作お疲れさまでした!!!!!
流石長年トランスを作り慣れていらっしゃることもあり音などについては文句ないクオリティです!
自分だけかもしれませんが、もうひと展開あるのかなと思ったら終わってしまった感じが少しありました
コードやメロディラインの変化が少ないからかな?盛り上げ方にもう一工夫あってもいいかもしれません。
BGAについては素材の組み合わせが主かなと思うのですが、素材選びやタイミング調整がバッチリで楽曲を盛りあげています!
文字表現やモーショングラフィックスなどさらに取り入れると、比較的ハードル低くさらにオリジナリティ出せるかなとか思ったりました。
担当作品なのでコメントのみ残させていただきます…!
まず、この曲を投げていただいてそれを聴いた際に、かなりビビビっとくるものを感じたんですよ!
曲のかっこ良さもそうなんですが、今までのしみずしさんの作品ではあまり無かったような曲展開に、心を惹かれました…!
メロディラインはいつも通り綺麗で軽やかで、こういう部分がしみずしさんの強みであり『らしさ』だと思っているのでそれが存分に出ていたのが良かったです!
曲の展開もメリハリがあって聴き応えもありました! ただまぁちょっと展開を急ぎすぎた感じも無いわけではなかったんですけども(
ブレークをあえて入れないっていうのも珍しいなーとは思いましたが、これはこれで新たなチャレンジをしてるのかな、とも思ったのでここは私も参考にしていこうと思いました!
譜面も簡単なものから難しいもの、そして変わり種(?)もあったりしてとても良かったです! でも難易度、本当に高くなりましたね今回((
映像の構成についてはもう最初に聴いた時点でこの雰囲気に合うようなものを選んでいこう、という感じだったので結構ひやひやしている部分は正直ありました…
でも個人的にも上手く全体がはまってくれたのでとても満足しています!
ということで今回はこれでお願いします!! 素晴らしい曲の映像を担当できたこと、本当に感謝しております…! ありがとうございました!!!
MUSIC:一首中规中矩的TRANCE,结构完整旋律音色和鼓组设计得当,但感觉好像精彩的地方没有处理出色,感觉太早进入DROP段铺垫比较少,没有达到曲名给人的震撼感。
GRAPHIC:BGA配合音乐塑造的氛围感受,映像营造TRANCE般的漫步感好,镜头运动和切换问题不大。
SEQUENCE:谱面配合音乐演奏感良好,谱面难度分布较为合适,整体没太大问题。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
祝好成绩,制作疲样。
Music [3/3★]
BGA [2/3★]
Keysounds [3/3★]
Charts [2/3★]
Favorite entry [+1★]
[11/12★] El equipo ha presentado un trabajo muy llamativo
PLAY : SP ANOTHER
MUSIC : 400 / 500
CHART : 420 / 500
TOTAL : 820
안정적인 퀄리티이면서 옛 BMS 트랜스 곡을 듣는 듯한 느낌을 받았습니다. 개인적으론 이런 감성 아주 좋아해요.
BGA를 좀 더 BMP 느낌까진 아니더라도 구작 느낌이 났다면 더 좋았을 것 같아요. 물론 지금도 충분히 곡과 잘 어울려서 나쁘진 않았습니다.
패턴은 그냥 딱 트랜스 곡이라면 나올 법 한 패턴이었는데 후반 연타 패턴이 되게 재미있었어요.
제작 수고하셨습니다!
MUSIC(275/300)BGA(200/200)CHART(200/200)FORMAT(100/100)SPECIAL(0/400)MINUS(0/-400)BASE(200/200)TOTAL(975/1400)
PLAYED:HYPER
-良いと思った点
音が洗練されている
全体を通した時に飽きがこない
パンの活用や空間の使い方が良い
メロディの品質が高い
フィルが効果的、楽曲全体のノリが良い
BGAと音とのシナジーが抜群
打鍵感が良い
バナー、ステージファイル、readme、previewの設定がバッチリ
-インプレ
"2分が短く感じられる程度に没入でき、大変良いと思いました
気持ち的には最後にもうひと展開あると、音ゲーとしても区切り感が出て尚良くなると思いました"
制作お疲れ様でした
Played SPA.
こんな昔の感性のトランス曲は個人的に好みです。
トランスが非主流ジャンルになったとはいえ、相変わらず無難にリズムゲームで楽しむのに良いジャンルですね。
SPAの最後の部分では仕上げのロングノートがいくつかある反面、パッド音がかなり弱くて残念でした。
制作お疲れ様です。
H とても良い音楽で、BGAがマッチしていて、演奏感がとても合っています
洗練されたサウンドと、広スケールで疾走感のある BGA が印象的な、非常に高水準で安定感のある作品でした。
静かに悲しく終わるラストがエモい!譜面(7H,A)も叩きがいがあって楽しかったです。
トランスにしては珍しくわかりやすいブレイクがなく、
ピアノというアクセントはありつつも似た旋律のシンセが続いて、気付いたらラストスパートだった・・・
もう少し尺稼いでも良いのでメリハリが欲しかったな〜と思いました。
製作お疲れさまでした!
- 演奏感がある
- 既存のジャンルを生かした安定的な作品