FUTURE JUNGLE
Winged Wonderer
FeNRIR + tok
LastUpdate : 2025/06/08 23:39
Music information
試聴
コメント
おジャングルですわよ〜〜〜〜〜
7KEY
NORMAL:5
HYPER:10
ANOTHER:12
9KEY
NORMAL:31
HYPER:45
EX:49
Team | A-1 ClimaX 2025 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | FeNRIR + tok URL | ||
Genre | FUTURE JUNGLE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Winged Wonderer | ||
Size | 9311KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x5〜★x49 | BPM | 174 |
TAG | 7Keys 9Keys Lang-JP Audition-Sound Use-BGI Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | [ogg] https://drive.google.com/file/d/1_STlyhLu9fZ0au54tFfUAH3Xdb4q_yJ6/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2025/05/14 23:49 | Last Update | 2025/06/08 23:39 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression
































Post Short Impression
Long Impression

[7key Normal]
曲 5/5
映像 1/2
・BGI -1
譜面 3/3

8分間隔のPluckにBassや声ネタなど様々な音が埋もれてしまっているのか非常にバランスが悪く感じてしまいました。
JUNGLE的なドラム隊をより前面に出してノリを感じやすくするとよかったのかなと思います・・・。
SPAでキー音として多く叩かせているarpが16分間隔なのもあって譜面からもジャンルっぽさが感じづらくなっているように思います。惜しい・・・!

[H]
Future Jungle、すごいジャンルですね・・・
確かにFutureもJungleも感じられていい体験でした!Futureの要素が強かったかな?って印象はありました
譜面も階段階段また階段、みたいな譜面で最初面食らってしまったものの、後半になるにつれてなれてきたのかそれも楽しくなりました!

Played pattern: 7A
Music: 4.0/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 (base file (+1.0))
Total points: 16.0
Final PTS: 6 (B)
Comments: テクニックを要求される瞬間的に難しい配置はいくつかありますが、曲も譜面も☆12入門として無理なく楽しめるように構成されていると思います。
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

今まであまり聴いたことがなかったような、あるようでなかった組み合わせだったので、その点で特に刺激的に感じました。アトモスフェリックなジャングル自体はよくあるものだと思っているのですが、フューチャーベースのような要素が入ったジャングルに関して言えばかなり稀な類なのではないのでしょうか。
個人的に特に好きなのはシンセサイザーのフレーズで、かなり叩いていて爽快感がありますね。譜面は個人の好みによってくっきりと好き嫌いが分かれそうな、癖が強い感じではありましたが、私としては曲に割とよく似合っていたのでかなり楽しめました。
もう既に面白い作品ですが、個人的にはもう一押し楽曲面での強烈さが欲しいところではあります。とはいえ、この作品内から確かに能力を感じ取ることはできたので、アイデアと集中力次第ではありますが、強力な作品を近い将来作れるような感じがなんとなくしています。そんな感じで、割とこの作品から汲み取れたポテンシャルに期待しているので、今後もBMSを作っていただけるとうれしいです。

SPH-A と PMS各譜面で楽しませて頂きました。
オシャ〜! 落ち着いたトーンの中で、スマートに駆け抜けていきました。鍵盤を小さい動きで捌くほど、クールな演奏をしている実感が湧いてきます。
フューチャーな音の取り合わせによって、ジャングルビートが湿度を持っている感じがして、(Atmospheric DnB 系統の) 過渡期ジャングルっぽい印象もありました。
アルペジオやバッキングの演奏が非常に映えていた一方、ブレイクビーツの音量やメリハリは、もう少し強い方が良いかもしれないなと思いました。
#065- のクライマックスらしいジャンル融合感が特に熱く、混フレ乱打のフックの効いた演奏とも噛み合っていて良かったです!
PMS譜面につきまして、特に H-EX #049- 左右に寄った軸混フレが、かなりテクニカルな片手処理になって面白かったです。
螺旋階段や隣接地帯など、視覚的に癖のつきやすい配置が多くて元よりヤラシタノシイですが
EXは全体的にゴミの増え方が邪悪!! 特に #017- の片手拘束、#057 白軸と青折り返しの取りづらさ、#069 の1つ跳ねる右手処理は芸術点がありましたw
一方、EX #081- #085- のLNは、これこそ芸術ではあるんですけど、間に挟まった赤青が無理押し処理になってしまうのがちょっぴり理不尽でした。
ただ、#085 は 4+5+6+7 を右肘で固定すれば人間工学に沿っていると言えなくもない、という どこで使うかよく分からない気付きがあって良かったです(?)
#081 の方は純粋に手が大きければ簡単そうなので、これが 4LN + 8LN になっていたら また違った対策が楽しめるかもしれないなと考えたりしました。
PMS-N は配置が中央に集まっている感じがして、やや7Kベタ移植っぽさが否めなかったです。
SPA は、こちらは良い意味で PMS-EX の躓きポイントと共存した面白い癖譜面でした。ただ、SPAのラストLNを見ると、やっぱりベタなのかなあという気もします。
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。

Played:[SP NORMAL]
FutureとJungleとは、またすごい2つを融合させましたね。どちらの要素もちゃんと共存できていたのがGood Pointです。
しかし、楽曲面で言うなら、コンセプトはよかったのですが、主にFutureの音が浮きがち、独立しがちだと感じたので、中域に溶け込むような高域の音作り、Mixを心がけるともっと良い作品になったと思います。
BGI、譜面については特にいうことありません。制作お疲れさまでした。
(Points : Sound2/3、Visual2/3、Chart3/3)

大人しいシンセ主体でチルく浸れて良い感じですね、定期的な階段の音がいい味出してます
BGAの子もかわいらしくて好きです
そして譜面に関してですが狭すぎて感動しました、前半が5鍵レベル9を延々と左右に振ってるような配置で
密度は低いのに難易度が超高くてすごく独特なプレイ感でした
最後の最後に普通の7鍵になった時の開放感が良かったです
制作お疲れさまでした、素晴らしかったです

Played: SPH
曲: 3/5
譜面: 3/3
好み: 2/2
おジャングルですわよ〜!
サウンド一つひとつはいいのですが、ミックスをもう少し突き詰めることが出来そうですわ。
譜面は折り返しがかなり多かったですわね〜

ちょっと譜面に難アリかも・・・プレイしていてかなり繰り返しパターンが多く感じたので楽しめる配置にできるとBMSとしてよりいい作品になりそうです
あと思ったよりFUTURE寄りですがFUTUREとJUNGLEの混ぜジャンルは面白くてイイ!

FutureにJungleのという中々面白い組み合わせの発想が良かったです。ドラム隊がJungleっぽくて好きです!
全体的に中音域辺りが団子になっている印象があったので、もう少し音を整理してもいいかなというところと
0:54〜あたりのメロディが今スッキリしない、少し外れてるように聞こえた辺りが気になりました(外れてなかったらすみません)

制作お疲れ様です。
2025-06-03T19:00+30:00時点でのPMS以外のすべての譜面をプレーしました。
リザルトはXに貼ってます。
基本に忠実なフューチャーベースの音色にジャングル特有の荒々しいブレイクスが合体した
実験的で面白い楽曲だと思いました。好奇心と曲名にあるのも納得です。
ただ、ブレイクスがちょっと引っ込みすぎているように感じたことと、
メロディーが抽象的でもうちょっとわかりやすいフレーズが欲しいと思いました。申し訳ない。
以下、各譜面の感想です。
・[7key Normal]譜面は全体的に完成度が高く、叩いていて楽しかったです。
ただ、ブレイクスの配置が分散されすぎていて違和感を覚えました。申し訳ない。
あと、終盤に2回来る16分9連の同色階段は厳しすぎるので☆6はあると思います。
・[7key Hyper]譜面は非常にインパクトが強い配置で、癖なぞ知るかと言わんばかりの豪快な譜面は
清々しささえ覚えるほど面白かったです。
ただ、ブレイクスの配置、とくに7連交互ラッシュのところが違和感が大きかったです。申し訳ない。
・[7key Another]譜面は[7key Hyper]譜面の癖の強さをさらに強化したような内容で楽しかったです。
ただ、[7key Hyper]譜面同様ブレイクスの配置だけ違和感が大きかったです。申し訳ない。
【配点】
曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
楽曲の品質: 1.9 / 2.5
楽曲のユニークさ: 1.3 / 1.5
譜面の完成度: 1.7 / 2.0
内訳: →[7key Normal] : 1.8
→[7key Hyper] : 1.7
→[7key Another] : 1.7
譜面のユニークさ: 1.9 / 2.0
内訳: →[7key Normal] : 1.7
→[7key Hyper] : 2.0
→[7key Another] : 2.0
TOTAL: 8.8
PT: 9pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

[SP HYPER] POINT:71pts =>8pts
This feels like a solid, steady track—nothing too flashy, but well put together overall. The arrangement is stable and the progression flows smoothly. The sound design and melodic direction are a bit on the ordinary side, but the mixing quality is decent, and all the elements are handled competently. There aren't any major issues, but there also isn't much that leaves a particularly strong impression.
The chart design works fairly well with the musical feel. Some of the pattern choices and combinations could use a bit more refinement—in particular, I think the way the stair patterns were handled might not be ideal and could be improved. The BGI is decent, and the color scheme seems to match the vibe of the music.
The composition might come across as a bit safe, but there are signs of growth—for example, the attempt to blend FUTURE and JUNGLE elements shows some exploration. Please keep pushing forward, and I hope you can enjoy the process of making music that reflects your own voice! ^^

[7key Hyper]
I think this is a nice work, I can see how the genre work (is it more like a combination of two genres)
I kinda struggled with HYPER for a little bit but okay~

[ANOTHER]
安定したクオリティの作品でした!大きな欠点はありませんが、強いてあげるなら譜面でジャラジャラ置かれているプラックの音が少し大きいかも?(20小節目など)また、音作りも悪くないんですがもうひと頑張り欲しいかもです。
譜面は意図的に置かれている攻めた配置が印象に残りました! 1P2Pどちらも苦しめるような皿複合が潔くて好きです。あと最後の複数LNに皿ついてるのもヤバい!
一枚絵はいつも通り自分に真っ直ぐな表現で良いと思います!

Played:7key Normal
曲の雰囲気いいですね!
優しそうな音がいい感じに響いてて良いと思いました!
ただ、曲の展開が少し平坦に感じました。使う音を分けてあげると尚良いかも...
制作お疲れ様でした!!

- 譜面が曲とよく似合う
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
制作お疲れ様でした。