Heaven Pop
fly*high*five
Ino(chronoize) × みずたま (movie : 朧烏)
LastUpdate : 2017/11/25 04:09
Music information
Movie
Download
■■重要■■
LR2内でのBGA再生不具合報告を受け、拡張子をmpg変更し、bms内の定義名も変更致しました。
【2017_10_13_16:34】以前にDLされた方は、再度DLし直すか、
URL一番下の修正差分を宛てて下さい。
ご迷惑をおかけ致します。
■本体
https://www.dropbox.com/s/0s53yqjk836hf2x/Ino_fly_high_five_ogg.zip?dl=0 (ogg)
https://www.dropbox.com/s/31ryt0sjpk79ztz/Ino_fly_high_five.zip?dl=0 (wav)
■BGA再生不具合修正パッチ(内訳:最新bms、mpgデータ計7種)
https://www.dropbox.com/s/qcpjn4ymxm5wzwc/Ino_fly_high_five_BGAsyuusei20171013.zip?dl=0
試聴
コメント
(2017年10月14日 04:53 更新)
(2017年10月13日 16:38 更新)
(2017年10月12日 02:41 更新)
■fly*high*five
:Compose
Ino(chronoize)
:Vocal
みずたま(fluffy)
:E.Gt
加藤裕幸(sweez)
:Movie
朧烏
:Notes Design
Ino (7keys)
Eleven (14keys)
Team | 大人げない人たち | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Ino(chronoize) × みずたま (movie : 朧烏) mail URL | ||
Genre | Heaven Pop | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | fly*high*five | ||
Size | 34900KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x4〜★x11 | BPM | 166 |
TAG | 7Keys 14Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
■■重要■■ LR2内でのBGA再生不具合報告を受け、拡張子をmpg変更し、bms内の定義名も変更致しました。 【2017_10_13_16:34】以前にDLされた方は、再度DLし直すか、 URL一番下の修正差分を宛てて下さい。 ご迷惑をおかけ致します。 ■本体 https://www.dropbox.com/s/0s53yqjk836hf2x/Ino_fly_high_five_ogg.zip?dl=0 (ogg) https://www.dropbox.com/s/31ryt0sjpk79ztz/Ino_fly_high_five.zip?dl=0 (wav) ■BGA再生不具合修正パッチ(内訳:最新bms、mpgデータ計7種) https://www.dropbox.com/s/qcpjn4ymxm5wzwc/Ino_fly_high_five_BGAsyuusei20171013.zip?dl=0 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2017/10/11 23:51 | Last Update | 2017/11/25 04:09 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
翡乃イスカ 
(YGOy6SXnDwMp7B4cgoJP) momo 
(m2BBCYRRuCu76XzcRcJP) 牧野 
(U1bRhGkkLD4bKQ62R2JP) NONAME 
(WVvFb5J8OeyRAn6tDQJP) kipee 
(T7ylqAYa8dbZnffEIsKR) いい靴 
(FJADDiUI6lsK0tvPngJP) naka 
(jHS8SAU6j8LhLUmWqsJP) ワッカ 
(J4bR8stCU.s2M0V8HoJP) DrakArty 
(yAcIOYAHkmVfLJO7g6KR) umbrella 
(mFym7G91TDY289tzm.JP) 1000b 
(GL7X3rtj793iJStj3gJP) SIR 
(vY4cLAMbVyzCryfdMUJP) さんわり 
(Yz8an3rKvbM7ptEv2MJP) ohka 
(vifQuyzwtYreH4Ua7IJP) flicknote 
(HM1PpiJywf.6410UscTH) しろん 
(MYAWrycc1bxoNFtdQcJP) Centain 
(9M1wB0j35pRO2QKlDcJP) Musaeus 
(DxmRiwG6meT4iZ/oDgJP) Cjs 
(c7vThhDJUPcqFGrvjgKR) Sakamiya 
(hG26fsrlY0rV37TSlEJP) chun 
(l9Df4Q3sIR.lfrclLAJP) RACP 
(e9x9pesCcqmyxwp2/IKR) jhfdlkjd 
(jfa5jzCqR9grzYHMpkCN) yuzu 
(JAMBAyHoXK4siVpmBoKR) kiti 
(9wGQvZ5x67EhwOjtIIJP) ツナ缶 
(GGuXHdpG6GRCJcf7ggJP) edhi 
(LUA1WtE6dyTMSQiFZsJP) ManMoslabo 
(F7sYCWw4czwP4WNaJMJP) 名取 
(Pkld6ABUhOM.LSlXugJP) sakky 
(BH5Wr0qWkjupCsetCEJP) galan 
(WxDLtoSNGd1S68PNFQJP) metyabo 
(K7rs0ZZ78OxCYcCdlAJP) lightning_1 
(lOcq0Oq1AvOLzfPuYwJP) ✨ 
(LUtkUEsF.Jonp0wqxUJP) 石 
(hkNFofvMdVd/ztjIvQJP) はんまー 
(yYiMXR7m5Sqg.2zbAAJP) MIKI 
(Wq02Ef1LWodtf6BDQ2KR) shiratama 
(pfXgZbFpnKgs8q99sMJP) Short Impression





















































Post Short Impression
Long Impression

・良さですね〜
・安定しているクオリティが非常に良い方向に出てて、良さですね〜
・ボーカルの優しい感じがまたとても合っていました
・譜面・曲の長さをもう少しいい塩梅に浸れる感じにするとさらに良さみが増しそうですね
・結論、楽しいっす
・制作お疲れさまでした

・ありがたいです
・ゲーム的にもリスニング的にもベストな尺という意味ですと、もっと厳しく情報量の精査と取捨選択とが必要になり、本当に難しいですね
・結論、精進します
・インプレありがとうございました!

今となっては懐かしさすら感じる程の定番の展開の楽曲ですが
音の並びや音色、楽器の登場の仕方等その全てが丁寧で
非常に気持ち良くプレイさせて頂きました。
強いて難点を言えば、ギターが終わって歌に戻る所
(動画だと1:45あたり)の調の戻り方にもやもやを感じる事ぐらいでしょうか。
ムービーと楽曲が良く合っていてほのぼのとさせて頂きました。

楽曲制作中に考えていた事が全てお見通しのようなご感想で、びっくりしました!
仰る落ちサビへの強引な転調に関しては、特にコード理論的な思考を無視して乗り切った箇所でした。
理由と言う名の言い訳と致しまして、
Aメロ後半の8小節と全く同じコード展開を、この落ちサビ8小節に再利用する事で、ある種のリフレインとなり(wavもAメロと使いまわせる)、
またメロディがサビの変奏という事もあって、サビメロに対するリハモという扱いにもなり、
ダブルミーニング的に機能するので、演出としては綺麗かな、という意図がありました。
が!当然これはエゴみたいな物で、やはり楽典的ルールやお詳しい方の耳にはモヤポイントですね。
こういった思考と理論がパズル的にカチッとハマれば、更に説得力が増したかもしれません。
貴重なご意見、参考になります。インプレありがとうございました。
(長文、失礼しました。)

ちょっと懐かしい感じのポップス!大好きです!
全体的なノリといいボーカルやギターのなじみ具合が素晴らしいと思いました。
ちょっとだけKanonのEDっぽくて個人的にすごいツボに入りました!
制作お疲れ様です!

Aメロ後半の同音連打系シンセとか、サビのキメは確かにかなり似ていますね。定番的に聴こえる要因の一つだと思います。
前者の音色作りに関しては、某ニセ物語のツンデレちゃんが歌うOPからの着想だったりしました。
楽しんで頂けて嬉しい限りです。インプレありがとうございました。

【譜面】
HYPERとANOTHERをプレイしました。HYPERは打鍵感・配置ともに申し分なしです。
ANOTHERは1-2交互の配置がちょっと多いかな?と思いました。終盤のLN複合が楽しかったです。
【楽曲】
かわいくて元気の出る曲調がすごく良いです。ボーカルさんの声質も透き通っていてグッド。
【BGA】
曲調とマッチしたかわいいキャラクター達が素敵でよかったです。

SP ANOTHERは確かにもう少し叩きのバリエーション考慮できたと思います。
LN複合地帯は、曲に浸ってもらう意味でもベストな位置で使えたと思っていたので、そう言って頂けて嬉しいです。
インプレありがとうございました。

最高に爽やかな曲でとても好きです。イントロのピアノからはしっとり綺麗系にまとまるのかと思ったのですが、ヘブンポップの名に恥じない弾けたユーロビートが中盤から突如乱入してくるのが楽しかったです。
そのユーロビート地帯の後に来るギターのソロが本当にかっこよかったです。ギター担当の人の名前を見て納得しました。
BMSとして非常に重要な譜面ですが、レベル的にちょうど良かったHyper譜面が本当に楽しかったです。適度な乱打、適度なロングノート、適度な同時押し、それぞれのバランスが非常によかったと感じました。
あとおまけ(?)になりますがBGAのドラゴンちゃんがカバンにつけてたポッポヨちゃんが死ぬほどかわいかったのでぜひ商品化してほしいと思いました。

イントロのピアノは完全に伏線でしたが、もう少し尺に余裕を持たせるバージョンを作るとしたら、仰るようなしっとりした箇所を増やしたかもしれません。
個人的にはSP HYPERが一番遊んで欲しい譜面だったので、楽しんで頂けて本当に嬉しいです。
インプレありがとうございました。
ゲームポップスとして凄く完成されてて、アナザー譜面の完成形を意識して曲を作ったのかなと思えるぐらいでした。
音、歌メロも相変わらずしっかりしてて、曲譜面映像と完成度がすごかったです。映像に最後にシンボルキャラクターが出るのが一味あってよかった!

ゲーム映えする楽曲を前提として制作しましたが、結果として一番プレイされるANOTHER譜面が評価頂けたのは嬉しい限りです。
相変わらずというご評価が大変沁みます。インプレありがとうございました。