Blues Rock
Doberman Boogie
Kanata.S
LastUpdate : 2018/07/01 23:58
Music information
Movie
試聴
コメント
(2018年05月30日 00:06 更新)
A-ワン!ワンワンワンワンワンワン!ワンワンワンワンワンワン!!!!!!!!!!!!!
クゥーーーーーーーーーーーン・・・・・・・(8th)
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | Kanata.S URL | ||
Genre | Blues Rock | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Doberman Boogie | ||
Size | 56980KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x2〜★x12 | BPM | 110 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-mpeg_movie Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | http://ponytailrecord.com/BMS/Doberman_Boogie.zip |
製作環境 | Dog Cafe L-PIN's |
||
Regist Time | 2018/05/30 00:01 | Last Update | 2018/07/01 23:58 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression








































Post Short Impression
Long Impression

最高

イヌい!!!!!!!!!!!!!

シュナウザー派なので2ptsで…という冗談は置いといて
音ゲーでは他にあまり類を見ない系統の楽曲で面白い試みだと思いました。
こういった曲調をうまく音楽ゲームに落とし込めるところに長年培われた経験と力量を感じさせられます。素晴らしい!
譜面も素直にバシバシ叩けて楽しく仕上がっていてBMSとしては完成度の高い作品だと思いました。
曲として聴いた時に全体的に音が打ち込みっぽいかな〜と感じました。

ひと昔前のロックバンドのインストソングを感じますね!いぬ。
作曲レベルがお高い!ミックスとか音色がちょっと追いついてない感じはしますが、これはこれでアリかなと!
というか譜面の作りこみがすごいよこれ、すごい H譜面遊んだんですけど面白さとバランスがいい感じにまとまってていいよこれいい
制作お疲れさまでした!

自分が今までプレイした中でブルースっぽい曲ってほとんどなかったと思うので新鮮で楽しかったです!
BGAもシンプルながら上手く雰囲気に合っていたと思います!
ブルースロックということで曲の締めはもっとやかましくガシャガシャいろんな音を叩きたいかなと思いました。
譜面はどれも良くできていて楽しかったです!制作お疲れさまでした!

犬のイメージが押し出てますが、トライガンとかガンソードとかカウボーイビバップとかそういう系統の歌なしOPに通ずるものが!
サウンドプロダクション的にプログレメタルバンドが息抜きにブルースやりだした感があってユニークだと思いました。
このドラム音源はきっとADdrum2ですよね。
ユーザー多いんであんま大きい声で言いたくないんですけども、ADdrumは生っぽく聞かせるのに死ぬほど苦労する感があるので(単体で聞くとリアルに感じるが、かなりの処理をしないと"他の楽器と合わせた時に"生っぽくならない)生々しいブルース・ロックするなら、また生々しい音にしたいのならBFD(ecoでも充分化)の使用を強くおススメします……。
ギター音源等のデジタル感穏和は、テープシュミとかコンソールエミュとかいいのたくさん出てるので、ガンガン探し回って試すのをおススメします。

・スコアタが熱くなりそうな譜面は氏の持ち味だと思っております。
・ドーベルマンと渋めのブルースロックって相性良いものなんですね。
・生音を追及する人ならば、全体的なベタ打ち感が気になるかもしれません(私はあまり気になりませんでした)。
・〆があまりキマってない様に感じます。
文句なしの「Not Air」進呈!

イイですね〜これ、個人的に好きです!
なんだか初期ドラムマニアとかにありそうな雰囲気で、ちょっとレトロだけど、味があるというか…
派手な存在感はないんですけどついつい1曲目にやりたくなるような感じです。
個人的に犬は小学生の時に追いかけられて以来とても苦手なんですが、そんな僕でも楽しめる楽曲でした。
問題としてはやはりミックス面かなと思います。
イントロなどレンジの近い音が重なりすぎてもわっとなっちゃってる気がします。
あと特に0:23〜のギターソロパートなど、視聴だとそれほどでもないんですが、bmsにするとかなり抜けが悪くリバーブも強く感じてしまいました。
bms化するときは空間系のエフェクトはもう少し調整してもいいかもしれません(人のことはあまり言えないんですが…)
しかし最近のかなたすさんの作風、氏の作風が自然に曲に嵌っていて、いいな〜と思える楽曲が多いです。ぜひ自分のカラーを突き詰めて行ってほしいです!

・イッヌ
・曲はカントリー(言葉これであってるんかな)的な雰囲気がうまく出せていてよい
・☆12の差分名で草
・はやい段階でBGA制作飽きるな
↑やる気あんのか!
・イッヌ

かなたすの好きなものが詰まってるんだろうなあ感を受け取りました。
BMSとしてプレイする分には譜面も丁寧に作られていて、結構尖っているので楽しいです。
曲の方は感性の違いとかもあるとは思うのですが、メロディやサウンドなど全体的に見た時に、締まりが悪いといいますか、カッコ悪くはないけど、ギリダサくはないなのかな・・・くらいに感じました。
特にメインのギターのサウンドがもう少しカッコよくなれば変わるのかな?と思いました。
こちらに関しては全く知識がないので、お門違いなこと言ってたら申し訳ないのですが・・・。
後半犬カフェでカメラ回してるだけなのに味のあるBGAとか尖った譜面とかわりかし好印象だったので、これからもLR2起動したら定期的に遊びたいな〜とは思える作品でした。(SPAハードしたい)
制作お疲れさまでした。

ワンちゃんがかわいい…!
正直、「ブルースといえばそれっぽいけども…」と思ってしまいました。リズムパターンやスケールでそれを醸しているだけのように聴こえました。
イントロのデレレレ〜の音がまず締まりがなく平坦でつぶれたような音なのでカッコよくないなあと…。
全体的なレンジも狭いなと思います。ミドルあたりでかなり固まっている感じ…分離もよくないです。
ドラムの音作りを改善するだけでかなり良くなるかと思います…あとドラムがベタ打ちに聞こえます…。
ドラムのフレーズもかなり某ゲームの某氏の影響を受けているなあとすぐに気づきました、5連符多用するあたりとか。しかし失礼ですが正直ダサい…。
あれらのドラムフレーズはゲーム用みたいなもので、これまたあまり現実的ではないフレーズになっているので
ドラムソロのパートを作るのであれば実際にドラムソロなどもっと調べてみるといいと思います。
(一応某ゲームからドラムを触り生ドラムに転向して9年目の者ですので、それなりに本物っぽいフレーズをお教えすることはできるかとは思いますが…)
譜面に関して、個性が強く叩いてて楽しい譜面だと思いました!トリルなどいい塩梅にコンボカッターになっていてプレイし甲斐があります。
かなり辛辣になってしまい申し訳ないです。ワンちゃんがかわいくて個性の強いBMSだと思います!
制作お疲れさまでした。