Genre | VISUAL SHOCK | Original・Unit | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | VIP 〜飛べない俺はただのクマー〜 | ||||||
Size | 14052KB | BGA | separate・Unit | ||||
Level | ★x3〜★x??? | BPM | 178 | ||||
Keys | 5keys 7keys 14keys | ||||||
NoteType | EX-BMP |
DownLoadAddress |
http://iimode-do.jp/obj/iimo_vip_bga.zip (右クリック→対象をファイルに保存 を推奨) BGAのみのパッケージです。BMSは透ける・t・鋼鉄者氏のDLページ http://page.freett.com/wakimata_sabu/vipbm.html ↑からDLしてください。 |
||||
Comment | (2006年10月08日 00:27 更新) 参加者の皆さん、インプレを書かれた皆さん、 そして主催のSyattenさんお疲れさまでした! えー今回何だか一人だけ浮きまくった作品になってしまいましたが、 こういうのもアリってことにしてください。是非に。 本戦で急場しのぎに(1時間ちょいで)付けたアレが変に評判良く、 自分で制作難度を上げてしまったのは今でも微妙な気分です。 このBGAの構想自体は本戦が始まる前から上がっていましたが、 本戦はおろか後夜祭にも遅刻してしまったのは苦しいところ。 スケジュールに余裕が無かったと言い切ることは出来ないため、 完全に自分の不手際であると反省しています。 さて作品について。 本来CGCGした格好いいやつを自分の作風にしようとしていたのですが、 今回のBOF通してVJ系?、実写合成、ネタ、とかなりバラバラになりました。 ただ色々な方向のものを作るのは飽きが来なくて楽しいですね。 手法の流用などがほとんど利かないのは辛いところですが、 もしかしたら今後何かの機会に役に立つかもしれません。 そういった点でもBOF2006は色々と勉強になるイベントでした。 これからの参考になりそうな素晴らしい作品も見られましたし。 と、作品について書いてない件。 しばらく別件の作業をしなければならないためBGAはお休みになりそうですが、 それが終わり次第また色々なBGAを作っていきたいと考えています。 流石に今回ほどぶっ飛んだものはそうそう作らないと思いますが、 もっとアッっと言わせるものを出していきたいですね。 というわけでインプレを書いてくださった方々、 DLしてくださった方々ありがとうございました! また何かでお会いできたらと思います。 とりあえずPCがやばそうなのでOS入れなおしてきます。 |
||||||
製作環境 | 数十回の強制終了、 十数回のフリーズ、 7回のブルースクリーン、 XPで初のセーフモードに折れない心。 |
||||||
Regist Time | 2006/09/30 23:12 | Last Update | 2006/10/08 00:27 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
syatten | |
ImpressionTime : 2006年10月07日 02:02 (kfdJug5.Eawcs) | |
元ネタへの見事なオマージュっぷりに感動しました! ちなみに元ネタも大好きですしニュー速もよく見てます。 他の方々が色々おっしゃってるので、単純な感想くらいで。 気合入りまくりのライブシーン、これをやろうと思った氏の根性には敬服。 ただやはり腕しか動いてない感は否めない所がありますが、 作業量PC事情その他諸々の事情を考えるとモーション的には辛いですね・・・。 せめてドラムにはバスドラ叩かせてあげてもよかったかも。 (カメラワークに関しても思いましたがkeさんがおっしゃってますので割愛) ギター(かな?元ネタの位置的におそらく)には感動しました/ ,' 3 `ヽーっ 出たー 荒巻さんの寝ギターだぁ!! 地味にバナーが使われてて恥ずかしかったです(笑 製作お疲れ様でした、ご参加ありがとうございました! | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月08日 00:03 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 腕云々…というのにはPC事情よりも大きな問題がありまして、 実のところキャラたちのボーンはかなり適当な作りになっています。 特にドラムなどはIKを仕込めばずっと楽になったはずですが そもそもの構造上それができず、結果的に各関節の角度いじりでした。 キャラクター制作の難しさを思い知った感じです…… あ、ちなみにバスドラとハットには足が届いてません!! そもそも1バスでどうするつもりなんだこいつは!!!! あと間奏では「出たー!ショボーンさんのアンジェロラッシュだー!!」など アレげな文字も出そうかと考えたりもしましたが、 レイヤー上の問題から見送る形になりました。 あ、あとバナー使ってしまいすみません!!遅いですが!! |
|
Response |
---|
むらしん | |
ImpressionTime : 2006年10月05日 15:35 (p2akuyaVRmeNQ) | |
気合いれて作ってたみたいで、ちゃんとネタをやりきった力作になってると思います。 メインのバンドシーンなんですが、背景がトゥーンレンダしてるせいか全体的にのっぺりした画になっていたので、背景を別素材で吐いてグラデかけるなどちょっと調整がほしかったです。ライティングも3Dだけで行ってしまうとどこか硬いイメージがでてしまうので編集で弄ってほしかったなぁ。 後は先に述べられてるようにキャラクターモーションですね。手の動きだけだとやはり寂しいです。体の重心とか激しくうごかしてほしかったけどそんな余裕はなかったみたいで・・・。カメラを動かす手もありかとは思いますが、元ネタの方がfixを多用してカメラポジションとカット変えでメリハリよく見せていたので、そのへん意識するとよかったかもしれません。 それとドラムのモーションなのですが、ここものっぺりした動きになってると思います。retuさんも言ってますが、スティックに方向ブラーや回転ブラーなどで手付けでモーションブラーつけると単体フレームに動きの情報が入るのでスピード感がでていいかなと。アニメ動画特有のツメとかタメなどを意識してモーションつけるのもありかもしれません。 制作おつかれさまでしたー。 | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月06日 02:52 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 ネタに全力、それこそが…… ライティングの修正については完全に失念していました。 3Dはまだまだ慣れてない…のは言い訳ですが、 ついつい手を加えずに出してしまいがちですね。 モーションブラーも同じで、シャッター角度上げれば良かったものを と今になって色々と浮かんでくる始末です。 しかしこれほど改良したくなるBGAもそうそう無いので、 今後mpgにしたりすることがあれば全面改修で色々やりたいですね。 あとモブのそれらしい描き方を今度教えてください。是非。 |
|
Response |
---|
Fall [URL] | |
ImpressionTime : 2006年10月05日 00:03 (i50YfdshneW0w) | |
元ネタ知ってる身として非常に楽しませていただきました. 魔法使いっぽい帽子も追加で(笑 キャラ全体を見せるより,一部分(ギター弾いてる手とか)を見せた方が動きが大きく見えるのではなんて思いました. 制作お疲れ様でした,これからも頑張って下さい! | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月06日 02:46 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 問題はどっちに帽子かぶらせるかですね!! いや○o○○oはどう見てもそんなキャラには見えないので どちらかと言うと○o○ー○でしょうか。 ホントは原作みたく斜め上から手元を映したかったのですが、 正直拡大すると結構SUGOIのでやめておきました。 手とかめり込みまくってますしね!! |
|
Response |
---|
retu | |
ImpressionTime : 2006年10月03日 02:28 (21AsylTrxoC/g) | |
ナイスチョイスですね。AAのより良いです。 クマがうさみみ(とバニースーツ)着てれば完璧だったと思います。 ドラム叩くとことかコマ抜いて手でブレを 付けるとスピード感でるかなと思います。 背景に輪郭線落としてないんですが、 こっちも輪郭線落とした方が良かったのでは。 (モデルじゃなくて写真すか?) | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月03日 07:02 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 クマに服を着せる発想はありませんでした!それもアリですね…… ドラムはむしろシンバルとか動かせればよかったんですが、 どうもそこまでやっている余裕がありませんでした。 背景の輪郭が無いのはちょっと色々ありまして。 まずカーテンから輪郭つけようとしたんですが、 質感を弄ったところでいきなりブルースクリーンになるため諦めました。 変なところでデータ重くなったのが響いたようです。 |
|
Response |
---|
fity | |
ImpressionTime : 2006年10月01日 21:26 (KDyjUnPOrp6KY) | |
冒頭から再現性高すぎです! 個人的に後夜祭の会場前で雨が降ってる所とか、グッと来ました。 あぁ…何を書いてもネタバレになりそうで書けない…(汗 簡易BGAの時もアレはアレで良かったですが、今回の元ネタを知ってる自分としては断然こちらを選びますねー 個人的にはカメラワークとか、もっと真似ても良かったかも…と思いました。 | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月02日 17:38 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 ヒント:晴れだとループにすらならなくて間が持たない というのは冗談で、雨にしようというのは最初から決めていました。 元ネタでの曲が流れながら雨の風景、というシーンが印象的だったので。 カメラワークも真似たかったのですが、その、何と言いましょうか、 ドラムセットがデータ的に重すぎてレンダリングできない状況になり、 出来る限り映らないようにしないといけなかったという裏話が。 その分ドラム自身のカットは結構多くなったのですが。 本当は全景の上のほうに「BOF後夜祭 THE LIVE!」とか 垂れ幕をかけたかったりしたのですが、気付いたときには後の祭りでした。 誰が上手いこと言えと。 |
|
Response |
---|
ke | |
ImpressionTime : 2006年10月01日 14:20 (FLu3Z0M5SSGAs) | |
やりたいことや雰囲気、企画などは素晴らしいですし、 長尺にも関わらず次々と新しい素材が出てくる展開は素晴らしいです。 が、映像面での詰めが甘かったですね。非常に惜しい。 一番思ったのがメインと思われるバンドのシーンの静かさです。 曲調の割にはカメラやキャラの演義がかなり静的で、見応えに欠ける素材になってしまっています。 まずカメラですが、もっと派手に動かすべきです。 ループが効きにくくなりますが、これはスイッチング次第でなんとかなるかと思います。 あとはカメラ自体に演義をさせる手もあります。 具体例としては、自作の「皇居に向かって敬礼」や「Velaciera」等で、カメラのピントを合わせる動作と、画角を決める動作をさせています。 これは実際にビデオカメラを弄っていただけると分かりやすいかと思います。 あとはキャラは腕しか動いていない感が否めませんでした。 ループにこだわらず、体全体を派手に動かして欲しかったです。 | |
RES | iimode-do | ImpressionTime : 2006年10月02日 17:31 (12ZA.PSH/Snw6) |
インプレありがとうございます。 指摘の点、やはり見なおすとそう思えますね。 特にカメラの動きがほとんど無いことは各シーンの枚数を減らし その分カット数を多くすることで解決できたように思います。 (シーンファイルが重すぎてカメラを動かしたらレンダリングできない、 という言い訳が一応あったりもしますがそれは置いておく方向で) 全景が映るシーンでは顕著ですしね。 各キャラの動きも…特にドラムが完全に腕だけですね。 何しろ骨格の時点で相当アレ(というか奴らの骨格ってどうなんだ)なので、 下手に動かすと時間的に辛い状況でした。 結果的に遅刻してしまったので言い訳にもなりませんが…… 今回"BGAだったから"このようなものを作ろうと思えましたが、 始めから動画で作るのは絶対に御免ですねw そういう意味でBGAらしさの利点をまた一つ見つけられた気がします。 思えばこういった作風のBGAはあまり見たことありませんし。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |