Rapid Rhapsody
ソライロ×daydream
れおん
LastUpdate : 2017/11/24 23:24
Music information
Movie
Download
https://drive.google.com/file/d/1QRJoNVV4IXdTyL2QkkPitlab1ly8X7a1/view?usp=sharing
DPA、DPN譜面のみ(10/22追加分):https://drive.google.com/file/d/0B4RKpMA1a_r8d2V3b2V0YVFQMmM/view?usp=sharing
SPB、DPB譜面のみ(11/14追加分):https://drive.google.com/file/d/1DkSvXrbZsMbQyya8qh7TgmmctlfX2oqP/view?usp=sharing
コメント
(2017年11月24日 23:24 更新)
(2017年11月14日 23:04 更新)
(2017年10月22日 23:29 更新)
(2017年10月04日 22:01 更新)
思い出の空、交差する世界。そして僕らは―
2017/10/22 DPA譜面、DPN譜面を追加しました。
2017/11/14 SPB譜面、DPB譜面を追加しました。
☆★☆★☆★☆★☆★
あとがき(2017.11.24)
思い出の空、交差する世界。皆様お楽しみいただけましたでしょうか。
初めてBMSを作ったBOFU2016から1周年、カービィとの25年分の思い出、ロボプラの発売から1年半経って改めて見つめ直すロボボとカービィの絆、そして嫁曲スカイタワーちゃんへの想い・・・25周年祝い感は薄いですが、今この私だからこそ作れたメモリアルな作品だったと思っています。
先日集計結果が発表されましたが、個人部門では合計値で153位、中央値で37位という結果を得ることができました。
今回の作品は、多くの人に見てもらうよりも、カービィが好きな人やこれまでのBMSイベントで私を知ってくださった方の心にしっかり届いてほしいと思っていました。
なので、インプレ数がめちゃくちゃ多いわけではない割に中央値が高いのは狙い通りで、とても満足しています。
BOFU2016から1年、BMS制作のスキルはもちろん、BMS界隈の人達との繋がり、このような大きなイベントに臨むときの心構えに至るまで、何から何まで見違えたなぁと我ながら思います。
今回、VGBMSでも無名戦でも指摘されたキー音の弱さについて何も言われなかったのが、何気に嬉しかったりします。
BMSを遊んでくださった方々、インプレしてくださった方々、テストプレイやアドバイスをしてくださったIRCの皆様、素敵なカービィBMSを作ってくださったカービィチームの皆様、そして25年間夢を与え続けてくれたカービィちゃんに、心より感謝いたします。
Team | はるかぜのメモリアル 〜25th anniversary〜 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | れおん mail URL | ||
Genre | Rapid Rhapsody | Arrange・Self | |
Source | 星のカービィロボボプラネット「空色フライト」、星のカービィWii「スカイタワー」 | ----- | |
Title | ソライロ×daydream | ||
Size | 31339KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x2〜★x12 | BPM | 186 |
TAG | 7Keys 14Keys File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/file/d/1QRJoNVV4IXdTyL2QkkPitlab1ly8X7a1/view?usp=sharing DPA、DPN譜面のみ(10/22追加分):https://drive.google.com/file/d/0B4RKpMA1a_r8d2V3b2V0YVFQMmM/view?usp=sharing SPB、DPB譜面のみ(11/14追加分):https://drive.google.com/file/d/1DkSvXrbZsMbQyya8qh7TgmmctlfX2oqP/view?usp=sharing |
製作環境 | 〜プププランド ナッツヌーン〜 |
||
Regist Time | 2017/09/29 00:05 | Last Update | 2017/11/24 23:24 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
raii 
(HskkRLqRZqpoDTTJxIJP) iimo 
(KubGOps2AyALpY4jqAJP) flicknote 
(HM1PpiJywf.6410UscTH) KaKi 
(ldjzJQBLR7kzRNqiowJP) tanacoro 
(jYe3PSf03bpw9wVFfsJP) portion 
(cQkTdRLc9CwN0Dzy5sJP) yuzu 
(JAMBAyHoXK4siVpmBoKR) galan 
(WxDLtoSNGd1S68PNFQJP) しろん 
(MYAWrycctG8c0NWpBYJP) はんまー 
(yYiMXR7m5Sqg.2zbAAJP) shiratama 
(pfXgZbFpnKgs8q99sMJP) MAS 
(dVyvspBpMQ7CtdOWCsKR) Short Impression

















Post Short Impression
Long Impression
今回もまたカービィ愛に溢れた作品をありがとうございます!w いやしかし本当毎作ツボをこう突いてくるなんて(
今回の作品については両方の元手になったやつをプレイしていないので、そこに言及できないのが本当に申し訳ないです・・・
ですが、聴いてて分かるのが元になった曲の良さを活かしつつ、それをれおんさんなりにこの作品に落とし込んでアレンジをしている。それが伝わってくるような作品でした!
音のミックスにしてもそこまでグイグイ来るものではなく、この曲のほんわか、和やかとした雰囲気を上手く表現するような優しいもので、聴いていて心地よくなりましたw
譜面の難易度もそこまで難しいわけではないのでとてもバランスがいい配置をされていると思いましたし、何よりもやっぱりこのBGA!
ここまでの再現度まで毎作持っていくれおんさんの努力が素晴らしすぎて、そこで点数を大幅に上げてもいいくらいですww
ということでこの点数でお願いします! 次回の作品も期待していますので頑張ってください!!
製作お疲れ様でした!!

ロングインプレありがとうございます!
えぇぇそんなべた褒めされたら照れてしまうじゃないですかぁ!!
ありがとうございます・・・ほんとにありがとうございます・・・。
カービィWiiとロボボプラネット、比較的最近の作品な上に空色フライトのほうはあまりメジャーな曲ではないので、原曲を知らない人のほうが多いだろうなとは思っていたのですが、それでも2曲とも好きで好きでしょうがない曲なので、その尊さを全力で表現した作品に仕上げました。
長い間音ゲーとは無縁でカービィの曲ばかり聴いてきたもので、作る曲も無意識にぽよみのある優しい感じの物になるみたいですね。
BMS界ではあまり多くない作風かと思いますので、BMSを作る上で演奏感を損なわないように気を付けつつ、大事にしていきたいと思います。
BGA、今回は早くたくさん描くために簡略化した絵柄ではなく、普段描いているイラストに近い絵柄にしています。
手間はかかりますが、やっぱりこの絵で動かしたかったんですよね!
実はBOFU2016のときのBGAもこの絵柄で、当時は力の抜き方をわかっていなくて無駄に時間がかかっていたのですが、今回は「描くところは描く、抜くところは抜く」というメリハリのつけ方を覚えたので、きれいに見せつつ手早く仕上げることができました。
今回のBGAはBOFU2016のときのやつの後日談みたいな感じになってますので、もし興味ありましたら見比べてみてください。
どうもありがとうございました!

ピコピコ感すっごい良く出てて、昔のゲーム感があります。聴いてて心地がいいです。
(これの前に同チームのカービィチャンをやったから尚更かも・・・)
自分はスイマセンがあんまりカービィ作品はやったことないんですが
ブラスの音とか聴くと「あっ、カービィの曲だ!」と知らない人でもわかりやすいのがいいですね。
ANOTHERをやったんですが、LNもしつこくなくて、すごくキー音がわかりやすくて楽しいです。
序盤の連皿のアサインはちょっとびっくりしました(いい意味で)
☆10でも良かった感じはしますが、詐称よりはマシかなって感じがします。
素敵な曲、ありがとうございました。制作おつかれさまでした!

ロングインプレありがとうございます!
BMSのイベントに出るようになって、カービィをあまり知らない方にも自分のカービィアレンジを聴いていただく機会が増えて初めて気付いたのですが、私の作る曲って音がカービィっぽいみたいですね・・・!
この曲もピアノがめっちゃ主張しててアコースティック中心だけどアコースティックだけじゃないっていう自分らしさは出したつもりなんですが、カービィらしさは実はそれほど意識してませんでした。
カービィの曲聴きすぎて、音楽的センスがカービィと同化してるのかもしれません。
連皿は、あんな感じのベース音を初めて使ってみて、これをキー音にするならこうしてみたら面白いんじゃないかな、と半ば試験的に入れてみたものだったりします。
A譜面は他にも数ヶ所「こんなことしていいのかな?まぁいいかやっちゃおう」と思いながら入れた配置があり、そのへんがなかったら素直に☆10にしてたと思います。
自分でプレイできるのは☆5が限界で、高難易度譜面は完全に手探りで作っているので、こうして感想を頂けるのはとてもありがたいです!
どうもありがとうございました!