BMS Artist | Ωμεγα mail URL | ||
Genre | POST BALLAD | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | gracial rain | ||
Size | 24400KB | BGA | include・Self |
Level | ★x2〜★x??? | BPM | 90 |
Keys | 7keys | ||
NoteType | EX-WAV OGG |
DownLoadAddress | http://0meganet2.xxxxxxxx.jp/bms.html |
製作環境 | FL Studio(作曲から音切りまで全て) Aviutl(BGA作成) |
||
Regist Time | 2012/01/29 23:55 | Last Update | 2013/02/23 03:43 |
Impre | Recommend | 1L(Impre) | 1L(Recommend) | IMPRE | TOTAL | AVERAGE |
8 | 4 | 8 | 6 | 26 | 10pts | 0.38pts |
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |
初めまして、BMSイベント初参加となります、Ωμεγα(ギリシャ語でオメガ)です。
かなり前からBMSイベントはずっと出たい出たいと思っていたのですが、昨年は作曲一年目だったという事もあって出場を懸念していました。が、今年はそろそろ積極的に作品を公開していってもいい時期だろうと(自分で勝手に)判断し、今に至ります。
それはさておき、本イベントはBPM120以下という条件でしたが、私自身そこまで低速曲を作ってこなかった事もあって、曲の展開にかなり苦しみました。それ以外の要素については、哀愁系好きな自分の持ち味をかなり出せたと思っています。BGAに関しては専門外なので申し訳程度の出来ですが…。
さて、挨拶はこの程度にして、是非作品の方を楽しんで下さい!あなたのインプレッションをお待ちしております!
【イベント終了後の追記】
プレイヤーの皆様も、製作者の皆様もお疲れ様でした!今回はreadmeのテキストを同梱するのを忘れてしまったので細かい解説が出来なかったこと、またインプレ期間終了後でもコメントなら書けるかな〜と思っていたら書けなかったので一つ一つ返信が出来なかったこと等、不備が多かったので反省です…。
とりあえず、ここから各コメント全てに対する返信になります。まず、一番指摘が多かったリードシンセの音色の件なのですが、これは半分意図的にキツめの音にしました。少し汚い音色になるようにコーラスもかけてます。というのも、イントロとアウトロのバックで鳴っているアルペジオ(三角波)や、中盤以降の裏拍でなっているシンセ(第二矩形波)、そしてこのリードシンセ(第一矩形波)は3つ合わせてチップチューンの要素を表現しているつもりでした。まさにファミコンは8ビット音源でこの構成になっているからです。これは8ビット処理はしていませんが、あえて昔風の雰囲気を取り込むことでただのBALLADで終わらせずジャンルにも付けたPOST感を表現しようとしました。それ故に音色その物もチープにならざるを得なかったのです。これが何となくでも伝わったのはNo.5様のみだったみたいなのでかなり分かりにくかった様ですが…。
次に伴奏等に関してですが、これは完全に私の知識不足です…。とりあえずコードにしたがって置いていきましたが、伴奏としてはどこまで崩して良いのか分からず、このような単純な形になってしまいました…。もっと勉強してきます。
最後にアウトロに関してですが、最初のフレーズを使って終わらせるというのを作り始めた当初から念頭において作っていたのでこのような形になりました。ただ、もう少し終わりは編曲しても良かったかな、と思っています。
さて、こんなところでしょうか。今回プレイして下さった皆様、さらにインプレ及びレコメを下さった皆様、本当にありがとうございました。初大会でしたが、本当に勉強になりました。今回の意見を励みに次回は更に腕を上げて参りますので、今後ともよろしくお願いします!それではまたお会いしましょう!
2012/2/20:Ωμεγα