ROMANTIQUE
S'il vous plait!
Qayo
LastUpdate : 2020/09/14 23:57
Music information
試聴
コメント
おフランスを意識してみました
タンバリンの数だけシルヴプレ。
Team | Latin Europe | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Qayo URL | ||
Genre | ROMANTIQUE | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | S'il vous plait! | ||
Size | 48377KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x5〜★x11 | BPM | 172 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | http://docs.google.com/uc?id=15pGmUTaDerc4Tt8XQ2fzYM4gdgg8i68_&export=download |
製作環境 | EASY LISTENING |
||
Regist Time | 2020/08/15 19:00 | Last Update | 2020/09/14 23:57 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
blue (
)
(MBSlRuS1hnQ2V48GbsJP) Hakim (
)
(tbeKsZUBwW3BuhMKqwJP) 池田哲次 (
)
(2SE6wy3pHBL4QaOq/wJP) kooridori (
)
(auJyrB9d8g1CSDX6McJP) takosuke (
)
(1lbymKfDQXZq5DW.j6JP) last 
(rgeGJYS4KeCnDq50KQJP) 暮狛 (
)
(HlH1enY2rcsR4otuDMUS) DK (
)
(uuMxTeR7QVLq3.Rl8wKR) kairos22 (
)
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) 129DCB9 (
)
(uiIXaufuTPVfQhuRxUVN) STANK! (
)
(RjYdYxDa6DjFNCqGJEJP) Samuel 
(xDpHBn8ptrptxcOZr6JP) Clam (
)
(aEwq8PTu3lj3dMLBXsKR) LieFacE (
)
(NBabdPOTB4pAGcfY4kKR) キメラのキタムラ (
)
(CCInkONw.GpW8gHo5YJP) Short Impression








































Post Short Impression
Long Impression
Played pattern: A
Music: 5.0/7.0
Pattern: 5.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 0.5 (Base File? (+0.5))
Total points: 18.0 (A-)
Comments: 2000년대에 발표된 Lounger系를 표방한 bms의 느낌을 줍니다. 곡의 전개는 탄탄하나, 드럼비트가 조금 거친 느낌입니다. 패턴의 경우 곡의 전개에 맞게 다양한 음을 다양한 배치로 나타낸 점이 좋았습니다. 특히 불안정한 화음 전개를 인접배치로 표현한 구간이 인상적입니다.
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)

ド直球なお洒落系ジャズで曲の雰囲気が最高でした!
譜面はNをプレー。階段ラッシュに手こずりましたが、この手の譜面としては結構押しやすかったため好印象でした。
制作お疲れ様でした!
Music: 886/1000
Movie: 918/1000
Pattern (7KEYS NORMAL): 933/1000
Overall: 912.3/1000
Thank you for your work.

まず始めに言いたいことですが、譜面が面白いです。
面白いは正義。
明らかに音楽ゲーム的な曲制作が手馴れており、
どうしたら面白くなるか分かってて作られている作品と感じました。
曲に関しては聞く分には大変素晴らしいですが、
音楽ゲームとして見た時に"曲が"一本調子な印象を多少感じてしまいました。
風景はちょっとずつ変わるんだけど、道がずっと一直線で寄り道が出来ないようなイメージ。
配置に関してはソロパートもありしっかりと変化していくのですが、
多分制作時間が足りなかったのかなと思います。惜しい。
中盤に曲として大きな変化があったら満点!
制作お疲れ様でした。

制作お疲れ様です。
全譜面をプレーさせていただきました。
曲についてですが、渋谷系っぽさも感じましたがフレンチラウンジの要素をうまくいいとこどりをしておしゃれに仕上げてあって良かったです。ただ曲の最後の締めがやや唐突に思えました。
譜面についてですが飽きさせないように工夫を凝らしつつもちょっと毒のある配置があったりととても楽しめました。

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
Normal、HYPER、ANOTHERをプレイしました。
[楽曲:2.5/2.5]
[音:2.5/2.5]
[譜面:2.5/2.5]
[BGA:2.5/2.5]
[Total: 10/10]
おしゃれでどこか切なさを感じさせる曲調、飽きの来ない曲展開、音量バランスと演奏感、楽しい譜面、洗練された映像、どの面で見ても完璧だったと思います。
個人的にはHYPERは☆9程の難易度はないように思いましたが、自分にとっては丁度良い難易度で凄く楽しめました!

すごくお洒落でメロディもかなり好み作品でした!
曲の展開もしっかり緩急があったのでずっと聞いていられる心地よさを感じました。
譜面もかなり配置が綺麗でプレイしやすかったしブラスや木琴、キーボード等いろいろな音を叩けて楽しかったです。
特にキーボードの細かいフレーズを叩く部分はとても気持ち良い!
BGAも実写系の素材やVJループ等をうまくレイヤーで駆使して表現されているのだと思いますが
楽曲のスタイリッシュさに磨きをかけている素晴らしいBGAでした。是非参考にさせていただきたいなと思いました。
とても素敵な作品をありがとうございました!製作お疲れさまでした!

お洒落と哀愁さがかもし出す絶妙な雰囲気が最高によかったです。
エレピとブラスのハーモニーが完璧で華やかさも兼ね備えてますね。
ズレ譜面の押し心地もかなり気持ちよくてよく練られた作品だなと感じられます。
BGAもやわらかい雰囲気でまとめられており文句なしの作品でした。

開始3秒で出音強くてはい10点〜状態から、飽きの来ない展開。
エレピのアレンジやブラスもとても丁寧な仕上がり。
中盤繰り返されるフレーズもキャッチー。
譜面もとても綺麗。BGAの色調も◎。最高。

ヤバいですわよ!!!!!!!!!!!!!

イントロから「おっしゃれー!!」って子供みたいなリアクションをしてしまうぐらい、
オシャレで驚きました。
音が作り出す雰囲気もとてもかみ合っていて、聞き浸れる良い曲です。
BGAも曲の雰囲気にとても合っていて、
色んなフォントで、楽曲名とジャンルが表示されているのなんか良いなって思いました。
機会があれば自分も真似したいなと思いました。
制作お疲れさまでした!

Songwriting is awesome and stylish. My only complaint is that I was put off by the lead brass instrument, it sounds wimpy and doesn't fit in the mix quite right, I think part of the problem is too much attack in the ADSR, and another problem is that the panning seems to be moving around weirdly. Is it set to pan based on note position like a keyboard? Idk, it doesn't seem mixed in right. That said, everything else about this song is really cool.
Played SPA, pattern is really fun. BGA is also nice and colorful.

そのジャンル名でそのイントロ来ちゃったらもうたまらんになってしまいます。おしゃれでありながら切なさを包含したメロディラインとコードワーク、まさにROMANTIQUE・・・←ココがフランス語表記なのもたまらんです。
0:24〜の部分はちょっと味付けがシンプル過ぎるかなとは思うものの、0:44〜徐々にアゲていき、0:55〜の8分刻みのベースがこれもまた心地よくて格好良くてたまらんでした。
ここまでで個人的には満点を確信したのですが、その後も巧みなエレピソロが続いていき、からのラストのイントロリプライズ+エレピでもう叫んじゃいました。良すぎる。
音選びの秀逸さ、メロディライン・コードワークの美しさ、ミックスの綺麗さ、展開の華麗さ、譜面の楽しさ、全体的なコンセプト、どこを取って見ても良く、人を感動させられる作品だと感じました。
ありがとうございました。