Psychedelic
Conceptualize
Haegwe (movie : HAEGWE)
LastUpdate : 2024/06/09 23:56
Music information
Movie
Download
https://drive.google.com/file/d/1iIeOawZjVqACsWgQy_dAg5tDTHP91nzm/view?usp=sharing
(OGG)
https://drive.google.com/file/d/1QQDDnTf81LOcayr6HBULH8dVOU2-u9yo/view?usp=sharing
(WAV)
コメント
(2024年05月11日 12:26 更新)
(2024年05月11日 12:13 更新)
- 해괴입니다. 이번에는 HAEGWE입니다.
지난 PABAT에서 의외로 hard psy곡이 괜찮은 평을 받았었습니다.
문제는 hard(킥)은 좋은데 psy한 쪽이 별로다는 지적이 많았단 거죠.
그래서 다른 곡들을 이것저것 들어보고 연구해봤습니다.
키음 뽑기 편한 곡만으로는 좋은 BMS가 나오지 않을 것 같아서 다양한 시도를 많이 해 보았습니다.
가장 큰 문제는 "멜로디가 별로다"는 지적이었습니다.
물론 더 좋은 멜로디를 만들면 되는 문제지만, 어떻게 해야 좋은 멜로디가 되는지를 몰랐습니다.
chord의 문제 같아서 이래저래 검색해보고 시행착오를 몇번 거친 뒤 만들었는데, 아직도 '좋은 멜로디'가 뭔지는 모르겠네요.
제목이 저런 이유도 '멜로디의 개념화(conceptualization)'를 테마로 잡다보니 그렇게 되었습니다.
ogg 버전은 oggenc2를 써서 변환하는 게 좋다고 해서 써봤는데 괜찮을지 모르겠네요.
LR2에서 ogg가 제대로 출력이 안된다고 감점받은 경험이 2번이나 있어서 걱정이 많이 됩니다.
- ヘグェーです。 今度はHAEGWEです。
この前のPABATで意外にもhard psy曲がいい評価を受けました。
問題は、「hard(キック)はいいが、psyな方がイマイチだ」という指摘が多かったということです。
それで他の曲をあれこれ聞いて研究してみました。
キウムガチャ楽な曲だけでは良いBMSが出ないと思うので、いろいろ試してみました。
一番の問題は"メロディーがイマイチだ"という指摘でした。
もちろん、もっといいメロディーを作ればいい問題ですが、どうすればいいメロディーになるのかわかりませんでした。
chordの問題のようであれこれ検索してみて試行錯誤を何度か経て作ったのですが、まだ「良いメロディー」が何なのかはわかりませんね。
タイトルがあんな理由も「メロディーの概念化(conceptualization)」をテーマにしているうちにそうなりました。
oggバージョンはoggenc2を使って変換した方がいいと聞いて使ってみましたが、大丈夫かわかりませんね。
LR2でoggが正しく出力できないと減点された経験が2回もあるので、とても心配です。
Papago로 번역했습니다(Papagoで翻訳しました)
Team | A-1 ClimaX 2024 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Haegwe (movie : HAEGWE) URL | ||
Genre | Psychedelic | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Conceptualize | ||
Size | 41970KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x4〜★x12 | BPM | 160 |
TAG | 7Keys Lang-JP Lang-KR Use-BGA Use-mpeg_movie Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/file/d/1iIeOawZjVqACsWgQy_dAg5tDTHP91nzm/view?usp=sharing (OGG) https://drive.google.com/file/d/1QQDDnTf81LOcayr6HBULH8dVOU2-u9yo/view?usp=sharing (WAV) |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2024/05/11 12:11 | Last Update | 2024/06/09 23:56 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression










































Post Short Impression
Long Impression

昔のBMSっぽさがあって懐かしく感じました。ベースがクセになりますね!
全体的にシンプルなのは良いですが、バリエーションが乏しく、寂しい感じがありました。

[SP NORMAL] [SP HYPER] [SP ANOTHER]
사이키델릭한 음색이 제대로 드러나 있어 이 부분은 굉장히 좋았습니다.
또 분위기도 살짝 어두운 느낌이 사이키델릭 장르와 잘 맞아서 나름 몰입하기 좋았다고 생각해요. 근데 전반적으로 전개가 평이한 탓에 지루하게 느껴질 가능성도 있어 보입니다.
이번 BGA는 추상적인 삼각형이군요... 좋네요. 패턴은 곡이 반복적인 편임에도 꽤나 지루하지 않게 잘 만들어졌어요. 재미있었습니다.
제작 수고하셨습니다!

BasicPoint 4.0
Music 1.4
Visual 1.2
Pattern 1.6
= 8.2
△
本家のゲノムっぽさがありました。
サイケ的なDNAは感じられるのですが、音の作りが甘く、音の空間も空きすぎで、これでミックス部分がもっと詰まって音にも動きがあれば一気に化けるのに…と惜しく思いました。
[NORMAL]難易度的には適正ですが、この曲調でキックの軸入れ替えはちょっと解釈違いでした。
[HYPER]譜面については押しにくさが所々あったものの、解釈一致なところもありました。
余談ですが、曲構成が5鍵と相性がいい気がします。
制作お疲れ様でした!

Played: [SPA]
基礎点: 4
完成度: 1 / 1
譜面: 2 / 2
好み: 1 / 3
Total: 8
PABAT! 2024の時と比べて曲のクオリティが大きく上がったなという印象です。
聞こえてほしい音がすっと通っていて、ミックスがきれいだなと感じました。
今一つ印象に残るフレーズがなかったので、かっこいいフレーズを一曲の中で擦りにこすりまくってもいいかもしれないです。
譜面はとても楽しかったです。

音の迫力不足が一番気になりましたがジワジワとビルドアップしていく展開の曲調とBGAの造りが良かったです。
アウトロを長めに作ってあるのも好きですね。
点数:7.8/10.9 → 7pts.
製作、誠にお疲れ様でした!!

Played pattern: 7A
Music: 3.5/7.0
Pattern: 4.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 ((+1) impressive graphics)
Total points: 16.0
Final PTS: 6 (B)
Comments: 평이한 난타 구성이지만, 곡과 잘 어울리는 것 같아 좋은 느낌이다. BGA도 곡이 전개함에 따라 서서히 변화하는 색감이 인상적이다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

곡 :
곡 구성은 변화하면서 기승전결도 있지만
이용하는 사운드에서 차이가 적은 게 건조한 느낌을 줍니다.
저한테는 좋지만 다른 분께는 지루할 수도 있을 것 같아요.
패턴 :
해괴님 패턴 꿀잼인거는 더 많은 사람들이 알아야 된다고 생각합니다.
랜덤을 걸어도 똑같이 어려워서 좋았습니다.
앞으로도 많은 활동 부탁드립니다. Thanks for participation!

制作お疲れ様です。
2024-6-07T22:00+09:00時点でのすべての譜面をプレーし、以下リザルトになります。
[SP beginner] : フルコン
[SP NORMAL] : フルコン
[SP HYPER] : フルコン
[SP ANOTHER] : ハード(BP16)
ベースとアシッドのバランスが良く心地よいうねりを生み出していて、またリードシンセのパン振りも巧みでとても良かったです。
展開が非常にミニマルですが、リードシンセに何か高音強めの硬い音をレイヤーして大胆にフィルターをかけるだけで大化けすると思います。
また、メロディの音程は楽曲になじんでいるのですが、メロディのタイミングがかっちりしすぎていてサイケ特有のうねり感があまり感じられなかったので、
16分裏拍を重視したリズムを模索するともっとサイケデリック感が出ると思います。
以下、各譜面の感想です。
・[SP beginner]譜面は歯抜け譜面ですが歯抜けのさせ方が非常にうまく、ぱっと見音階無視に見えて実はパンの位置に合わせた配置など
かなり意外性のある説得力の出し方で譜面が配置されていて非常に楽しかったです。
・[SP NORMAL]譜面も配置の説得力が非常に高く、叩いていてとても楽しかったです。
・[SP HYPER]譜面も全体的に説得力が高いのですが、14小節目1鍵キックから15小節目7鍵キックに切り替わる場所と
22小節目1鍵キックから23小節目7鍵キックに切り替わる場所がちょっと雑に感じました。申し訳ない。
・[SP ANOTHER]譜面は癖強めの乱打譜面ですが、打鍵感が非常に高く叩いていてとても楽しかったです。
【配点】
曲名と内容の一致度: 1.7 / 2.0
楽曲の品質: 1.9 / 2.5
楽曲のユニークさ: 0.8 / 1.5
譜面の完成度: 1.8 / 2.0
譜面のユニークさ: 1.3 / 2.0
TOTAL: 7.5
PT: 8pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています

NO.56 6pt
[Hyper]—62/100 良
The overall auditory experience is quite dynamic with a strong rhythmic feel. The song follows a progressively layered structure, and the transitions between sections are appropriate. There are no significant mixing issues, and the basic elements are handled well. However, the atmosphere and emotional expression feel somewhat hollow. Initially, the first half left a decent impression, but the melody's simplicity and repetitiveness, along with the monotonous drum patterns, and the lack of unique sound design make it rather ordinary. This considerably diminishes the potential auditory impact and leaves a less memorable impression of the music.
The BMS chart design complements the musical performance well. The configurations and combinations are suitable, emphasizing rhythm and groove, making it a standard and good practice chart. However, the BGA is overly simple and doesn't quite match the music's feel. Much of it consists of black screens, resulting in a limited visual experience during gameplay.
I read the introduction to your work, where you acknowledged the issue with the melody and explained what "Conceptualize" in the title refers to. This is positive because BMS events are meant for musical exchange. Perhaps others more knowledgeable in melody composition can offer valuable advice. Melody creation can certainly improve with study and practice, and you will likely overcome your creative bottleneck and produce higher quality BMS works over time. Regardless, thank you for participating in the event. I hope you continue to maintain your passion for BMS creation. Your hard work is appreciated, and keep up the great effort!^^

シンプルでとても聴きやすいサイケデリック!
とりあえず、今回のこの作品で一番いいなと思ったのは、以前(PABATの作品とか)で気になってた点が大きく改善&レベルアップしていたところですね!
ミックスもだいぶ聴きやすい感じのものになっていましたし、メロディの構成も少しずつ強くなっていっているのが伝わってきたのでそこが個人的にも印象に強く残りました!
あとはそうですね… やはりもう少しメロディのほうに厚みとバリエーションが欲しいので、次に作るジャンルが何になるかは分かりませんが、そこを意識して制作してみてほしいなーと!
譜面は今回もバランスが良かったので楽しくプレイさせていただきました! BGAのほうも図形がじわじわ浮き上がってくるっていうのが面白い表現だなぁと思いました!
こういう思い切った作り方、参考になるなぁ…
ということで今回はこれでお願いします!!

"PLAYED:Hyper
-インプレ
""ベースが常に16分刻みでテケテケと鳴っているのが心地よく感じました
また、細かい音が3種類ぐらい設定さており、それらが程よく混ざることで譜面の方に程よい難しさが加わっており良いと思います
楽曲全体を通して見た時に、音色の抜き差し等の細かい変化がありますが、大枠としての変化が少し乏しく感じましたので、音色や拍子等を大きく変えたパート等が設定できるとより良くなると思いました""
制作お疲れ様でした"

長所
- 譜面が曲とよく似合う
- 演奏感がある
短所
- 単調な曲の展開
制作お疲れ様でした。