Genre | ELECTRO | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | Sakura Electro | ||||||
Size | 2863KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x6〜★x8 | BPM | 140 | ||||
Keys | 7keys 14keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://amonkido.at.infoseek.co.jp/smowphase.htm | ||||
Comment | テクノ色の強いエレクトロ(でいいのかな)です。よろしくお願いします。 ※いつものことですが環境により音が変わるみたいです。 |
||||||
製作環境 | Fruityloops(FL Studio 4) |
||||||
Regist Time | 2004/04/12 19:50 | Last Update | 2004/04/25 23:28 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
独特の雰囲気がいいですねー。 叩きも面白かったです。 この独特の部分をもっと延ばしていってほしかったなぁと。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
地味に良い味出してます。(笑) 構成が特に良いですね。結構ツボです。 問題点は…音にもうひとひねりといったところでしょうか。 4点です。お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
BACO [URL] | |
http://2.csx.jp/users/boxism-8500/index.htm | |
雅な雰囲気からリズム楽器が入ってきてテクノっぽくなる流れがツボですね。 199,210.wavがたまらなく好きです。 だからこそ個人的にはそこを生かしてもうちょっとミニマルテイストにいっても良かったんじゃないかなとも思いました。 まぁ、あくまでも個人的になんですが。 ありがとうございました。 | |
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
特に前半から中盤にかけて複雑ながらアツイ叩きで楽しませてもらいました。 後半の三連スクラッチさえなければ、と……。 | |
Response |
---|
そぷらのとろん | |
ハットがー!ハットがー!(涙 どうしてもハットの音色が合ってないように思えます。 クリックハウスっぽいハイハットが合うと思います。 あとは空間処理ですね。 パン、ディレイ、リバーブ、フェードインフェードアウトを上手く駆使すれば、 もっとエレクトロニカっぽくなるのではないでしょうか。 非常に惜しい作品。 ビットアッパーさんも相当成長してますね。 今後に期待大。 | |
Response |
---|
ゲマ | |
なんでこんなにインプレ数少ないんだーー!という感じです(何) 曲はほんわか不思議な感じが結構ツボです。 しかし少しだけ淡々とした感じもありますのは否めないかも。 個人的には多すぎる参加人数&点がつかなくて 日の目を見なかった良曲だと思ってるんですがどうでしょう? | |
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
バスドラとハットの音がなんかいいなぁ。 エレクトロかどうかは不明チックですがなかなか良いですね。 音使いも昔に比べると凄く進歩してます。すごい! 曲の進行が非常に淡々としてるのが惜しいかな…。 あとBGA、スペルミスってる気がするんですが気のせいですか?w | |
RES | ぼうびっと(Bit Upper) |
しまったーw でも放置です!元絵上書きしちゃってるし! |
|
Response |
---|
sept-em | |
趣味で判断しているようなインプレになってしまいますが イントロで同じフレーズが続きますが延々ベースが無いのがちょっと自分には合わなかった。 もう少し早めにベースを入れてくれたら自分好みだったかも。 自分の好みでインプレつけているので「これはこうなんだ!」であればスルーしてください。 曲自体は面白いと思うのですが後半ベース入ってからが展開詰まりのような印象も。 | |
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
エレクトロちぅのをイマイチ解しておりませんのでアレなのですが、リバーブやサラウンド感次第で印象がかなり変わりそうな気がしましたね。逆にいうと、そこ以外は実に面白い一品。微妙にファニィなリズム取りと雅な音色がハマってると思います。すげぇしてやられた気分というかなんていうか、感服。 アイディアの勝利です。5点進呈。 | |
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
前半最高です。これはきたー! と思ったのですが。 後半が単調で残念です。 エレクトロな感じで突っ走るのかと思いきや また和風メロが前に出てきてちょっと中途半端だとおもいました。 あと一歩のところだと思います。 | |
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
妙な気分にされてくれますねー。 音の使い方がなかなか良いです。 でももう一つなにかしらの展開があればよかったなと。 ごちそうさまでした、4ptどうぞー! | |
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
曲は面白いんですが何か違和感を感じました。 全体的にのっぺりしてるのかなぁ。うーむ。 和風テクノという試みは素敵でした。 | |
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
drop.wavとdrop2.wavはちょっと浮いてるかなって感じがしたのと、 最後のアレは必要なかったんじゃないかなと思います。 曲は、和風テクノって感じで好きです。 | |
Response |
---|
Fall | |
何かツボです。妙な魅力がある・・・。 音が軽いのを改善すれば、5点付けたかもしれません。 | |
Response |
---|
kataG | |
これおもしろいっす。 空間処理とかパッドとかこだわってみるとすんげー化けそうな予感がします。 | |
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
だ・・・脱力・・・・ というかこれは狙っているのでしょうか?そしたらなんか凄い負けた気がします(笑 んでも、やっぱりなんか全体の曲調から見るとed1/2.wavとDrop*.wavの音が浮いてる気がしてならないです。 ぽわっぽーん、がもうちょっと落ち着いた感じだとしっくりくるのかも。 冒頭の日本風な曲調には結構メロメロだったりします。 だからその分あとから入ってくるものがなんか逆に違和感ありありでうーん、て感じだったりします。 譜面は・・・light版/5keyがほしかったデス。 というかスクラッチがまた絶妙で私にはキツい・・・がふっ。 そんなこんなで3ptでお願いします。 | |
Response |
---|
Qantas(Q9Q9) [URL] | |
http://www.ismusic.ne.jp/qantas/ | |
ぬぬ・・・非常に惜しいです。 面白いのですが音がどうにもプリセットの匂いがします。 VSTシンセで面白い音を作れたらfxチャンネルを必ず通してやると良いと思います。EQやリバーブを少しかけるだけでも音がかなり潤い、太くなるので・・・ 次回作も期待しております。 | |
Response |
---|
Lemo | |
独特な雰囲気があっていいですね 少々荒い部分が多いですが味のあるBMSという感じで楽しめました。 エレクトロかどうかはよく判りませんが^^; | |
Response |
---|
ノイズサン | |
うーん……エレクトロ? なんかピョロリ〜、ピャラリ〜って言ってる印象しかないんですが……。 なんと言うか、ウワモノ(と言うか和笛?)とテクノチックなベースパートを 無理矢理合体させた、と言う感が拭えません。 テケテケポコポコ言ってる箇所も非常に違和感が残ってますし……。 狙いは面白いと思いますが、もうちょっと工夫が必要かと。 1ptで。 | |
Response |
---|
Johnny | |
不思議な世界。それもかなり胡散臭い所。 でもなぜか魅力を感じてしまうのは…ハテ?w 上手く言えませんが、今回は妙な力がありますね。 | |
Response |
---|
hiropom | |
ハットの音がやや固い感じでしたが、どの音もなかなか面白かったです。 もう一展開あれば5点だったかも。 楽しめました。ありがとうございます。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |