Genre | JP-SPIRITUAL CORE | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | カゼトウタウヒト | ||||||
Size | 3696KB | BGA | none・none | ||||
Level | ★x7〜★x7 | BPM | 310 | ||||
Keys | 7keys LongNote | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://www.globetown.net/~a_i_toys/bms/kaze.html | ||||
Comment | (2004年06月03日 23:24 更新) (2004年04月23日 02:47 更新) (2004年04月13日 19:01 更新) (2004年04月13日 18:36 更新) (2004年04月12日 23:55 更新) 春... 春といえば花見... 花見といえば... ってことで和風の激しいのなんてどうでしょ? ---------------------------------------------------- bme内にオブジェがずれている不具合がありました。 鯖の問題でファイルへの直リンクはダメだったようです(汗 お手数ですが12日23:55より前にbmsを落とした方は 修正版を上記DLページより落としてくださいませ。 ---------------------------------------------------- アカウント消されてしまいました。(泣 それにともないHPも移転してます。 次からは上記DLページよりお願いします。 |
||||||
製作環境 | YAMAHA S-YXG50 (たぶん) ↓全部demo ver FLStudio4 Music Studio Standard 3.0 GoldWave |
||||||
Regist Time | 2004/04/12 21:55 | Last Update | 2004/06/03 23:24 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
BPMで振り回されて曲まで意識がとどきませーん といった感じで終わってしまいました。 曲は面白いのでそういうところを安定させて欲しいと思いました。 | |
RES | A.I.TOYS |
はい、もうBPM変化については堪忍です… やりすぎたですアレは。ゴメンナサイ…。 でも曲は気に入ってくれてなによりです。 |
|
Response |
---|
iimode-do | |
曲の…何と言うか、アイデアみたいなものは良かったのですが、 155→310という倍速はやはり無理があると思います。 もう少し穏やかな変速だとよかったかも知れませんね。 その他のことに関しては割と好みだったので、3点です。 お疲れ様でした。 | |
RES | A.I.TOYS |
BPM変化については申し訳ない…。 アイデア倒れっていうんですよね、こういうの。 ブレイク後のBPM変化もダメなんでしょうか、だんだん上げていくアレは。 |
|
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
素直にBPM155でよかったような気がしなくもないです。 ソフランに邪魔されてノれない形。悪い変速の使い方かも。 | |
RES | A.I.TOYS |
最初の構想から310だったもんでその辺は勘b…(略 BPM変化もあれはダメでしたね。反省してます… |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
譜面は無理でした(笑 でもこの曲面白いですね。 私は嫌いじゃないです。 でもバスドラはcoreというよりpsy tranceに近い気が… trance coreを狙った方が良かったかもしれません。 | |
RES | A.I.TOYS |
譜面、俺もたまにクリアできません。(汗 あれはkick縦連打できればクリアできると思います。 ハンドクラップに合わせればなんとかなります。 頑張ってください。(まだデリってなければ…) 曲は面白いとのこと、ありがとうございます。 ほんと賛否両論あるですよ、この曲。 そこも面白いトコなんですけどね。 kickですが、そこら辺の知識ないのでよく分からないんですが、COREっぽくはないのかな? FLStudio4についてたkickとmidiのバスドラを同時に鳴らしてアレコレやったヤツなんですが。 あとtrance coreは、そう持っていこうとはしてはみたんですが、 変になったのでやめて思いつくままやったらこうなってしまったワケです。 ブレイク後のシンセがその名残です。 trance core一度つくってみたいです。 |
|
Response |
---|
kataG | |
正直coreなエナジーは感じ取れませんでした。 後ろでズガズガ鳴っているのが和太鼓だったらっ!と、思います。 和太鼓にかぎらず、和製の打楽器の音を入れると良いアクセントになりそうです。 | |
RES | A.I.TOYS |
確かにCORE…とは呼べない…かな?(汗 「速い4つ打ちだからCORE」とジャンル名決めちゃったんですけど、 何か良いジャンル名の付け方とかないかな。 あと何気にこの曲、非和太鼓系という訳の分からないルールで作ってたりします。(何 でもいれた方が良かったかなぁ〜、とか今は思ったりしてます。 |
|
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
なぜコア系に無理やり持っていこうとしたのか甚だ疑問な感じです。 bpm155で曲を作っていった方が絶対いい曲になってたという気がします。 裏打ちハイハットがもうなんか全然雰囲気にあってないような。 このへん非常に惜しい感じです | |
RES | A.I.TOYS |
当然の疑問だと思いますが、最初の構想が310だったので…。(汗 ゆったりしているのにハデにkickがなってたり、ドカドカ太鼓がなってるような曲好きなんですよ、俺。 裏打ちハイハットは失敗だったかも。 今思えばクローズと合わせて8分でやったりすれば良かったかもしれませんね。 その辺余裕無かったんだなぁとかしみじみ思ひつつ、惜しい感じです。(ゎ |
|
Response |
---|
sept-em | |
ドラムパートを半分のBPMにすると曲としては丁度良い感じ。 Bpm310には聞こえないかなーという印象。無理矢理早くしているというか…。 ベースが非常に弱く薄っぺらく聞こえてしまう。 またドラムもバスドラ+ハットだけに近い状態のために寂しいかなあと。 和風っぽくしたいなら和太鼓系の音をブレイクビーツのように盛り込んでも良いかも。 | |
RES | A.I.TOYS |
ん〜と、無理矢理速くした感、自分ではそこがいいとか思ってたりします。(爆 ベースは弱かったですね。 でもイントロでの音量では大きさちょうど良かったりしますし… 音量調節ダメダメですね。音色も悪かったみたいです。 あとドラムですが、 BPMが310もあるために何をいれて良いのか分からなかったってのも正直なトコロで… それじゃあシンプルにいこう、と。 リズム隊に関してはもっと勉強しないといけません…(汗 |
|
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
低音がすごく弱いのとst_*.wavがか細すぎてあるのか無いのか分からないのが残念。 メロディーきれいなのにこういうところがおざなりですと すごく残念な気持ちになります。もったいないなあと。 あとブレイクのところでもloop.wavがそのまんまってのは味気ないので 軽くフィルターで変化をつけていくとか最低限フェードイン・アウトしてみるとか メリハリが更につくといいんじゃないかとおもいますー。 | |
RES | A.I.TOYS |
ストリングス弱すぎですか。控えめにしとこかなとは思ったんですけど。 …っていうか、ベースよわっ! はい、もの凄く弱いですね。(汗 イントロの音量に合わせてたみたいです。 音色も悪かったかな? loop.wavですが、フィルターで変化とかやってくと容量が問題で…(汗 フェードイン・アウトってのはどうすればいいかよく分かりません(すいません!)が、 容量を気にせずなんらかの変化を付けた方が良かった…かな? |
|
Response |
---|
G・G・M | |
は、早いですねー。いつものスピードのままやるとオブジェがぶれまくりです。 まあそれはともかくとして、何とも春らしく疾走感ある曲で好いですね。 ちとドラムがきつい気がしますが、好きなのでそれでいいような気もします。 ただ、後半(減速して元の速さに戻ったあたり)から、もっと盛り上がりをつけた方がグッと良くなったかもしれません。あとBPMは半分でいいと思います。途中で減速する必要もないかと。 以上を踏まえて3点でお願いします。これからも頑張ってください。 | |
RES | A.I.TOYS |
なんせ310ですからね、疾走感は出まくりです。ε≡ (つ ̄д ̄)=つ >もっと盛り上がりを… ブレイク後の盛り上がりは今の俺ではあれが限界です。(汗 もっと盛り上がれるよう精進しますです。 BPM変化についてはもっと勉強しなきゃいけませんね。 目指せ!BPM310においての皆が納得する変化の仕方!ィェァ! ……と、まぁこれからもなんとか頑張っていくです。よろしゅう。 |
|
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
ドラムのリズムからしてかなり和太鼓を意識してることが分かりますし、フレーズも実に(あざといくらいに)和風。後半のブレイクからのシンセの入り方が熱すぎます。 ただ、狙いがピンポイントなだけにとても惜しい、とも思えます。BPM310という凄まじい早さのためキックがメリハリの効果を果たしにくいこともあり、和太鼓なんかを背後のほうで云小節に一回程度鳴らしてやると区切りが分かり易くて良いかもしれません。(後半だと二小節に一回くらいから盛りあがるにつれ徐々に間隔狭めるかんじで)速い曲あまり得手でないので良い効果になるか自信はありませんが――。 ともあれ、5点献上。 | |
RES | A.I.TOYS |
あざといって…(笑 シンセの入り方、自分でも結構好きだったり(  ̄ー ̄) >和太鼓なんかを背後のほうで… BPMが310もあるとkickのフィルインだけではあまりその効果を発揮してないのかもしれませんね。 やっぱ和太鼓系使うべきだったかな? っていうかフィルインがkickだけってとこに問題が… 他の打楽器使えよ、俺(汗 |
|
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
曲としてはものすごく好きなんですがー、 BPMが緩急つきすぎかなぁと 最初から最後までBPM180〜220ぐらいなら良かったかも ごちそうさまでした、3ptどうぞ〜! | |
RES | A.I.TOYS |
曲気に入ってくれてありがとーございますですよ〜(泣 BPM変化緩急つきすぎですねぇ。 これについては本当に申し訳ない。 BPM180〜220てのは小節長を変えた上でのことでしょうか? ん〜、むずかしいです、速い曲でのBPM変化。 ホントどのくらいまでだったら受け入れられるんでしょうね。 ま、それはそうとおそまつさまでした。 |
|
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
BPM310にするなら310でまったく不自然さがないようにするのがよいかと。 普通に155の4つ打ちでOKだったと思います。 そしてバスドラの音が結構耳障りかも。。。 曲がよいだけにもったいないです。 | |
RES | A.I.TOYS |
ん〜、不自然でしたかー。 よければ今後の参考なんかにどこが不自然だったのか教えていただきたいのですが…? >普通に155の4つ打ちで… もともと310の構想だったもんで勘弁してください。(泣 kickは音色だったのでしょうか? 音数が多すぎるが故に音色にもっと気を使うべきだったかも。 |
|
Response |
---|
風谷 | |
音は角がたっていますが音質は良く、展開も素敵なので曲としては極上です。 でも、bmsとしては、もう少しユーザーフレンドリーを求めたいです。 この得点はHIBITOさんの援護差分を含めての4点です。差分が無かったら1点つけるかも知れないです。 | |
RES | A.I.TOYS |
キビシイお言葉です。HIBITOサンありがとぅ! bpm155→310は自分の中ではアリだったので、 このくらいならだいじょうぶと自分では思ってました。 ……んですけどね。(; ̄д ̄) |
|
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
高速か低速かどちらか片方に絞ってほしかったってのが正直な意見です。 元の譜面の他に、終始高速版(最初っからドラムをバシバシ叩かせる)と 終始低速版(ドラムパートを元の半分の速さで叩かせる)があったら面白そうだなぁ‥と思いました。 曲はかなり好きです。 | |
RES | HIBITO [URL] |
終始低速版と終始高速版を自分で作ってみました。 http://lilac.hokkai.net/~hibito/sabun/kaze_155_310.zip 終始低速版は、ドラムパートを遅くして、ラストちょこっと付け足しました。 終始高速版は、最初っからドラムをバシバシ叩かせようと思ったらかっこ悪くなったんでやめました。 そのかわり、ハイハットは一度鳴ったら鳴りっぱなしですが。 つーか、勝手に差分公開してすみません。(汗) |
|
RES | A.I.TOYS |
いえいえ♪勝手に公開して下さいな。 差分なんて作って下さってかなり恐縮です… 曲も気に入ってもらえて嬉しいです。 差分を作るなんてかなり大変だったでしょう。 ってか、イベント開催中なのに参加者なのに人の援護(?)差分作ってるなんて… なんというか、その、すごくオモロイ人ですね。(褒め言葉としてですよ?) ともあれ、援護(?)ありがとうございます。 差分の感想をここで書くのも場違いな気がするんで割愛させていただきますね。 |
|
Response |
---|
Fall | |
bpm310の必要性にちょっと疑問を感じますが、 曲はとてもカッコいいですね。 あとは、ちょっとキックが浮いてる印象を受けました。 | |
RES | A.I.TOYS |
まぁ、自分がBPM300くらいの4つ打ちが聞きたいが為につくった曲ですから。 んでもって300じゃちょっとたるかったので10上げたら、おお!ちょうどいい! ってな具合になったのですよ。 >カッコイイ とてもうれしいですよ〜。(泣 kickは再生環境や音量によっては変な感じに聞こえるみたいです。 多分原因はそれではないかと。 ですから密閉型ヘッドホン+大音量を推奨します。 ええ、音漏れがうるさいと言われるくらいの… (←俺の再生環境) |
|
Response |
---|
ぼうびっと | |
どうも音が弱弱しい&あからさまな「桜」っぽさは減点だと思いました。 曲は別に嫌いではないのですが、BMSがちょっと手抜きのようにも感じたのでこの点でお願いします。 | |
RES | A.I.TOYS |
多分音が弱々しいと思われる原因は音量の調節をしきれてない所為だと思います。 小さめの音量で聞くと確かに弱々しいですね。 その辺は完全に俺の技量不足です。すいませんでした。 どうも音量調節はニガテでして…… やってるとスゴく頭が混乱してきてだか分かんなくなってくるのです。 BMS作家としてある意味致命的ですね。(汗 …今後の課題のひとつです。 |
|
Response |
---|
sick | |
曲良いですね。 立て連打も面白かったです。 しかし、指摘あるようにbpm310はやり過ぎでしたね; | |
RES | A.I.TOYS |
ありがとうございます。 でもBPM310は自分ではやり過ぎではないと思ってますですよ? BPM変化はやり過ぎたかもしれませんが… ってかやり過ぎました。ゴメンナサイ。 |
|
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
はや・・・ていうか310はいくらなんでも早すぎな気が・・・ そんなわけで全体のBPMを÷2くらいでもぜんぜん問題なかったように思えたりします。 全体の雰囲気はやっぱりプレイしてるとぼんやりとAKITO氏が思い浮かんだり浮かばなかったり。 でもなんかいい感じですネ。 ただドラム、特にキックに違和感感じました。特に冒頭にて。 あとBPM310のトコだと裏打ちのシンバルが追いついてない、って感じに聞こえて凄いズレてるーって感じました。 なんか特殊な理由があるのかなぁ・・・ 譜面はそんなこんなで低速verかlightがほしかったです。 そんなわけで3ptでお願いします。 | |
RES | A.I.TOYS |
いえいえ、310にすることに意味があったのです。 ってか自分がBPM300くらいの4つ打ちが聞きたいが為につくった曲ですから。(笑 裏打ちハイハットですが、自分の再生環境(大音量+ヘッドホン)では違和感を感じなかったんですけど… ノートのショボいスピーカーで聞くと確かに違和感あるかも。やヴァい…(汗 もちっと勉強します… 低速verはHIBITO氏が作ってくれましたのでそちらをどうぞ。 |
|
Response |
---|
NABAKI | |
はっや(笑) これ、もうひと手間かければ、すごく良い曲になると思います。キック然り、配置然り。 プレイヤーに、「速いからアウト」と思わせないような味付けが重要だと思います。…うーんどうすれば良いのかな。 ひとつ、加速の前に大きなブレイクを入れてみるとか、加速後に全く違う、きつい音を加えてみるとか。 センスは良いと思うので、曲としての完成度が高まれば、もっともっと上を目指せるはずです。頑張って。 | |
RES | A.I.TOYS |
ども。はやいっす。ィェァ! もうひと手間ですか… それ、悩んで悩んで結局出来なかったんですよね。 1つ加えては変になってやめて…、の繰り返しでだんだん凹んできて。(泣 そこがムズいんだと思い知らされてます… もっと完成度を上げられるようになりたいですねぇ。 |
|
Response |
---|
cranpun | |
全体的にはよかったと思います。 メロディはなかなかかっこよかったし♪ ですが少し速すぎかなぁ。速い曲は好きは好きなんですが。 ドラムをあれだけ叩くならもう少し弱くてもいいかも? | |
RES | A.I.TOYS |
かっこいいのお褒めありがとうございます。 メロディラインは頑張りました♪ ん〜、確かにkickの音はちょっと強すぎたかもです。 ってか、確実に音量調節ですね。(汗 次からはガンバリマス… |
|
Response |
---|
Johnny | |
メロディが少々引っかかりました。 あとdr_kick.wavの配置が行ったり来たり…これは頂けません。 しっかりと腰を据えてこその低音かと。 それでも1keyが熱かったので三点を進呈します。 | |
RES | A.I.TOYS |
これでもメロディラインは頑張ったつもりなんですが、引っかかるですか。 まだまだ俺も頑張らないとダメですね。(汗 kickの配置ですが、さすがに1keyばっか叩いてたら飽きると思ってやった…というか、 叩く音が少なすぎるが故の工夫のつもりだったんです。 たしかにこれはマズイですね。 ご指摘どうもです。 |
|
Response |
---|
Lemo | |
激しい曲 というコンセプトは伝わってきました。 でも早ければ激しいという訳でもないと思うのですが、 そのBPM変化が足を引っ張ってしまった感じですね もうすこし攻撃的な音を使ってBPM200くらいにしてあったら楽しかったんじゃないかと思いました。 | |
RES | A.I.TOYS |
う、やはりBPM変化ですか。反省してます。 BPM200くらいで攻撃的な音というとGabba風味ってことですか? この曲をGabba風味で… それはそれでおもしろいかも? |
|
Response |
---|
ノイズサン | |
ちょっとキツイ事を書かせていただきますが……。 BPMチョッ速にして太鼓ドコドコ言わせてりゃ"スピリチュアル・コア"ですか? そんな余計な小細工しないでゆったりとした曲調にしていれば 少なくとも普通に評価出来るBMSになっていたのと違います? BPM155→310のソフランはプレイする人の事を考えているとは とても思えません。もう少し考えてくださいな。 メロは良かったので1ptで。 | |
RES | A.I.TOYS |
「ゆったりした曲調に310で4つ打ちをつけたら?」 というゆったり速い激しいがこの曲のコンセプトです。 確かに余計な小細工かもしれませんが、この曲は"そういう"曲です。 伝わらなかったようなのは俺の技量不足な証拠です。 もっと精進します。 ジャンル名ですが、速い&4つ打ち→COREという短絡思考で決めてしまったのはマズかったですね。 BPM変化ついては、ゆっくりに感じられる部分は単純に1/2にすればよいと考えていました。 不快な気持ちにさせてホントすいませんです。 メロは頑張ったので良いといわれて嬉しいです。 |
|
RES | INT. |
>確かに余計な小細工かもしれませんが、この曲は"そういう"曲です。 1.BPM310のまま低速部分も叩かせる。 一番の問題点は直前まで叩かせていての急激なスピード変化ですから こうすれば今程のガックリ感はありません。 2.BPM155のまま、小節幅を2分の1にする。 いわゆるAozunaさんのNighmare Circularの手法です。 3.小節幅を調整し、BPM上昇率を緩やかにする。 手間は一番かかりますが、ソフランさせつつガックリ感を持たせないように するには一番おいしい方法だと思います。 対処法だけでもこれだけありますから、要は「楽しませる工夫」だと思いますよ。 |
|
RES | ノイズサン(=INT.) |
やっべ、HNミスった(汗 レスも親書き込みと同一人物です、申し訳ない。 |
|
RES | A.I.TOYS |
すいません、なんかかなり偉そうなこと書いてましたね、俺。 いきなり予備知識もなしに155→310やられたら気分も悪くなるってモンです。 最初のBPM変化も、ブレイク後くらいゆっくり上げていったら良かったんでしょうか。 それともブレイク後もNGだとか… |
|
Response |
---|
wizam | |
これはひどいソフランですね BPMの変化が激しすぎます・・・ それとキックの音が多すぎてかなり耳障りです。 全体的に悪くない曲だとは思うんですが、どうかな・・・と思う部分がちょっと多いです。 3点とします。 | |
RES | A.I.TOYS |
BPM変化ついては単純に1/2にすればいいと考えていました。(汗 すいませんです。 kickの多さですが、やはり指摘される方がいましたか。 これをノイズに感じる人もいるとは思ったんですが… こういうのもアリではないかと……? |
|
Response |
---|
JUN | |
激しすぎます(汗) せめてBPM変化がもうちょい緩ければ… うーん、でも曲自体悪くないんで4点で。 っていうか今後期待できそうな気がするんで頑張って下さい。 …ところで修正版が403エラーで落とせないのですが…? | |
RES | A.I.TOYS |
激しすぎとのお褒めありがとうございます。(笑 BPM変化はこちらもやり過ぎでした。 単純に1/2にすればいいと考えていました。すいませんです。 今後期待に添えるようがんばるです。 403エラーの件申し訳ありませんでした。m(_ _)m |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |