Genre | epic trance | Arrange・Self | |||||
Source | Final Fantasy 6 | ----- | |||||
Title | the falcon | ||||||
Size | 3990KB | BGA | STAGEFILE only・Other | ||||
Level | ★x5〜★x7 | BPM | 141 | ||||
Keys | 7keys 10keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://www.interq.or.jp/saturn/psypha/bigkatsu/falcon.rar | ||||
Comment | (2004年04月26日 01:11 更新) (2004年04月26日 01:06 更新) (2004年04月10日 00:49 更新) FF6、10周年記念に作りました。(^O^)ノ 楽しんでいただければ幸いです(^^; サーバーはPSYPHAさんに借りました。 ありがとうございますm(_ _)m ----------------------------------- こんばんわ!現高校一年生が平成生まれと聞いてジェネレーションギャップを感じてるmaklowです! と、言うわけでこんなアレンジをしたわけですが上記の理由はたまたまタイミングがあっただけで本当はオリエンタルスペースのようなことをしたかったわけです。そのまんまメロつかってる部分とか。 名曲をネタに・・・ってヤツです。ちなみにオリエンタルスペースは正直苦手ですけど・・。じゃあ作るなって話なんですけどこう言うアレンジを一度挑戦したかったんで勘弁してください。 実際この曲は好きなんですけどね。やり過ぎた感が否めませんねコレは。EQやりすぎました! 今回頂いたインプレを参考に上を目指したいと思います!レスしようと思うのですが時間がなかなか作れないので割愛させてください。ホントスイマセン。 インプレしてくださった方、ありがとうございました。また修行します。 ついでに偽名のMcQueenですがマックイーンと読みます・・・。また競馬ネタなんですがメジロマックイーンと言う馬の名前です。マックロウも馬の名前ですしね・・・。 追記:一枚絵、並びにタイトル画像はYuji.M氏に作成して頂きました。ホントありがとう! |
||||||
製作環境 | Fruity Loops 3.0 Reason BMSC Goldwave つくりかけにOSが吹っ飛んだダメPC |
||||||
Regist Time | 2004/04/10 00:46 | Last Update | 2004/04/26 01:11 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
rhyma@b-mag.crew | |
原曲知りません。この曲ももっと点入って良いと思うのになあ。。。 ・音のいい意味で汚いまでのギラギラさとか、アゲ方下げ方とか、そういう意味でのトランスへの捕らえ方は今回の中でも屈指では、と。 ・これもいい意味で、ちょっとミスマッチに感じるくらいのメロディアスな曲+ハンズアップなアレンジって組み合わせ良かったです。 終わり方はもっと引っ張ることもできたと思います。☆ | |
Response |
---|
Chikuwa | |
惜しい感じですね。 物凄いリードっぽく聞こえる音をスクラッチに持ってきたのが 気になりました。 あとは音量バランスが厳しいかなぁと。音の大きさもなんですけど 音が少し左により過ぎてる気がします。環境のせいかもしれませんけど。 主張の強い音ばかりなので音量押さえるとかぶつかる音域少し削るとかで、 音同士が衝突しないようにしてみてください。 音量を上げて際立たせようとすると割れます。(そういう手法もありだとは思うんですけどね) 後半結構好きなんで、ブレイクからフィルターをくぉーーーーーと開くとか そういう味付けとか音色周りの吟味とかで良BMSになるかも・・・と思いました。 がんばってください。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
原曲は……まぁ特に好きというわけではないですが。(何) こういった"いかにもTrance"なシンセの音は大好きなのですが、 ウネウネ度が足りなかったか、やや単調に聴こえてしまいました。 譜面や音質等は十分なレベルだと思います。 3.4くらいの3点です。お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
凝ったベース、冒頭ではそれっぽさを控えておいて聴いた瞬間にニヤリとできるアレンジ。良い腕を感じます。意外にもWAVE数自体はそれほど多くないんですよね。フォルダ開いて驚きました。 ただ、少々音がギラギラしすぎてるのがやや気になったところ。音味自体は好みなのですが、高音をもう少し控えたほうが音の輪郭とかもはっきりするんではないかなーとか思いました。 というわけで4点進呈。 | |
RES | 任那伽耶@彷徨旅人 [URL] |
あ、コメントの点数書き間違えた。 投票した5点で正しいです(汗 |
|
Response |
---|
Syatten | |
メロ主体の曲のトランスアレンジって意外と難しいんですよね。。。 前半が単体の曲とも見れるくらい凄い好みなので、後半の原曲メロがちょっと唐突だったかも。 14小節目からのlead2_a_4.wavはフィルタ開きながら〜とかするとカッコよくなると思いました。 後半は音量もさながら高音域ばかり出てしまった気がするので、EQ調整を見直すといいかもしれません。 しっかしシンセ音がどれも凄い素適な音出してますね。。。 | |
Response |
---|
甘党産 | |
音がギラギラしてて良いですねー かなり好みです ただ何かイマイチ乗り切れない部分もあり・・・ 僕は、padの印象が弱いからかなぁと思いました 単発というか、バリバリ光ってるシンセは目立っていましたが、 その裏で、じわーっと持ち上げてくれる音が足りないように感じました でもともかく、雰囲気ある一枚絵とか、結構好きです 製作お疲れ様でした | |
Response |
---|
usher | |
これもったいない。音汚すぎ。 それなきゃもう少し良かったかな。 | |
Response |
---|
Y.W [URL] | |
http://www.pmeyw.com/m/ | |
原曲は FF のフィールド中一番好きです。 それを全開のリードが盛り上げてくれる展開が最高でした(ぉ ただ、みなさんの言うとおり、後半のメロディの音量が大き過ぎると思います。 | |
Response |
---|
さとぅ | |
とりあえず前半が何の曲か分からなかったので前半にも原曲のフレーズ入れた方が聴き手にも方向性が伝わってよいのではないでしょうか? サビ以降のアレンジは良い感じに仕上がっていると思います。 | |
Response |
---|
kataG | |
同じく原曲は好きです。かなり好きです。でも崩壊前のフィールドの曲の方が好きです。と、これは置いておいて。 やっぱり音だけ差し替えたみたいな印象が強かったです。 アレンジが重要なのはあのフレーズが入る前よりもむしろ曲後半なのでは? と、思います。なかなかの出来栄えかと思われますけどこの点数です。 愛深き故に… | |
RES | kataG |
追記です。 同じくエフェクトのかけすぎかなんかかと思いますけどヘッドホンなどしてるときにシューシューいっちゃってションボリでした。 |
|
Response |
---|
YAMD [URL] | |
http://kaibutuk.hp.infoseek.co.jp/ | |
原曲は知っていますと言うよりむしろ愛して止みません。 と言うことで、このような形であの曲を遊べると言うだけで嬉しいです。 どのように原曲が料理されているか楽しみだったのですが、 まず序盤のlead1*.wavのフレーズは、正直微妙でした。 後半部への布石なのでしょうが、思い切ってもう少し違った展開を見せていただけると良かったかも知れません。 後半、原曲のフレーズが出てきて「おぉっ!」と嬉しくなったのですが、そのまま展開が無いままでラストまで行ってしまったので残念で仕方ありません。 やはりシンプルに、フィルターの開け閉めで音にメリハリをつけて欲しかったです。 みなさんが「やりすぎ感がある」と評されるのは、いわばそういうことだと思われます。 色々言いましたが、原曲のファンとして、十分に楽しめました! 製作お疲れ様です。 | |
Response |
---|
Mona [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2619/ | |
いただきました。 原曲は、レゲーミュージック史上最高レベルの名曲だと思っています。 当然大好きな曲なので、期待していたのですが・・・ 既出の意見になりますが、メロディが途中までしかないのがちょっと残念。 あと、これは個人的に致命的だったんですけど、違うんです・・・メロディが・・・ 差し出がましいようですが、勝手に修正してみました。http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2619/set.zip 原曲を実際に聴いて確かめたので、恐らく間違いないとは思うんですが。 他の部分は、これも既出ですがリード音強すぎではないかなと。 中盤とか、少し耳が痛かったです。 でも、音の作りとか全体的な完成度は良いので 今回は3点で。 ごちそうさまでした | |
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
原曲が好きだった俺としては、悪い意味で雰囲気壊れてるなぁ‥と思ってしまいました。 トランスっぽさはとても出ていると思うので、 アレンジじゃなくオリジナルで攻めた方が良かった気がします。 あと、個人的には最初のバスドラとハイハットの交互打ちが8小節も続く所はどうかと‥ | |
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
惜しい! フィルターがない。 うねうねしてない。 唯一のleadfill.wavも、表の音に隠れてあまり意味がありませんでした。 それ以外はちゃんとトランスアレンジできていたと思います。 それだけに惜しい。 | |
Response |
---|
Yas-Ji | |
どこかで聞いた事あるメロが〜! って思ったら知ってる曲でした。 音に関する印象ですが、トランスな音には文句なく◎です♪ これでキックやスネア等の打楽器に迫力があれば・・ と思うともったいない作品だと感じました。 コンブレッサーなとで高音域な堅い音質を作り上げれれば、 もっとバランスがとれたのかな?と感じました。 | |
Response |
---|
そぷらのとろん | |
元ネタのメインフレーズのアレンジとleadの音そのものがハッキリ言ってしまうとダサい。 ベースラインがその真逆で超イケてるので余計もったいないです。 | |
Response |
---|
Johnny | |
曲、叩き共に無難な構成です。逆にありふれた感も否めませんが…。 あと原曲を知らないので的外れかもしれませんが、 メロの変わり目に違和感を覚えました。 | |
Response |
---|
えふ | |
音とか音周りとかとてもそれっぽさが出ていてよかったです。 序盤のトランシーな雰囲気がなんともたまらなくよかったんですが、 原曲部分が出てくるところになって、なんというか、 あれ、今までなんだったの?的な印象がしました。 序盤からの雰囲気を壊さないように、上手く原曲部分をいかして欲しかったです。 | |
Response |
---|
白さん | |
まず若干ボリュームが大きいかなーと まぁ下げればいいわけなんですが・・・ トランスとしていい音使いをしてるなぁと思いつつも この曲には合わないなぁと思いました なんか無理矢理トランスアレンジした感じが・・ 音のセンスはすごくいいと思うので オリジナルのトランスを期待します 今回は3点でいかせていただきます | |
Response |
---|
@pple | |
まず前フリが長い. でもその部分はとても良い. しかしながら中盤から元曲のメロディが入ると, 途端に興がさめてしまいました. トランス状態から引き戻されたような脱力感. 何度も味わいたいものではありません. ですが音はとても良いと思うのです. この曲でトランスは難しいと思うのみであります. 製作お疲れ様です. 次回に期待しています. | |
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
中間の展開は結構好きですが、 音が少々高いような感じを受けました。 譜面もまあまあですが、もう少しアナザーとか あってもよかったかもしれないです。 ごちそうさまでした。3ptどうぞー | |
Response |
---|
ぼうびっと | |
原曲知りません・・。 トランスっぽい音な感じでなかなか良いんですが、全体的に高音がうるさかったです。あとありがち過ぎてあんまり面白くなかったということもあったので減点させていただきました。 | |
Response |
---|
けんだま | |
この曲はベースが物凄くいいんです。 そこがなかったようで、かなり残念です。 俺はこの曲を聴くとき、何故かベースのほうを聴いてしまいます(笑) | |
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
音周りは完璧に近い!と私は思う! しかしベースというかコード進行があまり美しくなかったのです。 原曲知らないのでなんともいいがたいところではあるのですが、 #054からの一番盛り上がるところではepicっていうからには感動的な展開だと きっと各方面から賛美の声があがるとおもうのです。 なので例えば#054-057にかけてのAm→G→Emな進行をAm→G→Cにするとか べたべたではありますがきっとひきつけられるものがありそうです。 | |
Response |
---|
k_skizz | |
原曲知らないです_| ̄|○ それにしてはかなりはまることができたと思います。 問題は音量でしょうかやっぱり。あと譜面。5keyが難しくて7keyが少し楽だった気がするんで、もっと7鍵に充実感がほしかったです。7鍵派として(ぇ というわけで3点です。ごちそうさまでしたー | |
Response |
---|
Fall | |
原曲は知っています。てか、このゲームも曲も大好きです。 とにかくシンセ音の迫力がスゲェ。中盤震え上がった。 序盤のlead2_a_4.wavが浮いてる気がするのと、終盤ゴチャゴチャになっちゃってるのがちょっとマイナス。 | |
Response |
---|
dug | |
高音キンキンのトランスでこういうメロはちょっと苦手です(汗 原曲は知らないのですが、確かにFFな音楽だなぁって感じでした。 あとなんだかトランスの事をよく理解されているような印象を受けました。 BMSCで色々と音を聴かせて頂いたのですが、epic tranceっぽい音がギッシリ詰ってるような感じです。 ・・・がしかし、どうもメインのシンセで気分悪くするような。; 恐らく、Frenさんと同じく"やりすぎ感"があるんだと思います。。 | |
Response |
---|
JUN | |
おー懐かしいですね。 でも「ああーコレかー」ってな部分が中盤にしかない上に 譜面が… ってなワケで3点で | |
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
原曲の良さを生かしきれてない感じです。 ていうかまだあの後も原曲はメロディは続きますよね? せめてそこまで入れて欲しかったです。 中途半端な部分で切られて残念。 | |
Response |
---|
Strawberry Jam | |
確かにサウンドの面で少しゴチャゴチャしたような印象を受けましたが、 大音量でプレイしてなかなか気持ちの良い迫力が出てると思いました。 何度かプレイしたくなる巧い展開による適度な長さもイイ感じです。 | |
Response |
---|
LOM | |
FF6の中で一番好きです。 が、これはその雰囲気を壊しすぎた感じがします。 このアレンジならではのよさがあればそれでよかったのですが、自分にはそれも感じませんでした。 | |
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
ぐわーシンセ音がちょっとエグ過ぎかもー! ここまで強烈な音にする必要はさすがになかったかもしれません。 他の音が完全に押されてますね。 ところどころにある無音ブレイク地帯が曲の振興の妨げになってるっぽいのも減点対象。 あとFF6からガッチガチのアンチFFになった俺としては、 どうしても評価が厳しくなります(爆 | |
Response |
---|
v | |
ディストーション掛けすぎと違いますか。 原曲の雰囲気が損なわれててイヤンイヤン。 | |
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |