A-1 ClimaX 2025

HARDCORE

Try the Next

もるもる

7Keys
bpm : 200 / Level : ★x3〜★x12 / BGA : BGA include
LastUpdate : 2025/06/08 23:43
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

Movie

TAG : Lang-JP Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mp4_movie Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior Player-beatoraja

コメント

(2025年05月10日 00:09 更新)

Try the Next

〜次を試そう〜

(もるもる)
年末にヘリックスピアスをあけました、もるもるです。
なんとBMSを作り始めて5年、BOFイベント以外初参戦となります。
職場環境やBOFのルールが変わったこともあり、今年はA-1に参加してみようという気持ちです。
(BOF以外の大会がミリしらでした)
普段からゲームや日常の些細な出来事しかSNSでつぶやかない僕ですが、ちゃんと音楽は作ってますよ、と。

BMSの難しいところは一個一個音をバウンスするもんですから音量バランスがでたらめになってしまうところですね。
単純作業でいつもクオリティは求めない。その結果として音ががたがたですが、これも遊べたらええねん。(暴論)


楽曲のお話をしませう。

いつもタイトル決めてから曲を書くのですが、この曲はちょっと音ゲーっぽいの書いてみよかな〜から作ってます。
そしていつものパターン。なんと8小節しかできあがっとらんやないかい!!!!
イントロ作って一年以上放置する癖もそのうち無くしていきたい。
そして、今になって曲の続きを書こうと思ったのにもきっかけがあります。

実は昨年のBOFの時期に仕事で適応障害を発症しました。なんてこった。
精神病のやっかいなところは思考がジャックされてしまうところ。一か月の休息をいただきました。
ごはんが少しずつ食べれるようになってきたときに、久々MacとLogicを触り始めます。
そんなある日に親友からもらった一言

「頑張るなよ」

頑張るなよ、なんて極端な考え方。そう思ってましたが、これきっかけで気にかけていたことが全部どうでもよくなりました。
もともと体を使う仕事も、耳で触れる音楽も自分が好きで選んできた道。

「好きだから頑張れる」という思考から
「好きなら思うまま、流れるようにやろう」へ。

過去をずっと見つめていても今は変わらないので、早く新しい「次」がみたい。
そういう気持ちからこの曲を書きました。
仕事も復職し、よりサバサバした自分へ。そういうこともある。

3年ほど前に新しくマイクを買って使ってなかったので、珍しく僕の生声のコーラスが入っております。癖はありながらも音ゲーっぽい感じに仕上がったのでは。


映像は手描きアニメーションを作りたいという気持ちはあったのですが、参加表明(ギリ)から作品提出までの期間があまりにも短すぎるため割愛。ぴえぴえ。
なのでビジュアライザーにメッセージ性を持たせたBGAにしました。考察は各々よろしく〜。

詳細情報
Team A-1 ClimaX 2025
BMS Artist もるもる URL
Genre HARDCORE Original・Self
Source ----- -----
Title Try the Next
Size 19237KB BGA BGA include・Self
Level ★x3〜★x12 BPM 200
TAG
7Keys
Lang-JP Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mp4_movie Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior Player-beatoraja
DownLoadAddress https://drive.google.com/file/d/1EZiSy16fXlFWEZg75jQV3svWTb4p0_L4/view?usp=sharing
製作環境

Logic Pro X
VITA

Regist Time2025/05/10 00:04 Last Update2025/06/08 23:43
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計512KBまでです。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

Points

59
IMPRE
517
TOTAL
8.76
AVERAGE
9
MEDIAN
27
Not Air

Short Impression

9
portion   2025年06月08日 23:43 (yH1FjlRl05eH8MmdD2JP)
Not Air [SPA-I] もるもるさんの個性がネオ・インコンシステンシーって感じで昇華されていると思いました。すごくポジティブな気持ちになります。全人類コーラスで歌って良いんだから! 前半のアラビアン?なフレーズは、曲譜面とも特にユニークで印象的でした。譜面はキメどころの交互押しとリズム変化が面白かったです。
9
リジィ   2025年06月08日 23:43 (79ZRELgzr2x97cXnygJP)
Not Air [SPH]ハードコアながら色んな音が自由に取り入れられたとても楽しい曲でした!!イントロから何度か繰り返しているフレーズもすごく好きです!こういった曲は9keysも似合いそうだなと思いました!キックの音が大きく感じたので、音量バランスかミックスが良くなるともっと気持ちよくなりそうです!
10
MrNyanderful◆oyVe9QEu4I   2025年06月08日 23:34 (ESZHG8KCoKxCrLgkTsKR)
Not Air song 5 / pattern 5
9
LLRK   2025年06月08日 23:06 (9nc3rcRpZt2jxXuGE2JP)
音使いはこれまでの曲に近くて個性を持ちながら、曲調は今までよりしっかりハードに、どことないメッセージ性も込めた内容になっていると思いました!譜面もいい感じ!
9
しるい   2025年06月08日 21:44 (KHg33uzTmJ/skKhsgwJP)
Not Air [SPH]ハードコアと聞かれるとちょっと首を傾げてしまいますが、とにかく音使いが気持ち良くて楽しいです。過去作のようなコミカルなフレーズもあって良かったです。
8
クロモ   2025年06月08日 21:22 (eoZYn4isEJb6LoZdyoJP)
A相当の譜面をプレイしました: 音色が少し気になったけど譜面と展開から音ゲーらしい楽しさをかなり感じられました
8
ANKAKE   2025年06月08日 21:20 (7QjjcNGll9rQle2dHwJP)
ハードコアというよりはファンコットっぽい音使いを感じました。声ネタとかもファンコットっぽい!
9
かんざきしおん   2025年06月08日 21:07 (PnhbaTPVlCqRf2zm2cJP)
Not Air 個性を出すぞ!という意志が強く感じられるHardcoreでとても好きです メロディも展開もとても強い音楽だと思います、ドラムやシンセの音作り面の強さが上がれば最強になれると思いました
9
Y.W   2025年06月08日 20:29 (za36x9bKsih3kCpYHsJP)
音一つ一つが非常に味わい深い!全体的にハードコアとしては軽いなと思うのですが、おしゃれなスラップベース、ぐわっと盛り上がるシンセリードの存在感が非常に強くて良かったです。全体を包み込むようなパッドがサイドチェイン貰いつつ入ってきたらもっとインパクトが増したかなと思いました。
10
Shishamo   2025年06月08日 17:55 (vrAPc0IWJOFIfDBfPUJP)
Not Air こういうの好き!!!!
9
VXΛ   2025年06月08日 17:51 (2iekKfA0Tk6RCg2qo2JP)
[played:ANOTHER,INSANE]ドロップの音選びに個性がありつつも、それにまとまりを持たせた展開作りが非常に良かったです!ただし、展開に盛り上がる部分がハッキリしているかと言われればそうでもない雰囲気に感じ取られましたので、明確に盛り上げどころが分かるように編曲が加われば尚良いかなと思いました。制作お疲れ様でした!
10
7mlmtr   2025年06月08日 17:26 (jbR9pDIcc3xFbVSfc.JP)
Not Air [INSANE] 全体的に丸い感じな表のサウンドとアタックのしっかりしたドラム隊の組み合わせ良すぎる!!そしてメロディに元気をもらえる 今回の無Aで一番好きです でも#067〜とか#092〜とかのグっとくるタメの後の盛り上がりがもうちょっと欲しいよ〜〜〜
9
Lamanya   2025年06月08日 04:53 (Hvrym9sEhGSiGDqgskJP)
basic:1 music:2 chart:3 +bga +unique +like 普段あまり聴かないようなサウンドが使われていて新鮮味がありました。譜面も飽きさせない作りで良いと思います。ただハードコアにしてはジャンル感が足りないような気がするので、もう少しジャンル通りの曲調は必要かもとは思います。
10
たこ   2025年06月08日 00:35 (g5e9F9BV70/8CN0j5oJP)
いい曲
10
ねずQ/9-zen   2025年06月07日 23:07 (fMhACdtePF9r5i0CFsJP)
ハードコア🤔 疾走感がありたのしいBMS😊
9
くるやのぶ   2025年06月07日 21:21 (aLRC0poCdOPPctVsC6JP)
構成と停止→加速演出がいい!カッコイイ! 作曲面は既に輝いてるので、今後は編曲力を磨いていけばすごい作品を作れそうだなと感じました、
9
NASA◆.F8Ynhxr9M   2025年06月07日 10:53 (Zfcf0IbAzg72F4onlEJP)
Not Air うお〜独特だ!毎回氏の曲は氏の味がしますね、面白いです ジャンルの枠に囚われずなんでも入れたれ!の姿勢がとても良いですね
DJ ONYT   2025年06月04日 12:34 (PD4e9fDSXC.l4d.b/YJP)
途中送信してしまいました!!!すみません! 疾走感やギミックどれをとっても楽しくて、ゲームミュージックってこうだよなーーーーーってなりました。BGAがちょっと寂しかった気がします!!!
10
DJ ONYT   2025年06月04日 12:32 (PD4e9fDSXC.l4d.b/YJP)
(SPA)大好きです!!!!曲の疾走感、譜面のギミック!!!
9
hyuki   2025年06月04日 07:54 (zvbkktcdGhjLcuWNF2JP)
[SPA]白鍵交互押し地帯で叫びました。途中のギミックもよかったです。
8
Secret-M   2025年06月04日 00:33 (d6h74IZPGauXSOEaEYGB)
(N played) For me, it doesn't feel Hardcore enough for Hardcore... fine song, but it's mixed in questionable sound choices. The chart is quite intense too, maybe marked wrongly.
7
K4Y5   2025年06月03日 22:38 (Teabn8lmFkcljIDGNIJP)
Not Air 独特な雰囲気が良かったです!ドラム隊の音使いがミニマルチックなのに対して、ウワモノと曲調が賑やかめなのでそこのチグハグ感が否めませんでした。制作お疲れ様でした!
9
kooridori   2025年06月03日 22:26 (pzZnLPkE9IRV9oDF1MJP)
Not Air 奇想天外で遊び心ある音使いに対してそれをまとめ上げる展開の構成力がとんでもなく、まさに唯一無二であると思いました。もう少しローミッド付近の帯域がきっちり埋まってると展開の凄さもわかりやすくなりそうに感じました!
9
CYLTIE.   2025年06月03日 21:39 (qwfZ6eOX0wy/y1igyEJP)
Not Air [A]ハードコアの皮をかぶったフュージョンみたいな印象を受けました。相当面白いことをやっていると思います。ハードコアという割には、かなり癖のあることをしている感じがしました(誉め言葉)。
10
last   2025年06月01日 21:46 (5q5BL7ULeOOe87B2KsJP)
[SPA]音源次第でさらにパワーアップしそうです。
8
TOE-D   2025年06月01日 20:39 (3Ex9eUKI/sDYWtDkOgJP)
ハードコアかは分かりませんが、個性のある曲で面白かったです。音源がレベルアップすれば化ける…?
9
Yuri   2025年06月01日 13:17 (uQmKeMk5CeMFjwMNiQCN)
Not Air [SPN] The impact is very strong. It would be even better if there were more different sound effects.
9
YtzkA   2025年05月28日 23:16 (rPVbzad8CSKOaUyCp6KR)
Not Air [SPA] 制作お疲れ様でした!独特な音作りでいい雰囲気の楽曲でした。譜面も楽しかったです!
8
OfficialAz3   2025年05月26日 22:49 (rqfYcQ0z8hn342KIX2PH)
Not Air [10][11] I really like how the music can get so funky yet so alive at the same time, but in a way that the sound itself felt lacking in its "hyper"-ness. The patterns are so well made it really emphasizes the song so well, and the use of scroll gimmicks at the middle is well-executed to the point where it is really interesting. Other than the mixing aspect having to be improved, I really like it! ^^
9
きんぱつぎゃる   2025年05月26日 00:27 (xD91WcuW8/qPVR.gtYJP)
A 譜面、展開、まとまりが全体的にレベルが高く感じた!アレンジ周りが頑張れるとかなり良いと思います
9
oo-kani   2025年05月25日 14:40 (xlmXHb0QPQvDQshNhcJP)
[12]ハードコアっぽい感じはあまりないですが、エモいですね。前向きになれるいい曲だと思いました。
8
UberImpres   2025年05月25日 01:46 (KxtBMCePaDShcdlpHsJP)
どーも!インプレをお届けに来ました!音をもっと増やせば良くなる気がするっす!
9
69 de 74◆2RZbvtanL2wV   2025年05月24日 18:50 (TsOLY0gMe4PhtUmnJMJP)
Not Air [INSANE] ノリが良い!1:21〜のパートはこれまでと比べてスッキリしすぎた印象があるので、ウワモノをガチャガチャさせても良かったように感じました。
9
Frs1pw   2025年05月24日 17:42 (sVSQhmhdAO9ANTZjjgJP)
[SPI] トライバルな雰囲気もあるハードコアで、後半からのメロディがとてもかっこよかったです。譜面も一瞬だけソフランを入れるなど意欲的な配置が多く楽しかったです。
8
ポリセ   2025年05月21日 00:22 (yxY27PQHjW1O5PSRbsJP)
[SPB]音が全体的にタイトで無音の使い方がめっちゃ上手かったです...!音数も全体的に少な目で曲が成り立っているのが好きです.
10
ハルガスミ   2025年05月20日 21:55 (a4N5Vlv7ltDGpSDMUEJP)
Not Air [ANOTHER]最初から最後まで好き〜〜!!曲展開やメロディー、そして音色の選択がとても魅力的でかつ譜面も演出含めてとても楽しかったです!1つだけワガママを言わせてもらうとすれば・・・使用音源の問題ではあるとは思うのですが、サウンドにもう少し厚みがあると大化けすると個人的に思っています。もるもるさんの作品で感じられる、ワクワクするニクいコード進行やメロディーを更に華やかにしてくれると思います!次回の作品も楽しみにしてます!!!!
8
黒枝一   2025年05月20日 20:25 (JyggsDgTUtUv2ceHN6JP)
A譜面を遊びました、独自路線のHARDCORを感じました、譜面はリズム感の良いものとなって面白かったです!
7
Khibine◆JH0ojcv6wJH7   2025年05月19日 22:26 (xuea0eLGNncG8ygstYJP)
[7K A] メインメロディーや途中に入る金物などのエフェクトの入れ方がかなり良いなぁと思いましたが、それ以外の音量が小さいせいか全体的な盛り上がりがそこまでなかったような気がしました… 譜面はANOTHERに関しては特に気になった点はなかったですが、BEGINNERとNORMALがものすごい詐称で、BEGINNERは☆6、HYPERは☆9あってもおかしくないくらい難しいです… ☆8程度まではノーツ数/100が大体の難易度となるので、今後はそれを心がけて低難易度譜面を作成するとよいと思われます(MP4BGAのみ) ( Music: 2/3 , Pattern: 3.5/5 , Movie: 1/2 , Bonus: 0 )
10
N3PH   2025年05月19日 21:42 (Zc2EKRycVtTxPEKn4AJP)
Not Air [SPA]もるもるさん特有の世界観そのままに疾走感のあるHARDCOREに仕上がっていて滅茶苦茶好きです。譜面がちょっと尖り気味なのも解釈一致。
9
げうげうr   2025年05月18日 21:20 (Z0PsySem44wHx6/yNEJP)
Not Air Beginnerをプレイさせていただきました。かっこよさだけでなく、どことなく愉快さも感じられる音が混じっているのが良かったです。
8
Black   2025年05月18日 01:53 (r57oF0RYE2jwk.l7oEJP)
不思議な世界観を感じました…! ハードコア?と思う部分は少しだけありましたが、このジャンルにしてはなかなか曲の展開が他にないものなのでそこが面白いと思いました! 譜面も打ち応えのあるもので楽しかったです! ということで今回はこれでお願いします…!
9
SP LANATHER   2025年05月18日 00:34 (k0Jdlu6bTpbmoQPp2YJP)
[SPA][SPI] メロがかなり安定していますね!ベースの音もかっちりしていて、聞いていて安定感ある曲でした!譜面はかなりオーソドックスでしたが楽しかったです!
10
ティート   2025年05月18日 00:23 (M4dbl45AoNq3BoxijIJP)
スタイリッシュな楽曲と打鍵感がある譜面が気持ち良すぎだろ!制作お疲れ様でした!

Post Short Impression

  • 本イベントはbms(bmson)のイベントです。インプレッション(感想)で評価を付ける際は、実際に音声や映像(またはその両方)のみの作品ではなく、音楽ゲームの一つの作品として実際に触れていただいた上で感想を書いていただきますようお願い申し上げます。
  • 投稿したインプレッションの修正・削除は行えません。必要な場合は掲示板の専用スレッドに投稿するか、主催者へ直接連絡をお願いします。
  • のマークが付いた項目は入力必須ですが、Gradeに限り、「評価を付けない」にチェックを入れると未記入でも投稿できます。
  • 罵倒、中傷等を含んだ文章表現や 個人への攻撃的発言、その他一般良識に欠ける表現は削除することがあります。
  • 文章(Impression)は必ず記入してください。
  • 事務連絡等の評価を対象としないコメントを投稿する場合、「評価を付けない」のチェックボックスをオンにしてください、なおチェックした時点で得点の入力は無視されます。
  • PTS


     

    Long Impression

    8
    デンスケマシーン  

    ジャンルに対して思ったよりも音が柔らかすぎるのが気にはなったんですが、雰囲気は捉えられていると思いました。
    後半のメロディーとベースの存在感も印象的でした。

    BGAのカタカナテロップが出てくるタイミングが絶妙で、細やかなエフェクトも仕込まれていて見ていて面白かったです!

    譜面はトリルの多用が印象的でした。

     
     
    9
    Nilmarese   Not Air

    [H]
    金物や飛び道具と言われるFXサウンドの使い方がとても上手いなと思いました!
    展開も楽しく曲としてかなり完成度が高いなと感じました!
    譜面も、オーソドックスといえばそうですがこの音の使い方ならこの叩き方だろうとわかるようになっていたので、めっちゃ楽しかったです!

     
     
    4
    LT  

    Played pattern: 7I
    Music: 3.0/7.0
    Pattern: 3.0/7.0
    Keysound Objects: 4.0/7.0
    Others: 0.0
    Total points: 11.0
    Final PTS: 4 (C+)
    Comments: いろいろな試みがある曲だと思いますが、音色が表現しているジャンルにはあまり合っていない気がします。譜面は皿の使い方で、突然連続して皿が降りてきたり、ハイハットの音を置いたりして、ちょっと疑問に思うところがあります。
    제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

    LT  

    -> Pattern: 3.5/7.0
    -> Keysound Objects: 4.5/7.0

     
     
    10
    暮狛   Not Air

    音ゲーハードコアだー!譜面を意識した展開モリモリで聴いても叩いても楽しい!
    聴いてて笑顔になれる度合いはイベント中でもかなり上位だと思います。
    やりたい放題やってるのに全体的に調和がとれている構成が素晴らしい。
    声ネタを安直に皿に置かないのも良いと思います、とにかく爽快感がある。
    アレンジ周りについては他の方の仰ることに同意ですが一番大事なセンスの部分がガッチガチに極まっているので
    もう今後何が起きたとしてもより最強になれるだけという期待感で溢れています
    制作お疲れさまでした、素晴らしかったです

     
     
    8
    Lalot.  

    Played:[SP NORMAL]
    初めまして、クリエイター兼インプレイヤーのLalot.と申します!
    疾走感があっていい作品だと思います!ただ、Leadもっとレイヤーしちゃって分厚い音にすれば、より本格的なものに仕上がったと思います。もう一息、というよりかはもうひと手間、です!あと、途中で空間は埋まってるけどなんかすっとしてるんだよな、っていう感じがするところがありました。そこはパーカスを増やすなどして解決できると思います。
    ながったるく語っておりますが、全体的なクオリティは高いと思います!制作お疲れさまでした!
    (Points : Sound2/3、Visual3/3、Chart3/3、Overall Bonus+1)

     
     
    8
    ume   Not Air

    ハードコアにしては音が軽くてそれらしくないかな?とは思ったのですが
    単純に曲として聞くと多彩な音色や展開のメリハリがしっかり効いていて、音ゲー曲としてはかなり楽しい作品になっていました!音ゲ―らしい作曲が上手いです!
    HYPERプレイしましたが、多彩な譜面が叩きやすい配置で降ってくるのでプレイ感も気持ちよかったです!

     
     
    8
    rN  

    曲: 3/4
    譜面: 4/4
    好み: +1

    [spa] 楽曲のまとまり感があり、ちゃんとした構造が聞き取れました。
    ハードコアにしては音が(個人的に)ちょっと柔らかすぎると感じました。もう少し低音のパンチがほしいかもです。
    しかし譜面と共に展開がよく演奏感があり、そこは大変よかったです。ANOTHERは11にしては簡単すぎたかもしれません。

    制作お疲れ様でした!

     
     
    7
    LEO_Sailko  

    [SP ANOTHER][SP INSANE] POINT:68pts =>7pts
    The composer’s new track leaves a generally okay impression. The overall structure is clear, and the arrangement feels comfortable. However, it doesn’t quite leave a strong impression or evoke much groove. It’s a bit of a shame that the sound design and treatment fall somewhat flat—most of the tones feel a little too average in weight and presence. In a HARDCORE genre track, they don’t quite carry the punch needed; everything sounds a bit too soft. With more refinement in the sound design, I can imagine this track could have really shined.

    The chart is fairly standard—it covers the basics of playability well, and some of the sudden note placements are handled nicely. Overall, it gives a solid and steady impression. The BGI is also decent and complements the music in a simple but appropriate way.

    The composer has shown a nice variety of styles in past works, which is a definite strength. While some areas here still feel underdeveloped or lacking in polish, I’m looking forward to seeing what kind of style you’ll explore next. Keep it up—you’ve got potential, and I’m excited to hear more from you!^^

     
     
    9
    Juka_Box  

    Played: SPH
    曲: 4/5
    譜面: 3/3
    好み: 2/2

    展開が上手い!
    曲はサウンド面で少々物足りない部分もありましたが、メロディ等の作曲と飽きない展開作りが非常に上手で楽しめました!
    もるもるさんのそういったアイディアセンスが個人的にかなり好みなので今後も是非頑張ってください!

     
     
    9
    4G   Not Air

    制作お疲れ様です。
    2025-05-14T18:50+09:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
    リザルトはXに貼ってます。

    良い意味で肩の力が抜けるようなシンセサウンドにアラブ色の強い伴奏、
    ゴリゴリのリズム隊のギャップが非常に面白くとても楽しく聞けました。
    ただ、シンセリフの一部と声ネタが他のパートに比べて音量が小さく埋もれ気味なのが気になりました。申し訳ない。

    以下、各譜面の感想です。
    ・beg譜面は非常に高い完成度を誇っていて演奏感も抜群でとても楽しかったです。
    また、全譜面共通ですがスクロールギミック(LR2は等速)が非常に効果的で印象深かったです。
    ただ、最後の6バス→4バスの導線が少し弱く感じてもったいないなと思いました。申し訳ない。
    ところどころ☆7に両足突っ込んだ配置があるので☆6あると思います。
    ・nom譜面は同じ配置で同じ演奏パートを叩かせていると見せかけて少しずつ違うパートに移行する発想に驚愕しました。
    私は特に密度が高いわけでもないのに8分で同じ鍵盤に異なる楽器が配置されたり、
    例えばピアノのパートだけで同じ配置にできるのに一部歯抜けてスネアなどが混入すると非常にイライラしてしまう性質なのですが、
    この譜面にはそうするだけの説得力を強く感じました。素晴らしいの一言です。
    ただ、16分の配置と皿絡みが厳しいので☆9あると思います。
    ・hyp譜面はnom譜面を順当に強化したような内容ですが、配置の説得力、打鍵の爽快感どちらも非常に素晴らしかったです。
    ・ano譜面はhyp譜面を癖要素強めに強化したような内容ですが、その癖要素の打鍵感もまた素晴らしかったです。
    本当に楽しい譜面でした。
    ・ins譜面はあえてハイハットやキックを皿にアサインしたりと皿の使い方が非常に効果的でとても良かったです。
    ただ、避けた方がよさそうな音階無視が一部存在するのが気になりました。申し訳ない。

    【配点】
    曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
    楽曲の品質: 2.0 / 2.5
    楽曲のユニークさ: 1.4 / 1.5
    譜面の完成度: 2.0 / 2.0
    内訳: beg : 1.9
    nom : 2.0
    →hyp : 2.0
    →ano : 2.0
    →ins : 1.9
    譜面のユニークさ: 2.0 / 2.0
    内訳: beg : 1.8
    nom : 1.8
    →hyp : 2.0
    →ano : 2.0
    →ins : 2.0
    TOTAL: 9.4
    PT: 9pt(小数点以下四捨五入)

    ※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
    ※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
    ※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

     
     
    9
    HBK   Not Air

    [NORMAL]
    曲 4/5
    映像 2/2
    譜面 3/3

     
     
    9
    L216   Not Air

    [7KEYS HYPER] [7KEYS ANOTHER]

    The beat is so cool~ Therefore, I think it would be even better if there more background noise or sound around the work...

    I really enjoyed both HYPER and ANOTHER~

     
     
    8
    MiKaDo  

    [ANOTHER][INSANE]
    もるもるさん節の利いた一筋縄ではいかない展開やフレーズがとても魅力的でした!個々の音のクオリティが上がっていくと、一気に作品の質が上がるのではないかと思います!
    譜面の方は、初見でもギリギリなんとかなりそうな、挑戦的なソフランが印象的でした。ANOTHER、INSANEともに面白かったんですが、難易度的には大きく変わらないのでINSANE側はもう少し譜面に音を置いてあげても良いかもしれないです。(特にINSANEのカプセル配置が左右にドコドコ降ってくる#033辺りからの配置がめちゃくちゃ面白いです!)

     
     
    10
    nekomimi_STRaw   Not Air

    めちゃくちゃいいですねえ!
    曲譜面ともに文句なし!
    どことなくVGMみがある曲調が表情豊かな感じがして楽しくなれました。

     
     
    6
    LUXURY♪  

    - 譜面が曲とよく似合う
    - 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
    - 演奏感がある

    制作お疲れ様でした。

     
     
    10
    AVENUED◆G5/Ob.zFTh26   Not Air

    久方ぶりです。何気にBOF以外でお目にかかるのは初めてですね。もるもるさんといえば過去にBOFで出していた作品がそうであるように、童心を汲み取ることが出来る作品が多かったので、その点で個性的なBMSアーティストのひとりだと感じていました。

    今回の作品はテーマが影響しているからというのもあるのかもしれませんが、いつもの作品よりもダウナーで、どこかムーディな印象を受けます。とは言え、もるもるさんらしい音は随所で聴けるもので、どこかアナログで暖かみのある音の質感もそうですし、途中で聴けるオリエンタルなフレーズは過去に氏が出していた「雅」のそれを彷彿とさせられるものだと感じました。もるもるさんはある意味その点でも個性的なアーティストで、もしかしたらもるもるさんにしかこの手の感触は出せないのかもしれないとも感じています。

    BGAの文面は極度に削ぎ落とされたミニマルな独白ではあるものの、間違いなく内面的な弱みから来ているものだと認識できるもので、私個人的にはこの作品において一番印象的に映った点でした。それも言葉数が少ない中で周りからの重圧に押し潰されて、そこからどのように立ち直っていくのかといったナラティヴが想像できるので、私としてはそれが何よりも刺激的でした。最終的に人からの声ではなく、自分の心に従って生きていく道を選んでいく様はとても力強い結末で、カタルシスをも感じさせられました。

    私は表現する人が誰かからの期待のためではなく、自分の心に正直に従って物を作っている様を感じるのがとても好きで、この作品はそれがとても良く汲み取れる作品でした。それ故に自分自身に誠実になることについて個人的に強く勇気付けられたのは書くまでもなく、作品に触れることの良さというのはまさしくそういった所から来ているのではないかと感じた次第でした。

     
     
    10
    Merina.   Not Air

    Played:Beginner

    これめっちゃいい...!!
    ノリに乗れるような楽しい曲調で楽しく叩けました!!声ネタの入れ方もプロすぎる...
    BGAのイラストもとても綺麗で良いですね!!

    制作お疲れ様でした!!