Ardent dance
熱情の劇場
KTBK (謎の覆面DTMer"エルニーニョ")
LastUpdate : 2025/06/08 23:56
Music information
Download
[wav]
https://drive.google.com/file/d/1lFHU-IKBAxAjN0dk8owQvKZ7-SgCCnLp/view
[ogg]
https://drive.google.com/file/d/1o4kw-Y-rfL-1G4Ogf5e_wWHHq5mGDaUQ/view
コメント
心も体も踊りだす!(死ぬまで)
Team | A-1 ClimaX 2025 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | KTBK (謎の覆面DTMer"エルニーニョ") URL | ||
Genre | Ardent dance | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 熱情の劇場 | ||
Size | 128000KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x0〜★x12 | BPM | 70〜140 |
TAG | 7Keys 14Keys ----- |
DownLoadAddress |
[wav] https://drive.google.com/file/d/1lFHU-IKBAxAjN0dk8owQvKZ7-SgCCnLp/view [ogg] https://drive.google.com/file/d/1o4kw-Y-rfL-1G4Ogf5e_wWHHq5mGDaUQ/view |
製作環境 | ストラスブール |
||
Regist Time | 2025/05/16 19:58 | Last Update | 2025/06/08 23:56 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression



































Post Short Impression
Long Impression

[A]
曲名に合った音楽だなと思いました!ダンスミュージックとは違うエレガントなダンスな感じが良かったです!ただ途中のピアノが音割れしてしまっているのが残念かなと
譜面も、メロディーに合わせた配置で楽しかったです!欲を言うと他の音も拾った配置も見てみたかったなとは思ってしまいました!

[SPH]
曲 4/5
映像 1/2
・BGI -1
譜面 2/3

今まであるようで無かった感じの面白い方向性を持った作品で、中々興味深く感じました。この手のスパニッシュな趣を持った作品は昔はかなりよく見たような気がしたのですが、作るのが少々難しいジャンルだからなのか、最近なぜかあまり見ることが無くなったので、ちょっと寂しく感じていました。そんな感じで個人的にこの手の作品は需要があったので、それを満たしてくれただけでもうれしく感じています。
エルニーニョさんがどなたなのかといった確証はありませんが...ひとまず仮面の中にいる方を推測した上でこれから綴ることにします。恐らく私の予想が正しければあの方だと感じているのですが、音の扱い方が昔の作品と比較してかなり上手くなっているように感じています。そして、あの方の特徴といえば何と言っても奇抜な発想にあると感じているのですが、この作品からもそれを汲み取ることが出来たのは確かで、それが確たる個性となっているように個人的に感じています。
今後も伸びていく余地がかなりありそうな気がしましたが、毎回発想が面白いので、恐らく伸びた分だけ指数関数的に強くなっていくタイプだと感じています。今後も発想力を大事にしつつ、コンスタントに作品を作っていただけると自ずと伸びていくのではないかと感じているので、今後もBMSを作っていただけるとうれしいです。

意表を突く曲展開や攻めの姿勢の譜面展開、低速地帯へのスムーズな移り変わりと意外とリズムが予測しやすく叩きやすい配置、などがとても面白かったのですが、
タイトルに反して全体的に音色が乾いていて質素に聴こえる所もあったり、静かなところで音割れ気味の音が鳴ったりなどで詰め切れていない印象も強かったです。

Played pattern: 7I
Music: 4.0/7.0
Pattern: 7.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 18.0
Final PTS: 8 (A-)
Comments: 譜面は尖った要素がありながらも、合理的な範囲内で表現されていて、個人的に気に入っています。曲はメインメロディなどに変化をつけると、もっと良かったと思います。
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

こう聞いたことないものを叩き込まれるとテンションが無限に上がりますわね
クラップかトタン屋根叩いてるかわかんない音がめちゃくちゃ愉快で好きです
譜面の方も初っ端の細かい音の配置の時点でもう優勝だったんですけど
ズレで接続されてるLNが見たことない配置すぎて最高でした
制作お疲れさまでした、楽しかったです

Played: SPA
曲: 4/5
譜面: 2/3
好み: 2/2
一体何BKさんなんだろう...
情熱を感じるいい曲ですね!ピアノソロが音割れしているのが気になりました。(わざとだったらすみません)
譜面は折り返しが激しすぎてびっくりしました。

それぞれの音源のチープさだけは気になったのですが、相当おもしろい!!!
詳しくないんですがフラメンコ?みたいなジャンルといい譜面も面白くとても楽しめました!

Played:[SP NORMAL]
初めまして、Lalot.です!あなたはだあれ?????
雰囲気出ててめちゃくちゃいいです。曲名とジャンル名を具現化してよくできた曲だと思います。
一番の減点はキー音の音割れです。もったいないですがめちゃくちゃ気になったので。。。各音の一番耳に繰る部分が強く出ていたので、そこを修正すればおのずと解決するのではないか、と思われます。
それ以外は文句なしです。制作お疲れさまでした。
(Points : Sound1/3、Visual2/3、Chart3/3)

ラテンっぽい雰囲気がかなり出ており面白い作品です!
展開もかなり豊富で音ゲーとして楽しめるよう考えられた作品だと感じ好印象です!
反面音作りやトラックのまとめ方についてはもう少し作りこめるかなとは感じられました。
発想などは良いので、細部の魅せ方更に詰められればもっと良い作品になると思いました。

制作お疲れ様です。
2025-06-05T18:00+30:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
リザルトはXに貼ってます。
非常に情熱的な南米のダンスサウンドとゲーム性が高度にかみ合っていて
聞いていてとても熱くなれるかっこいい楽曲だと思いました。
ただ、各パートのつながりがどこかぎこちないことと、
曲の終わり方が結構唐突なのが気になりました。
また、LR2でそこそこ音が割れてしまっています。申し訳ない。
以下、各譜面の感想です。
・[SPN]譜面は演奏感が非常に高い譜面なのですが、中盤のピアノが派手に音階無視をしているのが
非常に気になりました。申し訳ない。
・[SPH]譜面は[SPN]譜面を順当に強化したような内容ですが、同様に中盤のピアノが気になりました。申し訳ない。
あと、高速大階段が難しすぎるので☆9はあると思います。
・[SPA]譜面は[SPH]譜面を癖要素にとがらせた結果、異常な速度の微縦連も気になりました。申し訳ない。
・[Tarantism_SP]譜面は[SPA]譜面を順当に強化したような内容で、説得力も上がっているのですが、
どうしても中盤のピアノと微縦連が気になりました。申し訳ない。
・[DPN]譜面ですがいきなり異常な速度の微縦連が襲い掛かってくる出オチ、
突き指の危険性がすごく高い右手側の皿、豪快に音階無視するピアノと
違う意味でほほえましい譜面でした。人体に優しい譜面をください。申し訳ない。
・[DPH]譜面は[DPN]譜面を順当に強化した結果大量の隣接皿と
突き指の危険性がすごく高い左手側の皿(ひとつ無理皿)が追加されました。タスケテ。
・[DPA]譜面は[DPH]譜面を順当に強化した結果異常な速度の微縦連が無くなり、
見た目は簡単だけど押そうとするととっさに反応できずに手のひらバーンになりやすい同時押しと
無理皿が増えました。突き指具合が上がって大変危険です。申し訳ない。
・[Tarantism_DP]譜面は[DPA]譜面を超絶強化した内容で、
無理皿が増えたことがどうでもいいぐらい鍵盤が異常な難易度に化けました。
配置が難しすぎて押し方がまったくわかりませんでした。申し訳ない。
【配点】
曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
楽曲の品質: 1.8 / 2.5
楽曲のユニークさ: 1.3 / 1.5
譜面の完成度: 1.2 / 2.0
内訳: [SPN] : 1.2
→[SPH] : 1.2
→[SPA] : 1.0
→[Tarantism_SP] : 1.4
[DPN] : 0.5
[DPH] : 0.5
[DPA] : 0.4
[Tarantism_DP] : 0.4
譜面のユニークさ: 1.6 / 2.0
内訳: [SPN] : 1.0
→[SPH] : 1.5
→[SPA] : 1.4
→[Tarantism_SP] : 1.8
[DPN] : 1.7
[DPH] : 1.8
[DPA] : 1.8
[Tarantism_DP] : 2.0
TOTAL: 7.9
PT: 8pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

[SP ANOTHER] POINT:67pts =>7pts
The piece aims to create the atmosphere of a passionate, memorable opera performance—and it definitely has some interesting ideas in both arrangement and instrumentation. Each musical section sounds quite nice on its own, and it does carry that operatic vibe. However, there are several areas that could use improvement. Starting at 44s, the instrument carrying the main melody feels out of place—it doesn’t blend well with the rest of the track, especially in terms of loudness. The slower sections have a bit of a trap-style low-end, which feels a bit mismatched. Beyond that, the transitions between sections could be smoother, and in my opinion, the outro feels a bit rushed and unfinished.
The char is well-aligned with the musical expression—it works nicely with the performance and doesn’t have any major issues in terms of arrangement or combination. I think it does a good job of highlighting what’s currently being played, though the technical difficulty might be on the lower side. The BGI is also well done and complements the overall mood of the piece.
I still don’t know who the creator is—it feels like an elegant figure from a masquerade ball. I hope this piece can be developed further and refined into something even more impressive. In any case, thank you for this unique performance. I really appreciate the effort you put into it! ^^

[SPA] [SPH]
The music is sooooo catchy and jamming~
I really love the accordion (?) part in both HYPER and ANOTHER, but I hope there would be some better parts, especially at the ANOTHER charts. I think more notes could have been added...

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

[ANOTHER]
展開と楽曲の方向性がユニークで面白いです!
全体的に悪くはないのですが、音の質感や音量バランスがもうひと頑張りに感じました。(例えばクラップ皿?か何かが特に大きく感じました)
譜面の方も意図してなさそうな微縦連があったので、この辺りは気を付けてみてほしいです。
それでも、なかなか他では見られない曲調に今回も魅了されました。同じ創作を行うものとして、良い個性を感じるのでNotAirをつけさせていただきます!

Played:SPN
え、普通に好きなんだがw
結構叩いてて楽しい譜面でしたし、こういう曲って結構作るの難しい印象でしたが作曲まじで上手すぎてビビりました...
ただ、終盤のピアノソロのところで若干ピアノの音が割れているように感じ、それがかなり目立ちましたね...
とはいえ作品としてかなり完成度が高かったと思います...!
覆面DTMer、一体誰なんだ...
制作お疲れ様でした!!

- 譜面が曲とよく似合う
- 曲の展開が独特だった
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
制作お疲れ様でした。