Chaos Core
Hello!!!
Tec:Naga (movie : Never eye&みなつき)
LastUpdate : 2017/03/12 23:39
Music information
Download
https://drive.google.com/open?id=0B1WgyByAqVBEZHNERDR6V1FDbFE(zipファイル、最終更新:10/8)
<zipファイル修正履歴>
10/04 ・初版公開
10/08 ・音切りの大きなミスを修正、キー音追加とそれに伴うanother譜面修正・wav→oggファイルへの変換・miss時の画像追加・mp3音源入れ替え
試聴
コメント
(2016年10月10日 11:31 更新)
○不真面目なコメント
おばあちゃんが言っていた、エースは後からド派手に登場するもんだってな!!!(意訳:遅くて済みませんでした)
○真面目なコメント
みなさん初めまして、BOFU初参戦、新米コンポーザーのTec:Nagaと申します。
今回はBOFUに向けてこんな曲をかいてしまいました、疲れた(;´Д`)(製作期間約半年)
7月末ごろにチームお誘いを3人(もう1人はチームメイトの京さんが連れてきた)にかけて、韓国のコンポーザーさんまで入っていただいて、めでたくチーム立てたものの、リーダーとして全然頼りなかったなあと申し訳なく思っています。
チーム名もあんなんだし、もうなんか色々と申し訳ないです。
でも、ちゃんとチーム組んで参加できて、泣きそうなくらいうれしく思っています。
曲に関してですが、今回は創作ジャンルの「Chaos core」というジャンルの曲、題名は皆さんへの初めての挨拶の意を込めて「Hello!!!」です。
このジャンルは、「今やりたいジャンルを全部詰め込んで一つの曲にする」を基本のコンセプトとしたサブメロいっぱいで、「まとまりのないまとまり」を目指すジャンルです。
みなさんにもこの僕のカオスな挨拶が届くことを心から願っています。
それでは「Hello!!!」、楽しんで行って下さい!!!
Tec:Naga
Team | カオスな曲を作る人がチームを作ろうと思ったらいろんな人が集まってきてカオスなチームになってしまった件について。 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | Tec:Naga (movie : Never eye&みなつき) mail URL | ||
Genre | Chaos Core | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Hello!!! | ||
Size | 270804KB | BGA | BGA include・Unit |
Level | ★x0〜★x12 | BPM | 67~209 |
TAG | 7Keys Use-BGA Use-ogg Use-avi_movie Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-senior Difficulty-kusofumen |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/open?id=0B1WgyByAqVBEZHNERDR6V1FDbFE(zipファイル、最終更新:10/8) <zipファイル修正履歴> 10/04 ・初版公開 10/08 ・音切りの大きなミスを修正、キー音追加とそれに伴うanother譜面修正・wav→oggファイルへの変換・miss時の画像追加・mp3音源入れ替え |
製作環境 | 曲:Cubase 8.5 Pro |
||
Regist Time | 2016/10/04 23:20 | Last Update | 2017/03/12 23:39 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
hat
(FaFE3H9qvqA./MWiFQJP)anvil
(RIhFKItQeZtNYynnKsKR)わーらー
(TFDeRRzDIBRjAIpny6JP)flicknote
(wudVLf2vSLNBG7frvkGB)空読無/白/DJ Eye
(y8dbJhCf2LfVsZGxRYJP)polycube
(H5cbmOpM8dfWTtwKHEJP)Black
(OZHIF9HYWD5zBEVf5QJP)Short Impression






















Post Short Impression
Long Impression

ピアノソロの所が非常に格好良くて好きです。
この雰囲気で通せば絶対良い曲になったのに勿体ないと感じました・・・。
受け狙いに徹するBGAや唐突に入るボイスで不快指数が上がって、低評価がつきやすい流れができてしまっている気がします。
遊べるまともな譜面を作ったり、曲を真面目に作るだけで、より良い作品を作る事ができると思います。
製作お疲れ様でした。

楽曲の方はコンセプト的にも悪くないと思うのでせめてまともにプレイ出来る譜面が一つでもあったら・・・!という印象でした。
今大会BOFU2016を始め、界隈には多くのBMS作者が数え切れない位のBMSを発表/公開しておられます。
是非、手に届く範囲でも良いのでプレイして参考にして、譜面制作のノウハウを学んでみては如何でしょうか・・・!
制作お疲れ様でした。
Music:580/700 Sequence:120/300

テストプレイはしましたか?
前提としてBMSは音楽ゲームの譜面データ、及び音声データ等のファイルを指す言葉です。同梱のanother譜面は、とても人間が遊ぶ譜面だとは思えませんでした。難しすぎる譜面しか無いといくらいい曲であっても最後まで聞かずにプレイを止めてしまう人もいるでしょう。見て楽しむ譜面があってもいいとは思いますが、多少は心得のある人が楽しく遊べる譜面が一つは必要だと思います。先程述べたように音楽ゲームとしての一面が非常に重要ですので、譜面に関しては低評価となるのは避けられないです。楽曲に関してですが、展開が目まぐるしく変化し様々な音が鳴っているのでキー音をしっかり選別すれば疾走感のある楽しいプレイができるはずです。ムービーもとても気合が入っていてよりカオス感が伝わってきました(容量が大きすぎるとは思いますが)。より良い、より楽しいBMSを今後も作り続けてもらえる事を期待します。制作お疲れ様でした。

意外と曲として聴けるとか、途中からキー音無くなるとか、foonポイント高い部分はちらほらありますが、もうちょっとヘタレっぽさ出してfoonな感じにしていれば0点にしてました。
この方向性だと曲含めて思いっきりネタに走った方が面白くなりそうな気がします。