CYBERPUNK
FULL METAL ELECTRON
りょくちゃくん
LastUpdate : 2021/01/18 17:45
Music information
Movie
試聴
コメント
(2020年10月29日 22:47 更新)
電気(電子)バチバチCYBERPUNK(なのか?)です。
うおおおおおおおおおババチバチバチバチバチバチ
よろしくお願いします。
PMS譜面はDossy氏に作っていただきました。ありがとうございます。
[りょくちゃくん]
はじめまして、PMS譜面差分担当のDossyです。今回がイベント初参加となります!シリアスな曲に似合うような難し目の譜面を全5段回の難易度で用意いたしました。よろしくお願いします!
[Dossy]
Team | 出 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | りょくちゃくん URL | ||
Genre | CYBERPUNK | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | FULL METAL ELECTRON | ||
Size | 4379KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x3〜★x49 | BPM | 196 |
TAG | 7Keys 9Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1AYRxAF1Rb9dvLAyB_bR0QPLAATYTR3ZS/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2020/10/22 00:16 | Last Update | 2021/01/18 17:45 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
1037 
(2SOsgeD7nS5Qb4GhSwKR) Blue-J 
(ZIzB6CKQpRaCjCZp0oKR) Block 
(77i0f8pCBAcn0dQpYoJP) Shinji Hirano 
(QgFlw82hCHOHWZMvD6JP) 暮狛 
(2PS1ETUzrcsR4otuDMUS) M-kani 
(fD6q6tuIJLJyfkDu2gJP) 八木唯 
(dPCvAqJMzy4TRkADzMCN) nakai-san 
(NIh0aO6Okq03ybBoWYJP) 1/8 
(MuaBIz781qf/FwBOZYJP) kairos22 
(Bqrl4KNe9ipJISnxVIUS) 129DCB9 
(CD6BoY0FC8.cti11EgVN) STANK! 
(RjYdYxDaWq8LgTmktEJP) last 
(rgeGJYS4UoPCsN7w3MJP) たあぼう 
(QOF8nU65IlT0rU2gfQJP) Moca 
(CGcYAheE3lj3dMLBXsKR) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) さんわり 
(tHi4pD0UqO64i8NtsgJP) DK 
(uuMxTeR7QVLq3.Rl8wKR) Black 
(4EnJtYUUrj1JqV1VQcJP) quinto 
(UMwJgyqg2QZ0MXJ8t.JP) Short Impression


































Post Short Impression
Long Impression

サイバー感カッコ良かったです。
キックが2拍ごとでbpm半分のような印象がありながら、
激しいバックの音が速さを演出していて対比が面白かったです。
マリオのファイヤーボールみたいなピコピコ音も可愛らしい。
曲を通して大きな展開がないのでやや退屈な感じでしょうか。それが売りの曲調でもある気もしますが…。
SPHをプレイしました。
叩きづらいと思うような配置もなく、ややコピペ感はあったものの音に忠実な譜面だったと思います。
制作お疲れ様でした。
Played pattern: I
Music: 2.0/7.0
Pattern: 1.5/7.0
Keysound Objects: 5.0/7.0
Others: 1.0 (Base file (+1))
Total points: 9.5
Final PTS: 3.99 (D)
Comments: 멜로디의 경우 무미건조한 느낌을 주나, 이를 표현하는 신스음의 리버브가 강해 곡의 분위기가 전체적으로 부조화스럽습니다. 전개도 구간의 전환이 갑작스러운 곳이 많습니다. 또한, 중반부터 나오는 고음역대 신스의 경우 사용에 더 조심스러워야 했을 것 같습니다. 패턴의 경우도 후반의 접시가 지나치게 어려워 좋지 않았습니다
제작 수고하셨습니다! (Thank you for your hard work.)
Song : 3 / 9
Pattern : 8 / 10 (SPA, SPI)
BGA : 7 / 10
제작 수고하셨습니다!

テクノっぽい曲調すごいすき・・・
ANOTHERをプレイしました。譜面がどの音を叩ているかちょっと分かりにくかったのが惜しかったです。
PMS譜面はExとUPPERをプレイしました、どちらとも楽しめました!!
制作お疲れさまでした!
Overworld BGM...? I felt a dark, oppressive tone from the chord progression, fitting for a cyberpunk song.
Personally though, the section at 0:42 sounds too empty in a way that removes me from the atmosphere set up by the rest of the song. Mostly this is because the drumbeat itself is missing character that would be evocative of any atmosphere. I think having additional percussion with more of an industrial sound and adding reverb to the snare would help a lot. In general the lack of reverb on the snare is weird in a song that otherwise has an almost synthwave-like vibe.
Other than that section, I like the song and think it communicates its intended mood well. I especially like the high background tones from the synth lead. Also fun to hear the distorted breakbeats.
Played the 7K HYPER. Pretty normal 10 with a few fun note bursts and stuff, I don't have any complaints aboout it.

ャバぃ!!!!!!!!!!!!!!!!
製作お疲れ様でした。
ジャンル通り、サイバーみがあるテクノでした。
SF系ADVのシリアスな場面や、アクションゲームのボス戦前辺りのシチュエーションに合いそうです。
キー音で様々な部分の音取りがされていて、譜面がワンパターンにならないように工夫されている点は良いのですが、キー音のバランスが悪く一部叩いている音がわかりづらかったり、結構前に出ても違和感がない感じの音も埋もれてしまっていたりと少々気になりました。その点が惜しかったです。
譜面はBとNをプレー。上述のようにキー音が少々気になりましたが、譜面は良かったと思います。
制作お疲れ様でした!

PMSとSPH-Iをプレイしました。サイバーパンク、この世で一番好きな世界観かもしれません。(前のめり)
サイバーパンクというと個人的には、未来都市なカッコ良さと 前世代の名残みたいな退廃感が共存してるイメージです。歌舞伎町から見た都庁ビルみたいな(最悪)
そしてこの曲の場合、硬派な中にどこか不安定さがあるのが、サイバーパンクの(特に退廃的な部分の)イメージと結構合いました。VA-11(略) のバーで流れそう。
怖い感じは私の中ではあまり湧かなかったです。不安なら分かるんですが…! サイバーパンクで怖い印象を持った経験が少ないせいかもしれません。
曲名から察するに、アンドロイド兵器のようなイメージがあって、そこから怖さに繋がってるのかな…とは予想しています。
BPM196ということで高速ドラムンベース系かなと思っていたら、BPM98の4つ打ち相当のテクノ?っぽい基調だったのでちょっと予想外だったんですが
ブレイクビーツっぽいパート(#041-/101-) をはじめ要所で高速ビートが入ってくることでBPM相応の緊迫感が保たれていて、面白い打鍵感を味わいました。
パート別では #065- がイメージに合って特に好きです。2lead_00*.wav の不思議な音とサブメロ?(3murder_0*.wav) の絡みがなんか癖になります…。
メインリードの繰り返しも不安を煽る感じが癖になるんですが、
音圧高めなまま鳴り続けるので だんだんメリハリ不足に感じてくるのと、1回目のブレイクビーツをちょっと埋もれさせてる感じがしてしまいました。
PMSは特にEX-UP譜面のブレイクビーツが打鍵感めちゃ良かったです。
(作者さんの意図はともかく、Dossyさんとしては相当珍しい)ノーマル判定が絡む上に 物量があるので、速さについていけないと大変ですが
見切れてさえいればスムーズに押せる調整になっていました。高速乱打が光った時の脳汁がたまらんです。
ただ一点、ノリ良く弾いてた所に EX #082- LNでべちゃっとした手の運びに変わっちゃうのが……すみません! この曲でこのLNはちょっぴり Not for Me かも…
UP譜面ははじめからそういう枠だと分かっていたので特に気にしていませんでした。練習になる高密度譜面で身体が温まりました。
SP譜面はHにだけ?入っていたブレイクビーツ中のLNがなんだか異様に面白く感じて印象的でした。キメっぽい役割になっている…のかな?
各譜面、同時押し、LN、皿、乱打とバランス良くて、H譜面から適度に攻めてるのも個人的には好きです。
#093- スクラッチはひょっとしたらエンパイアステートビルな方面からの着想があったりしませんでしょうか。あのお皿大好きなんですよね。
H,Aと8分皿だったので ちょっと16分も欲しいな〜と思ったらI譜面に仕込まれていて満足しましたw
あとは皿のアサイン音がもう少し特徴的だと更に良いなあと思ったのと、実はお皿以外、AとIであまり難易度差を感じませんでした。
詰め込んで差別化が難しければ、判定を厳しくしてもいいかもしれませんよ。(ひそひそ)
制作 & PMS同梱 ありがとうございました。

インプレありがとうございます!
確かに、不安という言葉の方があってるかもですね…!脅威というか静かな恐怖というかそんな感じのイメージです。
例えば近未来的で外壁にダクトとかめっちゃ通ってるごついめっちゃでかい建物があって、それがずっと見てるとなんか地味にじわじわ怖いよねみたいな(???
機械的な繰り返しから不安を煽る感じはまさに私が表現したかったことなので感じていただけて嬉しいです。
ただ繰り返しの中でもいい感じに変化をつけて面白みをつけていく方がよくなりそうですね。
ブレイクビーツの中であの箇所だけ持続音っぽい印象が自分の中にあったのであそこだけLNにしたら面白いんじゃないかなと思ったんですけど、
面白いと感じていただけて嬉しいです。難易度調整とかの影響でHYPERにしか入れられなかったんですけど他の譜面にもなんとかして入れてもよかったかも…
ちなみにエンパイアステートビル方面は実はあまり意識してませんでした…!
判定変えるのもアリでしたね、今後の参考にさせていただきます(

プレイした譜面:☆12(HARD)
これまた独特な音作りとコードワークしていますね…。初代プレステゲーのBGM的なBGM、いわゆるY2Kと呼ばれるものを聴き漁っている身としては、非常に好印象な作品です。
懸念点としては、最初と最後の展開後のいきなりパーカッションのみになるところですが、この"いきなり"その展開に差し掛かることに首をかしげてしまったので、せめて何かFXなどを挿入すると、良い感じに場面を切り替えることができるんじゃないかと。
また、全体的に展開が同じ調子で終わってしまったことも惜しいです。何かしら「おっ」と思わせるような展開を最後の方に入ると、良い感じに締まって音ゲー曲としてのメリハリが見えるんじゃないかと。

インプレありがとうございます!
y2kというもの、存じ上げなかったのでちょい漁ってみたんですけど、かなりいい感じのジャンルですね!
インプレに書いていただけたことで知れて嬉しいです(勝手に)
改めて聴いてみると、やっぱり初めて聴いた人にとっては展開が唐突に感じられたり単調に感じられるかもしれませんね。
fwa fwaの時も指摘されてたのでここは大き目な課題かもですね…。
Music: 847/1000
Movie: 826/1000
Pattern (7KEYS NORMAL): 951/1000
Overall: 873.0/1000
お疲れ様でした。

インプレありがとうございます!