BMS Artist | FIFTY STAR ※-KOME- (ZUN remixed by VoV) mail URL | ||
Genre | SYMPHONICO METAL | Remix・Self | |
Source | 東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. / U.N.オーエンは彼女なのか? | Jun'ya Ota (太田順也) a.k.a ZUN | |
Title | U.N.オーエンはニコ厨なのか? 〜狂気のXG厨〜 | ||
Size | 4545KB | BGA | STAGEFILE only・Self |
Level | ★x2〜★x12 | BPM | 150 |
Keys | 7keys 14keys others | ||
NoteType | EX-WAV OGG LongNote |
DownLoadAddress |
http://nekokan.dyndns.info/~anonymous/bof2011/omr/owen_niconico.rar (2525KBじゃなくて4545KBでごめんなさい) http://nekokan.dyndns.info/~anonymous/bof2011/omr/omr2011_append.zip (追加差分。☆2じゃ簡単、☆10は難しすぎというアナタに) |
製作環境 | 『神は言っている、色々な方々にゴメンなさいしろと…』 ハイッ☆ミ 正体はFIFTY STAR ※-KOME-でした! みにけび、b.i.n以来ですね〜 ちなみにb.i.nのよりこっちの方が先に作ったので、初めてのBMS〜は間違ってないです b.i.nのを出していれば今よりアベレージ高そうですが、インプレ数は減りそうだなぁ…(白目 TRANCE TANCEさんことバンギラスさんが言っていたように、このチームのコンセプトは “ガチかネタか分からないネタをする”ことでした。 そこで僕は色々と反響の多い東方アレンジをあえて表面上は乱雑に仕上げました(おー 安易に乱発するニコニコネタ音、安直なベース進行、耳コピ間違いのピアノフレーズ、、 最後はDirty of Loudnessのリズムに乗っけて、マイク自撮りの声でドヤ顔…DYGO! ですがドラムパターンはちゃんと考えました!ドラムXGとかやってる人は ニヤニヤできたんじゃないでしょうか?!ドラムXGスキル6500からなかなか上がらんお… 結果的に安直すぎる故に皆さん遠慮なく点数を付けてくださったみたいですが、 まさか1000点を貰えるとは思わなかったので、嬉しいっというか申し訳ないっていうか→ いや良かったです(小学生並の感想 phorniさんのBOF配信第1回も実は見てました。この曲をリクしてくれている方を見た時は 『うわーリクすんなよ恥ずかしい(ドコドコドコドコドコドコトwwwww』 ってなってましたが、実際には反響があってオチも付いていたので嬉しかったです! そんなこんなで、こんな拙い作品を遊んでいただき本当にありがとうございましたー。 |
||
Regist Time | 2011/09/18 22:40 | Last Update | 2011/11/01 18:55 |
1L-POINT | IMPRE | TOTAL | MEDIAN | AVERAGE |
18131 | 37 | 21046pts | 580pts | 568.81pts |
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230610 Created by shammy |
製作環境について -TYPE B-
☆★
※『バディ、このBMSを遊ぶ時は、ニコニコ動画のネタ要素に注意するのだ』(Byセブン)
そんなわけで、新音源を買っての初めてのBMS制作がまさかのBOF参加です。どうしてこうなった。
そして久しぶりの作曲活動は難航するかと思いきや、アレンジだったので思ったより上手く行った…そんな気配です。
ただそれだけではBOFを勝ち抜く事は難しいので、ネタモノに走る事に…(略)。
冒頭に書いたとおり、曲の一部にニコニコ動画ネタを盛り込んでいるので、抵抗のある人はご注意ください。
『そんなBMSで大丈夫か?』
『大丈夫だ、問題ない…と思いたい』
そんなわけで、ひとつお手柔らかにお願いします。
※注意
いくつかの音声はニコニコ動画での音声素材を使せていただいております。
ただし最後の「The Dirty of Loudness」の音声は本家素材ではなく自前の声です。
どうぞお間違えのないようお願いします。
インプレありがとうございます。いくつか個別に返信。。。
>MA6DA4さん
本当にありがとうございます!そう言っていただけると私も報われます。
>あぼ。さん
音がチープですか?よければ低音の利く環境でプレーしてみることをおすすめします。foonな方向性は本当に申し訳ありません…。