フラワーマーチ
も〜っと!おはなをそだてましょう!
freesia
LastUpdate : 2025/06/08 23:42
Music information
Movie
試聴
コメント
(2025年05月17日 10:45 更新)
初めましての方ははじめまして!freesiaともうします!
最近偽名でBMSを作ってることが多いので、本名義は実はひさしぶりかも??
タイトルの通り、MA2023の続編的な?作品です!!A-1でやりたいことがあるってこのことだったりします。
当時できなかったことをつめこんだりしたので、よろしければあそんでください!!
ようせいさんになりたい!!!
7key
・Beginner ☆1
・Normal ☆5
・Hyper ☆8
・Another☆10
14key
・Beginner ☆1
・Normal ☆5
・Hyper ☆8
・Another☆10
9key
・Easy ☆1(まんなか5ボタンのみ)
・Normal ☆22
・Hyper ☆33
・EX ☆44
24key・☆1
48key・☆7
Team | A-1 ClimaX 2025 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | freesia URL | ||
Genre | フラワーマーチ | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | も〜っと!おはなをそだてましょう! | ||
Size | 49344KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x1〜★x44 | BPM | 65〜126 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys 24Keys 24Keysdb Lang-JP Format-bmson Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-Soflan Difficulty-beginner |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1qkpwQRJv6yb6pno-UPFw8aMQ1yIrtmxV/view?usp=sharing |
製作環境 | VRCHAT |
||
Regist Time | 2025/05/16 22:48 | Last Update | 2025/06/08 23:42 |
Impression
Points
Not Air
Short Impression








































Post Short Impression
Long Impression

freesiaさんといえばこの手のイージーリスニングといった印象を抱いていたので、その面でもう既に個性が出来上がっていると感じています。今回の作品もまたそのような類の作品だったので、そんな個性を充分に汲み取ることができました。
個人的にこの作品について特に衝撃的だったのは譜面のマッシブさで、一人でこの量の譜面を手掛けたのだとしたらかなりの労力がこの作品に注がれたのだろうなと率直に感じさせられました。それと同様に、この手のイージーリスニング系の曲はプレイアビリティを持たせることが難しかったりするのですが、しっかりと持たせられていることが各譜面から感じることができたので、その面においても確かな手腕を感じ取ることができ、遊んでいて刺激的に感じました。
freesiaさんもまた、私としては空気ではないアーティストだと感じています。それは作品そのものの方向性もそうですし、洗練された譜面作りの面でもそうです。とは云え、まだ楽曲面での伸びは期待できるように感じているので、今後もBMSを作っていただけるとうれしいです。

[A]
続編が来るとは思わなかった!
前作から引き続き可愛らしい平和な音楽で癒やされました!この曲調でBMSが作れるのは本当にすごいです・・・!
譜面も、ソフランの使い方がとても上手でプレイ中に唸ってしまいました!ただ元に戻るんじゃなくてぐっとチャージして発射する感じが本当に良かったです!

[7key Hyper]
曲 5/5
映像 2/2
譜面 3/3

譜面のバリエーションが豊富な点が素晴らしいです!
音全体はシンプルで表現がやや大味ですが、今回の作品ではそれがある程度上手くハマっていた様にも感じます。
BMS全体のバランスの良さを考慮して満点をどうぞ!

Played pattern: 7A
Music: 4.0/7.0
Pattern: 5.5/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 16.5
Final PTS: 7 (B+)
Comments: 直感的なテーマの曲とビジュアル、譜面が調和している作品に見えます。最後の全押しは少しやりすぎかもしれませんね。
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

BMSとして見た時に強い個性をかんじる作品でした。
こうした作風を高レベルで出してこられる方は中々いらっしゃらないので、引き続き作っていって欲しいです。
なお、やや重箱の隅をつつくようで申し訳ないんですが、低音を担っているチューバのレガート感が若干強めに感じました。
打ち込みの方針としてはもう少しアタックを強めて、リズムを刻む感じを明確にした方がより良い感じに聴こえるのではないかと個人的には思います。

Played: SPA
曲: 4/5
譜面: 3/3
好み: 2/2
マーチは個人的に好きなジャンルなので嬉しいです!
とてもかわいらしいイメージの楽曲で癒されますね〜今回の大会の癒し枠かも。
メロディラインもコンサートマーチっぽくて解釈一致です。
何気にポリリズムになっていて叩いていて面白かったです!

SPH-A と DP/PMS 各譜面で楽しませて頂きました。
N*K教育っぽい優しい雰囲気にあてられて、成長を見守ってやろうって保護者面してたら、思ったより指数関数的に成長し始めるので笑っちゃいました。
再加速以降、ハープが24分に変化する所が特に面白かったです。1音ごとに1つずつ、花が咲き乱れていくイメージが浮かびます。
前作も含め、これまでハープが12分で弾かれていた間は、それを「花が咲く音」という風に捉えた事はなかったな、という事に気付いて
どちらかといえば太陽とか妖精の力とか「花を咲かせるためのメロディ」、世界観全体のモチーフだと思いこんでいたので
それがこうも主体的なフレーズに見えてくるんだなっていう、既成概念の崩れる感じ、アルペジオの表現の奥深さを改めて感じたりしました。
また、ソフランの使い方が興味深かったです。魔法地帯のタメ方と、低速特有の 判定ラインに引き付けて叩くような演奏の間に、面白い感覚の一致がありました。
(あと個人的にポップンの「マジックパス」を思い出す演出でもありました)
道中のさりげないBPM変更を不思議に思いましたが、前作からの繋がりポイントになっていることに気付いて、真心の作り込みにあったかくなりました。
魔法があるから、これまでとは違う感じですね。すると、低速地帯のリズムが実は BPM124 地帯と変わらないという所にも 意味が通い始める感じがしました…!
PMS譜面につきまして、各難易度ごとに歯抜けないようにフレーズを取捨選択する、という作りは freesia さんの作風通りだと思うんですが
EXの混フレ-低速-24分 という譜面傾向の手広さや、N,H #050 難所のトリルが EX では階段前のお膳立てに変化したり、E譜面のレベル1リバイバルであったり、等
各譜面ごとに独立したテーマが備わるようにデザインされた楽曲、みたいな感覚がして、全体としての説得力が抜群に高まっていると感じました。
EX #024- 12+8分音符のズレ押しは、12分を跨ぐ位置に8分を挟む感じがなんだか、ポップン特有の混ぜ方(伝われ) を感じて良かったです。
見た目はごちゃごちゃだけど、押してみると意外と理解できるポリリズムというか、デカくてストロークが深いボタンだからこその、ズレの演奏性というか…!
freesia さんの作譜は縦方向に忠実というイメージがあったのが、面白く覆されたなと思いました。
また、#039 #055 など、6連階段の折り返しが片手3連で綺麗にさばける位置にあるので、特に右手側の受け流すような動きが爽快感抜群のキメになりました!
そのほか譜面につきまして、PMS-H は前作に寄せた譜面という印象がありました。トリル処理の位置固定が(スコア目線) EX以上にめちゃくちゃ苦手ですw
SPA / DPA の #024- 混フレはむしろ左右でキッチリ分割した方が、フォーマットの個性に合うんじゃないかなという気はしました。
DPA 前半のマーチングドラムはびっくりしたけど良い個性です! #050- 上下段の分割が掛け合いのようになって、この作品らしいイメージに合いました。
マーチングという作風は個性がある一方、普遍的な曲調で、freesia さんの作品としても素直な延長線上にあるので、Not Air をどうするか結構悩んだんですが
"やりたかったこと" のBMS的な中身が 無名A-1という場とリンクした作りになっているのが斬新だと思ったので、やはりつけさせて頂きます!
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。

[7keysA, 9keysH, 9keysEX]
とても可愛い曲ですね〜!!
シンプルな曲のようで花のようにオシャレな響きの所もあって、煌びやかなハープの音や序盤のトリルのフレーズにゲーム的なアクセントもあってとても良かったです!
一部譜面では1つのキーで複数の音が鳴る用に音切りしている所も凄いです!凄い手間のかかる作業なのに……!
こういった曲で9keysがあるのも嬉しいです!こちらも叩きごたえがあって楽しかったです!!
BGAについても楽しげな歌詞が表示されていたり、最後の展開で沢山の妖精さんが飛んでくる所がインパクトあって好きです!
24鍵も興味あるので、環境を整えて触ってみようと思います!
素敵な作品をありがとうございました!

かわいい系ヒーリングミュージックとしては完璧だと思います
音も多くないながら物足りなさは感じず曲として満ち足りていて聞き心地が素晴らしいです
譜面も徹底した混フレにギアチェン不可能ながら難しすぎないソフランでスコアは狙いにくいながら
基本的に非常に押しやすく曲の雰囲気と同じ癒しを感じられました
制作お疲れさまでした、楽しかったです

制作お疲れ様です。
2025-06-06T20:20+30:00時点での7鍵と14鍵のすべての譜面をプレーしました。
リザルトはXに貼ってます。
とても牧歌的なマーチで聞いていてとてもほのぼのとしました。
ジャンル的にゲームに直すのが難しい筈なんですがきっちり落とし込めていて良かったです。
以下、各譜面の感想です。
・[7key Beginner]譜面は非常に完成度が高いのですが、チューバの音だけ
豪快に音階無視しているのが気になりました。申し訳ない。
・[7key Normal]譜面は非常に完成度が高いのですが、低速地帯の単押しストリングスが
音階無視配置なのが気になりました。申し訳ない。
・[7key Hyper]譜面は非常に完成度の高い配置で叩いていてとても楽しかったです。
・[7key Another]譜面は配置が見た目全振りで演奏パートが非常に分かりやすい分
かなり混乱しました。申し訳ない。
・[14key Beginner]譜面は完成度は高いのですが、左右の分割方法が少し奇妙に感じました。申し訳ない。
・[14key Normal]譜面は分割の仕方が非常に丁寧でとても楽しく叩けました。
・[14key Hyper]譜面は非常に完成度の高い配置でとても楽しく叩けました。
ただ、トリルが全部右手薬指を試す配置になっているのが気になりました。申し訳ない。
・[14key Another]譜面は中盤の混フレ地帯が両手にまんべんなく分割されてしまっているため
演奏パートが非常に分かりやすい分とても混乱しました。申し訳ない。
【配点】
曲名と内容の一致度: 2.0 / 2.0
楽曲の品質: 2.2 / 2.5
楽曲のユニークさ: 1.2 / 1.5
譜面の完成度: 1.9 / 2.0
内訳: [7key Beginner] : 1.7
[7key Normal] : 1.8
→[7key Hyper] : 2.0
[7key Another] : 1.1
[14key Beginner] : 1.6
→[14key Normal] : 1.8
→[14key Hyper] : 1.9
[14key Another] : 1.3
譜面のユニークさ: 1.7 / 2.0
内訳: [7key Beginner] : 1.3
[7key Normal] : 1.4
→[7key Hyper] : 1.7
[7key Another] : 1.2
[14key Beginner] : 1.4
→[14key Normal] : 1.5
→[14key Hyper] : 1.8
[14key Another] : 1.4
TOTAL: 9.0
PT: 9pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

Played:[SP NORMAL]
初めまして、クリエイター兼インプレイヤーのLalot.と申します!
これ曲名見てめっちゃ気になってたんですよ!満を持してプレイしました。
フラワーマーチ、というジャンル名まんまの雰囲気。BGAに映っている子も可愛く、全体的な感じはばっちりでした。しかし、音楽面で少しスケールから外れた音を使っていたりと、その雰囲気を極端に言ってしまうと台無しにするような要素があって、そこだけもったいないなと感じました。
それ以外は特にいうことなしです!制作お疲れさまでした!
(Points : Sound2/3、Visual3/3、Chart3/3)

方向性はthe freesiaさんという感じなのですが、音のクオリティが以前よりかなり上がっている印象で、より説得力がある作品になっていました。
動画の雰囲気も合わさり、可愛さというより若干シュール方面、という気もしますが…
この作風でしっかり音ゲー楽曲として成立しているのはやはり巧みだと思います。
かなり独創的な作風かなと思われ、なかなかアドバイスも浮かばず…この方向性を極められるのはfreesiaさんだけだと思われので、是非今後もfreesiaさんの世界を見せ続けてくれると嬉しいです!

[SP ANOTHER] POINT:83pts =>9pts
The song gives off a strong sense of forward motion, with bright and lively sound choices that create a feeling of comfort and relaxation. It’s like becoming a little fairy leisurely wandering through an endless sea of flowers—refreshing, whimsical, and full of childlike joy. At the same time, the song’s control over tempo—speeding up and slowing down—does a great job of stirring up emotions. It’s truly vivid and engaging.
The chart fits the music well, with arrangements and patterns that feel musical and enjoyable to play. Overall, it’s a solid BMS production with good playability. The BGA is quite fun too, especially the little fairy bouncing around, which helps reinforce the theme visually.
I know the composer has a fondness for flowers and a laid-back vibe. As a follow-up to MA2023, this piece offers a different feeling—more sunny and lively compared to the softer tone of the previous work. Keep up the great work, and I hope this brings you joy! ^^

[7key Another]
Not the SOFLAN~
This is such a healing Flower March...
ANOTHER is fun too...
For some reasons I cannot help but think of もぺもぺ while playing this one...

ヤバい!!!!!!!!!!!!!

ほんわかでゆるゆる! いいですねぇ〜〜!
やはりフリージアさんはこの路線のほうが(個人的には)安心するなぁ…と改めて実感しました(
いやまぁ他のジャンルにチャレンジされてるってのもそりゃ当然いいことなんですけどね!←
今回の作品は以前のやつの続編的なもの、ということだったのでだいぶ安心してプレイ出来ましたねw
音がとにかく優しくて軽やかで、聴いていてとても楽しい気分になれましたw
使う音が音なためたまにノイズが入るのが気になりますが、ここはある意味仕方ないのかなぁとも…まぁそこまで評価に影響するものではないのでご安心ください(
ただまぁ今回は譜面にちょっと苦しまされまして、細かい速度変化はスコア狙いマンにはしんどい!(
曲としてのメリハリはばっちりですが、スコア狙う方はボロッボロで泣きたくなりました((((((
BGAのほうも手描き感があったりしてとても味が出ていて良かったです! 全体的に明るい空間だったのもGOOD!
Not Airに関してはこの手の路線をなかなかされる方がいない、というのとしっかり毎度高いレベルで仕上げてきてるのが素晴らしい!ということで入れさせてもらっています!
ということで今回はこれでお願いします!!

[ANOTHER][9key Normal][9key Hyper]
過去作のリメイク?後継作品?ですが、かなりクオリティが上がっているように感じました!(若干、新作で勝負してほしかった気持ちも拭えませんが)
譜面の方がとても楽しく、難易度は☆10に収めながら上級者でもフルコン狙い等で苦戦しそうなソフランや67トリル等でゲーム性を持たせているのが好印象です!9K譜面も打鍵感があり、楽しく遊ばせてもらいました。(HYPERは適正30弱の僕には全然できなかったので判断できませんが…!)
映像の方も可愛らしく、インストなのに歌詞が書いてあるのが印象に残りました。インストでもどこか歌いたくなるような雰囲気なので良いですね(?)
こういった優しい雰囲気を追求していく人は珍しく、唯一無二の個性に感じたのでNotAirをつけさせていただきます!とはいえ、ジプシーコアやロッテルダムテクノといった高難易度路線のfreesiaさんも好きなので、これからも二足の草鞋で(?)活動していってほしいです!

Played:7key Normal
曲の雰囲気良いですね!!
こういうのって譜面叩いてて楽しいんですわ...ただ、低速部地帯以外がかなり一本調子なのが少し良く無いのかも...?
BGAのピョンピョン飛び跳ねる女の子も可愛い!
制作お疲れ様でした!!

- 譜面が曲とよく似合う
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
制作お疲れ様でした。