Battle
聖域のボスバトル
mithrilly
LastUpdate : 2025/06/08 23:56
Music information
コメント
「どちらかといえばガラパゴス諸島みたいな場所かもしれません。」
Team | 自称無名BMS作家が物申す! 2025 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | mithrilly URL | ||
Genre | Battle | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 聖域のボスバトル | ||
Size | 13029KB | BGA | BGI only・Self |
Level | ★x5〜★x12 | BPM | 210 |
TAG | 7Keys Lang-JP Use-BGI Use-ogg Gimmick-LongNote |
DownLoadAddress | https://mithrilly.github.io/bms/seiikiboss.zip |
製作環境 | domino |
||
Regist Time | 2025/05/16 22:51 | Last Update | 2025/06/08 23:56 |
Impression
Points
I Know
Short Impression
















































Post Short Impression
Long Impression

90年代頃のPCゲームにあった感じの曲を彷彿とさせられる作品で、中々個性的な作品だと感じました。実はmithrillyさんの作品は今回の無名戦で初めて触ったので、過去の作品を遡って聴いていたのですが、今回の作品で質感がより豊かになったように感じました。
楽曲面での個性もそうですが、譜面もかなり楽しく遊ぶことができたので、その点でも非常に良かったです。やっぱり個性のある楽曲+楽しく遊べる譜面という組み合わせは私にとっては最高の組み合わせだと感じています。
mithrillyさんもこれから更に伸びていきそうな気がするアーティストですね。同時に、今までにあまり無かったような個性がある以上は、伸びたら伸びたでどんな化け方をするのかも気になるところです。今後もBMSを作っていただけるとうれしいです。

[H]
聖域で戦っている感じが確かに感じられました!ボスと言うよりはイベントバトルとか本当に最深部の強い野良敵戦みたいなイメージを持ちました!
音が少しさみしいのとメロディが繰り返しだったのが気になりました。コロコロ変わるのが戦闘曲なのかというところはありますが、音色が良くなれば雰囲気もより強くなると思いました!
譜面はやや難しかったですが叩き心地が良かったです!

[NORMAL]
曲 4/5
映像 1/2
・BGI -1
譜面 3/3

Played pattern: 7A
Music: 3.0/7.0
Pattern: 4.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 0.0
Total points: 14.0
Final PTS: 5 (B-)
Comments: ボスバトルなら、曲も譜面ももう少し凝縮した展開を見せても良かったかもしれませんね。ほとんど離れていない3番LNに1・2番ノートを処理する部分では、少しだけボスらしい難しさを感じました。
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

Played: SPH
曲: 3/5
譜面: 2/3
好み: 2/2
樹海の次は聖域!シリーズものいいですね〜
音自体はチープなんですが、そのチープさが一昔前のゲーム音楽みたいな感じでノスタルジックな雰囲気があって素敵です。
作曲自体はいいのですが、もう少し展開を練ることが出来れば良かったかなと思います。
編曲面では余計な一言かもしれないですが、今後FMシンセなどにも手をだしたら面白そうかも?と感じました。

神聖で荘厳な曲が始まるかと思いきや底抜けに明るくてびっくりしました、嫌いじゃないです
音色はやや一本調子ですがしっかりと展開していってどんどん盛り上がってくのでテンションが上がります
譜面も徐々に難化して行って同時+不規則連打→LN+連打→螺旋階段とどんどんわちゃわちゃしていくのが曲展開とシンクロしていて好きです
制作お疲れさまでした、楽しかったです

制作お疲れ様です。
2025-06-06T23:50+30:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
リザルトはXに貼ってます。
ツク〇ルやウ〇ィタなどに実際にありそうな楽曲で良かったです。
ただ、イメージ的には神域というよりは絶景の方がしっくりきました。
音作りがもう少し現代的になるともっとよくなる気がします。申し訳ない。
以下、各譜面の感想です。
・[NORMAL]譜面は非常に完成度が高く、演奏パートの差し替えやLNの使い方がとても良く
叩いていてとても楽しかったです。
・[HYPER]譜面は[NORMAL]譜面を順当に強化したような内容ですが、演奏感の高さは変わらず、
一癖も蓋癖もあるリズム難譜面に変わっておりとても楽しく叩くことができました。
・[ANOTHER]譜面は物量の箇所の配置がやや説得力が薄いことと、
ラストのエレクトーンが無理やりねじ込んだ感が強いのが気になりました。申し訳ない。
【配点】
曲名と内容の一致度: 1.6 / 2.0
楽曲の品質: 1.8 / 2.5
楽曲のユニークさ: 1.2 / 1.5
譜面の完成度: 1.8 / 2.0
内訳: →[NORMAL] : 2.0
→[HYPER] : 2.0
→[ANOTHER] : 1.4
譜面のユニークさ: 2.0 / 2.0
内訳: →[NORMAL] : 2.0
→[HYPER] : 2.0
→[ANOTHER] : 2.0
TOTAL: 8.4
PT: 8pt(小数点以下四捨五入)
※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

[SP HYPER] POINT:75pts =>8pts
The composition is quite decent, and its atmosphere works well as background music that can loop continuously—much like battle themes you’d hear in some games. The structural handling is solid, and the sound design paired with the upbeat melody creates a pretty good effect. The overall arrangement is fairly consistent without too many variations, which makes the listening experience somewhat simple and ordinary. Still, having this cheerful “battle music” play on repeat is a perfectly fine choice.
The chart fits the music reasonably well. The pattern arrangements and combinations are fairly standard, and there’s no obvious discomfort when playing. Overall, it’s a typical, well-made BMS. The BGI is simple in color and design. I’m not quite sure what the visual elements are meant to represent, but it looks okay. It reminds me of the composer’s earlier work—also a battle-themed piece—but this time the handling feels more mature and pleasant to listen to. Keep up the good work—I hope you feel encouraged and inspired! ^^

[HYPER]
This is the BGM I would definitely play when playing Tetris, also it reminds me of Kamoking's Battle BGMs (if you know you know)
Also where is the battle???

Played:[SP NORMAL]
初めまして、クリエイター兼インプレイヤーのLalot.と申します!
めちゃくちゃ曲好きです!RPGで聞きたい。昔のレトロゲームを思い出してます。そして店長の使い方が秀逸。フリーBGMとして配布したら絶対伸びてくれますよこれ。
個人的にはNORMAL譜面やりやすくてめちゃくちゃ好きです。BGIはもう少し雰囲気出す工夫ができたんじゃないかなぁ、といったところでしょうか。
次回作が楽しみです。制作お疲れさまでした。
(Points : Sound3/3、Visual1/3、Chart3/3、個人的好み+2)

樹海から今度は聖域!?!?!?
ということで今回はまたいきなり難しそうなバトルを…と思いながらプレイさせていただきましたw
明るく和やかなメロディで最後まで進行していくので、ボスバトル…というよりはなんとなくそこに至るまでの道中、という雰囲気を感じましたw
ゲーム曲として仮に考えるとしても、なんとなくですが(私がプレイしてきてるゲームの傾向的に)、聖域とかの雰囲気を出すとなるとやはり荘厳な音使い(パイプオルガンだとかその他の重厚感ある楽器メイン)だとかコーラス的なやつというか(こっちで言えばクワイアとかにあたりそう)があるイメージが強いため、それと比較して意外と軽めだな〜と思ったのもあります(
個人的にはもう少し後半で盛り上がりが欲しかったかも?というのがあったため、ここは次回以降またお願いできたらと思いました!
1枚絵もシンプルで雰囲気には合っていると思いますが、ここにドット絵とかそういうのが加わるだけでもより雰囲気が出そうですね!(
ということで今回はこれでお願いします!

[ANOTHER]
ややチープな感じは拭えませんが、この音源だからこそ出せるようなレトロRPG、ツクール感が個人的に好みです!
展開の方がやや一本調子に感じたので、編曲でもっと楽器を抜き差しして抑揚をつけてあげても良いように感じました。
譜面の方は終盤の配置が芸術的すぎて面白かったです。綺麗すぎる配置って難しいんですよね、まさに聖域…!
コンセプト通りにやっているのだとしたら、めちゃくちゃにハイセンスだと思います…!

Played:NORMAL
I know:樹海のボスバトル(from 無名戦2024)
ボスバトルシリーズいいですね〜〜!!!
曲中何回も転調するバトルソング、めっちゃいいじゃ無いですか...
譜面もめっちゃ楽しい!
制作お疲れ様でした!!

- 譜面が曲とよく似合う
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある
制作お疲れ様でした。