![]() |
Genre | Drum'n'bass | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | Maria | ||||||
Size | 55758KB | BGA | include・Self | ||||
Level | ★x8〜★x8 | BPM | 180 | ||||
Keys | 7keys | ||||||
NoteType | EX-BPM OGG |
DownLoadAddress | http://dustc.biz/bms/maria_ogg.rar | ||||
Comment | (2008年11月10日 01:04 更新) 零Airは、壱Airさんに爆破されました・・・ というわけで本名義です。 [dust.cサイド] ・音をBOF時のLowからoggによる音質UP変更。 ・+αの追加要素を用意。 [kodyサイド] ・BGAはPNG+ZZ定義で、フルスクリーンに強いBMP経由無しPNG直出を採用。 ・BOF後夜祭の許可素材ルールを最大限に活用して、 許可素材+個別許可を既に出来てたBGAに、全てアレンジして追加流用。 素材提供してくれた皆さん、ありがとうございます。 「ぜひ何の素材を使ったか当ててみて下さい!」 ヒント:全9作品(リストから7+個別2)(全12シーンから) (100%全部当てるのは、ほぼ不可能でしょうw大会後に答え書きます) [対応プレイヤ] nazo+最新Glasopal、nazoスタータパック2008、LR/LR2、ナナシ [テストプレイヤ] LR/LR2 *補足: OGG&PNG使用のため、非対応本体を使用している方は 同梱している_decode.datでWAV&BMPに変換して下さい。 p.s. 過労でぶっ壊れたときに、励ましや気にしてくれてた syattenさん、iimode-doさん、壱Airさん、加賀崎さん、zitさん、ersさん、 しらいしさん、ねこみりんさん etc..、本当にありがとうございました -------------------- [あとがき] -------------------- ・インプレしてくれた方々、本当にありがとうございました。 「AVIってなんですかねぇ?」とBGAやってる方に質問してて、 必死に勉強してBGA第1作を作り、 その後の第2作目は、0から作っていた関係上、 ショボイ割には制作3ヶ月と、制作中に挫折しそうになりまくってましたが、 戦国後夜祭のインプレをいつも見て、やる気を出させて頑張ってました。 あの時インプレしてくれた方2名には本当に感謝で一杯です。 あの戦国-夏の陣-後夜祭から1年。 どれだけ自分のLvが上がったか分かりませんが、 HP、mixi、IRC、オフ会を通じて様々な人と巡り合えて嬉しかったです。 そんなこんなでBOF2008後夜祭に参加させて頂き 誠にありがとうございました_(_ _)_ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 尚、今回のルール上使用した素材は以下です。 分かりましたか〜? ★belly dance ★胎動 ★ピアノ協奏曲第1番月光条例 ★RED CYCLONE ★Grudge storm ★blue wind ★Milly Barll ★Quark ★Lapis |
||||||
製作環境 | 32bitOSでの処理では限界なのかエラー連発だったため、64bitOSで制作 毎日残業3-5h+休日出勤の過労で爆発しても作ろうとするやる気 |
||||||
Regist Time | 2008/11/03 23:38 | Last Update | 2008/11/10 01:04 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
jackerholic | |
ImpressionTime : 2008年11月09日 23:59 (Y04eFyneyE) | |
時間がないのでちょっと文章練れなくてすいませんがインプレを! 楽しいのはすごく楽しいんですが、なんとなくイメージと合ってこない印象がありました。 構図で損している気がします。 天使は可愛すぎかも。生々しすぎと言うか。 個人的には色使いがはっきりしすぎている気がします。わざとかもしれませんが。 この作品の場合、もうちょっと神聖な感じを出してもよかったんでないでしょうか。 | |
RES | kody | ImpressionTime : 2008年11月10日 00:36 (3u3s99mV6M) |
>天使は可愛すぎかも。生々しすぎと言うか。 その件はもう深くは言いませんが、 前のインプレで、全く逆のことを言われたので、 完全にインプレ120%考慮で、生々しいリアル系を目指した結果です。 >色使いがはっきりしすぎている〜 はっきりしているというこれは、BGAデビュー以前の2DCG時代からの 塗り方(モダン・アート的な印象系)で描いてた関係上、 BGAはその応用になってますのでワザとです。 >もうちょっと神聖な感じを 神聖さ・・・んー頑張ります。 最後に女神を殺すという関係上、表現としてアレが限界だったのかもしれませんね。 |
|
RES | kody | ImpressionTime : 2008年11月10日 00:36 (3u3s99mV6M) |
追伸 インプレありがとうございました。 |
|
RES | jackerholic | ImpressionTime : 2008年11月10日 01:57 (Y04eFyneyE) |
追記も兼ねつつ返信を。 個人的意見がかなり混じるので話半分に聞いてほしいんですが、 イメージが身近すぎる印象があったんです。 ちょっと媚びたような構図があったりして。(レスを読んでちょっと納得しましたが 前自分がインプレさせてもらったBACOさんのBMS(Brain Analysis)のBGAではジャンルや音の特徴的に「曖昧な部分や気持ち悪い部分」がもっと欲しいなという印象があったんですが、今回の場合は天使という存在の持つイメージや最後に悲鳴、という特徴からもっと「はっきりしすぎない神性」のようなものが出るといいんじゃないかという印象を持ちました。 例えば全身、正面受けを中心にするのではなく半身、視線の逸れた横顔や目を瞑った表情、斜め後ろなんかからのカットをもっと多く使う、色使いを(天使でも背景でも)淡くするとかそういうことをすると想像の余地がもっと大きくなって深みが出るとともに最後の悲鳴への伏線にもなると思ったんです。 一番最初の天使の横からの白いシルエットの印象が残るのも違和感の一因かもしれないですけど。 最後の悲鳴のところをどう見せたいかとか色々と難しいところなんで曖昧な書き方になってしまいましたが、要は天使のオブジェクトそのものがおかしいとかではなく、あくまでも雰囲気づくり的な話です。 色使いは塗りもそうなんですが、色の展開や合わせ方もすごくはっきりしていると思います。 悪いところというわけでは全然なく、場面や曲の展開によって淡さやゆっくりした展開も出せると楽そうだというくらいの話です。 他のエフェクトとかでの濃淡もありますし、そんなに気にしないでください。 あと、一番大事なことを言ってなかったんですが、自分はこのBGA大好きです。 とにかく曲や譜面と合わせてオブジェクトも色使いもすごくインパクトがあるので忘れ難い。 叩き的には序盤の作者名が踊ってるところとかさりげに楽しかったです。 |
|
RES | kody | ImpressionTime : 2008年11月12日 02:37 (4cInBbF3mU) |
折角返答してくれたので、返事しておきます。 >「はっきりしすぎない神性」〜 なるほど、言いたいことが分かりました、ありがとうございます。 そこらへんは、ハッキリ表すという点では、完全に意図的にやっていました。 理由は、前の返事に言っていったように、そういう手法がメインになっていて、 曖昧的な抽象的方法は、同窓会BMSやBOF同様、自分的に1か0のみ!と ハッキリ表現する印象派の具体的手法が好きなため、 どうも肌に合わなくて嫌っている感があったためです。 ご意見ありがとうございます、参考になりました。 >このBGA大好きです。 ありがとうございます(;ω;) ぶっちゃけBOFの反省も踏まえて3DCG辞める気100%でしたが、 そう言ってもらえて本当にうれしかったです。 また今度やる機会がありましたら、マイペースですが また3D頑張ろうかと思います。 色々と本当にありがとうございました。 |
|
Response |
---|
aserora | |
ImpressionTime : 2008年11月09日 14:20 (Aa.elyBHcI) | |
天使さんの造形がすごくよく出来ているのですが 背景からの浮きっぷりが激しく、彼女の紹介映像みたいな感じに…。 色合いもありますが、カメラ目線をなるたけ抑えるだけでもキャラクタの主張を抑えられるやもしれませんね。 製作お疲れ様でした! | |
RES | kody | ImpressionTime : 2008年11月10日 00:18 (3u3s99mV6M) |
>天使さんの〜 ありがとうございます。いや、ホントありがとう! >背景からの浮きっぷりが〜 >カメラ〜 それは、本家の某BGAっぽく作ることをdust.cさんと予め打ち合わせで 決めていたので仕様です。 あー説明ないと分からないかったかぁ…残念; といっても参考BGAが参考BGAだから説明に抵抗が…; インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
fen | |
ImpressionTime : 2008年11月05日 07:10 (VQO7PlGUWg) | |
質感が全体的に「80年代のコンピューターグラフィック」的な微妙な胡散臭さがあります。 中国製のDVDプレイヤーのオープニング画面的なw 人物のモデリングとかすごく上手いと思うので、BMPの枚数制限なんかを考えずにmpgで思いっきり動かして欲しい感があります。 | |
RES | kody | ImpressionTime : 2008年11月10日 00:14 (3u3s99mV6M) |
>中国製の〜 吹いたwww >BMPの枚数制限なんかを考えずにmpgで〜 そうですよねーどうしても、動かしたくても枚数で制限されている感100%で いつも悩んでるんですよね; mpegですか、いや〜、BGAデビューした1年前の後夜祭のときは 「AVIって何ですか?」って堂々と言ってたくらい、 BGA以前に動画すら知らない人だったんで、 まぁ、時間があればそのうち勉強してみます。 インプレありがとうございました |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20231204 Created by shammy |