A-1 ClimaX 2025

HARDCORE

TYMA

Nilmarese

7Keys
bpm : 130〜190 / Level : ★x6〜★x10 / BGA : BGA include
LastUpdate : 2025/06/08 23:35
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

Music information

Movie

TAG : Lang-JP Lang-US Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Use-mp4_movie Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Player-LR2 Player-beatoraja

試聴

https://soundcloud.com/nilmarese/tyma

コメント

(2025年05月17日 02:55 更新)

Normal:6
Hyper:10

お久しぶりです!Nilmareseです!

初A-1です!

またしてもHardcore!

TYMAってどういう意味なんだろうね!

よろしくお願いします!

詳細情報
Team A-1 ClimaX 2025
BMS Artist Nilmarese URL
Genre HARDCORE Original・Self
Source ----- -----
Title TYMA
Size 11340KB BGA BGA include・Self
Level ★x6〜★x10 BPM 130〜190
TAG
7Keys
Lang-JP Lang-US Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Use-mp4_movie Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Player-LR2 Player-beatoraja
DownLoadAddress ogg版:https://drive.google.com/file/d/1QjTZT0zSPYplmXPwx55YVY5eUBoyv2_u/view?usp=sharing
wav版:https://drive.google.com/file/d/1FEl1eLRhenZz3Acdu6QX1gAc89xmvhIE/view?usp=sharing
製作環境

座面がボロボロでネジが外れて背もたれが一時ガバガバになった、公式ページが最近なくなったゲーミングチェア

Regist Time2025/05/16 23:43 Last Update2025/06/08 23:35
登録情報を修正する
ヘッダ・タイトル画像をアップロードする
パスワードについて: パスワードは登録時のパスワードを入力してください。パスワードが正しくない場合アップロードできません。
アップロード制限について: 1度に送信できる画像サイズは合計512KBまでです。

楽曲枠上部・詳細ページのヘッダー部分に画像が表示されます。

URLを指定すると詳細ページ右側に画像が表示されます。
比率は基本的に4:3限定とさせていただきます。

Impression

Points

48
IMPRE
325
TOTAL
6.77
AVERAGE
7
MEDIAN
3
Not Air

Short Impression

7
MrNyanderful◆oyVe9QEu4I   2025年06月08日 23:35 (ESZHG8KCoKxCrLgkTsKR)
song 3 / pattern 4
9
last   2025年06月08日 23:30 (5q5BL7ULSMzqGgamrkJP)
[SPH]音作りがもっと良くなったらと思います。
8
LLRK   2025年06月08日 23:16 (9nc3rcRpZt2jxXuGE2JP)
(間違ってなければ)タイトルすごくいいですね…同じ道を辿ってきた身としてかなり感じるものがありました、ありがとう。今までの作品の色んな要素を詰め込んで、アドバイスを元に改善してまとめ上げたみたいな楽曲で、不思議と魅力的な印象がありました!BGAの強化やA譜面の追加などにも期待してしまいます!
7
nekomimi_STRaw   2025年06月08日 23:00 (83xD2Bixo2T83ZEy4IJP)
Supersawがしょっぱなから鳴っており、その後も同じくらい芯のある音が続くので一本調子に感じられます。 編曲でも緩急をつけてあげるとよりよいのかもしれないと思いました!
7
hyuki   2025年06月08日 22:46 (zvbkktcdGhjLcuWNF2JP)
[SPH]加速が面白い!
7
クロモ   2025年06月08日 21:51 (eoZYn4isEJb6LoZdyoJP)
H譜面をプレイしました 勢いがあって好いのですが若干メロディラインに不安定な点があるかもしれません、すこしだけですが!
7
かんざきしおん   2025年06月08日 21:45 (PnhbaTPVlCqRf2zm2cJP)
キックの音が良いですね!声ネタやフィルインぽいクラップやシンバルも創意工夫を感じられました 個人的には音量のバランスが気になりました 声ネタの音量にばらつきがありすぎたりといった部分です
8
N3PH   2025年06月08日 21:42 (Zc2EKRycVtTxPEKn4AJP)
[SPH]全体的にメインパートが音数不足で凄く寂しく思えたのがホントに残念です。ソフラン地帯のポリリズム的なSomethingももっと音ゲーナイズできると面白みがあったかも…
10
Shishamo   2025年06月08日 21:27 (vrAPc0IWJOFIfDBfPUJP)
Not Air いいね!!!!
6
Yumul Onishi◆sxjwiGKDCU   2025年06月08日 20:57 (Sk0EFHpZ3lUasxyUgYJP)
スピード感、縦ノリ感があります。ただメロディが不安定な感じがどしてもします。途中低速になるところは飽きさせぬ多展開にしてる試みが感じられました。
7
VXΛ   2025年06月08日 18:57 (2iekKfA0Tk6RCg2qo2JP)
[played:HYPER]楽曲全体のノリは非常に良かったです!途中減速したりなど、音ゲー的にも飽きの来ない展開で良かったのですが、音作りの面でいくつか課題点があるように感じました。メインメロディーに迷いがあるのと、減速前のドラム系の音が小さくなったのかよくわかりませんが、序盤の音と比べて音圧を感じませんでした。展開ごとに違うキックを使っていると思いますが、出来れば音圧の差を均一にした方が違和感無くプレイ出来るかなと思いました。制作お疲れ様でした!
6
Lamanya   2025年06月08日 05:34 (Hvrym9sEhGSiGDqgskJP)
basic:1 music:1 chart:2 +bga +unique 音ゲー的な譜面に起こしやすい楽曲だと思いました。何を叩いているのかはわかりやすかったです。ただ、曲の面で全体的に散らかっているのと、不協和音に感じる部分が何箇所かありました。色んな有名な楽曲を聴いて、メロディーの置き方を学んでみると良いかもしれません。いいメロディーができた時の達成感はすごいものです。
7
KN-5   2025年06月08日 00:00 (aGxCtcEns93FzOIvowJP)
それぞれの音や譜面、展開は好きです!ただ、音同士の音量バランスが若干悪く、展開やメロの忙しなさも相まってちぐはぐ感が出てしまっているので勿体ないと感じました…
7
ねずQ/9-zen   2025年06月07日 23:20 (fMhACdtePF9r5i0CFsJP)
緩急の変化がたのしいBMS😊
8
DJ ONYT   2025年06月07日 15:42 (PD4e9fDSXC.l4d.b/YJP)
(SPH)ソフランでびっくり!!全体的に飽きの来ない作品でした!!メロディーに少し気になるところがあった顔です…!
6
NASA◆.F8Ynhxr9M   2025年06月07日 12:09 (Zfcf0IbAzg72F4onlEJP)
中盤のポリテンポ地帯で脳が無くなりました 一旦めっちゃ好きな曲をとことん分析して真似てみると良いかもです
SpadeK   2025年06月06日 19:30 (M00AeyUCKieAEmzOxICN)
[SPH]全曲虽然能够听得出来作者想要写什么样的音乐,但是整体来说,旋律和和声乐器、bass等并不太搭配并有冲突,旋律本身的进行和和声的进行也并不流畅。在游玩过程中,不同乐器的音色没有处理好,有时很大,有时很小,混音没有体现出良好的层次感。三个段落之间也有些割裂。谱面倒是写得还不错,虽然我没能NC SPH。在乐感的培养和乐理的学习方面请加油,期待看到更好的作品!
7
ume   2025年06月06日 17:57 (2eAEYTelpmnFkLIUiYJP)
多彩な展開が音ゲーらしく、プレイヤーを楽しませたいという気持ちが伝わってきてよかったです! メロディ、展開に今一つまとまりがなく思えます。是非ともいい曲だと思える作品を色々聴いて研究していただき、気持ちいいメロディを突き詰めてみるとよいのではと思いました。
5
Khibine◆JH0ojcv6wJH7   2025年06月05日 23:14 (xuea0eLGv6BnpTnZnAJP)
[7K H] ん〜…個人的には評価の観点で曲はあまり重視しないのですが、こちらに関してはもう少し作曲面のスキルを上げるべきなんじゃないかなぁと思ってしまいました 全体的に音程が外れていた点も気になりましたし、特に中盤のソフランは正直蛇足だったんじゃないかなぁと… 中盤に関してはなんだかメロディーとビートがずれているようにも聞こえたので、BMSをリリースする前にLR2などのBMSプレイヤーなどで確認したほうがいいです 譜面に関してはそこまで悪くはなかったと思います ( Music: 1/3 , Pattern: 3/5 , Movie: 1/2 , Bonus: 0 )
6
K4Y5   2025年06月03日 23:37 (Teabn8lmFkcljIDGNIJP)
明るめの曲でした!音がドライすぎるのが気になりました。
7
CYLTIE.   2025年06月03日 21:40 (qwfZ6eOX0wy/y1igyEJP)
[H]中盤の低速地帯が面白い! キックロールとそのあとのキックの音量差が大きすぎるのが気になりました。ところどころ音量が安定していないような感じがします。
6
夏の白熊   2025年06月03日 20:53 (ciGQn8rjNnc804VRG2JP)
ハーコアというより、ハーコア+ガバ+ピアノ(インスト)+ハーコアのメドレーです。メロディがフリーダムすぎて大方の人はついていけないと思います。ガバ部分のメロはかなり邪魔なので、音量を小さくすべきです。譜面はソフランや最後落ちなどゲーム性がありますが、まずは曲を成り立たせる方が先でしょう。
7
ハルガスミ   2025年06月01日 22:09 (grgh3yJCltDGpSDMUEJP)
[HYPER]曲の構成や中盤のソフランなど、飽きさせない工夫がされておりよかったです!他の方の指摘もありますが、コードワークやメロディーが不安定な部分がありますので、そこが改善されるとかなり良くなると思います!好きな楽曲の一部分だけ耳コピするのオススメですよ 制作お疲れさまでした!
5
Secret-M   2025年05月31日 23:01 (d6h74IZPGauXSOEaEYGB)
(N played) mixing is quite unbalanced in the first half, and it just seems like standard otogecore which is undesirable in A1. The exception is the unusual rhythms in the slowdown but rather than feeling precise and adding interest to the chart it just seems sloppy. Charting is even more unbalanced. It's like a 4 grafted onto some patterns from a 7.
8
げうげうr   2025年05月29日 22:16 (Z0PsySem44wHx6/yNEJP)
Normalをプレイさせていただきました。譜面がメロディ中心に構成されており、演奏感があって楽しくプレイできました。
5
kooridori   2025年05月28日 21:15 (pzZnLPkE9IRV9oDF1MJP)
展開で面白さを出す工夫が感じられていいですね!メロディがあまりにもちぐはぐなため色々な曲の耳コピとかしてみて良いメロの流れを勉強してみてもいいかもしれません。
8
OfficialAz3   2025年05月26日 22:25 (rqfYcQ0z8hn342KIX2PH)
Not Air [10] I can really hear the sound that I usually hear from Nilmarese's works! The mixing has improved significantly compared to your old works, though not through its best quality. The effects and the vocals were really loud compared to the other works, and the gabber kicks were too silent in this context. But, one thing I really find interesting is the slowdown part incorporating nonuplets, which is really cool! The BMS represented that accurately and the patterns were executed really properly to the point where it is fun. I like it! ^^
7
UberImpres   2025年05月25日 16:51 (KxtBMCePaDShcdlpHsJP)
どーも!インプレをお届けに来ました!キックの音小さすぎるっす!メロディも見直したいっす!
7
oo-kani   2025年05月25日 15:30 (xlmXHb0QPQvDQshNhcJP)
[10]メロディが大分怪しい感じしました。個人的には低速地帯のごちゃごちゃ感は好みです。
7
Frs1pw   2025年05月24日 19:41 (sVSQhmhdAO9ANTZjjgJP)
[SPH] かっこいいメロディから低速、ピアノ、ガバとなんでもアリなハードコアで面白かったです。ただ、各展開が唐突に思えた面もあるので、展開の種類を絞って一番伝えたいジャンルをサビでバッ!って主張するとより洗練されそうです。
10
ティート   2025年05月24日 14:31 (M4dbl45AdsdtAM4tr2JP)
変化に富んだハードコア気持ち良すぎだろ!制作お疲れ様でした!
6
ポリセ   2025年05月24日 02:54 (yxY27PQHgfdxwB0FIcJP)
[SPN]リードの音が広がっていながらタイトで良かったです.途中の減速地帯のリズムが不思議なのも面白かったです.
6
Black   2025年05月21日 20:08 (tbu5f0TCUJ3FO4WakQJP)
なかなか面白い展開をする曲だなぁと思いました! ジャンルに囚われない感じで自由に作っておられるのが見えるのでそこはいいんですが、全体を通してちょっとちぐはぐというか取っ散らかっている印象が残ってしまっているので、どういう路線で攻めたいか、っていうのを主軸にして作ってみるのもありなのかなと思います! ということで今回はこれでお願いします!
5
SP LANATHER   2025年05月20日 23:08 (k0Jdlu6bTpbmoQPp2YJP)
[SPH] ハードコアらしさは出ていると思いますが、メロの不安定さからか若干こじんまりとした印象を受けもったいなさを感じました。展開もちょっと自由すぎに思いました。

Post Short Impression

  • 本イベントはbms(bmson)のイベントです。インプレッション(感想)で評価を付ける際は、実際に音声や映像(またはその両方)のみの作品ではなく、音楽ゲームの一つの作品として実際に触れていただいた上で感想を書いていただきますようお願い申し上げます。
  • 投稿したインプレッションの修正・削除は行えません。必要な場合は掲示板の専用スレッドに投稿するか、主催者へ直接連絡をお願いします。
  • のマークが付いた項目は入力必須ですが、Gradeに限り、「評価を付けない」にチェックを入れると未記入でも投稿できます。
  • 罵倒、中傷等を含んだ文章表現や 個人への攻撃的発言、その他一般良識に欠ける表現は削除することがあります。
  • 文章(Impression)は必ず記入してください。
  • 事務連絡等の評価を対象としないコメントを投稿する場合、「評価を付けない」のチェックボックスをオンにしてください、なおチェックした時点で得点の入力は無視されます。
  • PTS


     

    Long Impression

    7
    HBK  

    [Normal]
    曲 3/5
    映像 2/2
    譜面 2/3
    ・2譜面 -1

     
     
    7
    デンスケマシーン  

    ジャンルの雰囲気からは外れていないとは感じましたが、全体的にフレーズが音色に対して爽快感に欠けているのが非常に勿体ないと感じました。
    イントロ後に急に音が引っ込んだ感じになるのがとても気になりました。
    プレー面では低速地帯は少し面白かったんですが、思ったよりも抑揚が付け切れていない感じが強くこれも勿体なく感じました。

    一方、BGAのフォント選択は成功していると思いました。

    P.S.Readmeのダジャレに対しての点数は……10/10!

     
     
    5
    ANKAKE  

    様々な展開を繰り出そうとしてる感じは伝わりました!
    たまに不協和音や音のブツ切れ等が発生しており、主に楽曲面で気になる部分がありました。

     
     
    4
    LT  

    Played pattern: 7A
    Music: 1.5/7.0
    Pattern: 3.0/7.0
    Keysound Objects: 7.0/7.0
    Others: 0.0 (ogg encoding issue (-1.0), base file (+1.0))
    Total points: 11.5
    Final PTS: 4 (C+)
    Comments: ソフランをメインコンセプトにしているようで、リズムは独特ですが、それを効果的に伝えるためには、楽曲と譜面の構成をもう少し低速の部分に集中させたほうが良かったのではないかと思います。特に譜面は低速より後半の階段部分に難易度が偏っている印象があります。楽曲はキックの音色やトラック間の音圧バランスをもう少し整えれば、さらに良くなると思います。
    제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

     
     
    8
    Juka_Box  

    Played: SPH
    曲: 3/5
    譜面: 3/3
    好み: 2/2

    元気があっていい曲ですね〜
    メロディラインが少々取っ散らかった印象があるので、作曲面でもう少し練ることが出来たかもしれません。
    編曲面でも少し音が軽いかなーという印象なので、他の曲と聞き比べて見直してみるといいかもしれません。
    映像は...BMSあるある、Sound Only詐欺だ!とはいえモールス信号だけだったので、せっかく映像を動かすならもうちょっと欲しかったかもです。

     
     
    6
    暮狛  

    曲の展開に積極的な姿勢は好きです、ですがちょっと楽器構成が一本調子かなと
    音源自体のクオリティも改善可能でモールス信号や歪んだキックも展開の工夫としては好きなんですけど調和がとれてなくて惜しく感じました
    譜面の方は曲に忠実かつ配置もバリエーション豊かで良いと思います
    制作お疲れさまでした、楽しかったです

     
     
    7
    4G  

    制作お疲れ様です。
    2025-06-07T22:50+30:00時点でのすべての譜面をプレーしました。
    リザルトはXに貼ってます。

    全体的に奇妙だけど楽しいからいいや的な違う意味でハッピーな感じのハードコアでした。
    ただ、曲が本当によくわからないまま始まってよくわからないまま終わっちゃったので
    もうちょっとキャッチーさとか展開を煮詰めてほしいと思いました。申し訳ない。

    以下、各譜面の感想です。
    ・NORMAL譜面は完成度が高く演奏感もかなりあり楽しく叩けました。複音化されたノーツも良かったです。
    ただ、演奏パートが不自然に切り替わる箇所がいくつかあるのが気になりました。申し訳ない。
    ・HYPER譜面は非常に完成度が高く叩いていてめちゃくちゃ楽しかったです。

    【配点】
    曲名と内容の一致度: 1.2 / 2.0
    楽曲の品質: 1.3 / 2.5
    楽曲のユニークさ: 1.0 / 1.5
    譜面の完成度: 1.8 / 2.0
    内訳: →NORMAL : 1.6
    →HYPER : 2.0
    譜面のユニークさ: 1.7 / 2.0
    内訳: →NORMAL : 1.4
    →HYPER : 1.9
    TOTAL: 7.0
    PT: 7pt(小数点以下四捨五入)

    ※楽曲の品質はBMS音源を基準にしています
    ※譜面の完成度とユニークさは面白いと感じた譜面を上から最大3つ選択して最大3で割っています
    ※おま環によりBGAが再生できないため基本的に採点に含まれません

     
     
    6
    くるやのぶ  

    BMS作りにだいぶ慣れてきた感じが出ており後方腕組みをしています、ナイスソフラン
    にるまれさんらしいひたすらに落ち着きのないメロディは全然いい事だと個人的には思ってますが、それを最大限生かせるノリノリ感とド明るいワチャワチャがだせるともう段階成長できるかなと感じました。あと余裕もって作りましょう!!!

     
     
    7
    Lalot.  

    Played:[SP NORMAL]
    初めまして、クリエイター兼インプレイヤーのLalot.と申します!
    曲の展開はいいのですが、メロディーに違和感や、もう少し改善できる点が見受けられます。あとはLeadの音量・音圧のバランスですね。大きすぎたり、小さすぎたり、気になりました。
    譜面は好きです、あとSOUNDONLYってなんだっけ。
    こんなところでしょうか。制作お疲れさまでした。
    (Points : Sound2/3、Visual2/3、Chart3/3)

     
     
    7
    LEO_Sailko  

    [SP HYPER] POINT:67pts =>7pts
    This is a decent Hardcore track with good sound selection and usage, even though it’s not as intense or wild in its expression. The composer employed a BPM change technique, dropping the tempo down to 130 BPM at one point. However, this shift doesn’t feel very natural. For a Hardcore song, it lacks strong justification and makes the transitions between sections somewhat abrupt and disconnected. Additionally, the melody writing could be improved—there’s one section where the volume suddenly drops noticeably, and I’m not sure if that was intentional or a production oversight.

    The chart matches the music reasonably well, with no major issues in pattern arrangement and combinations. Overall, gameplay is solid and straightforward. Regarding the BGI, I understand that everyone gets busy sometimes. Compared to the composer’s previous works, there is noticeable improvement in mixing quality, so keep up the good work! I hope this brings you encouragement and joy! ^^

     
     
    10
    AVENUED◆G5/Ob.zFTh26  

    久方ぶりです。NilmareseさんといえばMUMEI ACADEMYで同期だった頃から少し懐かしみのある感触を持ったハードコアを作る方といった印象を持っていました。この作品でもそれがしっかりと守られていたので、ある程度ブランクがあったにも関わらず、安定した個性を汲み取れた次第です。

    ただ、今回の作品は以前の作品と比較すると挑戦的な要素が散見されていたのも確かで、特に中盤辺りの大胆な展開はかなり目を瞠るものがありました。それがこの作品の良いアクセントになってくれたのではないかと個人的に感じています。

    正直私個人的にはNilmareseさんも今後の伸びしろが見込めそうな感じではあります。ですが、恐らく今回の作品で示した挑戦的な要素が今後作品を作っていく上での大きなヒントになるのではなかろうかと私個人としては感じています。この要素は今回の作品でも既に面白みがあるものではありますが、この要素に関して更に入り込めるようになれば、曲にさらなる味が出てきて面白くなるのではなかろうかと思います。今後もぼちぼちとBMSを作ってくれたらうれしいです。

     
     
    6
    L216   Not Air

    [7KEYS HYPER]

    The music sounds unbalanced at the first half of the BMS, but it sounds very well on the second half...

    HYPER, the part when the BPM is 130, I feel like something was wrong, but actually the notes appearing at the same time make them sound like there is echo from one note in the background that is also used in the playlanes (but it's actually not)... You may consider paying attention to that, maybe moving one note or two a little bit ahead or behind may make it sound better?

     
     
    5
    MiKaDo  

    [☆10]
    自由な展開が魅力的です!ただ、あまりにも自由すぎてメロディ、ミックス、展開のどれも取っ散らかっており、まだまだ課題が多いように感じました。

    BMS内外にカッコいい音ゲー曲はいくらでもあると思うので、インプットやリファレンスをもっと強化してみてほしいです。

    譜面の方もやや打鍵感が怪しいですが、ミックスの問題かな…?

     
     
    6
    Merina.  

    Played:Normal

    音圧はとてもよかったです!
    ただコードとメロが時々噛み合わない所があったり、低速地帯でリズムがうまく掴めないのがちょっとなぁ...って思ったりしました...
    また、序盤の「Are you ready?」の音量が大きいのが悪目立ちしている風に感じます...
    譜面も2譜面だけか〜〜とはなりましたが忙しかったなら仕方無し...

    制作お疲れ様でした!!

     
     
    5
    LUXURY♪  

    長所

    - 譜面が曲とよく似合う
    - 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。

    短所

    - 単調な曲の展開

    制作お疲れ様でした。