TAG : File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior
試聴
https://soundcloud.com/mitsuki_hotta/mumeisen16-farbe
コメント
(2019年06月07日 11:56 更新)
※以下の内容は同梱のReadmeと同様のものです。
-------------------------------------------------------------
あなたは、この無機質を何色に塗りますか?
}-=-=-=-=-=-=-=-=-] MUSIC INFO [-=-=-=-=-=-=-=-=-{
TITLE : Farbe
GENRE : Deep hop
ARTIST : ミツキ
BGA : ミツキ
}-=-=-=-=-=-=-=-=-] BMS INFO [-=-=-=-=-=-=-=-=-{
SP BEGINNER : ☆3
SP NORMAL : ☆5
SP HYPER : ☆10
SP ANOTHER : ☆12
---------------------------------------------------------------
はじめましての方ははじめまして、そうでない方はこんにちは、ミツキと申します。
BMS系イベント初参戦でございます。やっと出れました。
そんな初っ端にもかかわらず尖った曲調で挑んでおります、今回の無名戦16。
BMSを作ったのはこれで2回めとなりますが、譜面もどうやら尖っているみたいです。
BGAも自分で作ってしまいました。
本来であればもうちょっと凝りたかったですが、ネタが思い浮かばなくなってしまったので半分諦めの完成品です。
でもまぁ……曲調にはあってるんじゃないかな……?
そんな私の作品、是非楽しんでいただければ幸いです。
町田は品川
2019年06月30日 23:33 (KiQXsTAumaF.FLHc4kJP)
SUKOです
xion
2019年06月30日 23:27 (BHD2Hj5TnPzlguvt2QJP)
よかったです!ANOTHER12にしては弱めかも...
ragia
2019年06月30日 23:00 (Ytbm4KYrptIedz2mi2JP)
ノリがめちゃくちゃよくて好きです ただ譜面が逆詐称に感じました
Setca.
2019年06月30日 22:36 (Ii3dkXtAcxY5CVQyUIJP)
ヤバい!
galan
2019年06月30日 22:29 (WxDLtoSNdK/1kbQZg.JP)
すき
5argon
2019年06月30日 21:34 (lTY17UcPwRs/HnCvT.US)
お疲れ様でした!
黒井美鈴
2019年06月30日 21:31 (rVT4obJPpNNKSMY/oMJP)
[play: B,N] 全部好きです。何より音がすごく気持ちいいです。BGAおしゃれです。跳ねっぽいリズム最高。制作お疲れ様でした!
鈎兎
2019年06月30日 21:22 (D8cpmjcLN9bqS9BWJwJP)
制作お疲れさまでした。
Reasonance
2019年06月30日 20:42 (G7UfNpFXZn1pJysXZAPL)
So good, so brilliant, so deep. Truly a pleasure.
なぎうなぎ
2019年06月30日 17:25 (nfpfO09QByd.Co69UcJP)
低BPMのダークな曲調がよかったです!ANOTHERはもっと細かい音足してノーツを盛ってほしかったなあと思いました。
Blue-J
2019年06月30日 15:56 (WoQn5Try4SQknu00dsKR)
3.5 ★ 制作お疲れ様でした。
scytheleg
2019年06月30日 15:11 (8bWfrXGXiIhkttB/XsJP)
あーこれ、多分BGA無いほうが良かった気がします…曲がすげえシックでかっこよくて濃い茶色って感じだったのにBGA見てたら全部モノクロになってしまった…
あとぅす
2019年06月30日 11:50 (BtqcATaH9kLAxraMYoJP)
しっかりとした音に渋い感じで良かったです。このジャンルに疎くて申し訳ないですが音ゲーとしてプレイしてしまうともう少し盛り上がりが欲しいかなと少し思ってしまいました。曲としての完成度は最高だとおもいます。制作お疲れ様でした!
Harold
2019年06月30日 11:42 (zR2xenJANmrAFBsKRwJP)
天才!!!!!個人的には色を塗るとしたら無色か黒です!!!!!
Xiba
2019年06月30日 10:50 (eUo7mPkbxOS7DsPNM.JP)
率直に言えば「やられた!!」という印象です、主張し過ぎないBGAが雰囲気に合ってること合ってること……お疲れさまでした!
nekomimi_STRaw
2019年06月30日 04:03 (dpcO4071o2T83ZEy4IJP)
雰囲気バッチリで映像もよく合っていたと思います。楽しい!!!! 穴は逆詐称気味でしたがハネリズムを十分に楽しめるものだったと思います! 楽しい!!!
1/8
2019年06月30日 02:49 (MuaBIz783kaC3ufg7UJP)
無名戦16で一番のお気に入り曲でした、制作お疲れさまでした!
Is-m
2019年06月30日 00:22 (G9a7XKjYMrFOLiJvk.JP)
単音単音の存在感がしっかりしてるのでプレイして楽しいです!ゲームとしての曲構成としては中盤(#26~#41)の部分は半分にまとめられるかなという点だけ気になりましたが、全体的に完成度が高いなと思いました。
おさとう
2019年06月29日 18:39 (kWYhT9Hg4/iUKMKi3cJP)
世界への没入感と音作りが上手いですね・・・あまり派手ではない曲調でそういう風にできるのはすごいと思いました。
corok-Bb
2019年06月29日 16:22 (yuyWktkdGg.5YZl0GsJP)
音が1つ1つはっきりしていて、叩いてて楽しかったです。曲調も独特で好みです。
kairos22
2019年06月29日 12:20 (Bqrl4KNe/MebGRdMacUS)
Interesting, deliberate buzzy sounds counterbalanced with some smooth synths to create a plodding yet encouraging mood. Charts seem very easy for their levels: ☆5 feels more like a ☆4, ☆10 feels more like a ☆7, and ☆12 feels more like a ☆10. They're very interesting nonetheless with the off-beat arrangements that somehow feel natural. Recommended.
U-hey Seta
2019年06月29日 12:20 (Y3sR2CoWGlgHYFg2mYJP)
この無機質を何色で塗りますか?自分のアンサーは何も塗らないでした これはこのままでいいんです BGA含めての世界観が最高でした。ただ、譜面はもうちょっと工夫できたかなって思います。製作お疲れ様でした〜
Centain
2019年06月29日 11:45 (53P28xs5.GpW8gHo5YJP)
すごい
かむちゃうらる
2019年06月29日 04:16 (ZXerMzL1u7Odew48akJP)
センスに溢れてますね…… とても良かったです
TRIAL
2019年06月29日 02:18 (LneN2t6dI2TxrwgH7MJP)
全体的にもう少し盛り上がりが欲しいなぁと思いました。あと、ラストが少し単調だなぁと感じました。譜面は難しかったですがやりごたえがあり楽しかったです。
らいちょう
2019年06月28日 23:42 (EYEyCFCoBYMuKm8rZcJP)
キー音が良い!
r
2019年06月28日 00:06 (9EKsNqlq50jei.e1GcJP)
演奏感があって楽しくプレイできました。ただ、全体的にもう少し音を足してもいい気がします。
Fox.Laboratory
2019年06月27日 23:33 (MaEHZAKfh6b1QuP9D.JP)
灰色な雰囲気作り、めっちゃ上手い………… メロめっちゃ好きです 制作お疲れ様でした!
くるやのぶ
2019年06月26日 19:32 (AVGGmFukxPhwU/hoqEJP)
HとAをプレイしました、両方ともかなり逆詐称かな?と感じます、何度か来る121の配置個人的にはめちゃんこすきです、そしてベース音が好き!!制作おつかれさまでした!
黒狼
2019年06月26日 18:46 (g6KGVm4znAXWnEeFVQJP)
超格好いい! リズムが癖になる! 譜面は逆詐称だけど楽しいのでとても素晴らしい〜〜
AROWND
2019年06月26日 18:34 (hbsraR6nGl1L6mIN6EJP)
展開を工夫すればもっと良くなると思いました。
E-MAN
2019年06月25日 20:22 (7ZMosnVrcWX94JvmacCN)
5 0%-20% in TOTAL 50. 制作お疲れ様でした。
天文学
2019年06月25日 14:54 (HUKZRxFJx5LfFxPLVMJP)
聴いているうちにじわじわとこの曲のことが気になってしまうというか、そういった魅力のある曲だなあと感じました!
夏の白熊
2019年06月24日 22:51 (YC8hHKGza/BLDBVk2QJP)
ダークな曲調で良い音質ですが、BMSとしては叩かせる音を増やすために、1,2個楽器を追加したほうがいいんじゃないかと思います。
Hyparpax
2019年06月22日 08:39 (PvH2UI9WgPVkxNGedo)
Neat
shimizushi
2019年06月21日 22:19 (zictQqOMGwyizAz5c6JP)
!(^^)!
椎夜薫
2019年06月19日 12:48 (NkaPVxYQpDZHO4/TUsJP)
[Play:B,N,H,A]裏路地のクラブでかかってそうな怪しげな雰囲気で好きです。Aは逆詐称かな(´・ω・`)
69 de 74◆2RZbvtanL2wV
2019年06月18日 18:15 (XMuDU4DJt0yqj2gzrQJP)
ANOTHERをプレイ。えっナニコレDmでこんなコード進行とかドストライクですわ優勝(優勝) ☆12で996ノーツだからどんな局所発狂が降ってくるんだと身構えてたらフルコンしてしまったので☆10~11でいいんじゃないかな…と。めちゃくちゃ好きなので今後もお願いします。制作お疲れ様でした。
CYLTIE.
2019年06月18日 03:01 (AY4jypzjdOUt6MMP1UJP)
けだるい感じがよく出ていてGOODです。音使いもよくできていてうまいな〜と思います。制作お疲れさまでした!
STANK!
2019年06月17日 22:15 (RjYdYxDahbJJSZxOjUJP)
↓ ×詐称 ○逆詐称 でした
STANK!
2019年06月17日 22:14 (RjYdYxDahbJJSZxOjUJP)
ダークで渋い!ビープ音っぽい音が印象的でした。121の交互が押しにくく、ディープさがあって良いなと思いました。HとAをプレイしましたが、どちらも詐称かなと思いました。
Lian
2019年06月17日 19:31 (xlvwJFx4NKTiiug96UJP)
[A]12かは謎ですが、譜面の押しづらさが良く合っていて面白いです。ひたすらかっこいい作品でした、メロディの雰囲気がツボでした!
Qga
2019年06月17日 11:09 (Qe9SQjW20tKRUSVqMoJP)
かっこいい 曲調がツボでした アクセントでFx的な感じでGrowlとか入れてみても面白いかもなーと思いました
BBBB
2019年06月16日 10:49 (ZVD5fNF95krhCAHRakJP)
スネアの音が滅茶苦茶気持ち良いですね!曲全体がダークな感じでまとまっていて滅茶苦茶完成度高いと思います。後は音ゲー的には他の方も申していますがベースでもっと遊んだりするともっとインパクトのある作品になると思います。譜面も癖強めですが曲調によく合ってると思いました。制作お疲れさまでした!
ザラエル
2019年06月16日 06:45 (7ODjXWZHaAGUg7vUYYJP)
あーこういうダークな感じたまらないです。N譜面やりましたが階段とかスネアとか叩いて気持ちよかったです。BGAもすごい・・・
E0ri4
2019年06月16日 00:52 (aYyG2uUKWVgPMdenVkJP)
曲のクオリティも高く音色の使い方も非常に巧みで良かったですが個人的に少し寂しすぎる気がしたので上ものの音を足すとグルーヴ感のある曲になると思いました。
BUN
2019年06月13日 16:43 (Wv7vjRZs0r3tN1vzIEJP)
こういうジャンルはほとんど聞いたことなかったのですが、とても耳に残って癖になりました!
G.G. Maeda
2019年06月13日 14:37 (M0DBxVRWH140dP8nJoJP)
小気味よい音使いが大変印象的です。試聴を聴いた段階では曲調的に譜面が心配でしたが、楽しい譜面になっていました。
N
2019年06月13日 00:51 (f325boLyLFxfuJCNkoJP)
✧٩( 'ω' )و ✧
暮狛
2019年06月12日 13:56 (sKUNNiIYDE9nUUZ102US)
渋い、カッコいい、BGA凄い。譜面も超局所発狂や1鍵の複雑さという独特な配置で難易度上げてて変な譜面好きとしては好印象でした。
kooridori
2019年06月11日 23:58 (auJyrB9dewDRsMyX0UJP)
個人的にはベースの音作りと前半の配置、譜面の難易度設定が気になりました。ただ、いい意味で印象に残るものも多く、またやりたいと思える作品だったと思います。
Exsy
2019年06月11日 13:25 (04n58OCHYZwgg.QRXIJP)
I know ! 音が良い・・・すばらしいです!
aventure
2019年06月10日 19:18 (cguSTV2kI9qJcPEgIcJP)
ダークでかっこいい〜!こういう低音サウンドを作ると表拍のキックかベースが潰れやすい印象ですが、どの音もしっかり主張していてよかったです。制作お疲れさまでした!
No.584
2019年06月10日 13:29 (pzKrIF6hUtC0KC073YJP)
今風の怪しいクラブミュージックっぽさがイカしますね。本家IIDX基準で見るとANOTHER☆12はいくらなんでも盛りすぎな気もします...w
Maroyu
2019年06月09日 18:45 (oTu8pklivyGYvbfznkHK)
ゴリゴリのベースとシンセリードによるアヤしい雰囲気がとてもいい!
NASA
2019年06月09日 17:12 (AiNgcK8HQoHgBtpGKUUS)
シブい!ダークな雰囲気がとてもかっこよかったです。譜面はシャッフル特有のリズムが心地よかったです!
tolz
2019年06月09日 16:03 (GKI0eD93IMbFIKNmZoJP)
スネアの音色が気持ちよくて好きです ☆10と☆12をプレイしましたがだいぶ逆詐称な気がしました
自由落下(FreeFall)
2019年06月09日 10:31 (cxAox0UvZg62HrbjukJP)
ぬべーっとしたベースの音がたまらなく好きです。ベースとキック、スネアの重心がもう少し下にあると更にディープな感じになりそうですが、これはこれで良さがあるなと…格好良かったです。
七海千秋
2019年06月09日 01:28 (W6h2RNsWSmTITQCx8EKR)
お疲れ様です!!!
みーに
2019年06月08日 19:46 (2mWUwesHWulK5fa54IJP)
打楽器系統の音がナイスでした ANOTHERが☆12としてはかなり弱く感じるので、もう少しリードとベース以外の音を足すとさらに良くなると思います
ただの鯨
2019年06月08日 17:24 (4jSNB7wck13Oy.bvbYJP)
うーん好き!こういう曲調でこういう音を使えるセンスが素晴らしい。あとスネアの音が気持ちいいのでこの点数です。
Micelle
2019年06月08日 17:16 (OHJfPqEv9LUya3OTN2JP)
[H]ヤバイですねこれ…(ボキャ賓) ハネリズムと共に展開されていくグルーヴが堪らなかったです 121、と短い間隔で叩かせる点もうまいアクセントになっているなと思います
Yumeji
2019年06月08日 16:16 (ICDZZIIdH1A9WSg0ZYJP)
曲かっこいいです!序盤の1.2.1トリルが左寄りだったのが気になりました。制作お疲れさまでした!
Antem
2019年06月08日 03:10 (wfNixhdomisE/5mkQoJP)
ブーッ ブーブベーボ ビーッバボンブンブブッ ベーベー : 激渋 Deep、dark感も完璧レベルです。
ペコリーヌ
- ImpressionTime : 2019年06月30日 23:18 (pR4SNHg35jq8oA93QcJP)
- ImpressionTime : 2019年06月30日 22:21 (U4EFRa4efrpqGhA8GIJP)
制作お疲れ様です!
曲 5/5
譜面 3/5
楽曲、シビれました!
スネア?の音が、聴いても叩いても気持ちよかったです。
譜面ですが、穴譜面をプレイしました。
この曲調なら、細かい音は混ぜずに、はねリズムの縦連複合等にした方が映えると思います。
それか、無理して12にしない方がいいかもしれませんね。
むりに聞こえない音を(階段状にして)織り交ぜているのがどうしても気になりました。
キックがドドドって鳴る、121の並びは、とても最高でした。
- ImpressionTime : 2019年06月30日 21:41 (76DgGI1gnlBBFVeaUsJP)
まず音が気持ち良すぎます。
映像もすごい、譜面も楽しい。
これは強い。
そして何より、テーマとその表現の仕方が非常に好きです。モノトーンのBGAとシックな楽曲、この無機質を何色に塗るか。何色と見るか。
色、という曲名に恥じない渋い楽曲に仕上がっていると感じました。
少し曲の薄さが気になったので音を足してもいいとは思いますが、空間のキメが大事な曲なので難しいところ。下手に音を足すととらえる色、見せたい色と変わってしまいそうですし、そう考えると少し野暮にも感じます。相性がいいものはベースの種類、色の違うベースでしょうか。
穴は逆詐称気味に感じましたが押しづらさがあるので12でも確かにいいのかもしれないです
ちょっとどれもうまいこと言えなくて申し訳ないですが、本当に好きな作品です。+5000pts。
次の作品にも期待しております。制作お疲れ様でした。
wosderge
- ImpressionTime : 2019年06月30日 15:53 (KT5OJdEV4w2jLxFXh2JP)
え、天才ですか? 何が天才かって、音ゲーに対する理解度の高さが。
曲・映像・譜面全てを一つの流れとして有効に用いている点において、やばくないですか?
つっつくような場所もないので満点もっていっちゃってください。
やっぱりドープなサウンドはよいものですね!
- ImpressionTime : 2019年06月28日 20:50 (67Alyid3BMTVQq7LYMJP)
率直な感想をはっきりぶつけます!
・曲(5点)
聞いてわかるダーク、ゴシックといった暗い曲調
高音のスネアが、この落ち着いた展開にはぴったり!
とてもキャッチーで全体的に繋がりのあるメロディ
どの音も雰囲気作りに役立っていて一体感があります!
・BGA(5点)
この人の作品だな!といえるような個性がある。
シンプルながら表現された映像。音合わせもしっかりしている。
無機質というコンセプトも素晴らしくカッコいい!
全部自分で作るとなると、イメージも明確に伝わりやすいですね!
・譜面(3点)
難易度は適当な印象でちょっと残念…
配置や演奏感は叩いてて気持ちよかった!!
これからのミツキさんの活躍に期待!
無名戦16、お互いにお疲れさまでした!
KaKi
- ImpressionTime : 2019年06月26日 11:13 (Rzm154JFR7kzRNqiowJP)
幼女
- ImpressionTime : 2019年06月26日 02:00 (knKxtWElAb31e7rODIJP)
kunzite
- ImpressionTime : 2019年06月24日 21:12 (jM0A15uckLEaQQvUNMJP)
渋くてダークで雰囲気が素敵です。
譜面も演奏感が抜群です!
12トリルとか押しにくい配置は多少ありましたが、
叩いてる音が分かるから気持ちいいって感じがありました!
他の方も言ってるのでn番煎じになりますが…
H,A譜面での逆詐称が私もちょっと感じたのと、
ベースのぬべっとした感じが気になりました。
(詳しくないので他の方の意見を参考にしていただけると…!)
雰囲気、譜面。素敵でした。
制作お疲れ様です!
わーらー
- ImpressionTime : 2019年06月20日 22:56 (KQbk019STqVaqYorWkJP)
とても渋い!!!しぶしぶでありながらエグいベースや強いキックなどの組み合わせがとってもクールで最高でした!!
コード進行も渋さを感じさせながら哀愁を感じる非常によかったです!!
BGAも楽曲にあった白黒を基調とした感じでとても良かったです!!
N譜面をプレイしましたが、難易度相応のとても良い譜面でした!!
BMS製作お疲れさまでした!!!
- ImpressionTime : 2019年06月20日 15:24 (4EnJtYUUpBfnXICKO2JP)
おぉ〜これいいですね! おしゃれ!
っていうか凄いですね…曲もBGAも自作とは…
最近の作者さんはみんなこわい(
シンプルに攻める雰囲気のこういう曲って空間作るのとか音作りとか難しいと思うんですけど、形もしっかりしていますし聴きやすさもあっていいですね!
若干ベースが単調で変化が少ないっていうのが気になったくらいで、譜面の楽しさとかこのシンプルなBGAがいい味を出しているなど、色々な点でクオリティが高い!と思える作品でしたw
なので、音作りを今後でもっと研究したら更に凄いことになるんじゃないかと私の中で勝手に思ってます(((
ということで今後の作品に期待を込める意味も含めてのこの点数で! 楽しみにしています!!
製作お疲れ様でした!!
HANIWA
- ImpressionTime : 2019年06月17日 21:43 (R12aLbVcvlPHLhL6PgJP)
キックとシンセの低音が気持ちいい!アサインされた音も分かりやすくて打鍵感も良。シンセメロやキックに合わせてオブジェクトが変化するBGAも曲にマッチして曲、譜面、BGAそれぞれの役割を各自最大限に生かし合っている作品でした。
ただ、一つだけ気になったのがA譜面の難易度が12にしてはかなり弱い印象を受けました。(強めの10くらい?)12にするならば最低1200ノーツ以上は欲しいです。(あくまで個人的な経験則ですが・・・)
ノーツ数をあまり増やさずに12にするなら曲の終了間際に1,2鍵の微縦連とスクラッチを複合させたり、白青鍵盤の隣接同時押し配置にするなどのラス殺しを設置する方法もあります。ただ後者の方法で難易度を上げるとハードクリアの難易度が変わらなかったり、人によって出来る出来ないの差が大きくなる個人差譜面になる恐れがあるため、多くの人に楽しめる譜面にするには純粋にノーツを増やして難易度を上げてあげるのが一番だと思います。
譜面自体は楽しくプレイできたのでこの点数でインプレしたいと思います。制作お疲れさまでした!
- ImpressionTime : 2019年06月16日 18:12 (ZzHIhQHM.bJET2jVz2JP)
こういったジャンルの楽曲は殆ど聞かないんですが、渋くて良いですね〜
HYPERもANOTHERも表記難易度にしては非常に易しく感じたので1,2段階下げてやってもいいかなぁと感じました
BGAも”ネタが思い浮かばなくなってしまったので半分諦めの完成品”とのことですが楽曲に合ってる良いBGAかと!
というか楽曲も譜面もBGAも全部一人で出来る人はつよつよなので誇っていいと思います
楽曲の面も特に気になることはありませんが、強いて言うならばもうちょっとベースに厚みが欲しかったかなぁと思いました
他のインプレで具体的に指摘されているのでそちらを見ながら音作りを見直すと非常に化けるかと
制作お疲れ様でした!次のイベントでの作品も楽しみにしています
qfeileadh
- ImpressionTime : 2019年06月13日 03:48 (pwljs5biDgqk2Tge3gJP)
クオリティ高い
楽曲を通して鳴っているシンセの音色が個人的にはちょっと疑問でした。
音色の選定が全体的に見てちょっとチグハグというか…方向性をもっと固めると良かったかもしれないですね。
あとこれ系の曲はベースがもっといろいろやってるような気がします。
ビーッという音で一辺倒だったので何かしらそこにも変化を持たせてみてもよかったかもしれないですね。
あと個人的にはシャッフルではなくてスウィングもしてほしかったかなあと…そっちの方がhiphop的なグルーヴは出るかなあと。
全体的にグルーヴをそのシャッフル機能のみに任せている印象で、楽器と楽器がいい感じのタイミングで合わさることによって生まれる
複雑なグルーヴなどを出し切れていないなあといった印象でした。少しずらすだけでその効果は出やすくなりますので、試してみてください。
譜面は丁寧に配置されていてとても遊びやすかったです。
制作お疲れさまでした。
SOMON
- ImpressionTime : 2019年06月11日 22:03 (EvzWGDR3LKq6mIc4fQJP)
跳ねリズムとすこし不気味な雰囲気がうまく合わさってかっこよかったです!
音使いも跳ねリズムの気持ちよさをより引き立てていて楽しかったです。
BGAもしっかり音と合っていて非常に完成された作品だと思います。
譜面の難易度もうまくまとまっていて幅広い層が楽しめる作品だと感じました。
製作おつかれさまでした!
syuuroku
- ImpressionTime : 2019年06月11日 02:36 (ZZTAR0bBkMcydzxTcYJP)
渋〜〜〜〜い!!!
"Deep Hop"というジャンル名を付ける瞬間を某所で見てましたけど、文字通りディープで無機質な曲調が溜まりません。
音ゲー曲としてはかなりの低速でありながらも、プレイしながらしっかりノれる楽しい曲だと思います。
あとBGAもダークかつ無機質で曲調にぴったりだと思いました。曲も映像も作れるってホント凄い。
譜面は全譜面をプレイしましたが、H,A譜面の121の32分トリルが非常に押しづらかったことが気になりました。
この32分トリルは131、というように同色鍵盤に配置するだけでもだいぶ押しやすくなると思います。
この点を除けば、どのパートを演奏しているかがハッキリ分かる楽しい譜面でした!
あと難易度についてですが、B譜面以外がかなりの逆詐称だと感じたので全部☆1つ下げてもいい気がしました。
譜面のこともあって4点にするか5点にするか迷いましたが、個人的に大好きな曲調だったので満点付けます!!
制作お疲れ様でした!
C4
- ImpressionTime : 2019年06月10日 12:49 (8Tk6mWesEuoN3QrMMgJP)
ANOTHERをプレイしました。
曲自体は好きなんですけどなんだかちょっと長ったるく感じちゃいました。
音ゲーとしての密度や緩急のなさのせいでしょうか……?
☆12であればもっと暴れても良かったと思います!
制作お疲れ様でした!
ネコビト
- ImpressionTime : 2019年06月09日 14:50 (GU8rNnRHw7XPcMP6LwJP)
吾輩はこのような聴きやすい機械的なアートが好きである。
しかしながら、譜面的に押しにくい場所(1,2のトリルなど)が多かったりと惜しい所が多く在ったのである。
だが、音楽・映像共に吾輩の喉を鳴らすような素晴らしいアートだったと吾輩は思う。
今後に期待したい所である。
Drumatic Sequencer
- ImpressionTime : 2019年06月09日 04:51 (8kJhZd9TmYS3h3.pUQUS)
リズムに緩急がついていて、シャッフルビートの良さが全面に出ていると思います。
ただ全体的に音数をもう少し増やせる感じがしたので、アルペジオを加えたり、ベースの種類を増やしたりしているともっとキー音も増やせますしノリノリになるので良いと思います。(僕はGlitch Hop作るときだいたいベースを10〜20種類使っています。)
個人的にはベースの重心の周波数が高い気がしました。 30〜100Hzを強めて120Hz〜500Hz辺りを抑え目にするとベースがうるさくなりすぎず存在感が出ます。サブべースを足してもいいかもしれません。
それと、中高音域がスカスカな感じがします。パッドを入れたりリバーブやコード系の音のカットアップを増やしたり、ベースを潰してハイを稼ぐなどして空間をもう少し出してみると良くなると思いました。
譜面は演奏感も強くかなり良い感じだと思いますが、H、A譜面はキックの24分3連打が隣接配置なので非常に叩きづらいです。あまりよくない配置だと思います。123か321で階段にするか白鍵配置にするかでだいぶ叩きやすさが変わって来ます。
ノーツが少ないので難易度も表記よりかなり簡単です。Hは☆8か9、Aは☆10あたりが妥当だと思いました。
- ImpressionTime : 2019年06月08日 23:55 (Hv47EqmMYo3aOmk2BEJP)
譜面と曲を総合して4点をつけさせていただきました!
譜面は☆12のものを遊ばせていただきました。度々やってくるキック連打に1,2鍵がアサインされているのが少々押しづらく気になりました。特に強い意図なしにあそこに置くのはどうなのかな...とも思いました(意図的なものでしたら申し訳ないです)。
また、☆12にしては簡単すぎる気がしました。☆11が妥当かと思います。
曲に関してですが、ものすごく僕の好みど直球で...すごく好きです!!
音使いに関してはシンプルで聴き疲れしなく良いな、とも思うのですが ベース周りが展開ごとに一本調子で少し寂しい印象を受けたのでもう少しNeuro系のベースを取り入れてウネウネさせてみても面白いんじゃないかなと思います。
HOP系(?)の曲が無名戦16で聴けると思ってなかったので試聴したときから小躍りしてました...!!
制作お疲れ様です!素敵な作品をありがとうございます!
ドムドムバーガーゆるキャラ(非公式)
- ImpressionTime : 2019年06月08日 20:07 (05kH67yW02iN388zzYJP)
メロディから伝わるDopeな雰囲気がたまらないどむ。
ただ、ベースがノペっとしていたのがもったいなかったどむ。この手のジャンルならベースにLFOをかけてうねらせた方がよりDopeになれるし聴いてて気持ちよくなれるどむ。
HYPER譜面は☆10にしては簡単で、☆9表記が丁度よかったんじゃないかと思われるどむ。