MOVE HARD TECHNO
Zero Feet
crossworld
LastUpdate : 2021/12/26 23:56
Music information
Movie
Download
[wav] https://drive.google.com/uc?id=1y1jbjTKTkAKstVLYAJicpcCwcAtWh9_A
[ogg] https://drive.google.com/uc?id=1LYD2pcRnDFDgB69XZeX-eowc9FNC9b-D
試聴
コメント
(2021年12月12日 05:20 更新)
(2021年11月03日 06:40 更新)
(2021年11月03日 06:31 更新)
(2021年10月28日 23:53 更新)
----------------------------------------------------------------
Title - Zero Feet
Genre - MOVE HARD TECHNO
All Performed by crossworld.
----------------------------------------------------------------
BEGINNER ☆2
NORMAL ☆5
HYPER☆9
ANOTHER ☆11
INSANE ☆0 obj. Lennon
rather ☆0 obj. rat
----------------------------------------------------------------
・添付されている"_zf_xxx.xxx"はキー音未配置ファイルです。差分譜面などを作成して頂ける場合はご活用ください。
・キー音の改変、合成等に制限はありませんので、公序良俗に反しない、良識の範囲内であればご自由に編集していただいても構いません。
・また、差分譜面等を作成していただいたときに、作者のTwitter等にご報告いただけると嬉しいです。
-Twitter @crosswod96
・同梱のBMSファイルはLunatic Rave2、beatorajaにて動作確認しています。
----------------------------------------------------------------
結局のところ、人間は地面に縛られ続けることしかできないんだ。
----------------------------------------------------------------
こんにちは、crossworldです。この間の無名戦でI Know!6割を出されてしまい、本当にそんなに知られてるのか?という感じですが、結果がそうならそうなのだろうとありがたく受け止めています。
さてそんな無名戦のときの曲とは打って変わってテクノです。ギターなぞ入っていません。よく考えてみたんですが、今まで自分が作ってきた曲ってほとんどハードコアテクノばっかりだったので純粋なテクノ(凄まじく邪道)は作ったことがなかったので実質新しい試みです。ちゃんと4つ打ちだからテクノでいいよね?
曲のテーマは上の一言コメントみたいな感じです。一応bgaの方でもある程度ストーリーをなぞれていると思うので解説なんて無粋なことはしません。みなさんの方で感じ取ったもので解釈していただきたいです。
※追記
少しだけ気になったので。インプレで「空に登っていくような」といったインプレいくつか頂きました。BGAそこまで見ている人いるかわかりませんが(そもそも作品コメント見ているかわかりませんが)人って頭の比重が重いので落下するときって頭から落ちていくんですよね。それを踏まえてBGA見ていただけるとある程度この曲のストーリーが読めると思います。まあそこまで気にする人もいないとは思いますが...
----------------------------------------------------------------
Team | TECHNOHOLIC | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | crossworld URL | ||
Genre | MOVE HARD TECHNO | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Zero Feet | ||
Size | 92503KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x0〜★x11 | BPM | 96〜128 |
TAG | 7Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Gimmick-LongNote Gimmick-Soflan Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress |
[wav] https://drive.google.com/uc?id=1y1jbjTKTkAKstVLYAJicpcCwcAtWh9_A [ogg] https://drive.google.com/uc?id=1LYD2pcRnDFDgB69XZeX-eowc9FNC9b-D |
製作環境 | 高高度から落ちるときはパラシュートを装備しよう! |
||
Regist Time | 2021/10/28 23:09 | Last Update | 2021/12/26 23:56 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
DanielRotwind◆apiHmLGKmCJV 
(hFi2BxUm3KFga0PatwDE) 樋口円香 
(xf6md7HWin4kw3twL2JP) lendilemma 
(IDX7PQ788qAGrcxUtwJP) TKDK. 
(2YdIiQU3qthzqluGwgJP) xion 
(enGqdq47fqX1OpXVWgJP) miro 
(AHVCf5VS.GpW8gHo5YJP) Latte 
(08rt0tLy3lj3dMLBXsKR) last 
(7PphMHZx62fvTA.GwcJP) 池田哲次 
(lXvhHhFfJtNIV1PKZsJP) blanc_M 
(1anBCzbwHUHUz59OLQKR) crdr 
(yz3jRfkIJo93pE9mqsHK) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) A 
(Mbuj4zukKHl0Ysd0WoKR) Short Impression


















































Post Short Impression
Long Impression

Song: 13 / 20
Pattern: 16 / 20
Comment: 곡에서 개인적으로 선호하는 멋있음이 상당히 잘 묻어나는 것이 상당히 인상적이었으나, 중반부 리드의 멜로디라인이 곡과 상당히 불일치한다는 느낌이 들었음, 그것만 아니었으면 올해의 곡 중 하나였을 것이라 생각함.(Nakaiankow의 느낌이 살짝)
해당 평가는 최초 등록 직후의 파일로 평가되었습니다. 제작 수고하셨습니다!

[N] まずは無機的で強いアングラ感を覚える音像が耳に飛び込んできます。この時点でだいぶ「うおぉ……!」となるのですが、ここに実直な譜面とギミック、どこか不気味で味のある映像がついてしまえば、もう鬼が金棒をダブルで持っているも同然と言いますか……
特にreadmeや説明文のあの一文を見た後、映像の最後の展開とタイトルを思い返すたびに、「やられた〜!!!」という気分になります お見事でございました……!

Played pattern: A7
Music: 5.0/7.0
Pattern: 6.0/7.0
Keysound Objects: 7.0/7.0
Others: 1.0 ((1.0) base file)
Total points: 19.0
Final PTS: 8.01 (A)
Comments: 곡은 화음이 안 맞는 구간이 조금 아쉽지만 패턴의 구성이 좋고 아주 재미있다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

Above average! I don't have time to write a detailed comment before the deadline. If you would like more detailed feedback, please contact me privately!

🎖️
かなりトリッキーな感じの作品でした。 ユニークなだけ、素敵ですね。
ただAnother(11)の体感難易度はClimax部分を考慮したときに12程度が適切ではなかったか考えてみます。
製作お疲れ様でした。

とにかくめちゃくちゃかっこよくて好きです…。
全体的な音遣いやシリアスで悲壮的な世界観がとても気に入りました。
譜面は☆9をプレイしましたが、ピピピピピピピピというシンセ音を叩かせる地帯とか、一番盛り上がるところ(1:16~)が特に楽しかったです。
特に後者は空を上がっていくようなBGAと相まって、疾走感が出ていて、すごく没入できました。こういう没入感が味わえるBMSはとてもすきです。
BGAが連番で画像の上に記号・文字が重ねられている感じなのですが、これが一昔前のBMSっぽさが出ていてすごく好きです。良い。

・シンセのコードワークやアナログチックなベースから、1970年代に栄えたテクノポップの文脈を感じ取れました。ただスネアが生っぽく、これどちらかというとFusion寄りじゃね?と内なるジャンル警察を発動してしまいましたが、まぁそれはそれとして好みの路線なのでとくに評価には影響していません。
・全体の展開の仕方が黎明期のレガシーBMSの雰囲気を彷彿とさせており、とくに後半の畳みかけるように明るくなっていく様にどこか懐かしい気分に浸れました。丁度BGAもその頃のBMSでよくある空の光景だし。
・BGAといえば、そんな黎明期のレガシーBGAをリスペクトするかのようにきっちり連番形式でつくられ、且つ一部の素材に走査線が入ってるところにエモくなりました。欲を言うと、Pingなどで16色ぐらいに減色されていると、連番形式の最たるつよみである容量削減が発揮されるかなと(高画質BGAが平然と出回る現代のBMSシーンで考えると減色前後の容量の差なんか微々たるものかもしれませんが)。
・譜面は☆11をプレイ。後半の迫真階段が良い感じに印象に残してくれます。

Played 7K ANOTHER.
I really love the songwriting.
The mixing sounds a bit muddy because the pads are so loud, but besides that this is excellent.
The pattern is very fun, but becomes too hard for 11 in the second half where the mini-jacks and high-speed scales come in.

ソフランギミックはナイスでした!
中盤(30〜41小節目)の主旋律のシンセに違和感を感じました。

Music: 393/405
Movie: 212/225
Pattern: 260/270
Played: HYPER
Overall: 965/1000 (Music + Movie + Pattern + Basic Score (100 points))
前作のcrossworldさんと比べると真の傑作です。
お疲れ様でした。

個人的になんか好きなので1000点にしました。
A譜面とI譜面を足して1.2くらいで割った譜面があればなお良かったです。
rather譜面はTotalが辛く無くて楽しめたので良かったです。配置が独特で好き。
正直なところ、Soundcloudとかで聞くだけでは物足りなかったので、遊んだほうが楽しい曲なのかなと思いました。(ミックスが違う?)