Galactic Hard Techno
Melotte 333
sun3 (movie : Johnny)
LastUpdate : 2022/12/12 15:32
Music information
Movie
試聴
コメント
(2022年10月17日 21:08 更新)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チームメンバーJohnny作成の追加差分を公開しました。
こちらはBMS本体には同梱されておりません。
ご希望の方は、こちらのファイルをDL、解凍、BMS本体のフォルダへコピー、の3ステップで適用して下さい。 (sun3)
オマケのCHALLENGE譜面です。ダメージ率33%の地雷原を、TOTAL値333で乗り切るハードル走です。Let's Jump!!(Johnny)
https://www.dropbox.com/s/6o26amr50nhlt3e/bof_et_sabun_johnny.zip?dl=0
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2022年10月02日 07:51 更新)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お手数ですが、10/2 7:40分ごろ以前にダウンロードされた方は下記の差分譜面をダウンロード頂きますようお願いいたします。
(一部音抜け、BGA等を修正しました)
https://www.dropbox.com/s/1jlfq7o4xgaj89l/Melotte333_obj_fix.rar?dl=0
ご迷惑をおかけいたします。
※これからBMS本体をダウンロードされる方は必要ありません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Messier 333から13年、続編となるMelotte 333で今回のBOF参戦です。
Messier 333当時のクラシックテイストを残しつつも、全体的に進化を遂げています。
曲の序盤でMessier 333を出発し、Melotte 333に向かいます。
序盤では聞き覚えのある音ネタもあるかもしれません。
Messier 333は赤く熱く燃える星でしたが、今回はちょっと違うようです・・・。
曲の雰囲気、譜面、BGAの変化も感じながら叩いて頂ければ幸いです。
もちろん、前作をご存じでない方にも楽しめる内容になっているかと思います。
曲、BGA、譜面を通して熱量を感じ取って下さい!
Thus Fate knocks at the door.
Team | BMSの片隅で性癖を語る | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | sun3 (movie : Johnny) URL | ||
Genre | Galactic Hard Techno | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Melotte 333 | ||
Size | 78674KB | BGA | BGA include・Other |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 160 |
TAG | 7Keys File-Modify File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/sp1ei7nct8tr867/Melotte333.rar?dl=0 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2022/09/22 23:22 | Last Update | 2022/12/12 15:32 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Lime 
(Pb71E6o4cqRCzF5ksoJP) paraneumann 
(8VSygf1vTYR8AQcZdMJP) oratoruk 
(PQ45EoW4Jo/NO.qdVgJP) かんざきしおん 
(dTZX8LIbVz759YEYE.JP) サンボ 
(GbvMlxyfL.i3Z9FgCgJP) 結。 
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP) Daniel Rotwind◆..f0IHKdBe.C 
(5rWQVIIKZkuCmGpKUoDE) Seaborgium 
(QfAs9fxHCnEkqIje5UJP) junplay 
(Z7L7WxUhBa/gT9ZFGMKR) Lian 
(5rMfS3rVzxOY11G75cJP) WTD 
(AdE23ZKdKPi0wRHNxcKR) TTeokbo 
(OzIJyQ8kg/n9tyU4gUKR) aba 
(qxxEXiYQ8uQIyyLLgEJP) doornock 
(otftEARgR0xgvLTLN2KR) xion 
(BHCdMtC8SFhqt.YpaAJP) あとぅす 
(aSeRSGrfZhSPLStehgJP) 狐悠 
(tfqhnXrXOd4OLCPV.MJP) kooridori 
(IgV4Nv6pOx8k7vSlfkJP) H∀H 
(uQUZXZpwWbXylMApcETW) hisoyaka 
(5jkEJTB4LPPeAKZx7EJP) えーえいちぜろ 
(FztFulJ42muBV39sfwJP) NinKell 
(TaYo2TzvaNEbT3reX.US) lo-fi 
(LpWQ3WS7JzsfxIGYC2CN) Rosa1100 
(cdKH27yeDPraQxQm.QCN) Osta 
(Upg7i3fvNrlU9l.YZsKR) GoldenHumor 
(f8KPaXjr5LdkjQWtj2CN) Rlyo 
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR) aa 
(Th2vBFdIAqwEmK9BVkKR) 511 
(IqCgyKnF2QZ0MXJ8t.JP) Short Impression






























































Post Short Impression
Long Impression

曲もBGAも渋く何とも言えないオーラ的な良さを感じました。ただ良くも悪くも譜面も渋くてスクラッチ地帯など叩けないとゲージが一気に持っていかれるようなシビアさも感じました。
CHALLENGE譜面なんかはこういった譜面を手掛ける人は少ないので貴重だと思っています。猫が動き回るBGAを見て笑顔になりました。

Play Chart: -ANOTHER7-
MUSIC(楽曲): 360/400
GRAPHIC(画像/動画): 280/300
SEQUENCE(譜面): 270/300
制作お疲れ様でした。

Music 190/200
Pattern 185/200
Visual 190/200
Basic Point 400
= 965
[B/N]まずsun3さんの新作、しかもMessier 333の続編をプレイできるのが非常に嬉しいです。
前作よりもテクニカル寄りな印象を受けました。
そしてBGAは物凄いことになってますね…。欲を言うと前作のようなシームレスでミス画像に移行するギミックを残して欲しかったです(映像の動きが大きくなったので難しいかもしれませんが…)。
譜面は良い意味で癖が強めで、Messier 333のDNAが受け継がれていることをこちらの面でも感じました。

Messier333以降、13年の老練さが溶け込んでいるテクノです。
曲のテンションが下がる部分もなく、どんどん上がってすごく楽しい気分になっちゃいますね~
パターンも曲の楽しい感じに合わせて楽しくプレイすることができましたし、何よりBGAの再現に驚かされますねw
制作お疲れ様でした。 どうか次の作品も作ってほしいです!!!

🎖️
いつぶりですか?「Tribullets」以降、とても久しぶりに見る気がします。 あ、Johnnyさんはお久しぶりです。
Old & Newが何なのかよく見せてくれた作品でした。 Hyper(11)はパターンの最新傾向をよく示していながらも、自分のアイデンティティを失わなかった点がこの作品のポイントではないかと思います。
制作お疲れ様でした。

BGAの情報量の多さがパない・・・これを連番BMPでやるとは、流石Johnnyさん。
Messier 333の系譜故かシュランツ寄りのサウンドになっていて、
懐かしさを感じると共に、新しい風も感じられて良かったです。
譜面構成に「癖」を感じました。チームコンセプトの部分はそこか!と。(良い意味です)

총 점수 : 860점
제작 수고하셨습니다.
* 음악 ( 총 225점 )
매우 신나는 곡입니다만, 개인적으로는 이러한 스타일의 곡을 별로 좋아하지 않습니다. 하지만 곡의 구성이 매우 잘 되어있고 전개도 자연스러운 점은 마음에 들었습니다.
* 채보 ( 총 350점 )
* 채보의 개인적인 재미 ( 250점 )
* 채보가 최소 한 키에 3종류 이상 ( 50점 )
* 플레이 가능한 키 종류가 2/3종류 이상 ( X )
* 가장 낮은 레벨의 채보가 5 이하 ( 50점 )
플레이한 채보 : SPH
채보는 매우 재미있었지만 키보드 유저인지라 클리어는 못하겠습니다(이 부분은 점수에 반영되지 않습니다.). 특히 #33 이전까지의 부분들을 매우 재미있게 했습니다. #33 이후로도 이전만큼은 아니었지만 재미있었습니다.
* BGA (총 100점 )
신나고 정신없는 분위기에 정말 잘 맞는 BGA입니다.
* BMS 구성 ( 총 110점 )
* 아이캐치 ( 25점 )
* 프리뷰 ( X )
* BackBMP ( X )
* 배너 ( 25점 )
* 리드미 파일 ( 25점 )
* 빈 BMS 파일 ( 10점 )
* BGA를 제외한 용량이 100MB 이하 ( 25점 )
BMS 구성은 위의 파일들이 들어있고 BMS에 적용되어있을 경우에 주는 점수입니다. 가급적 위에 있는 것들이 모두 있는 것을 선호하기에 점수를 설정했습니다.
빈 BMS파일은 확장자를 바꾸지 않으셔서 10점만 드립니다.
* 내 컬렉션에 넣고 싶은가? ( 75점 )
곡은 취향이 아니지만 채보가 재미있었습니다. 곡도 취향이 아닐 뿐, 곡 자체의 퀄리티는 매우 좋은 편이며 곡의 신나는 분위기도 마음에 들었습니다.

音乐: 260/300
谱面: 260/300
演出: 160/200
新手友好度: 155/200
辛苦了

長所
- 曲の展開が独特です
- 曲が個人的に好みに合っています
短所
- パターンの完成度が低い
製作お疲れ様でした。

あの曲の続編…!? となりました! まさかこのタイミングでとは…
sun3さんの作品をイベントで触れ、感想を書くのも(偽名のやつを除けば)これが初なんですが、いやー凄い…と思いました…
Messier 333については発狂難易度で知ったというのもあり、ひたすらに圧倒的なパワーを感じる曲という印象から今回もなんかやばそうじゃないか、とか勝手に思ってました(
しかし実際に流れてきたのは結構おしゃれといいますか、クラブ系(箱とかそういうあれ)で流れてそうな感じのものであれー!?となりましたw
最後までノリがとにかくいいのでついつい頭を振ってしまいそうになります((
音からして皿多めな感じがするので上位譜面にはなかなか手が出なさそうではありますが、下の譜面からまず光らせることを頑張ってみます…!
そして映像もこれまた安定というか…w Johnnyさん、何を食べたらこういう独特の世界観を作れるんですかww
見た目のインパクトもそうですけど、なんか色々と凄すぎてついつい笑ってしまうようなこの独自性、本当滅多にないタイプだと思います!w
ということで今回はこれでお願いします!!

[コメント追記]
Played Chart : SPA
이전 작품인 Messier 333의 그 강렬한 느낌을 이 곡에선 받지 못해 아쉬웠습니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)

Played -BEGINNER7- -NORMAL7- -HYPER7-
LN & Scratch Party
音楽はMessier 333の続編に恥じないカッコイイ。
Johnnyさんの作るBGAは相変わらずカッコイイ。
譜面はうまくいかず、皿とLNはヒットしません(私はキーボードプレーヤーです)、MANIAC 7譜面は抽象的すぎます。
良作だが、譜面に改善の余地がある。

BEGINNER7/NORMAL7 플레이했습니다. 제가 스크래치에 약한 지라 은근 어려웠네요.
Messier 333의 후속작을 제가 플레이해볼 수 있다니 참으로 신기하네요. 테크노를 재밌게 잘 쓰셔서 즐기기 좋았습니다. BGA가 옛 감성이면서도 묘하게 빠져드는 매력이 있는 것 같네요. 좋은 작품 감사합니다!

thank you for your hard work,maybe i will write some comments later

Played 7K HYPER.
This is straight out of early 2010s BMS and I love it. It's similar to Messier 333 but goes in its own direction as to not compete with it and it holds up really well. The "galactic" aspect is great. Johnny's BGA is also trippy and cool, of course.
I guess there's room for the production to sound more modern still, but I find it really charming regardless. It has too many personal appeal points. It's an excellent showcase of BMS hard techno, and a very ideal rhythm game song.
The final score will be "9 out of 10" (personal favorite).
This will use a stricter scoring system compared to previous years.
That's all for now.