TRANSCENDENCE
《Ж》
LYRi "Cyanblue" WHiTE × NIKANON (movie : Siesphere)
LastUpdate : 2024/07/08 18:57
[ S i N G U L A R i T Y ] チームプロフィール
Music information
Movie
Download
《IR登録できない方々のための入れ替え用ogg一枚》(Fixed ogg for Internet Ranking)
https://drive.google.com/file/d/1JHrd9bK-y91Ek-EfoZXF9uDeVTdLlUyw/view?usp=sharing
BMS本体のダウンロード(for BMS Download)↓
ogg for lr2
https://drive.google.com/file/d/1osiyB76nfaxC4w4X5x4g9fUo-xbLtkcO/view?usp=sharing
ogg for oraja
https://drive.google.com/file/d/1YVaJ28OV0mDZJoBUxhiDPBIovp4kBmLs/view?usp=sharing
9KEY 譜面 APPEND (231126 - HYPER 追加, EX 修正)
https://drive.google.com/file/d/1u1zdfzXeYj8ljakXuwWPNZmwkgxhtUpb/view?usp=sharing
DP ANOTHER 修正譜面 (231126)
https://drive.google.com/file/d/1JQSsG3tfVtdsipjgu2Ldwh234F1AruyA/view?usp=sharing
試聴
Bemuse
コメント
(2024年07月08日 18:57 更新)
(2024年06月06日 16:06 更新)
(2023年11月26日 22:20 更新)
(2023年11月25日 09:58 更新)
(2023年11月24日 10:35 更新)
(2023年11月02日 10:19 更新)
(2023年11月02日 10:14 更新)
(2023年10月03日 21:57 更新)
(2023年10月03日 21:55 更新)
(2023年10月03日 13:32 更新)
大事な修正点一覧
2023-10-02 // BEGINNER譜面の判定レベルがVery Hardになっていた問題を改善いたしました。
2023-10-03 // 音切り上のミスのせいでIR登録できない問題を改善いたしました。
2023-11-02 // Soundcloud URLを追加しました。
2023-11-24 // BEMUSE SERVERを追加しました。
2023-11-25 // 9KEY EXを追加しました。ダウンロードURLが修正されました。
2023-11-26 // 9KEY EXとDP ANOTHERを修正し、9KEY HYPERを追加しました。
2024-06-06 // ダウンロードURLが修正されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
U. 《Ж》
地球にあるすべての存在が巨大なブラックホールの中に吸い込まれる中
たった一人、シエスだけは偶然と別の世界に巻き込まれ、「ロスト・チャイルド」となる。
Music // LYRi "Cyanblue" WHiTE
皆様どーも、LYRi "Cyanblue" WHiTEでございます。
今年は頑張ったぞ!
…これだけ聞くとまるで今までは頑張らなかったみたいな響きだな…
今回のタイトルは簡潔さを求め過ぎた結果、《Ж》に決まりました!!もはや読めなくなっちゃってるし!
此度はNIKANON氏との合作という形で参加することになりました。
まぁ、結局のところ私がやったのはあくまで土台作りしかしてないんですけどね。
しいて言うならスケッチを提供したまでです。
ちなみに、タイトルの読み方は「コンバージェンス」です。「ジェー」ではないです。
収束を意味する英単語でございます。
それとジャンル名のTRANSCENDENCEは「超越」という意味です。
よって、今回の曲のテーマもまた「収束、そして超越」になっております。
「世界は、徐々に一つの特異点へと収束されていく。
このままだと世界が滅びてしまうだろう。
もしそうであれば……
その領域を越えてしまうと、人々は助かるのか。
そしてそこかだ見える景色は一体、どうであろうか。
私たちに、その境地にたどり着けるのだろうか。
今の私たちにはわからない。
それでも我らの目の前のあの黒き物に対抗できるすべがある限り、諦めるのはまだ早い。」
というストーリーがあったり、なかったりする曲です。
BGAの内容的には収束…どころかブラックホールに吸い込まれていってるんですけど……
あれ越えたら私が望んだ理想郷に行けるのかな?
異世界トラックも進化したもんですね……
これからも引き続き《Ж》をよろしくお願いします。
長文ごめんね、クセなんだわ。
Music // NIKANON
恐らく昨日
恐らく今日
恐らく明日
とにかく世界は一箇所に収束する
という話だとか
BGA // Siesphere
面白い事実:チャック・ノリスはブラックホールを押し出すことができる。
Support // Qyubey
面白い事実、其の2:実はブラックホールもチャック・ノリスを押し出すことができる。なんてね。
Support // tkqn14
あなたが深淵を覗くとき、
深淵もまた、あなたを覗く。
この場合、ブラックホールだから覗いた時点で確実に死ぬがな!アハハ!
事件の地平線、その向こうへと〜
PS.エゴサしたくても出来ないからマジ悲しいぴえーん
あとは、readme要チェック!
Team | [ S i N G U L A R i T Y ] | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | LYRi "Cyanblue" WHiTE × NIKANON (movie : Siesphere) URL | ||
Genre | TRANSCENDENCE | Original・Unit | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 《Ж》 | ||
Size | 35763KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x3〜★x12 | BPM | 212 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-kusofumen Difficulty-gimmick |
DownLoadAddress |
《IR登録できない方々のための入れ替え用ogg一枚》(Fixed ogg for Internet Ranking) https://drive.google.com/file/d/1JHrd9bK-y91Ek-EfoZXF9uDeVTdLlUyw/view?usp=sharing BMS本体のダウンロード(for BMS Download)↓ ogg for lr2 https://drive.google.com/file/d/1osiyB76nfaxC4w4X5x4g9fUo-xbLtkcO/view?usp=sharing ogg for oraja https://drive.google.com/file/d/1YVaJ28OV0mDZJoBUxhiDPBIovp4kBmLs/view?usp=sharing 9KEY 譜面 APPEND (231126 - HYPER 追加, EX 修正) https://drive.google.com/file/d/1u1zdfzXeYj8ljakXuwWPNZmwkgxhtUpb/view?usp=sharing DP ANOTHER 修正譜面 (231126) https://drive.google.com/file/d/1JQSsG3tfVtdsipjgu2Ldwh234F1AruyA/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2023/09/27 23:16 | Last Update | 2024/07/08 18:57 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
lifish
(vGT05eLrKA4GF1MBX2CN)HINA
(cETnnQPKvhntmbhs5ICN)Yumu2
(DBLWLe1uUZ7MXyY39ACN)kotemo
(eFSWtEiY0uRAKNjq9kJP)VXΛ
(NxyNiG3Tjg42ZFZhBwJP)Aithon
(Hq7N0rXmZNPb1aZ4CMJP)nozomi
(BaW5rUA30KeXtmmb3AKR)WDHUWDU
(Xc02BYtLzCi9I/NMIYCN)LinQin
(WzlUXXiF1lZCIMpBZwCN)Danggeun
(Now7lHPfO6y6HxB.KIKR)KEIES
(Vqef8318PpApKWf3z.JP)CollinYet-5
(9dFeLmOizM//wOAhNsCN)結。
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP)38k
(zyWxDCT2MMIoeheoMwJP)Alex Turell
(bWtW0s5VU/oEDZX7MUES)IraIra
(99Np4DbgGeVKU2Y1r.KR)Lunatic
(xMTSYKH7cP9iMJZVDsCN)HBK
(E6FODHakPPEarzdbmcJP)绘守Aya
(7sZB7v5RSWL7/HqgtkCN)Pinq
(rNGS3CVE3lj3dMLBXsKR)yukitani
(Orq5zbjn5ARHWLKzQ.JP)omoide
(nlcjSssrXiInVpCqgMJP)C4-612
(qWBrD0jIXlTmpwzkTgJP)STANK!
(tQrdg9haDgrB43GWqEJP)playframe
(QCf8otjFWAqu8xc7ZkFR)⚛️⚛️⚛️️
(oq2upBLD6g6lY7icj6CN)Spehs
(gU1NCv8g5cdy5OcGtEKR)Len Dilemma
(8wvUJLSK8qAGrcxUtwJP)tami
(IFRG0jaEhh/dvvbrfMKR)えーえいちぜろ
(L8OV8Gzc2muBV39sfwJP)aki.
(Db3Nj0op.j.WGYIRmAJP)Yuntian52
(AxYOzAKMJD2KGyO8pYCN)lo-fi
(buUEcS6cnyWfw95mzwCN)miro
(FdgrMxr4.GpW8gHo5YJP)shiron
(93idx97q9WAoH1S42EJP)hisoyaka
(hOGhxqPHGLJeRr74n.JP)LightTemplar
(FT4iXdOZSfNnnRSZpQKR)すC
(Uzyn9XgGSRtauv5.YoJP)Setca.
(kt55yXAmc6oAOcjLIsJP)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)LieFacE
(Uv7szOtqt9rzqduVAYKR)Official尻削り節
(VBvraViU06b30DRX0.JP)二宮◆b8OYA7RS7s
(v52pHe8fvSgv45umlYJP)Aunt_nuozhen
(pawle61BLbWXsf2yIICN)swarp
(kVw20wMebNnEWEzNLsKR)猴王
(KunrLTNPNY65.x6Yq6CN)カニ
(jEgCV0tGhZoTar52r.JP)HUAZHE
(MmFZhJxida1BMLEfMUCN)Evlys
(a48nBxPvNMzItSW3DkHK)#1ef563
(9cNl7noTq/Cp3zVZUwCN)Palette
(acCfHDLQNEYhr3UoIoKR)Lolimeow
(zxHIQoHlYQvFchC2hICN)8EM
(rwJEHZfD3MlnLHku.2CN)Rosahv
(zs5L4JkttenyEP5ri6CN)Halloween@
(R4SQE1dWf7/FK8xNzACN)Yang
(9RuGW25zE9dwWTQpBYKR)Mon0tonE
(NaiRuegy/F2Bv94XPAJP)Justin2004
(QPAlvQRhnN9CpvHT6ECN)Ogu
(7FHXH57m6EdSTskHdwJP)sky
(OZcoLJysQyoL5WK2eQJP)世界の花
(ABXQJpYmENsaFMM94sCN)starry-sky-155
(OxYzXBVG01JLD3Zo9sCN)Osta
(p0xsh5CWPelpWGzrIkKR)inoson
(Desi6qSJ1XRBhYHBRMGB)562
(Le030EdNlOgmNUdwVwKR)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
Played Chart : SPH
* 무난하고 자연스러운 전개라고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
평가해 주셔서 진심으로 감사드립니다.
과학 공부 하다 생각 나는 곡 1위
곡에서 느껴지는 급박함과 절망 그리고 어딘가 있을지 모르는 숨겨진 희망이 잘 드러나는 곡이었습니다. 처음 플레이 하며 들었을 때는 '빠른 곡이구나' 라는 생각이 들었지만 곱씹어 먹을수록 웅장한 맛이 우려져 나오는 곡이었습니다.
채보는 얼마 전에 시작한 뉴비라서 어려운 감이 있었지만 자세한 내용은 남기지 않겠습니다.
BGA는 곡의 분위기를 잘 재현한 것 같아 좋았습니다. 특히 후반 피아노 파트에서 드러난 웅장함은 곡의 분위기를 잘 재현한 것 같습니다. 가끔 곡과 맛있게 어우러진 BGA를 볼 때 소름이 끼치곤 하는데, 그런 소름을 안겨준 BGA로서 매우 잘 만들어졌다고 생각이 듭니다.
엔터가 잘못 눌렸네요 정말 ㅋㅋㅋ.
평가해 주셔서 진심으로 감사드립니다.
Impression is invalidity...
플레이 보면 : SP Normal
중반부까지 음악이 인상적이었습니다. 채보나 BGA도 좋았습니다.
제작 수고하셨습니다!
평가해 주셔서 진심으로 감사드립니다.
정규패턴 이외에 만든 특수패턴은 컨셉에 무리가 과하지 않았나 싶습니다.
노래는 특색있고, 이곡만의 매력을 느낄수있어서 좋구요
BGA가 특히 노래에 맞게 정말 잘 나와준 것 같습니다.
제작에 많은 고생을 하셨습니다.
평가해 주셔서 진심으로 감사드립니다.
played Hyper,Another
ジャンル名にふさわしいオーラを感じる曲ですね、素直にかっこいい!
メインのシンセもソリッドで洗練されているし、なによりざくざく刻むブレイクビーツが禍々しくて最高にクールですね
リズム隊の強弱が曲進行にあわせて使い分けられてて展開のメリハリによりいっそう寄与してますね
個人的にはラストでやや尻すぼみ感もあるように思えたので、すべてを飲みこむくらいインパクトのある終わりかただとさらによかったです
映像の世界観も曲と見事にシンクロしてて素晴らしいのひとことでした
モノクロの景色のなかでさらに異彩を放つブラックホールや灯りの消えた都市の魅せかたまで映画のワンシーンみたいに思いました
曲調にあわせた静と動のダイナミックな展開もしっかり表現されていて、楽曲のコンセプトと見事にマッチしてますね。強い!
譜面はHyper(相当)からいかつい感じですが、疾走感に全振りの配置でゲーム性も文句なし!
展開の緩急がリズムゲーム的にもいいアクセントになっていてちゃんと計算されているんですね(?)
楽曲にふさわしい高難易度のチャートがいくつも用意されていて作品としての統一感も完璧でした
明確なコンセプトのもとで曲映像譜面すべてが高いクオリティで仕上げられていると思いました
ここまで美しく実現してみせた技術の高さに感服です
制作お疲れ様でした!
長文の評価に心より感謝申し上げます!!!
MUSIC:表现比较优良的歌曲,整体编排有一种宏大而华丽的感觉,同时带有比较强的终结感,这得益于良好的旋律走向和鼓足安排,华丽的部分叠加了相对较多的元素但是也不会带来乱的感觉,整体混音和听感比较良好,是比较不错的作品。
GRAPHIC:BGA的制作契合音乐的氛围,感受到了来着K洞的压迫感,K白画面处理在视觉上的感受和体验恰到好处,建模搭建和镜头运动转换也比较合适,过闪画面较少在游玩视觉体验上表现良好通过,整体处理算不上最合适但是也不差。
SEQUENCE:谱面配合音乐演奏感比较优秀,难度分布设置合理,谱面内难易分布配置合理,整体没有太大问题。
--------------------------------------------------------------------------------------
虽然但是还没有到最后闭会和最终削票,半场的香槟当然是不能开的,如果《Ж》真正通过了考验我才可以尽兴地为其祝贺和欢呼,祝好成绩,制作疲样。
非常感谢您的真诚评价!!
재밋당
재밌게 즐겨주셔서 정말 감사합니다!
이 곡을 플레이 해보려고 처음 BMS 깔아봤는데
영상도 흑백이라서 그런가 눈이 아프지도 않고
음악, BGA, 노트패턴 삼위일체로 잘 어울리게 뽑힌 것 같아요.
마치 리듬게임이 아닌 탄막슈팅게임을 한 것 같은 느낌도 들었어요.
재밌게 잘 하고 갑니다~
재밌게 즐겨주셔서 정말 감사합니다!!!
[SP HYPER]
存在感がめっちゃ大きい
迫力のある曲調とBGA、そこにちょっとシリアスなメロディが入っていて曲自体はすごく好みです。
譜面は展開豊富な曲調もあってバリエーションもかなり良かったと思います。
BPM212ということもあって☆10ではちょっと厳しいかなと思います。
インプレ及びフィードバックありがとうございます!
🎖️
1次登録締切日基準です。
白黒の色の中に見せてくれた強烈なサウンドが印象深かったです。 ただし DP NORMAL(7)の場合、#DIFFICULTY3であることを確認しました。
製作お疲れ様でした。
確認しました. インプレを作成していただきありがとうございます!
099 《Ж》[SPN/SPH]
Chart 360/400
Music 315/400
BGA 95/100
Special 50/100
Total 820/1000
谱面是比较扎实的谱面,总体偏难,手感很不错。音乐方面在技术上稳扎稳打,音色设计、编排都能够展现出作者的实力,但创意比较不足。旋律的编写与和声的选取有些落于俗套,并且编排有些老套了,这两个原因与相对比较狂野的编曲、混音风格结合起来容易产生听觉疲劳。BGA非常棒。感谢您带来的作品!!!
NYEHHEHHEH
↘↓↙
HEH
↗↑↖
HEHHEHHEH!!!!!!
感谢您的评价,我会继续努力!
プレイ&インプレッションありがとうございます!!
曲のメロディは自分でも気に入っていて、コメントいただいてとても嬉しいです!
譜面に関しても、二つのパターンで上手く差別化できたかなと思ってます…!
ありがとうございました!
很高兴您喜欢我的作品!
我个人认为配乐做得很好,包括狗盘子的创意,所以很高兴看到它得到赞赏。
感谢您的播放!
非常感谢您机智的评价!!!
Impression is invalidity...
迫力の塊!!
もう初っ端から風格を感じるくらいにはボスボスしいんですがそれは((
曲自体が既にカッコいいのとこういう疾走感と迫力に満ちている雰囲気を感じられるメロディラインがとても好みだったのでほぼ文句はありません!
強いて言うのであれば打楽器系の音?なのかな、その音が若干軽めに聴こえることでしょうか。
そこがもっと重い音であるとより圧のあるものになっていたかも!
でもこの曲の雰囲気に対し譜面は結構押しやすいのが嬉しいですね! 低難易度〜高難易度までしっかり揃えてあるのもいいですよ!
また後日ビギナーのほうも詰め直しておきます…(
あとBGAもこれがまたド迫力すぎて最高! 全てを飲み込んでいく圧倒的なパワー、まさにこの曲の雰囲気そのものじゃないですか〜〜〜
ちょっと主題とする題材が大きすぎるものなのでそれと照らし合わせると難しい部分はありますが、十分そこに届き得るものがあると思いました!
ということで今回はこれでお願いします!!
たまたますべてを飲み込んでしまい申し訳ありませんが、曲を数百回聞いてもいつも圧倒的な力が感じられるのがとても面白くて楽しく作業しました。
評価ありがとうございます!
Let me write about this work because it was worth writing about here.
I suspect you too may be surprised about the rapid rise in scores for this work. I, for one, am very surprised that it has surpassed the previous winner, UOUO, at this point.
However, it may be quite natural when we think about it. The proof is in the air: this work has the scent of rhythm game composers with a long list of accomplishments to their credits.
Comparisons with xi are often made, and this is certainly the main impression. However, this work is not a perfect copycat of xi, and I think it has a slight touch of originality. In that respect, I may have felt a little reassured by this work. This work gave me a very good sense of respect for certain existing works.
I like the phrasing of the chorus, and the way the intro enters the song, while somewhat déjà vu in nature, was very engrossing. In a way, I was surprised by that, because where I would normally be uncomfortable, somehow I didn't feel that way. I also feel that this may not be because this work is pretentious or anything, but rather the culmination of an effort to express something truly respectful.
But sadly, at the same time, I have to tell you here that that was one of the reasons I didn't like the work so much. I don't know if this is an appropriate way to put it, this work seems to work very well as a retrospective of the past, but if you ask me if this work has produced something new and profound, I feel I have to say that it has not. I'm not sure if it's because creativities have atrophied in the face of existing styles, anyway, I don't feel like I can get much out of this work.
Of course, I recognize the high quality of this work, but I'm sorry to say that this work was not very much to my liking for the above reasons. But that is only in the works and I'm sure I respect your attitude and passion. I can easily see from this venue that you are trying to face the numerous impressions you have received on this work. I can't tell you how happy this makes me, and that is one of the reasons I wrote here.
So, unfortunately for me, I didn't like the work this time around, but I still hope that whatever the outcome, you will continue to make what you like and continue to make what you like. I look forward to seeing more of your work in the future.
5/10
"you will continue to make what you like and continue to make what you like."
No way...! You are going to find out that I was getting help from DeepL because I'm not confident in the nuances of my native language!
個人的にこれが《Ж》に対するすべての評価の中で一番正確な評価だと思います。(正確だというのが正しいかは分かりませんが)
本当にありがとうございます。
※DeepL 翻訳
おそらく9年前だったと思いますが、その時Cytusというゲームを通じてHalcyonとParusiaという曲の存在を知り、これらの曲がすでに"BMS"というプラットフォームを通じて発表された曲であることを後で知り、BOFという大会まで一緒に知ったのを覚えています。
本当にいろんな曲が好きでしたが、中でもハードルネッサンスに代表されるxiさんの曲はかなり好きでした。 難易度の高さ、複雑なメロディー、それなのに秀逸で優れた曲のクオリティ。Festaを経て、一部でマナー主義という批判が言われていた頃も、私はxiさんの曲がすごく好きで、同時に似たような感じの曲を探した結果、「ハードルネッサンス」や「アートコア」を扱う作曲家の方を優先的に聴いていたような気がします。
そうしているうちに、BOFなどのBMSコンテストに参加したいという気持ちが強くなったのは、おそらくBOFU2015だったのだと思います。 この時の大会の優勝曲である"DataErr0r"と、xiさんがnora2rさんとコラボした"Dreadnought"という曲が特に印象に強く残っていて、「自分もいつかあの人たちのようにBMSを作り、さらには堂々と戦ってみたい」と思いました。
しかし、当時中学生だった僕にとって本格的な作曲の勉強は時期尚早で、2019年頃から作曲の勉強を始め、2021年になってから初めてサウンドクラウドで音楽をやり始めました。 そしてその頃には、僕が2014年頃に聴いていた"ハードルネッサンス"、さらに"ボス曲"というジャンルはどんどん見かけなくなったと感じました。
さらに、私自身も結局どんなに頑張っても複雑で精巧なメロディーを書く自信がなく、Bootlegをいくつか作る程度にとどまり、積極的にオリジナル曲を作り始めた時も自分の能力に自信がないため、複雑なメロディーよりも直線的で強烈なサウンドを主に追求するようになり、本来作りたかった「ボス曲」とは次第に距離を置くようになりました。
そんな中、tkqn14さんにコラボの提案をしたところ、ついに実現しました。 そしてついにチャンスが訪れました。私が聴いた、彼が聴いた、もしかしたらインプレをくださった方が聴いた、本当に「ボス曲」と言えば思い浮かぶような曲が私の耳に届き、私は自分の能力の範囲内で、今まで作った他の曲よりも何倍もの熱意をもってこの曲を作ったと思います。この曲を作るためだけに、8GBのRAMを32GBまで拡張し、Cドライブも120GBから1TB近くまで増やし、無数のVitalのWobbleプリセットを重ね、ドラムのサンプルを何度も入れ替えました。私が作曲した他の曲とは比較にならないくらい多くのミキサーやサンプラーを操作しました。
おそらくこの時点で、「今シーズンは必ず100位以内に入れよう」という当初の目標を超えて、「今まで自分が接してきた作曲家たちのようになりたい」という別の目標ができたのかもしれません。 自分の作品が独創的な何かを伝えることはできなくても、自分がどんな音楽が好きで、どんな作曲家の足跡をたどりたいのかを、この曲に込めようとしていたのかもしれません。
結局、いろんな人がその時の足跡を覚えてくれて、思い出してくれたからこそ、この曲もこのくらいの成果があったのかな...と感じています。この作品を「外見を真似ただけの見せかけの作品」ではなく、「心のこもった過去へのリスペクト」として受け止めてくださっていることにとても感謝していますし、あの頃を好きで懐かしんでいたのは私だけではなかったということで、インプレを付けてくださった、そしてこれから付けてくださるすべての方に、心から感謝いたします。
BOF:NTで、私はこの曲が2010年代初中盤の"ハードルネッサンス"を回想する最大のスペースになることを願っています。そして私自身も、新たな独創的な分岐点になるよう、さらに精進していきます!本当に良いインプレありがとうございました!
私の拙いインプレッションに対してとても良いレスポンスをしてくださってありがとうございます。私はこの作品に関して特段ネガティブ見ている訳ではありません。言葉を借りさせてもらいますが、先人たちが切り拓いていった「ボス曲」の道をここでまた発展させていくという事について私は否定的に見るどころか、寧ろ肯定的に見ています。過去にあったものを再度発展させていこうとする試みが全くもって新しいものを産み出さないのかと言われれば決してそうではないと断言するでしょう。リスペクトを持ちつつ、自分らしさを尊重していければきっと新しく、懐かしさを感じつつもどこか新鮮味のある良いものが産まれるはずです。
ところで、先程readmeの暗号を復号して、文章を読ませていただきました。こういう遊び心のある仕掛けは私は好きですよ。(「event horizon」について日本語では「事象の地平面」というのが一般的ですが...!)
Played SPA.
何の事前情報もなくプレイしましたが、思ったよりクオリティが良かったです。
しかしそれ以降の印象があまりにもぼやけているのが減点要素です。
BOFでは以前からこのような曲がたびたびありました。
初めてプレイした時はとても良かったですが、何度かプレイしてからはすぐ忘れられる曲。
そういうポジションの曲の一つだと思います。
他の方々が指摘する部分として、特定の作曲家を連想させるほど似ている曲のスタイルとコード展開、
すでに何度も試みられて飽きていると感じられるありふれたジャンルなどが確かに問題になるかもしれません。
何かプレイヤーをプレイし続ける差別要素がもっと必要に見えます。
作曲家自身だけの独創的なスタイルを確立しなければならないという言葉と一脈相通じるでしょう。
現在の作曲実力の水準を考えると、お二人とも十分可能だと思います。
ただ上記の特定の作曲家を意図的にリスペクトした曲であれば、一部の短所が解消されると思います。
BGAは特に欠点がなく無難に良い作品だったと思います。
譜面のクオリティについては大きく指摘する部分はありませんが、
難易度に関しては、曲のイメージを考えると正規譜面がもう少し難しくてもよかったんじゃないかな? と思います。
問題点としてはSPA序盤の導入部の16ビットパターンがどのような音を奏でるのか曖昧で演奏感が良くありませんでした。
加えて私が高BPMの曲があまり好きではないので、少し減点があります。
すみませんが、今度はこの点数でお願いします。
おそらくこの大会で私の最も長い長文インプレではないかと思いますが、
それだけ残念な部分をうまく補完していたらはるかに良い作品が出たと思われるからです。
この問題をうまく解決していけば今後の作品が期待されると思います。
製作お疲れ様でした。
말씀하신 것처럼 저희도 후반 전개의 아쉬움을 어떻게 해결할지, 당시까지는 참여가 가능하셨던 Qyubey님과도 머리를 맞대면서 여러 고민을 해봤지만 결국 뚜렷한 해결책이 떠오르지 않았습니다...
다만 추측하신대로, 여러 작곡가 분들, 특히 "보스곡"을 이야기할 때 자주 거론되는 작곡가분들이 의도적으로 연상되도록 디자인한 작품인 것은 확실합니다 OwO
단지 처음 생각했던 성과보다도 상당히 반향이 커서, 오히려 일각에서 굉장히 질 나쁜 작품으로 비쳐질까 우려도 했었지만 그래도 건설적인 비평이 들어와서 너무 감사하다고 생각하고 있고, 당연히 주시는 점수에도 아무런 불만은 없습니다!
좋은 비평 감사드리고, 저희 역시 다음 작품을 만들게 된다면 뼈저리게 참고하겠습니다! 임프레션 감사드립니다!
※翻訳機使用
おっしゃったように私たちも後半の展開の物足りなさをどのように解決するか、当時までは参加が可能だったQyubey様とも膝を突き合わせながら色々と悩んでみましたが、結局明確な解決策が浮かびませんでした···
ただ推測された通り、多くの作曲家の方々、特に「ボス曲」を語る時によく取り上げられる作曲家の方々が意図的に連想されるようにデザインした作品であることは確かです OwO
ただ最初思った成果よりもかなり反響が大きく、むしろ一部ですごく質の悪い作品に映るかと心配もしていましたが、それでも建設的な批評が入ってきてとても感謝していますし、当然くださる点数にも何の不満もありません!
良い批評ありがとうございます、私たちもまた次の作品を作ることになったら、骨身にしみるほど参考にします! インプレッションありがとうございます!
I think this is an example of how important it is to present the most important parts of a song first. The more I listen to the rest of the song, the more I like it. In addition, it is so interesting to see various atttemts to make this song enjoyable while playing. I think this one and its composers have a lot of potential, and I want to leave them a message of support. Nice work!
작곡가들을 대신하여 압도적으로 감사드립니다.
[H/N/B] What I think is mainly the same with Echa. Meanwhile the BGA is with too many glitterings, which is very uncomfortable. There is also a cutting problem in the middle, there's additional saw sounds which don't exist in the song.
I don't like MUGcore, especially those I've mentioned in "音ゲー曲の作り方"(No.59). This work's success mainly depends on "it's a MUGcore". This work contains most attention grabbers in MUG music, including the hard renaissance genre, the corny chord development, the lead timbre, the grand atmosphere, the 332 rhythm, the title with unfamiliar words, the black and white BGA.
I wouldn't say this work is a "神曲", and I don't want this kind of MUGcore to occupy more of MUG field.
Also I don't think this work should be the No.1 of BOF:NT, many are arguing about whether this or MORNINGLOOM is more "qualified" for No.1, I think rather than a homogenized MUGcore with a homogenized grand topic, I'd be more glad to see a creative work which try to combine hard kick and glitch hop(a rare genre in MUG) bravely and with a fun topic that everyone could enjoy.
Thanks for your work anyway.(・∀・)
I'm sure MORNINGLOOM will win in the end, but my hope is that if 《Ж》 does win, it won't lead to disparagement. Anyway, we did the best we could with what we had.
Thanks for the good impressions!
不久前我也欣赏了「音ゲー曲の作り方」。
以「《Ж》」为例,歌曲和BGA的概念非常定型,所以我在制作BGA时,也认为总有一天会出现"过于接近定式,反过来可能会受到苛刻的评价"的评价。
但是现在「《Ж》」获得高分的原因可以推测出还有很多喜欢这种定型化的风格的人。 (理由可能是玩家们长时间享受BMS,对过去这种风格的作品印象深刻。)
对于这些主题,我也很重视,看到这些评价,成为今后考察BMS作品结局的契机,所以非常感谢大家的真诚评价。
얼마 전에 저도 "音ゲー曲の作り方"를 감상했습니다.
《Ж》의 경우 곡과 BGA가 컨셉이 매우 정형화되어 있어서, 제가 BGA를 제작하면서도 '지나치게 정석에 가까워 거꾸로 혹평을 들을 수 있다'는 평가가 언젠가 나올 거라 생각했습니다.
그래도 현재 《Ж》가 고득점을 하고 있는 것은 아직 이런 정형화된 스타일을 좋아하시는 분들이 많다고 추측할 수 있을 것 같습니다.
(이유는, 아마도 플레이어들이 오랫동안 BMS를 즐기면서 과거에 있었던 이런 스타일의 작품들이 기억에 잘 남았기 때문에 그렇다고 생각합니다.)
이런 주제에 관해서는 저도 주의 깊게 보고 있으며, 이 평가를 보고 미래 BMS의 작품성의 흐름에 대해 고찰하는 계기가 되었기 때문에 저는 이러한 진솔한 평가에 진심으로 감사드립니다.
中文使用翻译器,可能会有不自然的文脉,所以另外附上了原文。
P.S. It's not that I didn't like this review, but rather as a response to the fact that I'm a bit worried that my work is being placed too high for what it should be. I apologize if you were offended by this.
Thank you for your response! The final result is not a certain thing and I think it should not just be defined by me or any other certain players, but all players. There are many who like this work as well and maybe I'm the minority of music taste. And I think any result is fair if everyone played and gave impres earnestly, and there is no certain conclusion that who "should" win. I myself also never thought about any entry should be the first.
I give this relative low point mainly because my attitude to MUG music, you can see from my team banner that I would relatively dislike the homogenized "large MUG genres" to some extent, but you could see from lots of red points(900+) that the BGA/song contains good skills, and many players like the charts and the section lines, so you could consider me as one sample in the extreme sides of normal distribution. So I hope you won't worry too much about my impre. Thanks for your hard work and sincere reply again!(=・ω・=)
Played: [ANOTHER] & [HYPER]
The song at the beginning felt promising, but the sudden weird low tone after the start killed the whole mood. The song also feels weird in a way, it was also the longest 2 minutes and 23 seconds I've played so far. I enjoyed the idea, but the execution wasn't something I wanted really. The whole main instrument in the second half (the one that sounds a lot like what Team Grimoire uses) is not something I am a fan of, mostly cause many songs use this already, so it felt like I had heard the song already somewhere else even though there are no traces of this exact melody anywhere for me to find.
in short: didn't like the song much
The chart I'm evaluating will be HYPER, since I don't want to be unfair.
It felt boring, absolutely boring, it was better than many charts I've played, but I was unfazed (did I phrase it correctly?) by it. That is all I can say really, I have already forgotten most of the things about the chart...
BGA exists.
I had high expectations and while the BGA is definitely one of the best in BOF:NT, I evaluate things exactly how I feel now (I learned to do this from last year..) and I felt like this didn't bring everything out on the table for me.
I'm not saying it's bad, but I personally feel like it's far from being the absolute best BOF:NT work (though there are many works in BOF:NT which I don't like whatsoever).
Still, thank you for producing this entry! I'm sorry if I have let somebody down or if my comment is a bit too harsh on the work.
okay work.
Thank you very much for your honest evaluation.👍
非常喜欢的作品,希望能取得一个好名次
非常感谢!
我不知道该说些什么,这可以说是本届BOF最强的一份作品之一了!
这是一份极其强悍的作品,尽力游玩了A谱和I谱,感受到皿反复旋转的快乐,打得非常累,但也非常开心能够游玩到这样优秀的作品!
音乐方面很喜欢震撼的感觉,旋律特别符合我对音游曲的印象。
(震撼程度可以和去年的Avantgarde媲美,难以想象制作难度之大!)
BGA很好的表现了"K洞"的曲主题,可以说是极其契合了曲子表达的思想,很优秀!
总而言之,我对这份作品感到十分喜欢!
在此奉上1000分,祝好成绩!
感谢您们的辛勤制作!
谢谢大家玩得开心!
个人特别喜欢的一部作品,希望早日夺冠
MUSIC[370/400]: 很爽快且震撼的开场,整体编曲都十分干净利落,唯一缺点的高潮段的爽点还不够。
SEQUENCE[360/400]: 部分难度,皿写的打起来有些怪,其余都写得很不错。
GRAPHIC[180/200]: K白的呈现很棒,K洞的设计也很酷,能够和音乐完美匹配,不可多得的佳作。
谢谢您的评价!
It's clearly a spin on the xi style of BMS track, but I think xi tracks are lusher and do a better job of filling space, both in terms of mixing and arrangement. In here, the piano sounds a little dry and the arrangement in the first half is mostly covered up by the very loud (relative to other instruments) and dry drums (fine for drums to be dry of course, but when they're the focal point of the mix and not very unique sounding samples the overall production ends up sounding rather plain). If you pull up Lemuria or something and compare the tracks then it will feel like there's more going on in the mix as well as elements being panned around for more energy in terms of stereo activity. I worry tkqn fanboys old Yoshitaka music too much and as a result has not learned how to make otogecore music with more than like 4 layers of anything going on at once. It may be better to start fanboying 二代目朱雀 instead.
Well, if I'm fully honest though, I like the songwriting in this song more than a lot of recent xi songs, however. No offense to xi if he's reading this. Also to xi if he is reading this, hello xi, I would like to hear more songs like TU-MA-MI ALL-NIGHTER and Aqua Regia Squall!!!!!!!!!!!!!!!!!!
※Translate
Thanks for the great review, but we'd love it if you'd vote to give us a score, as impressions without a score are at high risk of being removed!
And if I may, I'd like to say to xi... "Looking forward to G2R2024, xi"
MUSIC(300/330):非常不错的音效设计,感觉在编排上还能再打磨一下,后段高潮的疾走感非常爽快。
SEQUENCE(320/330):谱面非常优秀,音乐契合度很高,唯一缺点是皿的设计还能再多考究一下
GRAPHIC(310/330):契合度很高的BGA,制作精良。
FRESHNESS(6/10):期待一些更有新意的风格。
谢谢您的评价!
PLAYED:[HYPER]
SCORE:998 PTS
[PLEASE USE TRANSLATOR CAREFULLY.]
总评:非常棒!手感非常爽!生活必需品!电子榨菜!单曲循环!特别带感!!!
音乐:曲风非常带感,是我喜欢的重kick类型,旋律也非常棒,但是中间比较平淡,希望每一段都有亮点。-1
BGA:K白的画面,震撼的特效,看得出BGA作者十分用心。问题如上,比较平淡,如果故事性更强就再好不过了。-1
BMS:手感很好,虽然我7k实力不强,但是hyper的谱面依旧很惊艳,切音也很准,对新手很友好。0
这是我目前在BOF:NT中最喜欢的作品,祝好成绩!
谢谢您的评价!
곡은 곡대로 훌륭하고, 비주얼도 완벽하다.
특히 블랙홀이 정말 환상적이라는 말밖에 나오지 않는다.
앞으로도 이런 곡들이 꾸준히 나왔으면 좋겠다.
정말 감사합니다!
내년 G2R도 생각해보고 있습니다.
PLAY : ANOTHER
MUSIC : 450 / 500
CHART : 450 / 500
BGA : 50/50
BASIC:200
TOTAL : 1000
谢谢您的评价!
PLAY : SP ANOTHER
MUSIC : 450 / 500
CHART : 450 / 500
+ BGA : 50
TOTAL : 950
뭔가 다양한 아티스트가 떠오르는 스타일이었지만 여러모로 신선하고 상당히 충격적인 곡이었습니다. 흑백 스타일의 BGA도 꽤 멋지고 패턴도 완성도가 높아 재미있게 플레이할 수 있어 좋았습니다.
제작 수고 많으셨습니다!
플레이해주셔서 감사합니다!
BGA 감명깊게 잘 봤습니다. 역시 리듬게임은 손에 안 익어서 난이도는 제가 뭐라 평가는 못하겠으나 일단 노래는 상당히 좋았습니다. 수고 많으셨습니다.
何もかもがかっこよくてめちゃ好みでした!譜面もプレイしていて楽しかったです。ただ、NとA譜面が逆詐称気味かな…?と感じました。(これは個人の感じ方かもしれないのであまり気にしないで頂いて大丈夫です) 映像も無機質でとてもクールなものに仕上がっていてとても良かったです!制作お疲れさまでした!
ありがとうございます!
xi-style synth very nice!!!+
bga is so back
코멘트 감사드립니다!
근데 임프레션 점수가 누락 된 것 같은데... 다시 한번 확인 부탁드리겠습니다 OTL
Impression is invalidity...
MUSIC(225/300)BGA(200/200)CHART(200/200)FORMAT(75/100)SPECIAL(100/400)MINUS(0/-400)BASE(200/200)TOTAL(1000/1400)
PLAYED:HYPER
-良いと思った点
音が洗練されている
パンの活用や空間の使い方が良い
味のあるコード選択
BGAと音とのシナジーが抜群
打鍵感が良い
強く印象に残るものがある
-インプレ
"イントロのインパクトが強く、期待の稼ぎ方として非常に良いと思いました
ややキックとスネアが全体のグルーヴになじみ切れていない印象がありますので、これらが全てまとまると尚良くなると思いました"
制作お疲れ様でした
評価してくださってありがとうございます!
PLAYED SP BEGINNER
MUSIC: Awesome! The beginning gave me chills, it was so unexpected! Im jealous.
CHART: Fun! though nothing special.. maybe because i only played beginner.
BGA: Spectacular! I have nothing else to say.
Kudos to everyone who helped made this entry, it was amazing!
Thanks for playing!
長所
- 譜面が曲とよく似合う
- 演奏感がある
短所
- IR登録に問題がある(1分以上のキー音を含むなど)
IR登録問題は修正しました。
評価してくださってありがとうございます。