> (A-1の方でかなりのDTM経験者故に厳しい評価ですがご了承ください…!)
>
> ルーム感のあるMIXと打ち込みの巧さ、ジャズ感が出てて凄くいいんですけど、「それだけで収まってる感じ」が凄くて
> アドリブ汎用のあるコード進行(四度循環)にとりあえず該当するスケールを当てただけな感がすごいなあ、というのが率直な意見です。。
> BGMならいいんですけど、音ゲーとしてみると印象的なフレーズが感じることもなく終わってしまったな〜と思ってしまいました。
> ジャズは必然的に楽器が少ないので、ある程度単体で説得力を持たせる必要があるんですが、ちょっと足りないかなあと。
>
> アドリブ前提の進行の割には、全体的にループ感が凄いです。
> 音切しないことを前提にコード周りにもテンションやオルタードテンションを乗せて振り幅が欲しいなと思いました。
>
> 個人的にはそれ以上に致命的なのが、一番高音域を占有するライドシンバルの3連で叩くループ感が否めなくて
> もっとリズムパターンが欲しいなと思いました。定義数の関係とはいえ凄い打ち込み感があるので、せめて4小節分のループであってほしいと感じました。
>
> 厳しい評価ですいませんがこの手のBMSは少ないので、良いチャレンジだと感じました・・・!お疲れ様でした。