> どんどん音のパワーが上がってってますね!!
> 曲全体を通してThe短調といったようなメロディ使いにハードコアなキックが合わさり禍々しさ全開といった感じで、禍々しい曲マニアの自分としてはご馳走様でしたといった所です。
> 譜面も曲の禍々しさに負けない癖のある強烈な難易度で丁度良かったです。
> 後はシンセの音がもっとBigな感じになったら言う事なしといった感じでした。
> 0:33 ~、1:23~のスパソなシンセはもう少しリバーブ感やディレイ感などが加わるともっとそれらしい音になるかもしれません。
> (シンセのリバーブ感を残すにはキックの音圧を少し下げる等の調整が必要かもしれなくて難しいとは思いますが)
>
> 0:51~のような曲中メインで鳴ってる以外のキックが鳴りだしてすぐに元のキックに戻る展開は意外性があり印象強くて凄く好きです。
>
> 1:01~のブレイクで前のシンセリフが少し残って余韻を作っている展開はブレイクでありながらも前のパートの強い緊張感を持続できていてこれ以上ないブレイクの入りだと思います。
>
> おどろおどろしい曲のラストは最高に禍々しいパートで締めて曲全体の緊張感を落とさないべきというのが持論ですが、1:56 ~のキックの連打で曲が終わる展開は音ゲー曲ならではの怒涛の終わり方で、ラス殺しも合わさり緊張感が最高に高まったまま曲のプレイを終える事ができて、作品を印象強くするベストなラストだったと思います。
>
> BGAは初制作とは思えないようなクオリティですね・・・ゴシックな女の子が出てくるBGAは大好物なので今後も楽しみにしてます!!
> 制作お疲れさまでした!