> [B,N,Hをプレイ]
>
> 6/13にアップロードされたBGA同梱版をプレイしました。
>
> めちゃくちゃいいですよこれ!民族系楽器が好きな人にはたまらないと思います。
> 音の質感が最高級によく、生音系のミックスもばっちり決まっていて、物凄く演奏感があって良かったです!
> 曲も物凄く洗練されていると思いました!
>
> 譜面は少々ハチャメチャな感じでしたがB,Nは程よい刺激で楽しめました。
> 一方、Bの時点で割と難易度高めだと思うので、B譜面はもう少し簡単にしても良いと思いました。
> プレイした譜面全部に感じた点は、キックを1キーに置くセオリーを忠実に守っていることで、少々叩きづらくなっている部分もあるように思いました。
> こういう曲の場合、多少セオリーを無視しても演奏する爽快感を追求した配置を心掛ける方が個人的には良いように思います。
>
> 映像は曲の世界感を演出する素晴らしいものだったと思います!
> プレイしている間は映像を見る余裕がないのですが、改めて視聴動画で見ると洗練された曲に合った洗練された映像であることがよくわかりました。
> 曲も映像もレベル高すぎです!!
>
> 少々残念だったのが、もともと公開していた一枚絵のBGI版と動画版で、BGAの定義の仕方が違うためにIRが割れてしまっている点です。
> (BGA同梱版は、6/14の1:30時点で、beatorajaのmocha IRでB,N,Hはランキングに私しかいないという状況に・・・)
> あとから動画を追加する場合では、IR割れを避けるには、最初の一枚絵版を公開する時点で1枚絵を静止画ではなく、1秒以内のmpgやmp4動画にして、正式な動画ができたところで最初に定義したものと同じファイル名の動画に差し替えることでBMSの定義は修正せずに正式動画を公開できるので、もし今度追加で動画を公開する場合は是非おためしください。
>
> 今回の作品から、かなりプロ級の腕前を持っている方だとお見受けします。もしまたBMS作品を作ることがあれば是非プレイしたいです!