> [B,N,H,Aをプレイ]
> 何となく優しい気持ちになれる良曲だと思いました。曲については終始カノンコードで途中転調はありながらもシンプルで素直な構成になっていて、これはこれで良いと思えたものの、より曲を洗練させるとするなら、別のコード進行の曲展開を途中で加えてみても良いように思いました。
>
> サウンド面については音数・音の種類の少なさが曲の優しい雰囲気を演出しているように思えたものの、音ゲーとしてみるとやはり寂しい印象を受けます。他の色々な作品を参考にしながら、より音のバリエーションを増やしたり、空間をどう埋めていくかを考えて曲を作っていくことで、この課題をクリアしていけると思います。
>
> 一個一個の音については丁寧に音切りされていた印象で、静かな曲でありながらもぶつ切り音が目立つといったことはなく、その点良かったです。唯一、084〜と086〜の3連符連打地帯は定義の仕方の問題でぶつ切り感が出てしまっているので、同じ音を3つの定義に分けてそれぞれ別定義にして配置していくと良いです。(これを多重定義といいます。こうすることで音が連続したことでのぶつ切りを回避することができます。)
>
> 譜面についてはやや低難易度帯に譜面が寄ってしまうのは音数的には仕方なかったかと思いますが、曲の印象からはこれくらいの難易度のものだけで個人的には十分かと思いました。また、譜面自体も悪くはなかったと思います。
>
> 初めてのDTMで初めてのBMS制作はなかなか凄いと思います。色々大変だったかもしれないですが、今回少しでも楽しさを感じて頂けたなら是非とも制作を続けて頂けたらと思います!