> Styxをプレイ。
> 一貫してメロディアスに駆け抜ける曲調は良いとされています(要出典)。
> 皿でドロップベースを鳴らすのは気持ちええんじゃ。
>
> 全体を通してエモい感じで良いのですが、唯一ブレイクだけは不協和音が目立った気がします。
> あとは前半ブレイクのシンセメロの音量が他に食われている気がしたので、
> 単純に音量を上げるか右側で鳴っているベルとかの音量を下げると良さそうです。
>
> 譜面的にはイントロやアウトロのデーッ!デーッ!というフレーズに対して、
> 皿がクラッシュではなく裏のライドを演奏させているので打鍵感に違和感を覚えました。
> 折角裏でスネアロールやフィル等が鳴っているので、LNシンセに拘り過ぎず、
> たっぷり叩かせた方が爽快だと思いました。
> 特にアウトロは前半と違ってアーメンが裏でバッキバキに鳴っているので、
> 差別化するためにもキー音として取り入れて叩かせても面白いと思います。
>
> 編曲面だとサビのキメのリズムがクラッシュ単体だとドッシリ感が足りないので、
> 基本的にキメのリズムはキックとクラッシュをあまり独立させず、
> キック+クラッシュでバンバン鳴らした方が締まると思いました。