> [N,Hをプレイ]
> 健やかだけどどこか哀愁のある曲調に清々しい気持ちに慣れました!
> 低速地帯のピアノがとてもよかったです。
>
> サウンド面はパンふりを効果的に使って面白い感じに仕上がっていると思いました。
> 一方、若干キー音がわかりにくい部分があったように思います。
>
> 譜面はN譜面については低速地帯突入前に四つ打ちリズムを叩かせていたところで、最後のLN地帯の盛り上がるべきところで四つ打ちが終わって途切れを感じ、若干ノリの悪さを感じました。
> 曲の構成自体は四つ打ちやめるのは問題ないのですが、プレイのノリをキープする意味で、難しくならない程度に2拍目に何か別の音を配置しても良いかな、と個人的に思いました。
> また、LNと皿の組み合わせ方が少しこの難易度帯では辛そうな気がしました。
>
> H譜面は程よい刺激で楽しかったのですが、後半になるにつれて徐々に密度があがって終盤は多分詐称気味になっているような気がします。特に終盤は多少詰め込みを抑えても良いかな、と思いました。
>
> 昔、flash音ゲーとのお別れを偲んで作った曲のアレンジ、ということで、個人的にはflash調のBGAがついていたら、ウォォ!っとなりそうだと思いました。でも1枚絵も雰囲気は出ていたと思います。
>
> 曲を作った経緯から、なかなか愛着がある曲なんだろうなーと思いました。
> 今後も愛のこもった作品を楽しみにしています!