> ANOTHERをプレイ。
> 楽曲についてはCメジャーに対して声ネタのフレーズがBmっぽい気がするのでキーを+5すると良さそうです。
> そうするとG E AGEってフレーズになるのでCメジャーと親和性が高くなるかと思われます。
> ベースの音程が大分低いので1オクターブ上げるか、音を重ねてベースの高音部を目立たせると良いと思いました。
>
> 編曲についてですが、クラッシュシンバルの残響が鳴らしっぱなしでキレがないので、
> キメのリズムとかでお尻をカットすることでメリハリが付くと思いました。
> 他にも裏の音を補うためにサブメロやカウンターメロディを入れるか、
> アシッドやトランスゲートのような音やアルペジオを入れて、
> 全体の音数を増やすと譜面がより作りやすくなると思いました。
>
> 譜面的には☆12だからといって全てのキーを譜面に入れて物量を増せば良いというわけでもなく、
> 49〜56の声ネタは皿に割り当てて目立たせると良いと思ったのと、
> ブレイクであればブレイクで休ませて緩急の差を付けるとより楽曲に浸れると思います。
> サビの配置は200BPMの3連縦連とかいうかなりヤバいのが降ってきているので、
> ここら辺はメロディを先に置いて譜面の形状を先に確定させつつ、
> ハイハットのような音程を持たない楽器を余った場所に入れるとうまく行きやすい気がします。
>
> 好きなBMS曲のファイルなんかを覗いてみると、
> 「こんな音が鳴ってたのか!」という発見が結構あると思うので、
> 一度はやってみると良いと思います。ウオオ