> [B,N,Hをプレイ]
> コメントで記載頂いた通り、ノリの良いかっこいい曲だとおもいました!曲の展開やサンプリングの使い方が曲の良さを引き立てていたと思います。
>
> サウンド面は、こういう曲だと思えば特に気にならなかったのですが、全体通してややメロディ前面押し出しの印象で、個人的には曲の展開に応じて、もう少しベース音やパーカッションをしっかり聴かせるべき部分はもっと聴かせる工夫があってもよかったように思います。サンプルボイスはアクセントとなっていて良かったのですが、やや全体のバランスを考えると浮いているような印象も受けました。また、ところどころで音量が突然大きくなるところもあり、もしかしたら意図的なのかもしれないですが、やや不安定な印象につながってしまっているような気もするので、もし意図的だったら勿体ないです。
>
> 映像面は頑張ってBGIを描いたのが伝わりました。ツテがなかったということだと思いますが、ちゃんと自分で描いて作品の一部としたことは偉いです。BGIとするなら、あと一歩頑張ってミスレイヤーを足したりすることで動きを持たせることもできるので、もし次回余裕があればミスレイヤーをつけることも試してみて頂けたらと思います。
>
> 譜面に関しては、B,Nは無理のない配置で良かったです(Nの最後は若干面喰いましたが・・)。Hも悪くはなかったと思いますが、最後の方にあったLNと縦連の2連続の隣接配置は、前半は運指によって両手でとれるからまだよかったものの、後半は片手でLNと縦連を取らざるを得ない位置だったこともありかなり押しにくく、この難易度帯では入れるべきではない配置かなー・・と個人的には思いました。
>
> 色々コメントしましたが、かなり前からしっかり準備して仕上げた作品ということだと思うので、その分十分なクオリティに仕上がっている印象です。是非、次回作にも挑戦頂けたらな、と思います。