Rock
銀河駅まで
虹色鴉(ume&a-m) (movie : Nima)
LastUpdate : 2024/01/31 17:56
Music information
Movie
試聴
コメント
(2023年11月14日 12:01 更新)
(2023年10月26日 14:51 更新)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
もし、あなたが覚えていたなら、会いに来て。幾星霜の果て、また廻り巡る日に。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以前製作した「まるで惑星の軌跡が交わるように」という楽曲の対になる作品として
送るもの/送られるもの それぞれの心情をテーマとし製作しました。
Nimaさんの美しいBGAとともに、ストーリーを感じていただければ幸いです。
そんな感じでよろしくお願いいたします。
(ume)
この歌は帰り道のない壮大で孤独な、でも決して暗いだけではない旅をしているんだなあと感じられ
…みたいなイメージの浮かぶ中で歌ったり編集したりをしていました。
最終的にプレイする時どんな印象を受ける作品になったのか、楽しみですね…初見でも見てみたかったですね(笑)
(a-m)
10/11 stagefileを同梱しました。
10/26 PMS譜面3種類を公開しました。
すでに本体内に同梱してありますが、差分のみDL希望の方は下記リンクよりお願いします。
https://drive.google.com/file/d/1eppJsM9f4DM5jEFuF19iXzHtnXZXZUFG/view?usp=sharing
Team | 火光と瀛と埜 | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | 虹色鴉(ume&a-m) (movie : Nima) URL | ||
Genre | Rock | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | 銀河駅まで | ||
Size | 129500KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x2〜★x11 | BPM | 175 |
TAG | 7Keys 9Keys Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-mpeg_movie Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior |
DownLoadAddress | https://drive.google.com/file/d/1jBUZKUFoOiRSowceFy4ZhApZJoA11sKG/view?usp=sharing |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2023/09/27 23:03 | Last Update | 2024/01/31 17:56 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
ronald
(GQFZaHVJTYR8AQcZdMJP)Daniel Rotwind◆NLN/Gzn2P/Ka
(gIlgHHfsrCMauBzcscDE)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)VXΛ
(NxyNiG3Tjg42ZFZhBwJP)ウラボロシ
(RuHpLgI1MHu11QG7eEJP)utzbo
(B6JXuPEHIK0VciQNaIJP)結。
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP)IraIra
(99Np4DbgGeVKU2Y1r.KR)Pinq
(rNGS3CVE3lj3dMLBXsKR)反トルク式駆動
(aFYf2Ci9Jo/NO.qdVgJP)Mowl◆Q.Hxx5pTwk
(cjO7AB2JI0ACqDUsB.JP)Yuri
(OZMdHBzI6A6ELOnwr2CN)yukitani
(Orq5zbjn5ARHWLKzQ.JP)aki.
(Db3Nj0op.j.WGYIRmAJP)Yuntian52
(AxYOzAKMX03e6EgIkMCN)lo-fi
(buUEcS6cnyWfw95mzwCN)hisoyaka
(hOGhxqPHdmEl2NdQ7kJP)shiron
(93idx97q9WAoH1S42EJP)miro
(FdgrMxr4.GpW8gHo5YJP)playframe
(QCf8otjFWAqu8xc7ZkFR)L216
(579E24L1MxRidC/I9MVN)69 de 74◆2RZbvtanL2wV
(XMuDU4DJe4PhtUmnJMJP)Setca.
(kt55yXAmc6oAOcjLIsJP)sky
(OZcoLJysepxyzCbvvQJP)dplsnsm
(eWMOoh8Urm3XPei54kJP)えーえいちぜろ
(L8OV8Gzc2muBV39sfwJP)Rlyo
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR)obebe.
(P1DWXOKMX0.wXeTsdIJP)MKDAYO
(CXwpox0lyVKkbi7dpsCN)Mon0tonE
(AkYtmOjw/F2Bv94XPAJP)二宮◆b8OYA7RS7s
(v52pHe8fdLxqjEgU.UJP)cdj308c
(uE8z7HZuy/xRon.k2gCN)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
楽曲としては、別の意味でも驚かされるような楽曲だったと思います。
譜面に関しては簡単な譜面のみですが、なかなか考えられている配置にギミックだったかと。
(PMSの方もプレイ済みです)
唯一の難点があるとすれば、ハイスピに悩むようなBPM設定かもしれません。
制作お疲れさまでした。
雰囲気を崩さないよう、かつフックや驚きもあるような楽曲になればと思っていたのでうれしいです。
インプレありがとうございました!
Played Chart : SPA
좋았던 점
* 개인적으로 좋아하는 장르의 BMS입니다.
아쉬웠던 점
* 잘못된 노트 배치로 인해 연주감이 나쁩니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
譜面配置については特に高難易度譜面についてはなかなか自信のないところもあるのですが、より気を付けて作っていけたらと思います。
インプレありがとうございました!
ラストは圧巻!直前のタメ部分が効いてきますね。
BGAはもう少し全体のアクションが大きいといいなあとは思うモノの、雰囲気創りが非常に上手く、最高でしかなかったです。
メロディーやリズムの構成がやや難解なので、その点においての賛否両論はありそうですが、
個性として生きてくる範囲内であるかなと私は感じました!
最近少しアレンジやリズムの組み方に慣れてきた気がして、ちょこちょこ変化を加えたくなるので
かえって不安定になっているのかもしれないですね。
できるだけ自分の味を出しつつ、まとまりも出せるよう工夫していけたらと思います。
インプレありがとうございました!
今年のBOFで一番気に入っている音楽です。
それはそれとして、私はあなたを愛しています。
割とマジで優勝した気分です。ありがとうございます…!!
played Hyper,Another,Insane
歌とメロディが存分に引き立つ曲構成が印象的でこころ揺さぶられました
曲テーマの表現力が虹色鴉名義のなかでも抜けて素晴らしく感じました
儚さや切なさの類もぐっと伝わってくるし、それを邪魔しない最小限の楽器構成やmixもよく練られていて素晴らしいのひとことに尽きました
クリーンなギターの響きかたなど、どことなく和シューゲあたりの系譜っぽくて大好きです
これは個人的な好みなのですが、小節線ギミックやラストなど、もう少し間の使いかたは検討の余地ありかなと思いました
ラストの『』内部分が蛇足気味に聞こえてしまって、いっそ削るかおもいっきりエモいメロに短い歌詞を乗せるくらいがちょうどいいように感じます
この構成だと最初から作り上げてきた感情や、サビの余韻が気持ち削がれてしまってる気がしてしまいます
この部分だけでマイナスしました、他は文句なしで満点の出来でした
BGAも歌詞の世界観そのままに美しく、どこかおぼろげな雰囲気が表現されててぴったりでした
曲主体であることにちがいないのですが、映像のなかでもう少し歌詞のモチーフを用いた展開あってもいいのかな、とは思います
Nimaさんらしい手触り感のタッチで曲との親和性が非常に高くて重箱の隅ですが……
譜面は曲を聞きたいならHyper、両方ならAnother、ゲーム性ならInsaneとうまく差別化できてていいですね
配置もロック系の譜面で叩きたいリズム隊の交互押しやCNなど最大限に配慮されていて文句なしの出来でした
全体的なクオリティの高さもさることながら”惑星の軌跡が交わるように”のようなシューゲ・オルタナ文脈のBMSに再び出会えたことがとてもうれしかったです
制作お疲れ様でした!
ありがとうございます!
最近少しずつ自分なりの作曲、アレンジがつかめてきた気がしていたので、表現力についてお褒め頂いてうれしいです。
小節線ギミック〜ラストの終わらせ方については自分でも挑戦的な部分かと思っていて、否定的な意見も納得です。
小説線については結構力業な気がしているのでもうちょいスマートな魅せ方があったかも…とも思います。
今後もこういった系譜のスタイルは大切に活動していけたらと思います。
インプレありがとうございました!
(SPH)
エモすぎんか…??????
感情移入させられるような曲調、歌声、歌詞、映像…
冗談抜きで涙なしでは聴けないです。
しかも楽しい譜面まであるのでこれはまごうことなき神作だと思います。
理屈でなく、感情に届いて、良いと言って頂ける…創作者として最も嬉しいことです。
ありがとうございました!!
🎖️
銀河と列車··· この組み合わせが昔から出ていますが、今でもよく似合う組み合わせだと思います。
よく似合う音楽とBGAでした。 最初から最後まできれいな色の音色と映像が良かったです。
製作お疲れ様でした。
銀河と列車はなぜこんなに似合うのか…自分でも本当に好きなモチーフです。世界観を感じていただけて嬉しいです。
インプレありがとうございました!
SPH-I / PMS 各譜面で楽しませて頂きました。
サビに向けてじっくりと感情を引き立てていく流れ…からのアウトロの語りが、良い意味で予想を裏切ってきて印象力絶大でした!
また、型にはまらないロックの個性が際立っている一方、感情を抑え込んだ a-m さんの低音と、そこから醸し出されるセカイ系?ぽさ、弾き語り風な素朴なフレーズなど
ティーンズロック的な青臭いニュアンスも 押しつけがましくならない程度に共存していて、その塩梅の良さが 虹色鴎ワールドたる所以なのかも、と思ったりしました。
曲中ではやっぱり、歌詞のタイトル回収がエモカッコ良すぎました。楽器が消えた後に語りの余韻だけが残っていくのが、旅立ちの瞬間のイメージに重なります。
語りを Vocal ノートで叩かせるのは ume さんの新しいチャレンジでしょうか、強いこだわりも同時に垣間見えて、とても効果的な表現だと思いました。
ただ、演奏の上では背景音のベースが語りのリズムと重なるので、LNで配置したときに混同しやすいのが少し気になりました…!
また、ベースの低音と a-m さんの低音が重なって加速し始める「いっぱいのことを」のフレーズも大好きです。
BGAがこのカットから線路を映し始めるのもスピードを感じさせてくれて、私のイメージにピッタリでした。波打っている表現が示唆深くてエモい。
映像背景でキラキラしている線のような薄いレイヤー? ですが、"まるで惑星〜" のBGAにも同じ系統の表現があって 幻想的に感じたことを思い出しました。
今回の映像は黒基調、"まるで惑星〜" が白基調になっている点も対比的で、このあたりは Nima さんの深い理解の上に表現されている気がしてなりません。
PMS譜面は今回、物量よりもテクニカルでしょうか、虹色鴎シリーズとしては結構意外に感じました。
とはいえ、最後の語りノートに向けた布石としてのLN、休符を音以外の形で繋いでくれる小節線演出など、譜面の新しいアプローチに伴った 自然な変化とも思います。
EX #049 を皮切りに、意図的だぞ!!! といわんばかりの出張対策LNが難所になっていて、なら認めてやろうぞ…(ゴゴゴ になりました。
一応、#092 #095 の右青は無理押しに近い動きなのと、#168-174 緑LNを親指側で押すか 小指側で押すか次第で、直後の白、赤が無理押しチックな動きになります。
とはいえこのくらいであれば癖譜面として楽しめる範疇なので、想定通りであれば良いなと思います。あまりやりすぎると無作為化しちゃうので、ご注意を…!
H-EX 赤に軸キック、白にスネアの置き方が ume さんらしい 手強い打鍵感で、サビの同時押しからトリルに繋がっていく所が演奏感抜群です。
既出の意見と一部重なりますが、(PMS-)N譜面は16分配置やLNの入り方がトリッキーで やや押しづらさが先立ちました。
イントロが一番躓きやすくてサビが直球、というのが狙いなのかな…? 個人的には、サビに向けて王道的に打鍵密度を上げていく譜面の方がイメージに合うかもです。
全体的には、何となく "#E198B4" (S9R2020) の譜面構成を彷彿させるような内容でした。
BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
様々な視点での感想ありがとうございます!
曲について、「いっぱいのことを」の辺りなどはまさに自分が気に入っている部分で嬉しいです。
最後のタイトル回収について、もともとこの楽曲は終わり方のアイデアが最初にあってそこから製作した楽曲なのです。
中々冒険的な取り組みでしたが、皆様の反応を見る限り、うまく行ってよかったです。
PMS譜面については意外とたたかせる音が少なく今回のような形になりましたが、
相変わらずEXは半ば勘で作っているところがあるので、あまりい形になっていない部分もあると思われ申し訳ないです。
序盤の密度のバランスの悪さはおっやる通りなので反省点としたいと思います。
インプレありがとうございました!
MUSIC:比较出色的歌曲,男女VOCAL的表现可以说是歌曲最大之亮点,陈述式结尾感觉有种未完结持续的感觉,整体听感温柔和谐,当然鼓组和吉他的编排也不错。
GRAPHIC:BGA契合音乐的意境大好,场景设置和粒子效果添加营造绝美氛围,各种手法处理都十分优良,整体没有太大问题。
SEQUENCE:谱面配合音乐演奏感良好,难度分布设置合理,个人认为不足的地方部分谱面开头塞的有点多,虽然爽配合音乐上可能不太合适,NOTE在曲中的分布可以推敲。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
祝好成绩,制作疲样。
ボーカルの重ね合わせ、気に入っていただき嬉しいです。
序盤の譜面の密度が高すぎるということについては他の方も指摘されており、その通りかなと思って反省点だと思っています。
インプレありがとうございます!
幻想的な雰囲気のロックですね…好き…
今回もまた浮遊感とかキラキラした雰囲気とか、そういう情景がすぐ浮かんでくるような感じの曲で最高です!
うめさんとえーむさんのツインボーカルも相変わらずの良さでこちらも文句無しでした!
ただ1点、気になる点としてちょっとリズムが取りにくいイメージが強いですね…
前回の灰色カナリアの時もそうでしたが、若干複雑なリズムが入っているので譜面に起こした時もその部分が押しにくく、爽快感と楽しさに少し欠ける印象があります。
これはこれで1つの解釈というか、うめさんのロックの曲でやりたいことだっていうのは分かるんですけど…
前よりもよりそれが強く感じられてしまったため、そこで若干点数を調整させてもらいました。すみません…
映像のほうに関しては文句無しと言っていいほどです! Nimaさん、大量に作ってるのにどれもクオリティ高いの凄いですけどこわいです(
そんでもってイラストも描ける…最強か〜〜〜????
ということで、簡単な感想ではありますが今回はこれでお願いします!!
インプレありがとうございました!
今回低難度譜面は曲と比較してあまりひねくれたリズムを入れ無いよう気を付けたのですが、
そもそも曲のリズムのほうが難解という問題があるかもしれません
なるべく音ゲーとしても幅広い譜面を作れる楽曲をさらに意識していきたいです。
Nimaさんのイラストは僕も最高だと思います!
MUSIC(300/300)BGA(200/200)CHART(200/200)FORMAT(75/100)SPECIAL(300/400)MINUS(0/-400)BASE(200/200)TOTAL(1275/1400)
PLAYED:ANOTHER
-良いと思った点
音が洗練されている
全体を通した時に飽きがこない
パンの活用や空間の使い方が良い
メロディの品質が高い
味のあるコード選択
フィルが効果的、楽曲全体のノリが良い
BGAと音とのシナジーが抜群
打鍵感が良い
楽曲のクオリティがスゴい
BGA・BGIのクオリティがスゴい
強く印象に残るものがある
-インプレ
"出音一発目から伝わる世界観がスゴい!
期待は外さず予想は裏切る、そんな展開の大胆さを含めて非常に完成度の高い作品と思います
重箱の隅をつつかせて頂くと、「真っ暗な旅じゃなかったらいいな」のA7→D7の流れの際の左側で鳴っているプラックのB♭が気になるぐらいなモノでした
素晴らしいサウンドを有難うございます!"
制作お疲れ様でした
多方面にわたってお褒め頂いて光栄です!ありがとうございます!
最後の展開は自分でも思い切った箇所でしたが、意外性を出しつつ曲の中には収まってくれたかなと思っていてお気に入りの部分です!
アボイドの指摘もありがとうございます!自分ではなかなか気づけず…
インプレ頂きありがとうございました!
PLAY : ANOTHER
MUSIC : 400 / 500
CHART : 400 / 500
+ BGA : 60
TOTAL : 860
いつものように感性的なロック。やっぱりこういう曲はumeさんにしかできない曲ですからね。
でも今回の曲は展開もそうですし、サウンドが色々な意味で夢幻的な感じを含んでいて、かなり聴きやすかったです。
そしてBGAが銀河を背景にしたところがすごく神秘的で好きです。
制作お疲れ様でした!
(翻訳機を使って文章がぎこちない場合があります。)
自分の個性は出しつつも、なるべくキャッチーさは損なわないようにしよう、というのは気にしているので、そういって頂けて嬉しいです。
NimaさんのBGAも含めて一つの世界観を演出できたかと思っております。
インプレありがとうございました!
Played: [ANOTHER]
The song is not my cup of tea, sorry.
The chart was fun though, it definitely held up the entry where it should be. good work.
BGA exists.
good work.
譜面をお褒め頂いてうれしいです!
インプレありがとうございました!
H 曲はBGAと相性抜群,譜面演奏感も非常に良いです,次回の作品を楽しみにしています
お褒め頂きありがとうございます!演奏感には特に自信がなかったので、嬉しいです!
インプレありがとうございました!
[SPA][SPI]
正直途中までは展開に若干不自然さを感じていましたが、ラストの語りでぐっともっていかれました。
「まるで惑星の軌跡が交わるように」がとても好きなBMSだったのでそれを想起させる場面が多くあり世界観に浸ることができました!
譜面に関して[SPI]はちょっとTOTAL高すぎるかなと思います。
それを除けば面白い譜面でした!
「まるで惑星の軌跡が交わるように」もプレイいただいて&早期頂いてありがとうございます。
序盤に関しては、一応自分なりに設計を練って展開を組んだのですが、他の方からも不安定という意見を頂いて
魅せ方も含め工場の余地があったかと思いました。
インプレありがとうございました!
- 譜面が曲とよく似合う
- 曲の展開が独特だった
- 演奏感がある
- 既存のジャンルを生かした安定的な作品
インプレありがとうございます。
ロックというジャンルで演奏感があると言って頂いたのが個人的に嬉しいです!