![]() |
BMS Artist | ほたた mail URL | ||||||
Genre | J-PIANO AMBIENT | Arrange・Other | |||||
Source | you 他多数 | dai 他多数 | |||||
Title | このそらのつづく場所に | ||||||
Size | 16782KB | BGA | include・Unit | ||||
Level | ★x3〜★x8 | BPM | 87 | ||||
Keys | 7keys 14keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress |
http://www.geocities.jp/htt_tsuyokunaru/music/hotata_you.html ↑このリンク先の「ダウンロード」をクリックしてください。 |
||||
Comment | (2019年03月29日 13:08 更新) (2019年03月29日 13:07 更新) Yahoo!ジオシティーズのサービス終了をもちまして、公開終了とさせて頂きます。 (2008年09月20日 03:05 更新) ファイル直リンク無理でしたので変更しました; (2008年09月20日 03:01 更新) youをベースにたくさんの曲をミックスしました。 よくあるやつです( ◇オリジナルアーティスト(敬称略) ・dai - you ・柚凪 - youを弾いてたら、途中から違う曲が混ざった。 ・久石譲 - Summer ・Lia - 夏影 ・H Jungle with t - WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント ・坂本龍一 - Merry Christmas Mr. Lawrence AMBIENTなのにドラムなしです。個人的には違和感が… チームの中でbeginner's譜面は一番難しいです。 初心者大歓迎ですb お楽しみください。 |
||||||
製作環境 | 非公開 |
||||||
Regist Time | 2008/09/20 02:58 | Last Update | 2019/03/29 13:08 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
ほたた [COM] : tako様 >> プレイヤーさんのレベルにあう一部の譜面だけプレイしてくれれば、それで十分かと思います。僕の曲みたいにたくさんの譜面がある曲では特にです。ネタではなく無難なピアノ曲と感じていただき、ありがたく思います♪ 2008年10月23日 14:12 (tVK7ucaYvM) Ym1024 [35 pts.] : VOTE (※コメントはありません) 2008年10月19日 23:02 (Ms7Gu3OOA6) tako [50 pts.] : 一部譜面しかプレイしてないので一行で。元ネタ一部しか気づかなかったので無難なピアノ曲に感じました。こういうアレンジは素敵なんですけどね。 2008年10月19日 22:58 (jqHOS.VQ0A) ほたた [COM] : nanashi様 >> メドレーですよ♪ 当初はyou一本のアレンジの予定だったのは内緒です( 2008年10月01日 01:38 (CuNAlGEFY.) ほたた [COM] : sta様 >> 意識はしていませんでしたが、どうやら素直らしいです♪ 原曲を並べてみると、全部色々な世界で有名な曲ですよね(’ ’; 2008年10月01日 01:35 (CuNAlGEFY.) nanashi [33 pts.] : メドレーや! 2008年09月30日 19:45 (6wWaADBgEc) sta [30 pts.] : 今時珍しいくらい素直な曲で、昔はもっとこういうbmsもあったよなぁ……と思いながら遊べました。しかし選曲も曲数もマッシブで、ちょっとかなりチャレンジャーです。 2008年09月30日 02:08 (a2qlAMrRTc) |
NOVA+R | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:51 (OAEUAifbzo) | |
試みは面白かったのですが、ピアノだけの所などはやっぱりプレイして寂しいので何か音を足して欲しかったです。 曲と曲の繋がりなどの土台は出来ているので、あとは遊び心入れればよくなると思います。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月23日 14:05 (tVK7ucaYvM) |
音を足すというのが、どうやら今の僕には苦手のようです… 足しては消して、足しては消して、 結局この形になってしまいました; 寂しい曲と言えば寂しい曲ですが、 それでも寂しいですよね… ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
imit8or | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 22:49 (YQWgJJX7mU) | |
メインフレーズに他の曲を織り込んでいくのが非常に滑らかで巧い。 こういう曲はDouble譜面で真価を発揮できると思うので、譜面がありがたかったです。 DPにもう少し易しめのものがあればなお嬉しかったです。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月23日 14:02 (tVK7ucaYvM) |
Doubleプレイはほとんどやったことがないのですが、 でもこの曲にはDouble譜面が求められるし、作りたいと思い、作りました。 Double譜面はひとつだけ作る計画でしたので、 難しめな譜面になってしまいました(・ ・; 確かにもうちょっと素直なDouble譜面も必要かなと思っています。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Skeleton Metalist [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 07:52 (UhIY0dt7dQ) | |
う、うわー… Merry Christmas Mr. Lawrence以外、 一昔前にピアノが無理で投げ出したオレのアレンジ構想ほぼそのままでびっくりだよ… 同じこと考えるやつっているもんだなぁと思いながらも、 やっぱこれ思うよね!って非常にテンションが高くなるw 原曲が良いから、とは思うけど、こういう冗談みたいな音遊びは大好きです。 あとはピアノがもっとリアルだったら尚よかった。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月19日 14:39 (CuNAlGEFY.) |
はは、みんな同じこと考えてますよ(’ ’♪ 僕の場合は、混ぜれるものはどんどん混ぜるという勢いで作りました。 Merry Christmas Mr. Lawrenceは同チームIKKOさんの思いつきです(・ ・b 音質の向上はすぐにでも解決するべき課題ですね; ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
xarva [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月17日 17:43 (48XBqiWU.6) | |
コンセプトは嫌いじゃないんですが、 原曲の良さにかなり救われてる感が。 というか、音色が数が少ないだけに もう少し音色の質にはこだわって欲しかったです。やりようは色々ありますんで。 ちょっと現状だと色々な意味でスキマが気になって仕方ないです。 原曲が原曲なだけに尚更…。 繋ぎ方自体はほとんど違和感無いので、 もう少しその辺りもこだわってあげると印象かなり変わるんじゃないかと思います。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月17日 18:35 (tVK7ucaYvM) |
はい、原曲の良さに救われてます(’ ’♪ 録音した音が、どうしても小さくなってしまいます。 無理に大きくしようものなら、 音も変になりますし、限界越えてノイズになってしまいます。 でも、ピアノメインの曲で、 もっと大きくキレイに音に聞えるモノはあります。 この技能が今の僕にはありません; 本気で、真剣に調べていないと言えば、それで終わりですが、 音源の音質を活かす術を持たず、いつも悩んでいます。 ずっと悩んでいます; やりようは色々あるとのことですが、 本気でひとつもわからないんです; この壁を壊したいです。 一番の弱点を見抜いていただき、 ありがとうございました。 頑張ります。 |
|
RES | xarva [URL] | ImpressionTime : 2008年10月17日 19:01 (48XBqiWU.6) |
うーん、製作環境がわからないのであまり突っ込んだ事は書けませんが… この曲に限って言うなら、一番手っ取り早いのは 質のいい生音系Soundfont等を使って音色を変えてしまう事かなと。 フリーのSoundfontでも結構質の高いのは色々ありますんで、 一度調べてみるといいかもしれません。 現状の音色で行くなら…いやSoundfont使ってても同じですけど、 コンプやEQでの音色調整(ついでにある程度の空間処理)は必須かと思います。 音が大きくならないというのも、その辺りが結構関係してますんで それぞれ資料を漁るなりして勉強してみて下さい。 一応インプレの場なのであんま細かい事は書きませんが、 どちらも目的がハッキリしてれば、探すのにそれほど苦労はしないかと思いますんで 頑張ってみて下さい。長文失礼しました。 |
|
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月19日 01:56 (CuNAlGEFY.) |
えっと、全然失礼なことはないです(@@; むしろ、勉強不足な僕にアドバイスをいただけて、すごく嬉しいです。(’ ’* メイン環境はTriton LeとUA-4FXとSinger Song Writer 8.0です。 なので、本来の音質はいいはずなんです; Soundfont……、 恥ずかしながら、初めてお聞きしました(・ ・; 少し調べてみました。 音色をまったく別のモノにまでも変えることができるんですね。 コンプレッサ… 「CDの音楽なんかは、ほとんどの場合、 コンプレッサで圧縮して、音が大きく聞こえるようにしている」 と、教わったことがあります。 手元の波形編集ソフト(Goldwave)にも、コンプレッサがあるので、 今回いじってみたのですが、、 パラメータの意味と設定がさっぱりで… 闇雲に試しても、効果も謎で、結局投げてしまいました; イコライザは…… 聴く人の好みで使うものだと思ってましたorz 製作段階でもイコライザ使うんですね(・ ・; そして… これらの処理をすることが必須であるという感覚が、 これまで全くありませんでした。 たくさんのキーワードと知識を教えていただきまして、とても嬉しく思います。 ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
scytheleg [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月15日 23:24 (lKBlO0bg5U) | |
感動した!インストゥルメンタルてんこ盛りや! どれもこれも好きすぎて泣きました。 BMSでこういうピアノ引き倒しの曲に出会えるとは。まだまだ底が見えないぜ! 楽しませていただきました。制作お疲れ様です! あれっ、youってカラオケにあったような | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月17日 18:17 (tVK7ucaYvM) |
ピアノ引き倒しなのは、 他の楽器に変更して、マッチさせる能力が僕にないからです; 試行錯誤の結果、結局ピアノに… えっ? 今、カラオケにあるんですか!? 泣いてくれて、ありがとうございます(; ; |
|
Response |
---|
stereoberry | |
ImpressionTime : 2008年10月14日 21:23 (Tt2QgAJPLU) | |
特に真新しいものは感じないんですが、下の方が仰るとおり大規模イベントに ぽつんとあるからこそ光る曲だと思いました。 来年の夏が待ち遠しいです。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月15日 01:31 (CuNAlGEFY.) |
BOFの休憩所はこちらになります(’ ’* 曲の製作に疲れた方も、 インプレに疲れた方も、 ままっ、ゆっくりしていってくださいなー(・ ・♪ なんにもありませんが、 その、心に浮かんだ景色を眺めて こんな感じでしょうか(・ ・* 温かい評価をありがとうございます。 参戦してよかった、改めて感じることができました。 |
|
Response |
---|
s_miho | |
ImpressionTime : 2008年10月12日 20:05 (c9GdrX7mK.) | |
原曲はだいたい知っています。 優しくてほっとするBMSという印象で、思い出話を語るように淡々と進む曲調にじーんと癒されました。 超大作が多い今回のイベントで、こういう心の拠り所的作品というのは良い狙いだと思います。 ただ一点、笛の音のリリースが荒く、残響感がピアノと余りにも違いすぎているのが惜しい感じがしました。 75ptsで。制作お疲れ様でした。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月12日 21:25 (tVK7ucaYvM) |
じーんと癒されていただき、ありがとうございます。 狙ってこのような作品で参戦したという訳ではありませんが(’’; このように評価していただき、とても嬉しく思います(’’* ピアノはエフェクトなしで、笛には若干のリバーブをかけています。 その違いを聴き抜かれました(@@; 曲風に合わず、笛の音が明確すぎたので、 少しぼやけて欲しくて、リバーブかけました。 音源加工の知識が乏しいので、苦し紛れのリバーブでした; ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
FALL [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 14:54 (GuXwZeDxr2) | |
youと夏影とsummerはよく繋げられたり混ぜられたりしてるのを聴くので、その点で自分にはインパクト薄かったです。 ただこのネタをBMSにしたのはとってもグッジョブ! WAVファイル末尾のノイズは最後をフェードアウトさせることで回避できますよ。 あとは#TOTALの設定をお忘れなく。(これはこのチームのほかの作品も) | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月12日 19:10 (tVK7ucaYvM) |
本来はyouのみのカバーのつもりでしたが、 今の自分の能力に限界を感じて、ネタに走りました(・・; このネタでBMSがあったら面白いと僕も思い、 このネタに走ったので、それを評価していただけて、嬉しいです(><b ノ、ノイズですか… この曲の公開の後に多重定義について知ったので、 同音繰り返し演奏箇所の一部にプチノイズがあることは確認しています; 他のノイズが気になった箇所には、 指摘していただきました通り、WAV末尾フェードアウトをしていますが、 全てではありませんね; さてさて、譜面固有のゲージの増加量を設定する#TOTALですね。 多くの作者さんがこの設定をしていることは、僕も存じております。 特別な理由がない限り、ゲージの増加量は、 それぞれの演奏ソフトに委ねる、というのが僕の考えです。 同チームの他2曲については、 譜面中で最高難度の部分の後、難易度が下がって曲が終わります。 演奏ソフトによっては、ゲージの増加量が多く、 最後の低難度の部分でクリアに至る譜面があることも確認しています。 これが、特別な理由に該当するか、確かに吟味する必要があったのかもしれません。 ご指摘ありがとうございます。 |
|
Response |
---|
未来 | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 10:18 (3Na8qRtHm.) | |
原曲はほぼ「聴いたことがあるなー」程度です。 譜面のデキがかなりプレイ自体は良い感じで楽しめました アレンジも自然な繋ぎで悪くないです 前半少し寂しいのと、中盤あたりでピアノ音が一部ですが 半分埋もれたような感じに聴こえたので、 音作りをもう少し頑張ると見違えると思います。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月12日 16:52 (tVK7ucaYvM) |
原曲はいろんな分野でそれぞれ有名な曲になっています。 楽しんでいただき、ありがとうございます。 「音作り」が得意ではないと、今回の製作で痛感いたしました; しっかりと勉強したいと思っています。 |
|
Response |
---|
× × | |
ImpressionTime : 2008年10月11日 02:55 (iamtwAbOuA) | |
鼻歌が途中で別の歌にスライドする感覚を思い出しました。 bpmが微妙に変わったりとかしたら生演奏っぽくなって面白いかもです。 製作お疲れ様でした。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月12日 16:47 (tVK7ucaYvM) |
4拍目だけちょっとbpmが遅くなったりするやつですね。 あれ、僕自身が苦手なんですよ; 前半は静かだから、そうする手もあったのかな; 新しいご意見、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
aserora | |
ImpressionTime : 2008年10月05日 20:41 (o7tyAh.Sqc) | |
ひぐらしはよくわからないのですが すこし前半が寂しい感じを受けました いい曲ですね、これ。 製作お疲れ様でした! | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月06日 23:39 (CuNAlGEFY.) |
はい、僕もひぐらしよくわかりません; 前半の寂しさを後半でカバーできればと考えていましたが、 カバーしきれていなかったかもです… まあ、でも、寂しい曲ですから( ありがとうございました。 製作お疲れました; |
|
Response |
---|
ikis [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月04日 15:03 (1AZd61LTZM) | |
コンセプトの方向性にストレートなBMS。 時々、チープな音色だと感じる音が混じっていました。 しんみりできる。 ※2点満点方式での0,1,2点をそれぞれ30,50,70点として、採点しております。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月05日 13:36 (tVK7ucaYvM) |
BMS化前の段階ではもう少し「自分らしさ」を出していましたが、 長くなってしまうので、断念し、 「自分らしさ」のようなものが出たのは最初だけですね。 音源自体は良いものを使っているのですが、 僕自身の録音と加工の知識が乏しすぎるんですorz 「ピアノの音ってボリューム上げすぎると変に聞こえるなー」と思ったり、 「でも、さすがに静かすぎるかな」とか思ったり、 試行錯誤の末のタイムアウトでした(><; |
|
Response |
---|
A | |
ImpressionTime : 2008年10月03日 09:28 (H6/EIQfoww) | |
remix 音楽とは思うことができなかったですね 多くの音楽を mixしたが自然なのが気に入ります メロディーが暖かくて打つことも楽しかったです | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月05日 13:28 (tVK7ucaYvM) |
mixしているときに、 「試しにやってみようかな」 と思ってmixしてみると、 不思議なくらい自然にmixできちゃっりしました♪ 暖かさを感じていただきまして、ありがとうございます。 |
|
Response |
---|
kizkiz [URL] | |
ImpressionTime : 2008年09月30日 00:37 (ZQCAPhzgG.) | |
前半は「ん?」と思うと箇所がいくつかありましたが、後半は見事。 贅沢な選曲が活きたミックスですね。 何回聴いてもYouは泣けるわ。 ストリングスが入ってくるあたりでグッときました。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年10月01日 01:26 (CuNAlGEFY.) |
WOW WAR TONIGHTが混ざると、 泣けるのか、逆に泣けなくなるのか、 人それぞれだと思いますが、 僕は泣けません(・д・ ご指摘いただいた通り、後半は落ち着いて楽器も増えていい感じですよね。 前半は、ピアノだけで色々混ざっているのを楽しんでもらえたらです。 グッときていただき、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
miruhu | |
ImpressionTime : 2008年09月28日 15:31 (JDgSyPubBk) | |
叩いている途中から色々な物が混ざって混乱するかもしれないなぁ……と思っていたら、実際やってみるとかなり繋ぎが上手く、何より譜面がとても素直なんで気持ちよく最後までやれました。 | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年09月28日 23:02 (tVK7ucaYvM) |
Summerの3連符部分の配置は一番悩みました。 いくつものメロディを混ぜると、配置を考えるのが難しくなり、 それゆえに時間をかけて、よい感じになることができたのでは、 などと自分で考えています(ぉ 評価していただき、ありがとうございます。 you → Summerのキレイな繋ぎは、 「柚凪 - youを弾いてたら、途中から違う曲が混ざった。」 のスタイルを全面的に使わせていただきました(ダメ 僕もこの繋ぎに感動した一人ですので(><b |
|
Response |
---|
TOXVID [URL] | |
ImpressionTime : 2008年09月27日 22:19 (ZKi3FUhTqE) | |
(翻訳機を使いました. 変な文章があるかも知れないです) "you", 'ひぐらしの鬱積に'ですか. なつかしい.. 色々曲たちが一団となっているが全然ぎこちないじゃないですね! 立派です. 面白く Playしました. | |
RES | ほたた [URL] | ImpressionTime : 2008年09月28日 23:15 (tVK7ucaYvM) |
'ひぐらし'です♪ 実は、ひぐらしを詳しくは知らないです(・・; 何人もの人が同じようなミックスアレンジを行っていますが、 僕だけのミックスを目指して、ミックスする曲数が増える結果になりました… 本来ならミックスできない部分を、 フェードアウトによってミックスしたり、 勝手にアレンジしてミックスしたり、 実は危ない部分もあります(・д・; 立派なんて言われてしまうと、照れますよ(><; 未熟者ですよ。 楽しくプレイしていただき、嬉しいです。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20230519 Created by shammy |