BMS Artist | TAK vs General mail URL | ||||||
Genre | Post Rock | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | Oscillatory Universe | ||||||
Size | 12621KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x6〜★x6 | BPM | 80 | ||||
Keys | 7keys | ||||||
NoteType | OGG |
DownLoadAddress |
http://uploader.bms.ms/data/bof2008/y3k/y3k_2_oscillatory_universe_ogg200809280430.rar (OGG) 20080928 02:41追記 HQ wav http://uploader.bms.ms/data/bof2008/y3k/y3k_2_oscillatoryuniverse_hqwav.rar (wav-HQ) 20081001 17:29追記 http://uploader.bms.ms/data/bof2008/y3k/wavmq_y3k_2_oscillatory_universe-.rar (wav-MQ) |
||||
Comment | (2008年10月01日 17:37 更新) 重くて演奏に支障が出る、という方のために WAV-MQ版をご用意させていただきました。 また、試聴版も併せてご用意させていただきました。 (2008年09月28日 04:32 更新) LR2にて、ogg版をプレイした際に楽曲のキモとなる音が発音しないという致命的な不具合が発覚いたしましたので取り急ぎですが以下のファイルをフォルダ内に入れることによって問題なく発音されます。 http://uploader.bms.ms/data/bof2008/y3k/dr-reversecym.rar hirona.jpサーバーからダウンロードした方、及び2008/09/28 0430以前に「OGG版」をダウンロードした方はお手数ですが修正をよろしくお願いいたします。 wav版をダウンロードされた方は修正の必要はございません。 度重なる修正本当に申し訳ございません。 (2008年09月28日 02:43 更新) 破壊される者達 |
||||||
製作環境 | 非公開 |
||||||
Regist Time | 2008/09/28 02:26 | Last Update | 2008/10/19 23:48 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
1LINE | |
Ym1024 [40 pts.] : VOTE (※コメントはありません) 2008年10月19日 23:01 (Ms7Gu3OOA6) name nothing [35 pts.] : 音づくりはほんと惚れます。でも曲としてはちょっと単調ですね 2008年10月19日 12:27 (21OIY0ZnW.) sta [40 pts.] : ベースのブーンという鳴り方がいかにもという感じで、盛り上がってくるとかっこいいっすね。この作品もリズム全般がちょっと弱くて、クラッシュシンバルなんかもキックに対してバシンバシン叩かれすぎな印象があります。そこも配慮してやるともっとかっこよくなりそうです。 2008年10月19日 07:43 (a2qlAMrRTc) kizkiz [33 pts.] : 前半はカッコイイんですが、盛り上がってからのギターとベースが微妙に感じました。全体的な構成など良かったと思うので残念。 2008年10月05日 20:26 (ZQCAPhzgG.) name nothing [15 pts.] : ROCKじゃなくてindustrialのような気が。15PTSです 2008年10月03日 18:44 (0dfp7mbTR.) |
NOVA+R | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:48 (OAEUAifbzo) | |
後半のギターがカッコいいです。 ただ、最後あたりのブレイクビーツはもっと凝って欲しかったです。 | |
Response |
---|
imit8or | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 23:46 (YQWgJJX7mU) | |
ん、あれ、終盤ベースの音量が急に小さくなる箇所があるんですが意図的なものでしょうか? 迫力があっておおーって思ってたんですが、そこで妙に引っかかって。 | |
Response |
---|
ikis [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 22:40 (WBwjrp.zrM) | |
音のクオリティが高すぎで困っちゃいます。 終わり方はフェードアウトの方が好きかも。 | |
Response |
---|
iimode-do | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 22:10 (H9FXOPdwFE) | |
中盤以降がもう好きすぎて。 | |
Response |
---|
星井 美希 | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 20:58 (qUoRGghWnk) | |
ドラムにもっと動きがあればいいと思いましたが、すっごい好きなのでこの点数で。 | |
Response |
---|
× × | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 07:46 (l7k9D.DNhw) | |
激しいです。 曲にはいまいちノリ辛かったかもです。 製作お疲れ様でした。 | |
Response |
---|
Skeleton Metalist [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月19日 07:00 (UhIY0dt7dQ) | |
これも!最後の皿が! お前らラス殺し好きな! 主に皿が苦手な人種に対しての! 曲はこれが一番好きですがやっぱ疾走してほしいとかダメですか?w | |
Response |
---|
scytheleg [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月15日 00:02 (lKBlO0bg5U) | |
しんみりした感じが出ていていい雰囲気でした! 低速ロック最高ですね。 終わりが急にしぼんでしまった感があるので、 もう一展開とまでは行かないでも せめてフェードアウトっぽい何かがあると嬉しかったです。 あとギターの音がなんだか主旋律から外れてるのが惜しい! 歪ませるにしてもこれは目立ち過ぎちゃってるので…! 制作お疲れ様です。 | |
Response |
---|
FALL [URL] | |
ImpressionTime : 2008年10月07日 23:17 (7ypKGztimc) | |
何だか物凄く長い楽曲の序章だけ聴かされたような物足りない感が…! すごくクオリティーの高い作品だと思うのですがその点で不満でした。 | |
Response |
---|
aserora | |
ImpressionTime : 2008年10月05日 21:24 (o7tyAh.Sqc) | |
終盤のギターがちょっと美味しくなかった…! それにしても3曲ともに、音がなんかすごいですね。他に無い感じがいたします。 製作お疲れ様でした! | |
Response |
---|
墨田R | |
ImpressionTime : 2008年10月05日 18:41 (sDE0XLNqKs) | |
BMSではこういった種類の曲は少ないのでとても新鮮でした。 楽曲の雰囲気作りも見事。技術の高さを感じます。 | |
Response |
---|
MNMr | |
ImpressionTime : 2008年10月04日 16:54 (wC16bC5P8k) | |
序盤おおーカッコイイ曲だーと思ってたんですが 終盤のシンバルがあれ?ってカンジでちょっといただけないです。 もっと強弱やディレイあたり凝ってるカンジだと この曲に合ったシンバルになるかなーというのがオレ個人のイメージです。 極端な話、3ファイルとは言わず十数ファイルでも使って表現してもいいかなー、って思います。 | |
RES | General | ImpressionTime : 2008年10月04日 19:34 (eITpN.D64U) |
あー、たしかにそうかもしれないですね。 シンバルというか全体的にディレイをかけまくりたかったですなぁ・・・。 BMSというものでディレイやリバーブ、生っぽくするためにずらす行為などなど どうすれば取り入れられるのか気合を入れて探してみます。 インプレありがとうです! |
|
Response |
---|
fen | |
ImpressionTime : 2008年10月02日 22:52 (yv8pRbEFLc) | |
Post Rockを銘打つ割にドラムがフレーズサンプルだったりするあたりが少し残念です。 ロックの持つビートの脈動感が完全に失われていて 単なる無表情なブレイクス系の曲のようになっています。 逆にブレイクスの曲としてはドラムパターンが単純すぎます。 もう少しドラムのフレーズで遊べそうな気がします。 しかし、音作り・ミキシングの技術はかなり高いと思います。 音としてはほとんど完成されていると思うので、 あとは生音ならではの表現力、もしくは打ち込みならではの綿密な仕掛け、 どちらかを身につければ完璧だと思います。 | |
RES | General | ImpressionTime : 2008年10月04日 19:32 (eITpN.D64U) |
そうですな。たしかにこれはpost rockではないですね(笑) と、いうか俺らの曲は前からそうですがジャンルの振り分けが本当に難しいのです。 なのでそこらへんはニヤニヤ見てくれるとうれしいかなと・・・ 最近、打ち込み+生音をどうなじませるかが自分らのテーマで 模索中の中どれだけのことが出来るか挑戦した曲だったりしてドキっとしました。 ブレイクスに関してはBMS化にあたって時間の中での戦いだったので きちんと時間をもっとかけてあげたかったというのが僕の本心でもありました。 インプレありがとうございました! |
|
Response |
---|
kody | |
ImpressionTime : 2008年10月02日 13:07 (zu.xBtpgAY) | |
へたれプレーヤーとして譜面を超重視にインプレします。 譜面のオブジェ配置がものすごく良く出来てて、表記も丁度良かったです。 (100p) しかし、トータル設定数が低すぎます; ミスしない人なら100%楽しめる譜面ですが、 初級者Lvの人では、グルーブゲージの上がらなさに萎えるLvだったのが残念; (-10p) 曲の1音1音が凄い良かったです。 (+5p) なので95pどうぞ〜 | |
RES | General | ImpressionTime : 2008年10月04日 19:29 (eITpN.D64U) |
この曲に関しては譜面を作ったTAK自身ももっと長い完成版を予定してて 地味に気合が入ってるだけに譜面も気合いれたのではないのでしょうか。 しかし生楽器の音切りほど酷なものはないとTAKの作業を見てて思いました。 インプレあざすー |
|
Response |
---|
ろーざ | |
ImpressionTime : 2008年10月02日 03:53 (94VaGhuAdk) | |
かっけぇぇぇぇぇぇ 譜面が1個だけじゃ勿体無いので自分で作る! | |
RES | General | ImpressionTime : 2008年10月04日 19:27 (eITpN.D64U) |
あざすー。 譜面などはもう俺は知ってる人は知ってのとおり、ひどいので何もいえない! |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |