Genre | Bossanova | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | Cafe Claris | ||||||
Size | 941KB | BGA | include・Self | ||||
Level | ★x3〜★x5 | BPM | 72 | ||||
Keys | 5keys 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://ractina.hp.infoseek.co.jp/bmscc.htm | ||||
Comment | (2004年04月26日 00:14 更新) (2004年04月10日 15:18 更新) うららかな春の午後、カフェ・クラリスでののんびりとしたひと時。 というわけでイベントには二回目の参加をさせていただきますglustarと申すものです。 詳しくはファイル内のリードミーを参照くださいませ。 補足 LQ版とHQ(MQ?)版を用意してあります。 HQ版の容量は8.38MBとなってますが、作者としてはこちらをオススメしてみたり。 ----------------------------------------------------------- 沢山のインプレッションの投稿ありがとうございましたm(_ _ m そして皆さんお疲れ様でした。 曲に関しては演奏時間・譜面・曲調などなどまだまだ修行が足りない点が多いようです・・・ 次作に活かせるよう頑張っていきます。 |
||||||
製作環境 | 音源:VSC ver3.2 シーケンサ:Cherry wav編集:SSW 6.0 BMS作成:BMSCreater 画像:Photoshop 6.0 |
||||||
Regist Time | 2004/04/10 15:14 | Last Update | 2004/04/26 00:14 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
Chikuwa | |
気になった曲の長さはもうちょっと前半をつめる事で解消できそうだなぁと思いました。 譜面のほうはスクラッチで鳴った音を聞いてあちゃーと思いましたね。 むしろ無かった方がいい気もします。 あとは小奇麗にまとまっていると思います。 後はHQはコストがちょっとなー、LQでは音質がシュアァァァァァ(8bitノイズ)だしなぁ・・・ という感じなのでそこをうまく解消してくれたりすると完璧でした | |
RES | glustar [URL] |
前半を詰めるですか・・・なるほど・・・ 譜面に関してはやはりいっそのこと取っちゃった方がよさそうですね( ̄  ̄; あとはHQのコストとLQのノイズですか・・・ やはりまだまだ修行が必要なようです。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
iimode-do | |
最近は激しい曲が多いので、こういったまったり系があると和みますね〜。 雰囲気としてはとても良いのですが、 ……まぁ、流石にBMS向きではないですね……。 あと、途中で一連の譜面の中で楽器が変わる部分に違和感がありました。 ということで3点です。地味ながら芸の細かいBGAが面白かったです。(笑) お疲れ様でした。 | |
RES | glustar [URL] |
雰囲気を気に入っていただけて何よりです。 でもやっぱりBMS向けかどうかというと向いてないんですよね・・・( ̄  ̄: 楽器が変わる部分に違和感ですか・・・ うーん・・やはりまだまだ他にも研究する余地はたくさんあるということですね・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
BACO [URL] | |
http://2.csx.jp/users/boxism-8500/index.htm | |
非常に落ち着いた、温かみのある曲が良かったですね。 BGAも大人な雰囲気で、シンプルながらかなりおしゃれ。 気になったのは譜面ですね。 冒頭の部分にも見られますが音程が下がったらなるべく左に譜面を流すように工夫をしてほしかったです。 確かに構成的に無理な部分もありますが、そこをどう違和感なくたたけるように配置するかが譜面を置くときの重要ポイントの一つだと思うんで。 それと、フルートのアドリブパートですが、非常にまったりした曲・譜面なのに、そこだけ激しい交互連打が出てくると、違和感を感じてしまいます。 wav一本にまとめてボタン一つで弾かせたほうがよかったかもです。 ありがとうございました。 | |
RES | glustar [URL] |
曲の雰囲気等に関しては作者としてはそう感じていただければ幸いです^^ でもやはり譜面に関してもまだまだなようですね・・・ フルートのアドリブのトリルに関してはBMSとして、という感じでわざと切っていたのですが・・・ 一本にした方がよかったのかもですね(汗 まだまだ改良の余地がありそうです・・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
dug | |
前作同様、、いや、前作以上にまったりとしたムードで和まされました。 BGAでエレピソロがくるよーとかPlayしてくれて有難うとか出てきたのにもかなり好印象でした。 まったりできました。まったりはできました。 けど心地良いか?と聞かれると個人的にはうーん、って感じです。。 和んだと言っておきながらこの評価は非常に酷かもしれないですが、これが自分の感想です(_ _; なんというか、、まだもう一パート増やせそうな? 言い方を変えるともう一パート足りない気がしました。 こういう和み系の曲、ありそうで少ないので好きな自分には嬉しいです。 これからもglustarさんがこういった路線の曲を作られるのであれば激しく応援致します! 今回は1ptsで。。。 | |
RES | glustar [URL] |
いやはやプレイしていただいて有難うございます。 BGAに関しても気に入っていただけたようで有難うございます。 しかしやはり何か足りない、が「1パート」とのことで・・・ 曲調や編成に関してはまだまだ改良と研究の余地がありそうですね。 応援していただけるのであれば本当に嬉しい限りです。 こういう曲、というとなんだか変ですが、私はこんな感じの曲しか作れなさそうなので頑張っていきますヨ。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
葵井巫女子 | |
BGAが印象的でした。 曲の方はメロディーの3連譜に少し違和感を感じました。 雰囲気は素晴らしかったのですが・・・。 エレピのソロ大好きです。 | |
RES | glustar [URL] |
BGAが印象的とのことで・・・ひたすらに恐縮するばかりです。 雰囲気とエレピのソロも気に入っていただけて何よりです(^^ だけどやはりメロディーに違和感、特に三連譜に違和感をもたれたようで・・・ 曲調ともかかわってくるのかも・・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました |
|
Response |
---|
wata | |
まったりしてて良い感じです。メロディなんかは本当に凄い。そつない仕事がステキです。カフェでかかってそうな、そんな気分です。 しかしまったりしすぎて途中で少し飽きてしまいますね。僕が言えたものではありませんが_| ̄|φ 次回に期待を込めて5点に近い4点を。ごちそうさまでした。 | |
RES | glustar [URL] |
>まったりしてて その雰囲気を感じていただけなら作者としてはもう有難いです。 カフェでかかってそうな〜というのはやっぱり狙ってたりします(笑 だけどやはり飽きてしまわれるのは、やっぱり長いのかもですね・・・ 演奏時間と曲調に関してはいろいろと直す部分があるようです。 インプレッションの投稿、ありがとうございました |
|
Response |
---|
Y.W [URL] | |
http://www.pmeyw.com/m/ | |
雰囲気は好きです、まったりな感じですね。 譜面もちょっと嫌らしい感じが楽しかったです。 でも、かなり物足りない印象。 こうメロディが目立つ曲だと、いろんな楽器がないと聞き飽きてしまうんです_,.,。 コロっと変わる何かが欲しかったなぁ・・。 | |
RES | glustar [URL] |
雰囲気・譜面ともに楽しめていただいたようでなによりです(^^ しかしまだまだ物足りない、とのことで・・・ うーむ・・・コロッと変わる何かですか・・・ やはり何か足りないんですね。まだまだ修行不足のようで( ̄  ̄; インプレッションの投稿、ありがとうございました |
|
Response |
---|
さとぅ | |
曲的には問題無いのですが、こういう雰囲気の曲はBMSに向いてないかもしれません。 やはりメロディに変化が少ないので後半になると退屈してしまいます。 BMSは俳句のように短い時間の中にどれだけ感情を詰め込むかだとボクは思います。 個人的な意見で申し訳無いのですが、BMSとして点数を付けさせて頂きました。 | |
RES | glustar [URL] |
ふむぅ・・・俳句ですか。 確かに演奏時間を短く、それでいて曲を聴かせる、とするならばやはりそうなのかもしれませんね。 やっぱりとりあえずは演奏時間とかが課題のようですね・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました |
|
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
BPMがやたら早いBMSが多い中、 おとなしめのBMSはかなり貴重。印象にも残りました。 スクラッチのアサインが気になりましたが、 スクラッチに割り当てられそうなのはあの音くらいだったと思うので あれはあれでよかったと思います。 メロディがちょっとアドリブチックすぎたのが 欠点かな。 | |
RES | glustar [URL] |
>BPM ゆっくりしたのがそんなところで功を奏す(?)とは(^^; 譜面に関しては、確かに使っている音でもスクラッチ向けの音が圧倒的に少ないというのがあって、 最後までタンバリンかスティックかで迷ってたりしました。 でも、あれもありと言っていただいて少し安心しました(^^; メロディに関しては・・・やっぱり何か不自然なものがあるのかな・・・ まだまだ修行が足りないということですね。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
wizam | |
喫茶店とかで流してみるとよさそうな感じです。 ヴィジュアルノベルとか、RPGの街のBGMとかで使われてそうな印象が。 BGAがコンポで曲流してる雰囲気で良いです。 譜面はやられました・・・これなら初見でフルコンできるかなぁとか油断してたら・・・ ものすっごい難易度の曲やった後なんかにやるとまったり出来ていい感じかな? ただ、全体的に印象が薄いんです。 そういうことで4ptとします。 | |
RES | glustar [URL] |
>喫茶店とかで・・・ そこら辺は結構狙ってたりします(笑 古めのお店でかかってそうな曲を密かに目指したりもしてます。 BGAに関してはちょっと細部まで手を入れられなかったのが心残りでしたが・・・ でも雰囲気を感じていただけたなら嬉しいです(^^ 譜面関しては油断しているとやはりトリルが鬼門になるのでしょうか? ぢつは狙ってたりするのです| ̄ー ̄)b 印象が薄い・・というのはやはり曲調とか安定しすぎたコード展開から来るのかな・・・ なんにせよまだまだということですね。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
スクラッチに違和感を感じたのと、曲がちょっと長い気がしましたが、 まったり感が出ていていい感じの曲でした。 | |
RES | glustar [URL] |
やはり一番の改善点はスクラッチのアサインと曲の長さのようですね・・・ 精進します。 雰囲気はそう感じていただけたなら非常に有難いです(笑 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
任那伽耶@彷徨旅人 [URL] | |
http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/ | |
一枚絵と思いきやBGAが何気にピコピコしてるのに気づいた時にほのぼのとしてしまいました。さりげなく細かくて脱帽。ボサノヴァかどうかは分かりませんが、良い空気を持っている曲です。ただ、雰囲気にアクセントを加えるため、もう少しテンションちっくな音遣いがあっても良いのかもしれませんね。 丁寧な終わり方に敬意を表して5点進呈。 | |
RES | glustar [URL] |
BGAに関しては恐縮するばかりです。 ほんのりとした空気も感じていただいて嬉しい限りです(^^ 雰囲気のアクセントにテンションちっく、というのは考えてなかったですね・・・ 終わり方に関しては自分的にはあれしかない、とか思ってたりします(笑 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
RUZEEA | |
いいですねえこれは。ほんわかです^^ ボッサのリズムが春のぽかぽか陽気に合います。 ただ、スネアのリムショットか何かのスクラッチは 要らなかったんじゃないですかね。 それが惜しかった感じです。 ありがとうございました。 | |
RES | glustar [URL] |
この曲から春の匂いを感じていただけならもうそれは本望です(笑 リムショットに関しては確かにいっそのこと取っ払った方がよかったのかもしれませんね・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Johnny | |
良い雰囲気ですが、中盤のメロがしっくり来ませんでした。 それとスクラッチにあの音は哀しいです…。 | |
RES | glustar [URL] |
中盤のメロディーですか・・・うーん・・・ 確かにちょっとムリのある流れがあったのかもしれません( ̄  ̄; スクラッチのアサインに関しては反省するばかりです・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
確かにボサノバって感じではないですが、マターリしていていい雰囲気。 stick.wavがわざわざスクラッチにアサインされているのと、 エレピのソロが短いのが心残りです。 | |
RES | glustar [URL] |
まったりとした雰囲気を感じてくれたならもう作者としては嬉しい限りです(^^ ただ、「ボサノヴァ」というジャンルの定義づけするにはちょっと・・・という感じなんですね・・・ 譜面に関しては反省するばかりです。 確かにリムショットをスクラッチに持ってくるのはちょっと違和感があったかもしれません。 エレピのソロは・・・うーん、この場合は「ちょっとだから美味しい」と思っていただければ(^^; ただちょっと短すぎたかもしれませんね・・・ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
まったりしていて好きです。 BGAも凝っていたので良いかと 4ptどうぞ、ごちそうさまでした。 | |
RES | glustar [URL] |
まったりしていただければなによりです。 BGAはぢつはもっと手を掛けたかったんですが・・・それでも楽しんでいただけたなら幸いです(^^ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
雰囲気は出てるのですが、いかんせんコードが安定しすぎな気がします。 もっと浮遊感のあるメロディー(コード)が作れるとよりおしゃれになると思います。 | |
RES | glustar [URL] |
なるほど・・・ 他の方も言われてることに繋がると思うのですが安定しすぎということですか。 やはり曲調にまだ難があるようですね。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
RES | そぷらのとろん |
下の@ppleさんへのレスで「明るめの曲が作りたい」とおっしゃられてるので、 手軽に浮遊感が出せてかつ明るめな音が出せるオススメコードがあります。 C6 こいつは暗くなりすぎずにふわふわな感じができるので自分でも重宝してます。オススメ 後はメジャー系のdim,sus,augあたりも上手く混ぜてみると良いかもしれません。 混ぜすぎると大変なことになりますが(笑 |
|
RES | glustar [URL] |
さらにレスを頂いてしまい恐縮な限りです。 C6ですか・・・使ったことないかも・・・ 更に貴重な意見有難うございます。 というわけで早速試してきます(笑 |
|
Response |
---|
@pple | |
自分コード理論さっぱりですが, 経験から言うとボッサのコードはマイナーでセブンスなものが多い気がします. でも, まずはジョビンを聴くべきかも. それで, "おいしい水"辺りを一回コピーしてみると感じが掴めると思います. 容量はすばらしいですね. 見習いたいものです. 製作お疲れ様でした. 次回に期待してます. | |
RES | glustar [URL] |
うーん、確かにあまりはっきりとしたメジャーとかは使われてないんですよね。ボサノヴァ。 割と明るく、のんびりとしたボッサが私の目指すところであったりするのですが・・・ でもやっぱり、まだまだ曲調に関しては反省する点が多々あるようです。 容量に関しては、自分でも嬉しいほどコンパクトにまとまってくれました(^^ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
えふ | |
ジャンル云々はよくわからないので窓から投げ捨てます(? が、 まったりゆったりな雰囲気でよかったです。 | |
RES | glustar [URL] |
まったりゆったりと感じて頂いたなら本望です(^^ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
しかしVSCでSSW6.0でbossanovaというとクラスタ時代のmilkteaという曲を思い出してしまいますね!自分の曲ですが! リズムはボサノバなんですが(音)音階がボサノバじゃないんです。 ドミソーよりドミソラーのほうがいい!みたいなのが結構あるので それっぽいCDを買ってみるとかネットラジオで聞いてみるとかして 雰囲気をつかむといいとおもいます。 | |
RES | glustar [URL] |
>milktea Σ( ̄□ ̄ ・・・早速拝聴しようとしましたが過去曲としてもうアップされてないんですね。 ちょっと残念。 >Bossanova うーん・・・やはり曲調から考えるとボサノヴァではないんですね。 CDとかの聞き込みもまだまだ足りない用で・・・ 精進します。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ぼうびっと | |
LQの容量万歳!ですねw ただ、やっぱり長いです。PLAY時間を短くして欲しかったです。あと何も変わり映えの無いbossaだったのがちょっと残念だったこともあるので3ptsでお願いします。 | |
RES | glustar [URL] |
LQ版の容量は自分でもFD一枚に収まったので前回の反省が生かせたかな、と思ってたりします(笑 しかし、やっぱり曲の長さ・・というよりはBMSとしての長さに難があるようですね。 曲調に関してはいろいろと考えることがあるばかりです。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Fall | |
マッタリさせて頂きました。 ただ、最後の方になるとちょっと退屈さが上回って来ました。もっと演奏時間短くていいかも。 あと、メロディーにちょっと違和感が。そこは素人なのでよく分かりませんけど。3点で。 | |
RES | glustar [URL] |
うーん・・・やっぱりちょっと長かったですか・・・・ 後半の繰り返しは要らなかったかもですね(^^; メロディーに関しては・・・うーん・・・どうなんだろう(汗 自分でもちと分からないかもです。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
けんだま | |
コーヒーが飲みたくなりました。 | |
RES | glustar [URL] |
そのときは「カフェクラリス」へお越しください(ぇ インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
のほほんのほほんさせていただきますた。 | |
RES | glustar [URL] |
それがこの曲の狙いです(笑 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
mgx | |
nazoIRに燃えてました(笑 曲自体はボサノバという雰囲気ではないと思いました。 パッと聴いて??という感じで。 BGAもギミックがあるのはわかるんですが、楽器の名前の文字の色とそのバックの色があまりにも近すぎてプレイ中には気付かないという惨事(??)を感じてしまいました(最初プレイしたときは1枚絵かと思いました)。 でも、ボサノバの雰囲気はBGAでは出てたと思います。 曲のほうがちょっとインパクト薄だった感がするので2ptですが、楽しめました。ごちそうさまでした。 | |
RES | glustar [URL] |
うーん・・・やはり全体の曲調からするとそのまま「Bossanova」とするのはあまりよくなかったようです。 もっと憂鬱な雰囲気が必要なのかな・・・ BGAに関しては暖色でまとめたかった、というのがあるんですが、 やはりちょっと見難かったようですね(^^; その点については反省してます。 インプレッションの投稿、ありがとうございました。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |