A-マジカルヒーローポップ
マジカル♡ミラクル☆ヒロイズム
KA-KU (movie : hato)
LastUpdate : 2020/05/04 00:21
Music information
コメント
(2020年04月15日 02:12 更新)
(2020年04月15日 02:06 更新)
いや〜今回もギリギリでしたね 死ぬかと思った
クソオタクなので二次創作をとにかくやりたいのですが、飽きっぽいので漫画とかを完成させる根性がありません 絵は諦めた
ということで好きな漫画をイメージした楽曲を入れた『Comical Musical』というミニアルバムを先の冬コミで頒布しました
これはそれに入れた曲です
という訳で『ボクらは魔法少年』(福島鉄平)のイメージソングということになります
テーマとしては「電波ソング」「ヒーローソング」「クソみたいに音を詰め込んだ音ゲー曲」という感じです
電波とかは良いとしてヒーローソングの話をしたいんですが、そろそろ「ヒーローソング感」をアップデートしても良いと思っていて
「ヒーローっぽい曲」というものについて昭和のロボとか特撮とかのマイナー調のイメージから脱却してもいいんじゃないでしょうか
今の特撮ソング意外と明るいですよ というか
あとはだいたいいつも通りですが、今回無理矢理音を詰め込みまくったので、譜面もそういう感じにしました
ほどほどの難易度もあるので自由な難易度をお楽しみいただけると幸いです
ボーカルにはUTAUライブラリの「螺旋音リボ」をお借りしています
イラストはhatoさんです クソみたいに締め切りをオーバーした件はまたいつか話し合いましょう 別に間に合ったからいいけど
差分譜面はakiさんです ちょうどいい難易度を作ってくれました みんなでやりましょう
という訳で、今後の目標は「曲名に環境依存文字を使わない」です
ありがとうございました どうぞよろしくお願いします
(2020年04月13日 01:01 更新)
とりあえず登録 のちに更新します
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | KA-KU (movie : hato) URL | ||
Genre | A-マジカルヒーローポップ | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | マジカル♡ミラクル☆ヒロイズム | ||
Size | 39000KB | BGA | BGI only・Other |
Level | ★x26〜★x50 | BPM | 210 |
TAG | 9Keys Audition-Sound Use-BGI Use-ogg Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-kusofumen Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress | https://www.dropbox.com/s/29k3oo1e3lz4lsn/heroism.zip?dl=1 |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2020/04/12 22:22 | Last Update | 2020/05/04 00:21 |
Impression
Points
Short Impression






















Post Short Impression
Long Impression

かーく氏のイラストめっちゃすこ
全体的に音がごちゃ混ぜになってしまっている上に、ボーカルが完全に埋もれていて歌詞が一切聞き取れません。
一個一個の音が弱いのも混ざりやすい要因になってしまっていると思うので、しっかりと音色を引き立てて上げるような
編曲とミックスができると、とてもいいと思います。

曲はKA-KUさんのスタイルがあって良かったです。
ボーカルがもう少しパワフルだったらもっと良くなるかもしれませんね。
色んな譜面があって好みで選んでプレイできるところが良かったです。
他の方々がおっしゃったAKIEXも良かったし、
他の譜面も楽しかったです。
ただし、左右振りが少し多かったかも…
ご参加ありがとうございます。製作お疲れ様でした。

アップチューンなPOPS・ボカロ歌唱・細かいシンセ・そしてイメージソングもの! かーくさんのスキを詰め込んだ感じが伝わってきます。
「マジカルヒーロー」というちょっと変化球な素材選びも popnを感じてステキ! W9S2015のマジカルガールと対になっている構造も面白かったです。
そして今回も私は原作未履修でした、無念…。いつも手広く創作の種を集められているのが素晴らしいなあと思っております。
ちょっと懐かしいAKIBA-POPの風、あるいはボカロ初〜中期のアップテンポなオリジナル曲群を思い出しました。世代なので…
BGI/バナーのちょっと懐かしい雰囲気の影響もあるかもしれないです。(可愛くて大好きです。)
サビ前後の12分リズムが挟まる所でドタバタになって、その勢いでサビになだれ込む慌ただしさが特に気に入りました。
シンセの階段繰り返しフレーズのところはΔΔっぽさを感じてニコッてなりました。
キャッチーなメロディにサビの盛り上がりも王道的に仕上がっていて流石だなと思うんですが、既出の通り、音量調節が少し勿体なかったです。
#054- 16分シンセの音が小さめだったかなというのと
#066- サビは逆に強めのギターとSEのような音が強くヴォーカルが埋もれ気味で、サビらしさが薄れちゃったかな…という気がします。
そのほか個人的に #089 #111 のギターキメ(定義4S)は、後ろに1/8小節動かした方がリズミカルにキメを味わえると思いました。
あと歌詞とか原作の情報を書いた readmeが欲しかったです。
(普段はreadmeも用意されていたと思うので、今回は時間のご都合で省略されちゃいましたでしょうか。また追加して頂けたら嬉しいんですが…。)
譜面はかーくさんの製作ですし、マジカルガールの譜面が大好きな私としては今回も期待しまくりでしたが、いや〜最高でした。
特にEX/LALA EXは私のレベルに合っていて手に汗握るゲームバランスで、本イベントで一番粘りまくりました。私の中では一番想い出深い譜面です…!
中盤(#058-087)の長い階段発狂でどれだけ残せるか…という駆け引きがとてもハマっていたと思います。TOTAL280は絶妙な采配です。
広さ狭さを巧みに使い分け、螺旋階段に折り返し階段まで完備されていて本当すごい配置力を見せつけられました。
#062-063の12分もとても面白かったです。LALA EXの多重階段の中にしれっと混ざった無邪気な青青白がえげつない!
下位譜面とAKIEXも楽しませてもらいました。5譜面あると流石に難易度・傾向を広くカバーされていていいですね。
AKIEXは2つずつで分離された階段配置が頻出するのが 配置のコンセプト重視という感じがしてとても好きです。
N/H譜面はとてもノリやすい8分主体で、キメの連打配置を思い切り叩けるのが気持ち良かったです。
ただ、N譜面のTOTAL500は意図は分かるんですが、それでもちょっと高すぎるかなという気はしました。TOTAL400ほどが妥当かと思います。
2作もPMS出していただいて、いずれも遊び甲斐あったのでめちゃ供給が満たされました…。ありがたすぎる。
製作本当にありがとうございました!またどこかのイベントでお会いしたいです。お疲れ様でした!

魔法少年をテーマにしたという部分は、作品の歌詞やイラストを通して十分に伝わってきました。魔法少年面白いですよね。
曲は全体的にゴチャっとした印象が強かったです。
注意して聞くと、メロディは非常に良いのが確認できましたが、ドラムやギターの主張が強くメロディがかき消されている印象を受けました。
また譜面の難易度を上げるために入れたであろう高速シンセがまたゴチャゴチャに拍車をかけてしまっているイメージがありました。
そういった全体バランスが強化されると、持ち味のメロディもより活かされて良い作品になったのではないかと思います。
電波ソングにしては構成が大人しい気もするので、いっそのこと電波要素はアク抜きして普通の歌モノとして聞きたかったかもしれません。
譜面はハイパーまでクリアしました。楽しかったです。
曲単体で聴くと疑問点が残る箇所も譜面を通すと説得力があるのですごいと思いました。
総合的に見て、非常に良い作品なのに勿体ないな(最後のサビあたりが顕著)と言わざるを得ません。
ただ、久々にKA-KUさんのボーカル曲を遊ぶことができたのは嬉しく思います。
制作ありがとうございました。

一緒に出場した作品もその印象でしたがAKIEXのクォリティが結構高いと思いました…
制作お疲れ様でした!

今のヒーローソングって確かに割と明るい曲調のものが多い気がしますね。
まさに今のトレンドに沿ったヒーローソング、といった印象で、聴いていると元気をもらえそうです。
今回無理矢理音を詰め込みまくった、とのことですが、言うほど音が詰め込まれていたようには感じませんでした。
全体的に、はっきりさせるべき音とそうでない音のコントラストが薄く、
若干全体がぼやけているように感じてしまっているせいかもしれません。
個人的にはもう少し音を色々弄り倒してアクセントとなる音を作るとなおよかったのかな、と思いました。
譜面はNをプレイしました。普通に楽しめました。