day / dream
OR
Shinji Hirano
LastUpdate : 2020/07/08 11:07
Music information
Movie
Download
https://drive.google.com/file/d/1rmTePvF360rCc3p81DGN8wdUt1le84YD/view?usp=sharing
Mirror: https://www.dropbox.com/s/8eygdt8ye5z4al9/%5BShinji%20Hirano%5DOR.zip?dl=0
パッケージ非同梱追加譜面
https://drive.google.com/file/d/1Zp3mKkwrIWCtBJ8q04rHFThjYsWgMCQI/view?usp=sharing
試聴
コメント
(2020年06月20日 19:18 更新)
----------------------------------【注意書き/インプレ前に読んで貰えると嬉しいです】----------------------------------
○動作について
・LR2、beatorajaにて動作を確認してます。
・一部演出にLR2の仕様、バグを用いています。LR2でのプレイを推奨します。
・beatorajaでは難易度名が2つずつ表示されます。ここでは後ろの方のみ記載しています。
○当BMSについて
・難易度による曲変更が5種類程度存在します。
・難易度によってはBGAにアレンジ、変更がかかっています。
・以上より、1つの譜面や1種の曲のみをプレイしてのインプレは控えて頂けると嬉しいです。
〇譜面について
・基本的に譜面は「楽しさ」を考えて作られていません。世界観を補強する要素というのを前提として作っています。
・another、・擾ス厄ス寂逢=譜面、譜面にはギミックが含まれます。HS-FIXはオフにすることを推奨します。
○譜面追加
・another譜面を追加しました。2020/6/3 3:45以前にDLした方は以下からDLしてください。
https://drive.google.com/file/d/1nQnmIccjvHU5r0R4J4k7H4lDAqtzNUT6/view?usp=sharing
・譜面を追加しました。2020/6/7 18:25以前にDLした方は以下からDLしてください。
https://drive.google.com/file/d/1v99svBTRnPpfQhuwZesIUhjLciZVaZBl/view?usp=sharing
・譜面を追加しました。2020/6/14 18:22以前にDLした方、パッケージをDLした方は以下からDLしてください。
https://drive.google.com/file/d/1Zp3mKkwrIWCtBJ8q04rHFThjYsWgMCQI/view?usp=sharing
--------------------------------------------------【注意書きここまで】--------------------------------------------------
(2020年06月06日 06:06 更新)
はじめまして
平野真司と申します
裏表のある女の子が好きです
day
beginning : ★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2
heart : ★★★★★★★☆☆☆☆☆ 7
Tale : ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ??
dream
Birth : ★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 4
Noise : ★★★★★★★☆☆☆☆☆ 7
Hate : ★★★★★★★★★☆☆☆ 9
Actor : ★★★★★★★★★★★☆ 11
dream(ver.if)
if : ★★★★★★★★★★★★ 12
Insane : ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 21(obj.Rian)
Daydream : ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 24(obj.Rian)
・擾ス厄ス寂逢= : ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ??
daydream
another : ★★★★★★★★★★★☆ 11
: ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
詳細
https://shinjihirano.hatenablog.com/entry/2020/06/06/0606
解説
https://shinjihirano.hatenablog.com/entry/OR
Team | |||
---|---|---|---|
BMS Artist | Shinji Hirano URL | ||
Genre | day / dream | Original・Self | |
Source | ----- | ----- | |
Title | OR | ||
Size | 41000KB | BGA | BGA include・Self |
Level | ★x2〜★x24 | BPM | 175 |
TAG | 7Keys File-Append Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-BGI Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Gimmick-Stop Gimmick-Soflan Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-kusofumen Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress |
https://drive.google.com/file/d/1rmTePvF360rCc3p81DGN8wdUt1le84YD/view?usp=sharing Mirror: https://www.dropbox.com/s/8eygdt8ye5z4al9/%5BShinji%20Hirano%5DOR.zip?dl=0 パッケージ非同梱追加譜面 https://drive.google.com/file/d/1Zp3mKkwrIWCtBJ8q04rHFThjYsWgMCQI/view?usp=sharing |
製作環境 | ほたるんとほたるん |
||
Regist Time | 2020/06/01 00:01 | Last Update | 2020/07/08 11:07 |
Impression
Points
I Know
Short Impression
Post Short Impression
Long Impression
Music(3/3点)
Art(3/3点)+1点
Obj(3/3点)
かなり長い文章になるので後ほどコメントさせていただきます。ご了承ください。
[beginning]序盤の情景で世界観を与えて本番は後半からですか…。
映像とあわせ不安定なメロディが流れて良いですね。そのまま解決せず終わります。
音階や定位を意識した配置も見られて視覚的な演奏性はあると思います。
このレベル帯の譜面はリズムを刻むくらいで良いと思うので無難だと思います。
[Birth]最初から赤く染まった世界観でまったく違う楽曲展開になっていて驚きました
今度は画面全体がぐちゃぐちゃっとしだしてます。ドラムのリズムが激しくなっていますね。
[heart]サーモグラフィみたいな景色。bと同じ曲?なのかな。映像が変わったくらい
心臓の鼓動というコンセプトを表現した譜面配置には納得でこだわりがありました。
[Noise]Bと似たような雰囲気。このレベル帯だと演奏性は上がってきますね。
メロディとリズムがしっかり叩けて良いと思います。
Noise的な要素はわかりませんでした。騒がしくなるから?
[Hate]さっきと同じ雰囲気かな…遊ぶ上ではキー音が小さすぎて演奏感が皆無だけど
コンセプト的にBMSの仕様の限界もあって自由に調節できるわけじゃなく私の常識の理解を越えてるのでコメントのしようが分からない。
Hateという反対のイメージを持つ言葉で気持ち悪さを意識しているという狙いでは成功していると思います。
ここでB,N,H,Aは同じ曲ってことに気づいて、難易度定義の頭文字にあう単語を選んでるんですね。凄い。
[Actor]丁寧に作ることを意識したのかな?キー音量的に演奏の打鍵感はありません。
というのもこれは仕方ないとして、配置自体は音階があまり丁寧じゃない気がしました。LN配置は印象に残りました。
[if]音楽的な気持ち悪さを作るなら、もう譜面をズラシまくって原曲を崩壊させる具合でも良いと思いました。
[Tale]赤ばかりで視覚的に怖い。皿はトリルじゃないとできないね…
[・擾ス厄ス寂逢=]ギミックが新鮮で凄い…最後は作品として壊れてる…
_556_C.bmsのファイル名は意味深…
[another]一番最初に触った譜面なので、目的通りの役割を持った譜面になったんじゃないでしょうか?
キックやらソフランや魔改造されてましたが普通に自然な曲に成り立ってたかも〜うん。
東方音弾遊戯9からここまで化けるとはまったく予想がつきませんでした。(あの作風から誰が予想できる)
とりあえず「なんかわからないけどすごい」とだけしか言えず語彙力が欠けるほど前衛的な作品で賛否両論。
どの譜面を遊べばいいのか不親切なので、作品を味合わせるためにもう少し説明したり伝える手段があった気がする。
といってもこの作品の目的はそこじゃないと思うから、遊ばせることより。
こういう作品があったんだという印象を与える要素としては、十分なほど強いインパクトを与えました。
世界観については解説を見ないと考察とか難しいと思います。うん分かるの?
とんでもないくらい構想が練られていて痺れました!ただ確実に伝わりずらいんじゃないかな〜って思う…
もっと上手く表現する方法があったんじゃないかなって思うけど、多分やりたいこと自体は譜面の違いを使った表現方法だと思うので...
プレイヤーの求めている物とすれ違いが発生していて惜しい…
軽い気持ちで触るだけだと「わからんけどすごい」状態になって世界観が上手く伝わってない気がした
音楽については雰囲気は作れているのだけれどチープかなって感じはした…
それでも構想で勝負したいって気持ちが誰よりも感じたので本当に凄いと思った!
実際にBMSの仕様を使ってやりたいことの為に気合いの入れ方がおかしすぎて…
音楽の地力を上げて、曲の技術を使って人をそういう気持ちにさせるような実力も鍛えてください。
BMSに対する作品という表現の熱意が半端ないので、これから生まれる作品が楽しみです。
余談ですが某ゲームが気になりました。
制作お疲れさまでした!
インプレありがとうございます。
詰め込みまくった細かい要素に反応と改善点が頂けて嬉しい...
例えばTaleの赤色とかちょっと意識しただけだったのに気づいて貰えて嬉しいです。
実はSakenjin作った時はなんでこんなジャンルの作ったの?って感じになったんですよね。今回のもできた時はなんでこんなジャンル作ったの?ってなりましたし方向性が定まらない...
印象に残すっていうのは最初っから最後までずっと考えていたことでした。BMSとしての構想で勝負するのもそこから行きついた結論でした。
そしてそうなった時に譜面ごとの違いを利用した表現が最初にやりたかったんですよね。それに付随する形で世界観を広げていきました。インプレが的確過ぎてびっくりしてます。
世界観についてはあくまで裏設定のような感じで「わからん」という状態のままでいいかなと思っていました。練ってはいますが曲、映像だけで全て伝えきる技術はなかったので...改善点ですね。
音楽の地力上げやっていきます。BMSなのに音で足を引っ張っちゃうのは本末転倒ですしね。
BMS、大好きなので頑張ります。
余談ですが某ゲームは神ゲーです。
詳細は後述します!
端的に言えば意欲作だ!という感想を抱いたとだけ述べておきます!
めちゃめちゃ遅れまして申し訳ない!という訳で追加コメントします!
楽曲面は凄く不安定なことがよく伝わってきました。
音と編曲のクオリティを上げたら、前衛音楽として良い感じにまとまるんじゃないかなと!
譜面はひとまずいうまでもなく意欲作だなと、隠し譜面から曲変更からBGAまで変わってとんでもねえです。
譜面がただ多いだけではなく、難易度が異なる以外に、それぞれの譜面に対してテーマが設けられていて、とても好感が持てました。
多分BACKBMPの女の子をテーマにしながら、その内面を色々な目線で解析した、みたいなことだと思うんですが、
多種多様な顔があって面白いんじゃないでしょうか。
譜面自体のクオリティ(ギミック抜きの素の譜面の評価の意)としては癖が強めですね!
曲に合わせた譜面を作ったら自然とそうなったタイプのヤツですね。曲には合ってると思います!
#TITLE OR [ai]
#SUBTITLE [another]
みたいなのって意図的なんでしょうか?
隠されたテーマ的な感じで取り扱われているのであれば、LR2では成功してるんですけど、orajaだと全部出ちゃうんですよね。
テーマとして隠すなら#COMMENTに記入するとか、orajaで全部出すならSCROLLで何か仕込む等"oraja独自仕様"に寄り添った作りにすると説得力は出たかもしれません。
そこまで考えずに設定されていたら申し訳ないです。
ギミック譜面案内所管理人目線のコメントとしては、
[another]
開幕の地雷がエッチ!良いですね。
中盤の具現化は初見で反応出来ない速度なので、何回かやる前提ですね。
その後の4鍵地雷残留は……ナオキです。
全体的に演出としては比較的ハマってる方なのかな、と!
[�擾ス厄ス寂逢=]
なんだこれは たまげたなあ
というのが初見の感想でした。しっちゃかめっちゃかやな!と思ってReadme見て負けた気になりました。まさかそれが正解とは……
ゲーム性という意味で成り立っているかは怪しいんですけど、雰囲気と言いたいことが表現出来てるならヨシ!
[曲:3/5+譜面:5/5+Fav!:0]
まるで謎めいた仕掛けが数多に施されたような小説のページをめくる感じで(章立てされたような)各譜面をプレイしました。
いやー尖ってますねえ。底が見えなさを感じさせてくれるのが本当に十分以上に楽しかったです。
面白い作品を投稿して下さりありがとうございました。
(後程追記するかもしれません)
インプレありがとうございます。
小節のページという表現は面白いですね。確かに譜面名を個別に表現するとそのような見方もできるのですね。
底の見えなさ、そしてそれの面白さを感じて頂けたなら嬉しいです。こちらこそありがとうございます。
[b][B][N][h][H]プレイしました。
前提として、readmeは読みましたが解説については見ていません。
そのため、私の妄想全開謎解釈で書きたい放題インプレしているため文法が狂ったり頭おかしいこと書いているかもしれません。
気に触ってしまったなら申し訳ありません。
・day
dayは現実世界にいる状態を表しているのでしょうか
心音または足音のようなキック、車が走ってるようなノイズ
電車の踏切のようなシンバル、そしてメロディが入る前に場面展開を感じるような間
後半で騒音が交じりBGAの演出も激しく不安な日常が非日常に変わるような曲でした。
[beginning],[heart],[Tale]がこのジャンルを冠しているのですが、
[beginning]が文字通りの意味ならdayが導入を表す曲と解釈しました。
[heart]はBGAがサーモグラフィーな演出になり、立入禁止のバーが増えています
電車内の演出もあり踏切事故でも起きたのでしょうか。
でも心音らしき波形や音は続いてるんですよね。轢かれたタイミングで夢の世界に入ったのでしょうか?
[Tale]が謎なんですよね、皿だけの譜面、[beginning]と[heart]
と全く違うBGA演出と色々謎です。readmeでは物語の語りをイメージして
作っているとおっしゃっていたので皿はモールスとか発話のリズムを皿にしたのでしょうか。
・dream
dreamはdayと違い一転してハイテンポな曲調でした。
心音とキュッとした音(足を踏み入れた?)dayの最後に流れた声みたいな音が鳴っています。
ひし形の波紋の演出が出てからテンポがいきなり速くなります。
見つかって追いかけられてるかのような焦燥感を感じます。
荒ぶるノイズ、電話の音、パーカスの音、ただ事ではないような絵が思い浮かびます。
異世界に突然放り込まれた感覚がしてとても良かったです。
[Birth]はこの世界に来たということで「生まれたということ」を意味するのでしょうか。
[Noise]は文字どおりでした。譜面もこれが一番楽しかったです。
[Hate]はreadmeにあるOR!OR!に関係してそうです。
[Actor]…演じる?
・dream[if]
こちらのほうが心なしかノイズの音量大きくないですか?違うならごめんなさい。
違いがよくわからなかったです…
このジャンルに[Deydream]と[擾ス厄ス寂逢=]があるあたりすごい意味深な感じがします。
擾ス厄ス寂逢=って女の子の名前らしいですけどreadmeだと化け物みたいな扱いされてますよね。
追いかけてる存在が擾ス厄ス寂逢=何でしょうか?
[Insane]だと日本語がBGAに浮かび上がるんですけどある存在に恐怖、畏怖してるような内容です。
みんな擾ス厄ス寂逢=に恐怖している?
[擾ス厄ス寂逢=]の譜面見るとなんか英語で書かれてるんですけど読み取れなかったです…
・daydream
現実と夢が合わさってカオスになっている曲でした。
地雷ノーツの演出がとってもきれいでした。
[Another]だけこれなんですけど[Daydream]についてないのがすごい謎です。なぜなんでしょうかね?
・[]
裏daydreamみたいなさらにカオスな曲でした。文字通り全部消えてなくなったんでしょうか。
メロディラインが殺伐とした世界にしては明るかったり生音系が安っぽく聞こえたり音量バランスとか個人的に気になりましたが世界観を表現するとしたらこれはこれでありかもしれないと思いました。
正直こういう殺伐としてサイケな世界観の作品は個人的には大好きです。他の作品を上げて申し訳ないのですがゆめにっきやテレパスミュージックを思い出しました。
総じて異世界への没入感がものすごい作品でした。
書きたい放題詰め込みました!後日解説読んできます!BGAギミックや地雷アート等ほぼ一人でここまで作れてめちゃすげえです!!!制作お疲れさまでした!!!
インプレありがとうございます。
こんな風に自分の作品について考察頂けるとは全く思っていませんでした。正直泣きかけました。とても嬉しいです。
自分の中で固まっている世界観の正解はありますし答え合わせをしていきたいところなのですが、無粋な気がするので解説記事以上のことは書かないことにします。
モヤモヤさせてしまって申し訳ないです。
ゆめにっき、BGAの製作中にすごい考えていたんですよね。子供の頃に見た影響を多分に受けていると思います。
作品世界に入り込んで頂けたのならとても嬉しいです。作った甲斐がありました。ありがとうございます。
これは・・・ なんだ??
わからなかったですが多分わからないのが正解なのでわからないことにしました。
多少粗削りなところはありますが何よりこだわりがすごい。
譜面ごとの曲変更にミスレイヤーでの連番別アニメにギミック譜面。
作るのは非常に大変だったと思います。
お疲れさまでした。
インプレありがとうございます。
わからないというのが狙っていたものなのでわからなくて嬉しいです(?)
作るのめちゃくちゃ大変でした...細部までこだわったのでそういって貰えると嬉しいです。
今回で技術不足を実感しました。粗削りではないこだわった作品を出せるように頑張ります。
ネタバレ注意!
[abandon][actor]
[ai][another]
[hollow][heart]
をプレイ。
曲:最初[hollow][heart]をプレイしてん〜なんか単調だな〜って言って終わりそうになって試しに他の譜面触ってみて正解でした…
譜面によって全然違う顔を見せる曲で、全体的な言い知れぬ狂気を感じて好きです。
ただ、音選びがあんまり合ってないところも多く、特に笛っぽい音にそれを感じました。
こういう前衛系でも理論はかじって置くことをお勧めします(これ系に合うのは四度堆積とか12音音楽とか難しいものばかりですが…)
BGA:これもまた譜面によって全く別の様相を示すもので良かったです。
[名前忘れた]ちゃんかわいい
譜面:これが一番力を入れてるように感じました。
地雷アートにギミック譜面に、最高だと思います。めっちゃ難しいけど!
ギミック以外の所も無秩序みたいな譜面で好きだけど全然クリアできませんでした…
多分これA-1に出してたらNot Air率上位に行くんじゃないかな…って作品でした。
次の作品が楽しみです。
インプレありがとうございます。
曲:音楽わからん!音楽理論避け続けて来た弊害が出てますね...
オススメありがとうございます。理論かじってきます。
BGA:分岐の配置結構苦労したので気づいて貰えて嬉しいです。
お絵かきも自信なかったのでかわいいなんて言って貰える日が来るとは...って感じになってます。
譜面:これに一番力いれました。ギミックもギミック以外もやりたい放題やりました。難易度設定はちょっと間違えたかもしれません...
A-1に出したかったですね...いつかA-1でリベンジしたいです。
次も頑張ります。ありがとうございます。
こういった実験的なアプローチをしている作品は好きです。
全体を通してノイジーな音を基調としていて、すこぶる(いい意味で)奇妙な仕上がりになっていたと思います。また、譜面も世界観を補強するという面では相当にクオリティが高いと感じました。
ただ、中盤以降入ってくるピアノと笛の音色・旋律が曲に馴染みきっていない点や、(主にベースなどの低音の)インパクトが弱いのが気になりました。全体的に音作りや音選び、和声はまだ改善できるところがあると感じます。
今作が既に面白い作品に仕上がっているので、次回、どんなものが出てくるのか楽しみにしています。
インプレありがとうございます。
こういう前衛的な音楽ってやっぱり難しいですね...
音作り、音選びは特に手探り感があるのと自分の耳が弱いのとで正解がなかなか分からない...
ミックスも要改善ですね。精進します。
> 今作が既に面白い作品に仕上がっているので、次回、どんなものが出てくるのか楽しみにしています。
めちゃくちゃ嬉しいです。頑張ります。
[Played:beginning〜another+if鑑賞]
何この……何???
曲変更差分があるということでウッキウキでプレイしてみたら物凄いものを見ました。
やればやるほどどれが正解なのか分からなくなりますね……。
曲に関してはどこまでが意図的なのか分からないので具体的な言及は避けますが、
とりあえずフルートの音がかなり小さくてどの譜面でも聞こえづらかったのが気になりました。
譜面については解説記事を読みながらちょっとずつやっていきましたが、
譜面がかなり尖りまくっていたからかあまり不快感は感じませんでした。
ただ、どちらかというとBGAやミスレイヤーに対する恐怖感は大きかったです。
得体の知れないものに対する恐怖って言うんでしょうか。
それと、譜面によってはプレイ後にバナーが切り替わるのにも驚きました。
以上のことを踏まえてこの点数で。
我々は普段BMS"を"遊んでいますが、ここまでBMS"で"遊んだ作品はかなり珍しいと思います(少なくとも自分は知らない)
この作品は文句無しのNot Air……とここまで書いてこれが無名戦参加作品だったことを思い出しました。
とにかくインパクトが凄かったです。
制作お疲れ様でした!
インプレありがとうございます。
不快感、足らなかったでしょうか...結構自分でも嫌だな〜これとなる要素を入れたのですが...
怖さは足りていたようなので嬉しいです。バナーバグにも気づいて貰えて嬉しいです。(自分の中では大発見だったのになかなか突っ込んで貰えなくてモヤモヤしてました)
> 我々は普段BMS"を"遊んでいますが、ここまでBMS"で"遊んだ作品はかなり珍しいと思います
これ自分でも意識してなかったのでかなりびっくりしました。
今考えると自分は製作時にBMS"で"遊んでいたんですね。すごくしっくりくるものがありました。
Not Airありがとうございました!
非常に前衛的な作品でストイックな世界観が素敵でした。
うわもののメロディの音は綺麗なのに他の音が不気味だったりと凄く独特な雰囲気が他の作品にはあまりない魅力なのかなと感じました。
音が少しチープな部分もありましたが世界観はしっかりと表現されていたと思います!
後半の畳みかけるような展開も譜面で叩いてみると面白かったです。
これからの作品も楽しみにしております。製作お疲れさまでした!
インプレありがとうございます。
とにかく他との違いを出せたらなというのが最初に考えていたことだったので他の作品にない魅力を出せたならとても嬉しいです。
後半の転調地帯音が足らなくて結構配置に悪戦苦闘したのですがうまく詰め込めることができていたようで幸いです。
今後も頑張っていきます。ありがとうございます。
独特な世界観がめちゃくちゃ好きです!!
正直、第一印象はなんだこれ...?って感じだったんですけど、実際にBMSでプレイしたら気づいた頃には完全に飲み込まれました。スルメです。
譜面も癖が強いけど、頑張ればクリアできない訳じゃないってくらいのレベル調整が僕が完全に沼に落とされるポイントでした。
純粋に自分が癖のある譜面が好きなだけなのもあるかもしれませんが、無名戦の中でここまで何度もプレイしたいと思った譜面はこの曲くらいでした。
譜面は[Tale]が一番好きです。つないだ時の達成感半端じゃなかった。
あと[another]譜面が本当にいい味出してるなぁと思いました。
ギミック演出がすごかったし残留地雷に気づいてからはクリアできるまでずっとやってました()
なによりこの超地雷譜面の差分名をあえて[another]にしてるのが色んな意図を感じられて好きです。
曲や譜面について語りたいことはめちゃくちゃあるんですが長すぎて大変なことになりそうなのでこのくらいにしておきます。
僕が全世界で一番OR中毒になっている自信あります。
全体を通してBMSを最大限まで活かしきっている素晴らしい作品だと思いました。
制作お疲れさまでした!!
インプレありがとうございます。
難易度調整は本当に頑張りました。やっぱりギミック譜面はクリアできてこそですし。
Taleは曲と何も関係ないリズムをただ叩くだけなんですけどできると気持ちいいんですよね。自分もクリア確認時ラストの3連打が最高に気持ち良かったです。
anotherはこの作品のキモの部分として他の部分以上に非常に尖らせたものだったので好きになっていただけるとありがとうの一言しか出ません。
中毒になるほどやりこんでもらえて嬉しすぎます。ありがとうございます。
登録期間(2020-06-08 00:00)以降に提出された(修正版)ファイルはインプレに反映されません。
I know: Sakenjin
Played pattern: I
Music: 4.0/7.0
Pattern: 4.5/7.0
Keysound Objects: 5.5/7.0
Others: -1.0
Total points: 13.0 (B-) (Inconvenience from too many patterns and their vague subtitles (-1))
Comments: 本当にSakenjinの作家の方ですか? 驚きました。
音楽はtarolaboさんやdust.cさんに似たスタイルを試みたようですが、同じ雰囲気が2分以上続き、ちょっと退屈な感じがありました。
tarolaboの曲は展開が見込めず曲が長くても緊張感を与えて、dust.cさんのlhcaは長さが7分の曲ですがやはり各区間のテーマがはっきりしていて退屈しません。
この曲はいろいろなテーマを譜面ごとに別個(?)の曲を楽しめるように表現したようですが、やはりフォルダを開けてみた第一印象は複雑さそのもので惜しかったです。
譜面の場合、別に曲とBGAが異なり、それぞれの仕様がREADMEにあるのですが、やはり説明を読んでも複雑でINSANEだけをプレイしていました。
細かいキー音を演奏する楽しさはありましたが、やはりそのキー音の音圧が低くて、少しはわかりにくい区間もありました。
(Sakerendaみたいな譜面も期待してたけど見つかりませんでした(?))
制作お疲れ様でした。 (Thank you for your hard work.)
インプレありがとうございます。
退屈さはちょっと考えていなかったのでありがたいです。この雰囲気で展開と緊張感を与える、頑張ってみます。
複雑さ、理解の困難さみたいなのもうまく使うのが難しいです。ここも頑張っていきたい。
BPM175で一生縦連が降ってくる譜面は流石に体力的にクリア確認が取れないので作りませんでした。私自身がもっと上達したら今後は入れたいですね。縦連大好きですし。
何度も繰り返しプレイしたくなる中毒性がありました。
OR[if]とOR[Tale]ほんまにすき。何度でもやる。
穴譜面の残留地雷を避けるのもまた楽しい・・・。
楽しさを発見していく余地がある作品は個人的に大好きなので大変推せる!
インプレありがとうございます。
縦連、好きなんですよね。曲とは合っていないのですが、密度薄いのに縦連の難しさだけで難易度上げるという譜面が個人的に大好きなので共感してもらえて嬉しいです。
Taleは専コンでやらなければおもろいんですよね。全くの別ゲーにはなってしまうんですけど。
こんな作品を遊びこんで頂けて嬉しいです。
My rank: 60 of 69 -> 7 points
I know: You composed "Sakenjin".
Thank you for your work.
インプレありがとうございます。
感謝ありがとうございます。
[Hate] 他様々譜面鑑賞
衝撃。
BMSというシステムでしか出来ないことをしたいという意思が感じられました。
素直に姿勢に対して格好良いと思います。
個人的には好きなジャンルです。
曲に関しては音楽に対する言葉が足りずに上手く説明できませんが、より技術が上がると作品が持つ雰囲気を高められる気がします。
BGAの方もフォルダを見るだけで意欲作であることが伝わってきます。
個人的にはもう少しBGA、BGIにフォーカスした解説なんかもきいてみたいですね。
制作お疲れさまでした、今後の活躍を期待しています。
インプレありがとうございます。
BMSでしかやれないやりたいこと腐るほどあったのでもうやるだけやってやろうみたいな意気で作りました。嬉しいです。BMSは最高。
BGAはFALLASCASSOというソフトを使うと結構簡単にキモいループ素材が作れて面白いです。
基本点(+2) 楽曲(1.5/4) 譜面(1.5/4) 雰囲気(+1) りどみを読まないと何をメインに据えているか分からない(-1)
heart、Hate、Actor、Another譜面をプレイしました。
まず譜面の数に驚きました。が、ジャンルが複数に分かれていることもあり
何をメインに据えているのか全くわからず、初手ReadMeの世話になることに…
(あと個人的な話では、文字化け譜面が引数エラーで導入に手こずりました)
楽曲の世界観が面白く、譜面ごとにBGAが違うのは手間がかかっていて凄いな、と思いましたが
その世界観を出すために一部の楽器(笛やピアノなど)が引っ込みすぎていて聴こえにくく、
プレイしていて何を叩いているのか本当に分からない部分があったのが結構しんどかったです。
譜面自体かなりクセの強いものが多かったので、打鍵感がついてこない事で楽しさ半減といった感じです。
とはいえ作品としてのインパクトは今大会でも屈指のもので、記録より記憶に残る、そんなイメージでした。
制作お疲れさまでした。
インプレありがとうございます。
初見の分かり辛さからりどみを読んで頂く、というのは狙ってたものでした。不快に感じてしまわれたのは申し訳ないです。
記録より記憶に残る。
最高に嬉しい言葉です。ありがとうございます。
う〜〜〜ん難しい…あえて非ユーザーフレンドリーな要素を取り入れるのはすごく面白いと思いましたが、
色々とやりたいことを詰め込み過ぎている印象を受けました。
テキストを読まないとほとんど世界観を汲み取れないのもあまりよろしくは無いと思います。
ただ、この作品に関してはそういう所を含めて”味”になっているのも確かなんですよね…
個人的には、テーマを一つに絞ってそこに全ての力を注ぎこんだ時の爆発力を見てみたかった作品でした。
どちらにせよ、今会場1の怪作として異彩を放っている作品だと思います。
インプレありがとうございます。
やりたいことを詰め込みすぎるのは良くないですね。自分でもやりすぎたとは思ってます。
一つの世界観から派生してやった結果世界観の表現の邪魔をしては本末転倒でした。
テーマを絞る、大事ですね。
今後はやりたいことを詰め込むだけでなく、BMSとしてのまとまりも考えて作っていきたいと思います。ありがとうございました。
ャバぃ!!!!!!!!!!!
ヤバさを目指して作ったのでャバぃ!!!!!!!!!!!と言ってもらえると作った甲斐があります!!!!!!!!!!!
前衛的な音楽、抽象的なテーマ、膨大かつ一筋縄ではいかない譜面の数々…と、初見のインパクトが非常に大きい作品に見えます。
しかしその実態は、1譜面どころか数譜面触ったとしても
中々分かりやすい面白さが見えてこないものになっていると感じました。(正直私はここで一度 NotForMe と言いかけました)
それでも、首を傾げながらも もう少しギミックを理解してクリアランプをつけておきたい…と粘り始め、解説記事も眺めた頃になって
譜面の異質さ、理解の難しさ自体が世界観と合致していて、演奏感だったり理不尽な配置・ギミックで引っ掛かるモヤモヤした感情こそ
意図に乗せられている証拠なのかな、と納得できた瞬間がありました。
またバランス調整も、理不尽なようでいて実は相当綿密、クリアしたときの達成感がひとしおなので
気付いた時には Shinji Hirano さんの思惑との戦いにのめり込んでました。笑
実はこの作品、見た目のインパクトとは対照的に「スルメ」に属するタイプの作品なのかなと私は思いました。
私の中で「ギミックや癖譜面は初見のインパクト、理解したときの快感が重要」という思い込みがあった気がするんですが
そのあたりの価値観がこの作品に触れる中で結構変わりました。
やっぱり遊んでみないと分からない、BMSの楽しみ方を一つ教えて頂けた気持ちです。
[another] 譜面は、一見無難な難易度表記、2つの曲変更を一度に楽しめてオトクそうな構成から繰り出される トンデモギミック譜面…w
はじめ残存地雷はミスだとしか思えなかったんですが、ノマゲが届くことに気付いてしまうともう "そちら側" の住人にならざるを得なくなりました…
この譜面に"daydream"というジャンルが付けられているのも
ここから先は常識が通じる領域じゃなくなるんだよ、という境界の役割を果たしているように見えて、私の体感にピッタリでシビれました…。
残存地雷の表現方法についてはもう一工夫あると良かったな、とは思います。
直前の実体化ギミックは普通に押せるようになっているのも、ある意味では 残存地雷=ミス の印象の裏付けになっていました。
ということで、直前の配置を 例えば地雷アニメーションなどに変更するのが一つの手かな、と思うんですが
それとは別に「ミスをしなければいけない=ミスレイヤーが必ず表示される」ということをなにか活用できないかな、とも思います。
地雷の残留中だけ、本来のBGAに相当する部分をミスレイヤーに流すとか、特別なカットを用意する、とか…。
(BMS作ったことない人なので適当言ってたらすみません。あとそういうギミックが既に仕込まれていたなら調査不足です。聞き流してください。)
他の譜面は特に [if][擾ス厄ス寂逢] の前衛的な配置を成立させるバランス調整、[Real][Tale][]のバラエティ要素が面白かったです。[]ノマゲはしてやったり(?)
解説記事も読ませて頂き、ふむふむと思う所もあったのですが、
やはりこの作品全体を眺めたときに、癖譜面・ギミック譜面をできるだけたくさん詰め込んだアバンギャルド総合商社 のような印象は最後までぬぐえず
先に書いた世界観以上に、ストーリー的に入ってくるものが 私の中ではあまり無かったです。
もしギミック以上にストーリーを最も重要なコンセプトに据えておられたのなら
表現方法に改善が必要かもしれないですし、私の理解力も修行不足でした、ごめんなさい。
それでも、Shinji Hirano さんが今お持ちのBMS製作技術を全て費やし、創りきった作品であるという事は伝わりました。
一筋縄でいかない作品は大好物なので、精神を侵されないように注意しつつ(笑) また機会があれば見せて頂きたいものです。
点数や順位では語れない、無名戦17の真の思い出になった作品の一つである事は間違いないです。
締まりのない長文になってしまいすみません。製作ありがとうございました。
インプレありがとうございます。
[another]、[]に関しては技量不足、経験不足が出ちゃったなぁと感じます。表現方法、譜面のテストに問題がありました。今回の経験や貰ったアドバイスを次に活かしていきたいです。
特に残存地雷を使う際は今後は気を付けます。まともに叩けない要素というゲームを破壊するレベルのギミックだけあってBMS側でしっかりと説得力を持たせないといけないですね。
BGAと連動した要素も今後取り込んでいきたいですね。今回ミスレイヤーをあんまり活かせなかったのは反省点です。
また、譜面の膨大さは初見のインパクトを持たせるためでもあったのですが、そこを超えられるような印象をBMSで与えられなかったというのは課題です。
ギミックもやりたかったことの一つではあるのですが、BMS全体の雰囲気の演出としての要素の一つだっただけにそこが一番目立ってしまっているのは失敗だったなと思います。
BMSの新体験を与えるというのは製作中ずっと考えていたことでして、インプレを拝読していてうれし涙が出てしまいました。
誰かの心に残せるようなBMSとなったというのはとても嬉しいです。
ありがとうございました。これからも頑張りたいと思います。
※制作に関わったため、コメントモードにしています。
率直に、とても面白い試みのなされた作品だと思います。
とにかく出てくる音のバリエーションが豊富で、雰囲気作りが上手く、聴き手を否応なしに振り向かせるインパクトがありました。
序盤の何が始まるのかわからないような気味の悪さが特に良かったです。
編曲に関しては「こういう作品」として見るとしっかり成立していると思います。
ミックスは正直なところ正解が見えないので、とりあえずそれぞれの部分でメインを張る音(特にフルート辺り)は叩くことを考えてしっかり前に出す、程度の無難なことしか言えないのが申し訳ないです…。
一方で作曲に関しては少々気になるところがありました。
曲調的には意図しているものに見えても、実際意図したのか否か微妙な具合の音の外し方にちょっと違和感がありました。
特に中盤以降何度か繰り返し出てくるフルートのフレーズ、ラストのピアノの和音がその違和感を強めている感じがあります。ここに関しては数を積めば徐々に上手く書けるようになっていくはずです。
細々とした話をしてしまいましたが、何よりもこの難解な曲をBMS化し、そしてここまでのこだわりを以て作り切ったことを称えたいです。
多種多様で、難易度を分けただけでなくそれぞれにコンセプトを設けた譜面。
初制作ながら、自作で曲の雰囲気を的確に表現した連番BMPの映像。(これ特に良かったです)
曲自体もさることながら、BMS化にあたってやりたい事が山ほどあって、それをやれるだけ全部やったんだな、と感じられるのがとても眩しかったです。
癖が強すぎる分、もちろん評価が割れることは想像されるのですが、それは承知の上。そういった覚悟が感じられる尖らせ具合でした。
この度は、譜面制作でお誘いを頂きありがとうございました。
気持ちの入った素敵なBMSでした。今後どんな作風を見せてくれるのか楽しみです、応援しています!
コメントありがとうございます。
えっと、こんなに褒められたら嬉しくなっちゃうです。
作曲面は経験不足がでかいですね...自分の耳だと違和感が掴めないので指摘してもらえると非常に助かります。
この作品はリアンさん抜きでは成り立たなかったです。作る際のアイデアもモチベもリアンさんに助けられた部分が非常に大きくて。
譜面を送ってもらった時のあの気持ちは忘れません。めちゃくちゃ嬉しかったです。
今回はお世話になりました。本当にありがとうございました。これからも頑張っていきます。
難易度ごとに曲と譜面に多彩な変化を加えているところが最高にカッコいい!
特に私にとって好印象だったのは擾ス厄ス寂逢=譜面でした。
最後まで認識難な具現化、地雷避けがこの曲のイメージにぴったりでした!
また、another譜面についてですが、LR2では中盤で4鍵の地雷が残留してしまい、まともにプレイできなかったのが非常に残念です。
手の込んだ譜面制作、楽曲制作お疲れ様でした!
ギミックは、いいぞ。
インプレありがとうございます。
曲に合わせた譜面を、というのは特に重視したので嬉しいです。
another譜面中盤の地雷残留はわざとです。残留地雷の消えるタイミングを覚えるゲームで面白い!と思って採用しましたが色々問題がありそうなので今後は控えます...
ギミックは、いいぞ。
play:Actor,another, if,insane
譜面がたくさんあって良いですね〜〜ギミック譜面以外にもまともな譜面があるのでギミック譜面が嫌いな人にも配慮されてるなって感じました。譜面によって曲、bgaが変わってたりもするあたりも凝ってて良いですね〜!
ノイズミュージックでいいんでしょうか(?)、自分はかじるくらいに聴いたあるくらいで作ったことないんで詳しくはわからないんですが、こういう曲を作る人の音のセンスは良い意味でどうなってるんだ…って思っています。世界観突き抜けてるな〜!
インプレありがとうございます。
一応ギミックは含まれませんが、通常譜面もとてもまともな譜面とは言い難いものにしてしまったのでそういう癖譜面が嫌いな人には向かなくなってしまったなぁと思います。
ノイズミュージックなんでしょうか(?)、正直自分もこの曲のジャンルについては自信を持って言えません。
雰囲気には非常にこだわって作っていて、BMSの使えるところ全部使って自分なりの世界観を演出しました。ありがとうございます。
なかなか攻めた作品だぁ…………
率直な感想を述べますと楽曲単体として聴いた場合、「う〜ん、よくわからん」と感じました
BMSとしてプレイした時も大部分の音が埋もれていたのが気になりました。BMS化に於けるミックスも課題かと
ですが映像と譜面はトンガリにトンガリまくっててすごいインパクトなるなぁ、と
そもそもこれだけ譜面があって、譜面ごとに曲もBGAが違うのもすごい面白い
しかも連番BMP。マジすか。
多種多様な作品が集まりがちな無名戦に於いても良くも悪くも異彩を放ちまくった作品だと思います
制作お疲れさまでした!
インプレありがとうございます。
BMS化のミックスわからん!自分の耳を鍛えなくては...
映像、譜面共にひたすら尖らせて作り、曲変更もBGA変更も面白い!という感想を得るためにめちゃくちゃ頑張ったのでうれしいです。
無名戦で埋もれないように個性を出すということも制作時の目標でした。異彩を放ててうれしいです。ありがとうございます。
前衛的な作品だ…! 世界観はなかなか面白いと思います!
音自体が全体的に無機質かつ単調、というのを上手いこと組み合わせている雰囲気があって、なるほどこういう組み方もあるのか!と勉強になりましたw
そのおかげもあり、かなり不気味な空間を作り上げているのが個人的には好印象ですね!
しかし、プレイしていてどうにも叩く音の音量が小さいのは気になります…
譜面がどうあれ、やはり一番肝心になるのはその部分だと思うので、ミックスについてだけはまだまだ練れる部分があるのかも。
ただまぁ譜面のバリエーションの多さや、視覚的要素であるBGAもしっかりとこの曲の空間を上手く演出していた部分などいい点も多かったので、これについては今後も維持しつつ頑張っていただけたらと思いました!
ということで少し厳しめの点数ではありますがこれでお願いします! 製作お疲れ様でした!
インプレありがとうございます。
ミックスについては本当にわからなくて...BMS製作続けて身に着けていきます。
BGAは本当に苦戦して、どうすりゃこの曲の雰囲気を引き出せるんだと試行錯誤した結果なのでそういってもらえると嬉しいです。
今後も頑張っていきたいと思いますありがとうございます。
ヤバい|||||||||||||
ヤバさを目指して作ったのでヤバい|||||||||||||と感じてもらえて嬉しいです|||||||||||||
点数で評価すべき作品なのかな…みたいな変なことを考えさせられます。
譜面は[Actor][another][if][Insane][Tale][・擾ス厄ス寂逢=]をプレイしました。
まず譜面の多さに度肝を抜かれましたが、主に[・擾ス厄ス寂逢=]について感想を述べたいと思います。
今までBMSをプレイしてきて様々なギミック譜面を見てきましたが、正直プレイ中はまともに叩けないので楽しいと思うことは少なかったです。
そして正直この作品も例に漏れずあまり楽しいとは感じませんでした。
ただどのギミック作品も"見る作品"としては面白く、この作品も見てて楽しい部分はありました。
もちろん、自分はギミック譜面を作れないですし、それに費やす労力が半端ではないと思われるのでとても尊敬します。
と、ここまでが初プレイしたときの所感です。
1度では理解できないので複数回プレイしましたが、そこで気づいたのがダミーが実体のノーツに変化するタイミングを皿ダミーで表したり、地雷を押しても実際はゲージが減らなかったり?(正直未だに理解できない部分が多くあります)プレイする側のことを考えていることがあり、とても丁寧に作られていると感じました。
また、プレイするたびに速度変化やダミーか実体かなど変化する部分があり、BMSとしてこの作品を手掛けているのだとひしひしと伝わってきました。
まだ様々な考えが散りばめられてるのかと思いますが、BMS作品としては大変感銘を受けた作品でした。
解説も拝読させていただきましたが、譜面一つ一つの構成までしっかり練られているというのを聞かされれば正直頭が上がりません…
主に譜面のことしか書いてないですが、それだけでも多くの感想が出てきてしまう作品でした。
是非とも他の方も[・擾ス厄ス寂逢=]をプレイしてほしいなと思いましたが、他の方がおっしゃる通りやはり譜面難易度自体が難しいのが惜しいかもしれません。
稚拙な長文失礼いたしました、制作本当にお疲れさまでした。不思議な曲とBGAも素敵でした!
インプレありがとうございます。
・擾ス厄ス寂逢=譜面は自分のやりたいことをやった上でプレイできる譜面という前提を崩さないように作ったのでそういってもらえると嬉しいです。置換タイミングでの皿配置や譜面のランダム要素という細かい要素にも気づいて貰えて嬉しいです。
地雷については主に見た目の演出のために置いていて、押しても1%しか減らないです。しかし地雷というだけで邪魔な位置にちょっと置くととても押しづらくなって面白いので大好きです。
譜面難易度の高さは反省ですね。各曲変更の低難度と同様にギミック譜面も低難度を仕込めばもっと幅広い人に楽しんで貰えました。
譜面、曲、映像が合わさってのBMSだと思っているのでBMS作品として楽しんで貰えて非常に嬉しいです。ありがとうございます。
本当は一通り全作品のインプレを下書きしてからインプレ投稿していくつもりでしたが、ちょっとあまりにも衝撃だったので先行してインプレ投稿します。
何というか、センスが凄いです。天才か!?
まず音の選出が最高だと思いました。音がかなり尖っていて、さらに譜面ごとに違う曲になっており、
それぞれ聴きごたえがありました。多分音を最大限に楽しむためにヘッドホン必須の曲だと思います。
プレイ中はあまり意識できませんでしたが、よくみたらBGAも譜面ごとに違ったりで、本当にナニコレ?!の連続でした。
譜面も高難度にいくほどギミックも面白いことになっていて、今の自分では全然できないけど、
オートプレイにして鑑賞しているだけでも曲と音ともよくマッチしていて、面白みがありました。
ところどころ若干音切りが荒くプチノイズが目立っていたり、音量的にキー音として向かない音を男前に
キー音として使っていたり等々、BMSの構成面での改善点はあるように思えましたが、何だか全体の
尖り具合からこれもわざとなんじゃないかと勘繰ってしまいそうになります。いや、わざとでも
フルートのキー音はもうちょっと音量あげて打鍵感出してほしかったですが・・。
そういった改善点?と思えるようなところはあったものの、作品的には凄く面白いものが出来上がっていると思います。今後の作品がとても楽しみです。
制作お疲れさまでした!
インプレありがとうございます。
音の選出はかなりこだわったのでそういって頂けるととても嬉しいです。
加えてBMSとしての目新しさと気持ち悪さがコンセプトでしてそれが分かってもらえるのは作者冥利に尽きます。
フルートの音はこれ以上上げると曲全体の雰囲気が壊れるかな〜と思って違和感のないレベルに抑えたつもりでしたが打鍵感の弱さとして裏目に出てしまいました。
フルートとピアノは叩いてる感が欲しかった音だけに反省点です。BMS化のミックスをもっと頑張らなきゃ...
応援ありがとうございます。これからも頑張ります!
演奏する音が小さいでしたね。
another ☆11に短いLNと高速階段を使いすぎたようです。
actor譜面のことでしょうか?
演奏する音の小ささは改善点ですね。ミックスもっと頑張ります。
譜面の配置についてはactor譜面は高速階段の局所発狂を意識した譜面です。また、後半のLN配置は笛の音をそのまま用いています。
譜面の意図をしっかり理解してもらえて嬉しいです。
このBMSには難易度ごとの曲変更が存在します。
よろしければ他の譜面も触ってみてもらえると嬉しいです。
譜面めっちゃ挑戦的だ〜、こういうの結構好きです。
しかしながら、率直に申し上げますと譜面に対してまだ楽曲の方が追いついていないのかな、という印象を抱きました。
特にサウンド面とミキシング面でしょうか。何を聴かせたいのかが見えてこなかったです。ただ正直この辺りはある程度課金しないとどうしようもない部分ではあるかと思います…。
音が強くなればめちゃくちゃ個性のある作品になるかと思いますので、今後に期待しております!
インプレありがとうございます。
曲に関してはこの音を聞かせたい!というよりも全体的な雰囲気とかを重視して作りました。
音の弱さについては要改善ですね。
ミックスは練習します...BMS化のミックス本当にわからない...
応援ありがとうございます。課金と音づくり頑張っていきます!
I know対象:Sakenjin(東方音弾遊戯9)
【Music】
こういったexperimental系のジャンルは得意分野なので、ウキウキしながら評価したいと思います。
譜面によって曲の構成が違っていたので、全体を通して言えるざっくりとした感想になります。ご了承。
この曲の特に良いところは言わずもがなクレイジーサイコパス全開の雰囲気作りですね。寒気を起こすようなPad・FX類にグリッチ系のサンプリング、そして怪しくささやく楽器群。好きですねぇ。例えるならば、ニコニコ動画で「テレパスミュージック」タグがついててもおかしくない。そんな作品でした。
気になったところとしては、この怪しい雰囲気に対してメロディが明るすぎるところですかね。まぁこれはこれで子供の化け物が暴れ回っている系のホラー情景が浮かぶには浮かぶのですが。こういった雰囲気の曲を作るには、あえて不協和音をたくさん使うとか、#の音階のみを使う、などの方法が善作です。
もう少し踏み込むとメインメロディの音圧がPad・FXに対して小さくて埋もれてしまっているのも気になってしまいましたが、まぁこれはDeeMAXとかNeutronみたいなvstエフェクト手に入ると大体解決する問題なので金かけれるところは金かけてしまいましょう。自分もこれなしにはMixわからん!
【chart】
(☆11(Actor) HARD)
まず譜面が大量に用意されてるのがすごい!この手のジャンルって大抵1譜面のみで勝負する傾向にあるので、数が多く用意されていることに素直に驚きました。
実際にプレイしたのはActor譜面ですが、後に追加されたanother譜面、ギミックが大量に仕込まれていてすごいですね…こっちプレイしておけばよかったな…。
譜面の演出・説得力においては今回の無名戦1だと思われます。
【BGA】
譜面ごとに曲が違うと思ったらBGAも違う!しかもほとんど連番BMP。しかも令和に開催される無名戦だというのにFALLASCASSOが使われている!自分も連番BMPをこよなく愛する人間なので、プレイしながらオタクになってしまった…w
勝手ながらTwitterでBMP配置に苦戦している様子を拝見いたしましたので、ここでTipsを一つ。FALLASCASSOの開発者であるwosderge氏によって開発されたソフト「BmWh」を使うと、配置作業がバカほど捗るのでオススメします。
落とせるところ
https://cerebralmuddystream.nekokan.dyndns.info/
長々としたインプレ文失礼しました。
割と勢いで書いたので所々雑な文章表現あったことをお詫び申し上げ。
作風やBMS制作に対する姿勢などから、将来化けそうな雰囲気を醸し出していると感じました。間違いなく今後注目のBMS作家となるでしょう。応援しています。
インプレありがとうございます。
曲についてはおっしゃる通りです。DTM初心者なので白鍵盤以外を使うのが怖くて...
あとBMS向けのミックスや曲作りも勉強していかなきゃなぁという感じです。課金もしなくちゃ...
ギミック譜面めちゃくちゃ作るの大変でした。
譜面はやっぱりBMSのキモなだけあってそう言ってもらえるととても嬉しいです。
FALLASCASSOいいですよね!
あの独特の雰囲気に惚れてしまってガンガン使っちゃいました。本当に好き。
あとBMP配置のこれ全部一発で置けるのただの神ツールですね...非常に助かります本当にありがとうございます。
応援ありがとうございました。これからも精進していきたいと思います。
hate、actor、anotherをプレイしました
全体的にどの音を叩いているのか分かりづらかったのが減点になってしまいました。
特にhateの前半のトリルが厳しかったです。
曲としてはホラーな雰囲気がBGAと合わさり出ており良かったと思いますが少し高音域の音が籠って聴こえます。
難易度(?)によってBGA、曲が変化する点は良かったです!
制作お疲れさまでした!
Hate譜面は全体の気持ち悪さをイメージし、前半の笛の音やトリルも気持ち悪さをイメージして起きました。それを感じてもらえて幸いです。
Actor、another譜面の打鍵感の弱さについては分からないので具体的にどの辺が悪かったか教えてもらえると助かります。特にanother譜面に関しては打鍵感を要素の1つに入れているので。
高音域についてはちょっとよく分かりません。ごめんなさい。
他の曲変更もあるのでそちらもプレイして頂けると嬉しいです。