Genre | Nature | Original・Self | |||||
Source | ----- | ----- | |||||
Title | 夕暮れと波と潮騒 | ||||||
Size | 1119KB | BGA | STAGEFILE only・Self | ||||
Level | ★x2〜★x5 | BPM | 91 | ||||
Keys | 5keys 7keys | ||||||
NoteType | ----- |
DownLoadAddress | http://www1.kcn.ne.jp/~solomon/contents/music/wv_yugure_bms.zip | ||||
Comment | (2004年04月26日 00:33 更新) すらすらと弾けるだろう低難易度、FDに収まるだけの程よい低容量、あくびが出るほどの低速度。傾向はある種いつもどおりではありますが、いつもよりフレンドリィにしたつもり。ただし任那伽耶に春が訪れていないので曲調が春っぽくありませんあしからず。 というか春下さい。どこにありますか。 *** インプレイヤおよび関係者各位に挨拶御礼申し上げます。 では、またいつかどこかの貴方と出逢えることを祈っています。 ――Neo Arcadia Titillates Ur Rhythm & Emotion, and for You in someday/somewhere. 任那伽耶@彷徨旅人 |
||||||
製作環境 | 機材:AG-10, GZ-50M, CM-500等。 ソフト:SSW6.0, ACID MUSIC 3.0, SoundEngine, WavePaseri 等。 詳細はリードミー及び付録テキストファイルに。 |
||||||
Regist Time | 2004/04/11 14:56 | Last Update | 2004/04/26 00:33 |
password:
▼インプレッションを投稿する▼
▼ダウンロードができない・リンク切れなどの報告は専用スレッドへ▼
rhyma@b-mag.crew | |
毎度のワンアンドオンリーな惜しみなくオリジナルっぷり。すっごいと思います。 あんまり普通入りそうに無い音も入って、しかも普通に馴染んでるあたりも凄い。 #裏を返せば毎回、ある意味とても手堅い作りとも感じますが。 一部キー音が聴き取りにくい感はあったものの、とても楽しかったです。☆ | |
RES | 任那伽耶 |
癖があるのかないのか自分でもわからない作りですね。こうなると(笑 常に少ない音で効果的に魅せられるようにありたいものです。レッツら侘び寂びワールド。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ゲマ | |
めちゃくちゃ曲の作りが上手いと思います。 特に1分10秒あたりの所にセンスを感じまくりです! 後一押しで5だったのですが、すいませんが4で。 | |
RES | 任那伽耶 |
堅実主義の賜物です。もうちょっと弾けたほうが良いのかもしれませんが――。次はあと一押しさせられるようにがんばります(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Chikuwa | |
アラの無いつくりだなーと思います。 中盤からの展開がスゴイ好みです。 癖のある音もうまく使っていて、展開のアクセントになっていると思いました。 あとはeasyの叩かせ方にちょっと違和感がありました。 | |
RES | 任那伽耶 |
アラがないというか手堅く地味というか(笑 easyの叩きはかなりシャッフルなリズムを削除する方針だったのでああなってます。まあ、もう少し策を練るべきだったやもしれません。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
iimode-do | |
いかにも伽耶ワールド入っていますね。 例によってBMS向きじゃないのはこの際置いておいて…(何) 「synt_00*.wav」か何かが途中で浮いている印象がありました。 あとは音にもう一ひねり欲しかったですね。 というわけで3点です。お疲れ様でした。 | |
RES | 任那伽耶 |
善処はしましたが、例によってBMS向きにはなりませんでしたねえ。これが芸風のようなものではあるのですが――。 音色浮いてるとの指摘、参考にいたします。何が悪いのかなあー(汗 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
大竹篤@P.P.R.C. [URL] | |
http://homepage2.nifty.com/pprc/ | |
いつも伽耶さんの曲は音数少なくても単音単音が力を持ってて凄いなぁと思っていたのですが ちょっと今回は弱いかな、と思いました。うーん。 感覚的にですが何か足りないような気がしてなりません。 | |
RES | 任那伽耶 |
毎度ありがとうございます。あつく御礼申し上げ候。 いつもよりもやや大人しい音色というか、まとめることを優先して作ってたせいかもしれないですね。なるほど確かに我ながら弱いといえないこともない(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
kataG | |
姫神の”奥の細道”テクノ版。と、いった印象をうけました。 フロッピーサイズとはまた参ります。 う〜ん、自分としましてはこれはこれで良いんですが質素なほうがしっくりくるというかなんというかでして。 | |
RES | 任那伽耶 |
わーい敬愛する姫神が例に出された。というか初期姫神の音味と最近の姫神のグルーヴ感が個人的な理想です。そういう意味ではもう少し質素なほうが萌えるかもしれませんね。イベント向きでなくなるので要注意ですが(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
えふ | |
くはぁ まったりですね。まったり大好きです。 最初のドラムと、それからメロが入ってくるところで、掴みはOKされました。 音遊びもすごく面白いし、後半のメロもすごくステキでした。 もう、ステキです。 | |
RES | 任那伽耶 |
導入の方法が思いつかずヒップホップとかでこんなのあったよなーと最終手段として使ってみました。好評みたいで良かったです。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
葵井巫女子 | |
笛とシンセの絡み・・・流石ですね。 それにドラムがクールでカッコイイです。 どことなくプログレッシブな感じがしますね。 | |
RES | 任那伽耶 |
というかシンセを笛代わりに使うのが好きです(笑 あとプログレッシブよりもむしろアグレッシブに攻めていきたいところです。Hit Me!(註:それは責めてイきたい。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
glustar [URL] | |
http://www3.to/ractina-enter | |
どこかふわふわした曲調がもうたまりません。 なんにしても和みますネ。容量も素敵なサイズです。 そんなわけでもう秋の夕暮れの寂寥感たっぷりで雰囲気が凄いです。 春なのに秋の空間にいる感覚を受けたり・・・・ 展開とかも素敵ですが・・・私もseee_002.wavはなんか違和感感じました。 なんかこの音だけ触感が・・・気持ち悪い感じです。 譜面に関しては叩きやすくていやはやなんとも。 ただ欲を言えば7keyと同じ難易度の5keyがほしかったですね・・・ そんな感じで4ptでお願いします。 | |
RES | 任那伽耶 |
うーむ、微妙にEQかかってるのが問題なのでしょうか、seee_002.wavの違和感は。妙に音が変化してしまったようで反省至極。譜面もがんばります。プレイ下手なりに(泣 あと褒められてしまいましたが、より雰囲気を作れる音楽を生み出せるよう努力したいところです。ホント。この手の音楽の肝みたいなものですし。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ねこみりん [URL] | |
http://www3.to/nemu/ | |
わぁ〜、のんびりまったりですねぇ〜。 譜面も曲調にぴったりなのんびり感が漂っててすごいいいです。 ここまで曲調がゆっくりな曲はあまり聴かないので楽しませてもらいました〜。 4ptsどぞですw | |
RES | 任那伽耶 |
のんびりまったりなのはもう地ですから(笑 もう少し他の芸風も覚えるべきなのやもしれませんが、もうしばらくはこの路線で行くことになるでしょうか。やると決めたら気分はモーレツ。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
BACO [URL] | |
http://2.csx.jp/users/boxism-8500/index.htm | |
やればやるほど味が出ていいですね。 非常にまったりできました。 音使いが電子系でNatureっぽくてまた面白かったです。 ただ、中盤のブレイクポイントですかね、そこで雰囲気が壊れてしまい、ちょっと残念でした。 何はともあれ、ここまで低容量でも普通以上に楽しめました。 ありがとうございました。 | |
RES | 任那伽耶 |
スルメになりたいです。というかスルメが好きです。 変化をつけたいなーと思ったブレイクの賛否両論っぷりがなかなか曲者ですね。新たな手を考えないと。短くまとめるにはこの手の手法重要ですし(汗 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Yamajet [URL] | |
http://www.yamajet.com/ | |
伽耶ワールド炸裂といったかんじでしょうか。 どうもseee_02が曲に合わないような気がするのです。気になる点はそこだけ。 この低容量っぷりが私含め他の作者さんにも影響されていって もうちょっとBMS全体の低容量化になっていくさきがけになるといいなあなんて。 | |
RES | 任那伽耶 |
固有結界かもしれません。わー。 今回低容量なBMSが多くてとても驚いたわけですが、一つの傾向として良いなと思いました。まあ競争相手が増えるのはややプレッシャアなのですが、負けてらんねえなーとか思ったりしました。まる。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
yuzuru [URL] | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/7950/YUZURU/BMSongen.htm | |
FF7のコスモキャニオンのテーマのような、 夕日がすごく似合う曲ですね。 ちょっと暗すぎる気もしましたがメロディがとても綺麗でした。 譜面はどうも叩かせる音がまちがってるような・・・。 | |
RES | 任那伽耶@彷徨旅人 |
作者に春が来ないと明るい曲にはなりません、多分。 作曲段階から譜面を考えていたつもりですが、まだまだでしたか。譜面の道は険しいなあ(汗 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
NABAKI | |
ひとつ。氏がもし、容量を全くもって気に留めず、それはそれは贅沢な曲を拵えたらどうなるんでしょう。 wav数使い放題、長音使い放題です。…とんでもない作品が仕上がって来そうなのは自分だけでしょうか^^; しかしこのコストパフォーマンスは毎回毎回、ただただ感心するばかりです。尊敬。 惜しむらくはやはり些かこぢんまりとし過ぎている点。 氏の最大の個性であり、最大の長所であり、最大のウィークポイントでもあると思います。 時には殻を破ってみまして、ちょっと、スリルと言うか、 「!??」…って反応を思わずしてしまいそうな演出も、見てみたいですね。 色々と期待し過ぎたでしょうか(汗) 春は、山に、里に、野に、我が家にも時折。妙なテンション感じられたら、それですよ。 何気にこれからもひっそりと応援してしまいますので。ファイト。 | |
RES | 任那伽耶 |
――むしろこのサイズでしかBMSを作れないフシがなきにしもあらず。まあ、豪華で派手なBMSを作れる御方は大勢いらっしゃいますし、あくまでニッチ産業で行こうかなという方針です。期待されてしまうというのは作者としては有り難いものですが(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
未来 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/rf_mirai/ | |
哀愁漂いました。秋ですね( ´ー`) 譜面もまったり楽しめるし曲も良好です。 インパクトに少し欠ける気もしますが、総合的に見た評価はこんな感じで。 ごちそうさまでした。 でもLONGはちょっと長かったです。 | |
RES | 任那伽耶 |
ただでさえ曲として長くなりがちなこの手の曲を、何とかBMSに合う形にしてやりたいものです。このままだとプレイ中に眠られますから(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
風谷 | |
LONG譜面は最高でした。(^o^) 叩く音に関しては、Seee_001.WAVの叩きは私は肯定派です(音質が悪いのは否めませんが)。高音メロ部分の強弱をつければもう少し耳に優しくなると思います。 | |
RES | 風谷 |
訂正:Seee_001.WAV->Synt_xxx.wav,Seee_002.WAV | |
RES | 任那伽耶 |
ロング版が曲としての本来の形だったりします。あまりにも長いので泣く泣く削り落としたものの、ショート版と使うWAVEが変わらないことから再録しました。褒められてとても嬉しいです。 強弱については容量と睨めっこして再考いたします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
そぷらのとろん | |
彷徨旅人さんはいつも昔から思っていたのですが、 まったりな曲調なのに音が力強さにみちみちとしていて不思議だなあ、と思っています。 今回もそんな感じですね。 もうこれは完全に氏の個性ですね。 こうなるとあとはもう「氏の行く道をただ突き進んで下さい」としか言えません(笑 これからも頑張って下さい。 | |
RES | 任那伽耶 |
民族系だけに実は大地のパワーを吸収しています。光線は出ませんが。 もとい――真面目に答えると、作曲の際に民謡の音味やリズム感を参考にしてるので、そのおかげかもしれません。願わくばもう少し綺麗に昇華できるようにしたいものです。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Ta2 [URL] | |
http://www11.plala.or.jp/ta2_1103/ | |
曲は浮遊感あっていいですねぇ。変わった曲だこと。 もうちょっとメロディー叩きたかったかなぁ、ってそんだけが悔い。もったいないー。 3点で。ごちそうさまでした。 | |
RES | 任那伽耶 |
妙な曲というか、他の作者様と傾向がかぶらないように気をつけてます。ある意味では闇討ち急襲の心意気。譜面に関しては善処いたします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Fren [URL] | |
http://www.geocities.jp/worldspecialization/ | |
マターリ曲調なのにあんましマターリできないのです。 ちょっとハネ過ぎではないですかね… リズム隊のハネ具合(特にバスドラ)をもう少し抑えて欲しいなあ、と。 ブレイクの入れ方はなかなかすげえと思いました。 | |
RES | 任那伽耶 |
そもそもあまりまったりした曲にしたつもりはなかったのですが、確かにキックに強弱入れたほうが自然だったかもしれないですね。出典した後で思いましたが(汗 なお、ブレイクは相方のアイディアを若干取り入れさせてもらってます。持つべきものは友人です、まったくもって。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
enso-9 [URL] | |
http://njsensoku.hp.infoseek.co.jp/ | |
哀愁たっぷりですね、夕焼けとかそういう感じの 容量もいい仕事しています、グッジョブ! 欲をいえば叩きがいがもう少しあればいいなと… ごちそうさまでした、4ptどうぞ〜! | |
RES | 任那伽耶 |
確かに低難易度を主眼に作ったためどうしても少々ヌルい譜面になってしまってるかもしれないですね。両者のニーズに答えたいものですが――要研究。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
猫の人 | |
ハードボイルドな探偵でも出てきそうな勢いですね。 なんとなく哀愁がただよっていてシブかっこいいです。 プレイしたあとで容量見てびっくりです。 | |
RES | 任那伽耶 |
夕焼けで浜辺で跳ね系リズムといえば探偵ですよ。コートと煙草は必需品。春先からこんなに哀愁漂わせてていいんでしょうか、僕。良い曲になってるならそれに越したことはないんですが(苦笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
HIBITO [URL] | |
http://lilac.hokkai.net/~hibito/index.html | |
譜面に関しては、他の方も言われていますが、synt_xxx.wavを叩かせるのはツライかと。 (最初、何叩いてるのかさっぱりわかりませんでした) 曲としては、いい意味でゆったりしていて気持ちいい曲でした。 | |
RES | 任那伽耶 |
もうあそこしか叩かせる場所ないと思って組みましたが、譜面という肝心なところで手落ちになってしまいましたね。キー音のボリューム、大事にしないと……。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ねこみみ魔法使い | |
この雰囲気好きです。 更に低容量ばんざい。 でも、もうちょっと伴奏楽器多い方が個人的に好みかな。 4ptsで。 | |
RES | 任那伽耶 |
これ以上増やすと混乱するかなーと思ってたのですが、まだ余裕はありますかね。次回はもう少しトラックの追加を目指してみますか。まだFDに収めるだけの余裕はありますし(笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
rt | |
seee_02.wavは私も浮いてると思いましたねぇ あと個人的にはsyntxxx.wavをキー音に回すのはややキツいかなぁと思ったり しかし、そんな事を吹き飛ばして余りある氏にしては高難度な7鍵譜面、 珍しさも手伝ったかもしれませんがこれが大変魅力的に感じました(笑 (低難度を強調しているので怒られそうですけど) | |
RES | 任那伽耶 |
嬉しくない魅力を褒められても! どれくらい切ないって具体的には身長157センチのちびっこ大学生に「ちっちゃくて可愛いよねー」っていうくらい。――いや、そのちびっこって僕のことですが。可愛くないけど。 ともかく、バランス良く色々な難易度の譜面を作れるよう精進します。 あとsynt_xxx.wavはやはり音量大きくした別のWAVEを入れるべきでした。容量ケチっちゃあいけませんね(苦笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Kane | |
毎度お世話になっております(何)。 不才ゆえ、参考になるかは分かりませんが;。 私には晩夏か立秋あたりを感じました。 個人的にはseee_002.wavが浮いてるかなぁ…と。 少し抑えた方が良いのかもしれません。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
むむむー。アクセントがてら入れた音なのでやや音量を強めに出力しておいたのですが裏目に出ましたか。ミックス道は果てなく険しいものです。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Johnny | |
整合性がある反面、音の単調さを覚えました。 方向性としては、より旅愁を感じるような加工が欲しかったです。 容量的に+1点という事で…。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
やはり最大の弱点はそこになりますね。確かにもう少し音色やフレーズに幅があったほうが良かったですか。音色の使い回し方などと合わせ、もう少し詰めて考えてみるようにします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Fall | |
容量比スゴいです。 この容量でこんなイイ曲作れるなんて・・・。 気になったのはsynt_xxx.wav。後半の方では鳴らさなかった方が良かったような気がします。何だか他のパートとうまくマッチしてないような。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
容量比は常に頭を悩ませるところです。BMSである以上は、もう少し遊べるものになると良いのですが――。 synh_xxx.wavに関しては展開のこともあり、違うパターンに変えるべきでしたね。もう少し抽匣を広げないと(苦笑 |
|
RES | 任那伽耶 |
しまった。締めの言葉を書き忘れてた(汗 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
永劫回帰 | |
特にドラムを中心に存在感ある音が印象強いです。ただその分シンセの音量が足りないような気もしました。 容量の小ささを感じさせない全体の安定感は素晴らしいと思います。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
ドラムの存在感は、製作がドラム→ベース→アルペジオ→メロディの順だったことにあるのでしょう。安定だけでなく、指摘してくださいましたミックスの件もあわせ、今度からは盛り上げも勉強したいところです。がんばらな。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
furfur | |
相変わらず低速メロ系にも関わらずこの容量なのは流石です… 情景が浮かぶ曲に譜面も低難度の中に楽しさが詰まっていて好きです。 ただ、前半の方で4小節ごとの区切りでたまにバックの音が 一瞬途切れることがあったのが気になりました。 こちらの環境のせいかも知れませんが、対策の意味でも もう少し残響を残しておいても良かったかもしれません。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
相変わらずというかBPM120以下の曲しか作れない呪いにかかっていますので、必然的に手馴れてしまうというところでしょうか。しかしうーむ、ユーザフレンドリィを謳っておいてPCごとの環境対策まで考えてなかったのは失態でした。もう少しテストマシンを幅広く用意して望めるようにします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
Kalin | |
音が若干弱くはありますが、それが逆に雰囲気作りに貢献しているように感じました。容量も素晴らしいと思います。 ただ、どこか印象に残る部分がもっとあればよかったのが惜しいですね。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
よく曲の安定を褒められることが多いのですが、次回からはもう少し展開やアクも足していくよう心がけます。最大の弱点でもありますし……。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
k-z | |
素直に好きになりました! クールなノリの中に夕暮れの切なさの様なモノを感じます。 1ランク上の癒しって感じでしょうか。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
どうにも地味な一品ですが、好んでいただけて嬉しいです。 癒しかどうかは分かりませんが、当方ファミコン世代のため、電子音の持つある種の懐かしさは意識していたりします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ぼうびっと | |
容量からして凄いです。曲も結構好きでした。 5pts! | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
個人的には500KB程度が理想容量なのですが、クォリティを求める声もありますし、なかなか難しいものです(苦笑 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
k_skizz | |
特殊な音をうまく使いこなしてるのがとてもうまいと思いました。夕暮れを感じさせるまったり感、それでいて持ってるノリにかなりひかれました。 譜面の叩きもかなりはまりました。といっても7鍵派の自分から見ると7鍵がもう1個ほしかったかなぁ、と感じました。少々欲張りですが… 評価は4点です。ごちそうさまでしたー | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
跳ねたリズムと難易度とのバランスがやや悩みの種でしたが、良い方向に回ったようで何よりです。7key譜面をプレイするのが不得手なため一つしか用意できませんでしたが、次回は7keyプレイヤを製作スタッフに加えられるよう善処いたします。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
ridis | |
秋の到来を幻視してしまいました。 特徴的な音は勿論、随所に鏤められているパーツの作り込みにも納得。 容量削減については尊敬します……。 | |
RES | 任那伽耶 [URL] |
以前夏の浜辺の曲を出したのもあり、今回は秋にしてみました。音に関しては手持ちが古い機材ばかりだというのが最大の原因でしょうね(苦笑 なお、僕の場合は容量削減というより容量節約だったりします。作曲段階で音数をかなり意識してるので、他の方より少しラク――なはず。 インプレありがとうございました。 |
|
Response |
---|
BMSeventCGI(R-base) Ver.20241108 Created by shammy |