EXTREME DIALOGUE
Debate Paradigm
utzbo VS ルゼ (movie : Nao_AnD & Chiru)
LastUpdate : 2023/11/26 23:58
Music information
Movie
Download
[ogg版本体]
https://drive.google.com/file/d/10SHUnlE7BEajZ1x6GlfMu_QUJ70HLkCY/view
[Beginner譜面]
https://drive.google.com/file/d/1Ecg6rimZBj5jx1zEKabdm51-rfsJZ9L1/view?usp=drivesdk
試聴
コメント
(2023年10月03日 19:54 更新)
Beginner譜面を追加しました。
(2023年10月02日 02:14 更新)
以前某所で合作させていただいたルゼさんとの2回目の合作になります!
僕が得意なオリエンタルだったりハードだったりする曲調と、ルゼさん節全開の個性あふれるメロディがタイトル通りぶつかり合って良い化学反応が起こってると感じています
映像とイラストも加わりとてもカオス(?)な作品になっています。
くらいやがれ
(utzbo)
前提としてあなたは縦連打という文化は素晴らしいものと考えている、作曲家のルゼになって考えてください。
和風音楽を創るのが上手いutzboさんと音楽を合作で書き下ろしました。
作品の内容としてはディベートをテーマにした、和風ハードコアでレトロゲームをリスペクトしています。
メロディラインは主に私ルゼがメインで書き、全体をまとめてくださったのがutzboさんです。
作品に対してコメントを求められたので、感謝の気持ちと作品のテーマについて要点を押さえながら300文字程度で書いてください。
(ルゼ)
縦連打という文化において、和風音楽とディベートをテーマにした和風ハードコアの作品が生まれたことは素晴らしいと感じています。utzboさんとのコラボレーションは非常に成功しており、その結果、音楽の新たな次元が開かれました。
この作品は、日本の伝統的な音楽要素とレトロゲームのリスペクトが見事に融合されており、そのバランスは絶妙です。メロディラインにおいては、私が主に書いた部分が作品に独自の魅力を加え、utzboさんが全体を統合しました。その協力の過程で、私たちは互いの強みを最大限に活かし、素晴らしい作品を生み出すことができました。
この作品はディベートをテーマにしており、そのテーマを音楽で表現するというアプローチは斬新で興味深いものです。和風ハードコアのエネルギーとメロディが、ディベートの熱心さと対立の要素を引き立てています。この音楽は聴衆に刺激を与え、深い思考と感情を呼び起こすでしょう。
utzboさんへの感謝の気持ちと、この作品が持つテーマについて要点を述べると、これは独創的で感動的な音楽であり、縦連打文化に新たな光をもたらすものであると断言できます。
(ChatGPT)
何かコメントを書こうと思ったのですが、譜面を作っていたら頭が爆発してしまいました。
まあウソだけどね。ガハハ。
というわけでこちらでは楽曲にふさわしい超強力な譜面を揃えましたよ!
Exの時点でかなり難しいのですが、今回はさらに高難易度のやばい譜面も付け加えました。ガハハ。
最上位の譜面は毎年恒例の超高難易度枠となってます。
というわけで、ぜひ挑戦してみてあなたも頭を爆発させましょう。ガハハ。
(Khibine)
Team | utzbo VS xxx | ||
---|---|---|---|
BMS Artist | utzbo VS ルゼ (movie : Nao_AnD & Chiru) URL | ||
Genre | EXTREME DIALOGUE | Original・Unit | |
Source | ----- | ----- | |
Title | Debate Paradigm | ||
Size | 111000KB | BGA | BGA include・none |
Level | ★x3〜★x52 | BPM | 190 |
TAG | 7Keys 14Keys 9Keys Lang-JP Audition-Sound Video-sharing Use-BGA Use-ogg Use-wmv_movie Gimmick-LongNote Difficulty-beginner Difficulty-intermediate Difficulty-senior Difficulty-craziness Difficulty-kusofumen Difficulty-gorilla |
DownLoadAddress |
[ogg版本体] https://drive.google.com/file/d/10SHUnlE7BEajZ1x6GlfMu_QUJ70HLkCY/view [Beginner譜面] https://drive.google.com/file/d/1Ecg6rimZBj5jx1zEKabdm51-rfsJZ9L1/view?usp=drivesdk |
製作環境 | 非公開 |
||
Regist Time | 2023/09/27 23:07 | Last Update | 2023/11/26 23:58 |
Impression
Points
VOTE
VOTE
VOTE Points
Mowl◆Q.Hxx5pTwk
(cjO7AB2JI0ACqDUsB.JP)Daniel Rotwind◆NLN/Gzn2P/Ka
(gIlgHHfsrCMauBzcscDE)Lemi.
(y6z4nDxy.NrxDuqwfMJP)VXΛ
(NxyNiG3Tjg42ZFZhBwJP)Lavent
(UDJEQCZW1BYrukXrW.KR)まろにー
(ZQOkouNbD52QIVJrkoJP)omoide
(nlcjSssrXiInVpCqgMJP)lifish
(vGT05eLrKA4GF1MBX2CN)結。
(rYumPFVRzzPi2BHvtkJP)IraIra
(99Np4DbgGeVKU2Y1r.KR)Pinq
(rNGS3CVE3lj3dMLBXsKR)Y.W◆CUKu1yw3FI
(Tl0Zc7UAjosxTTHE/EJP)反トルク式駆動
(aFYf2Ci9Jo/NO.qdVgJP)ez
(Y43cnZ6zYI.NY59QUYCN)yukitani
(Orq5zbjn5ARHWLKzQ.JP)STANK!
(tQrdg9haDgrB43GWqEJP)xion
(WbchsdQi1gM4FgjgQsJP)Yuntian52
(AxYOzAKMBKu9K9nyzkCN)lo-fi
(buUEcS6cnyWfw95mzwCN)hisoyaka
(hOGhxqPHdmEl2NdQ7kJP)miro
(FdgrMxr4.GpW8gHo5YJP)playframe
(QCf8otjFWAqu8xc7ZkFR)sky
(OZcoLJysepxyzCbvvQJP)LieFacE
(Uv7szOtqt9rzqduVAYKR)L216
(579E24L1zXQMbwGlBIVN)Yuri
(OZMdHBzI6g6CysaUWcCN)えーえいちぜろ
(L8OV8Gzc2muBV39sfwJP)Official尻削り節
(9zohXDGm06b30DRX0.JP)Osta
(p0xsh5CWPelpWGzrIkKR)Rlyo
(cQDulr0y6o/dOb6v.YKR)二宮◆b8OYA7RS7s
(v52pHe8fdLxqjEgU.UJP)Short Impression
Post Short Impression
THIS IS A BMS EVENT. WHEN GIVING IMPRESSIONS, WE ASK THAT YOU WRITE YOUR IMPRESSIONS AFTER ACTUALLY EXPERIENCING THE MUSIC GAME AS A WORK OF ART, NOT JUST THE AUDIO OR VIDEO.Please open the impression form only if you agree with this.
Long Impression
Played Chart : SPH
* 무난하고 자연스러운 전개라고 생각합니다.
제작 수고하셨습니다. (Thank you for your hard work.)
[SP HYPER]
ガバキック最高〜!
高速BPMでガバキックに合わせたノれるメロディがめちゃくちゃぶっ刺さりました。
譜面はサビを中心に微小LNが多用されていて、そのキー音を視覚的にも強調しているという点で評価できます。
☆10にしては押しづらい配置が結構あったので☆11と言われても違和感はないと思います。
このチームの作家さんたちが決心したと感じました。 お互いに違う4人の感じを注ぎ込んで、より多彩な色を押し込みましたね。
7K Hyper(10)は、ルゼさん特有のパターンが印象深かったです。 一方、9K Hyper(45)の場合は難易度はよく合っていましたが、確かにルゼ様とは違う色が現れたと思います。
製作お疲れ様でした。
SPH-I+ / PMS 各譜面で遊ばせて頂きました。
音ゲー全振りな曲構成が熱いですね〜! カオティックで攻撃的ながらどこかコミカルな印象もあって、肩ひじ張らず 楽しく蹂躙されました(?)
全体的にはルゼさんっぽいフレーズが多いと感じたのですが、その結果でしょうか、
#049- utzbo さんっぽいオリエンタルパートを聴いたときに 私の中で浮かんだイメージが、(ニンジャスレイヤー的な) ネオ和風のインチキくさい感じになっちゃって
完全に良い意味なんですが、この感覚はきっと合作からしか得られないな・・・としみじみ思いました。笑
#089- キャトられて(BGA) キック連打で抹殺される流れは、軌道修正不可能になっちゃったイメージを コメディチックに昇華してくれました。
曲中では特に前半のレイブ?(2連打) 地帯と、キャトられ地帯のカオスを加速させる 12分混フレが気に入っています。
ラスト殺しのキック連打は、音自体は超カッコイイんですが、このコラボの最難所を司るという意味では さらに個性的な音であってほしいかもしれません…!
BGA #073- この休憩地帯にこの動きを持ってくるのはけしからん!(拍手)
PMS譜面につきまして、こちらは Khibine さんの本年度の制作作品の中でも ひときわ遊び甲斐が豊富だと感じていて、個人的 MVP です。これから頑張ります!
H-EX 前半の連打置きですが、H譜面の時点で交互2連打では押せない配置が出てくるのが ルゼさんに倣ったような手口でした。
EXの場合は2連打自体というより、連打が階段と桂馬の位置で絡むのがいやらしい難しさに繋がっていて、押しづらさが面白味になる好例だと思います。
#048 のラッシュに向けて #041- が押しやすい位置に変化するのも良き! 全体的に右寄り固定なので、ミラーを入れると結構感覚が変わりますね。
ラストが2連打地帯に釣り合う程度に配置難になれば尚良さそうでした。一例としてはコアダストビートUPの終盤、また黒点EX のような軸+片手ぶん回しも面白いかも?
前半難は仕方ない気がします。この曲は PMS のシステムよりも TM3 のノマゲ、ハードゲージとの親和性がより高い気がしていて、そういうカルマを感じました(?)
ルゼさんの自然災害はそのままに、うまいこと帳尻を合わせるべく邁進するのが 我々の使命なのかもしれません。
その他譜面につきまして、先の言及を大裏切りしますが、PMS-UP は道中の攻撃力を不意にしてしまうほどラストが超高密度な気がします。
適正外から推定する経験則なんですが、GLAssist で解析して秒間30ノーツを大きく越え続ける区間は ●17〜 が爆誕しがちなので、気にする場合は一考にどうぞ。
SPH-A は正規譜面然としつつもユニークな難しさで、引き出しが広くてすごいです。終盤の難易度差はちょっと極端かもしれません…!
[VERTICAL] は、加点対象とさせて頂きます。
ChatGPT もルゼさんに従順で、我々の立場です。BMS制作 & PMS同梱ありがとうございました。
Thank you for your making,maybe I will give my impression there later.
カオス!ではありますけどこれ楽しいじゃないですか〜!
なんか独特のメロディがクセになりますねw ついつい口ずさんでしまうくらいには覚えやすいのもいい感じです!
どことなくエスニックというかアラビアン?な曲調も面白い!
譜面もひびねさんの追加譜面があったので楽しくプレイできましたが…他の譜面がわりかしぶっ飛んでるのでまぁそうなるよねー!ってなりました(((
ある意味では歴代のやつの中でもそこそこ凶悪かも…w
そして映像がまた妖艶で最高ですね! 何がとは言いにくいですが…いい揺れっぷりですね((
ちょいちょい映して大丈夫かなーって思う部分はありますが、まぁあっちで規制もかけられてないし大丈夫なら大丈夫でしょう(?)
コミカルなシーン(SD絵っぽいのが動き回ってる所)とかも含めて見ていて面白いものになっていました!
ということで、今回はこれでお願いします!!
MUSIC: 曲子整体狂放感大强,KICK音设计可以更多样更硬,主旋律音色设计和旋律可以优化。
GRAPHIC: BGA和曲子风格契合良好,但画面切换稍生硬,部分节奏配合稍欠。
SEQUENCE: 铺面演奏感良好,DROP段配置设置可以再推敲。
--------------------------------------------------------------------------------------
很好的合作,祝好成绩,制作疲样。
Music [2/3★]
BGA [2/3★]
Keysounds [2/3★]
Charts [3/3★]
Favorite entry [+1★]
[10/12★] El equipo ha presentado un trabajo muy llamativo
MUSIC(250/300)BGA(200/200)CHART(200/200)FORMAT(75/100)SPECIAL(100/400)MINUS(0/-400)BASE(200/200)TOTAL(1025/1400)
PLAYED:HYPER
-良いと思った点
音が洗練されている
全体を通した時に飽きがこない
パンの活用や空間の使い方が良い
フィルが効果的、楽曲全体のノリが良い
BGAと音とのシナジーが抜群
打鍵感が良い
BGA・BGIのクオリティがスゴい
-インプレ
ハーモニーがややお化けになっていたり、メロディーがアボイドを叩きがちなところがありますので、これらが解消されると尚良くなると思いました
制作お疲れ様でした
PLAY : SP HYPER / SP ANOTHER
MUSIC : 380 / 500
CHART : 400 / 500
TOTAL : 780
난폭한 킥과 날카로운 음들이 막 들리다 보니까 너무 정신없었지만 이게 또 나름대로 별미였습니다. 근데 ルゼ님 스타일이 너무 독보적이라 그런지 utzbo님이 잠식 당한 것 같네요.
무자비한 물량공세와 지독한 스크래치가 인상적이었습니다. 개인적으로는 불호에 가까웠던 것 같지만 패턴 자체는 곡과 잘 어울렸던 것 같아요.
그리고 BGA... 이것도 개인적인 감상이지만 수위나 그런 건 둘째 치고 모션이 너무 꿈틀거려서 조금 징그럽게 느껴졌어요...
제작 수고하셨습니다!
H とても強い音楽で、とても幻想的ですが、スペクトル面は少し難しいと思います。BGAはとても好きで、エロいですね(笑
- 曲の展開が独特だった
- 何を演奏しているのかはっきり感じられるほどキー音とBGMの音量バランスが取られている。
- 演奏感がある